|
ホームページのトップへ戻る |
まず第1回目は、先人たちが考えていた 究極のツンデレとはどういうものかというテーマです。 現在ツンデレスレでは日々報告がありますし、 好きなツンデレのタイプが十人十色ながらもお互いを尊重し合い 活発な議論が行われています。 ここではそれらを否定するのではなく、初期ツンデレの定義に立ち返りながら、 多様化の一途を辿りつつある現在のツンデレを見直すきっかけにしたいです。 |
|
初心者向け講座の所にも書きましたが元々が2chの言葉ではないので、
正確な定義はハッキリしないんです。 スレ立て人によると >「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃつく」 >ようなタイプのキャラを指す。 と書いてありますが、これは曖昧な言い回し。 ここで言う所の「普段」、「二人っきり」という言葉が両方とも恋人関係になった後の描写を 指して言っているのか、それとも「普段」という言葉は恋人関係になる前で「二人っきり」という 言葉は恋人関係になった後を指しているのか、解釈のしようによってはどちらとも取れてしまうからです。 結局どういう定義なのかハッキリしないまま、 どのキャラが当てはまるのか模索していく事になります。 >緒方理奈は別にツンツンしていないし除外かな。 >下級生の麗子もダメ。 >Airのみちるは? ※これは>51氏のレス >みちるはデレデレしてないよな? ※こちらは>51氏に宛てた>54氏のレス >DO「家族計画」の青葉様はどうよ? ※これは>63氏のレス >青葉なんか違う気がする。 ※これは>63氏に宛てた>66氏のレス 下級生の麗子・家族計画の青葉のように、 現在では堂々のリスト入りを果たしているキャラでも「定義外」とバッサリやられています。 結局、>66氏、>67氏の >よく分からんが、最初ツンツン、後にデレデレは違うんだろ? >イチャつくようになっても人前ではツンツンなんだろ? >そうなんだけど、だからって2人きりの時 >完全に開き直って、いちゃいちゃデレデレするもの違う。 というレス以降、長らく放置の一途を辿る ( ツンデレの歴史参照) ことになるわけです。 その後スレ立て人によるフォローが無く、正確な定義については誰も知らなかったので、 この>>66氏、>67氏の定義を初期ツンデレスレ住人の議論の結果と考え「初期ツンデレ定義」 とでも名前を付けておきましょう。 スレが放置されたのもこの定義の条件が厳しすぎたのも一因だと思います。 従ってこの時点では実はバカップルはツンデレの定義外という事になるわけです。 バカップルも好きな管理人としては少々残念ですが。 |
|
この初期ツンデレ定義で除外された条件はバカップルだけでありません。 スレ立て人によりますと、 >お嬢様系の始終タカビー女はこれに含まない。 らしいです。 これについてはスレ立て人がそう言うのであれば、そうとしか言えません。 当時は「高嶺の花のお嬢様スレ」も生きていたと思うので、 類似スレの重複を避ける意味でも良かったのかもしれません。 なお、現在は >☆詠美ちゃん様@こみパ > 始終タカビーだがお嬢様ではないと思われるが。 というツンデレ過渡期に行われた>182氏の報告を皮切りに >C†Cの冬子。こちらはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ※>201の報告。これは >・・・だけどお嬢様ってダメなんだっけか。残念。 ※実は管理人だったりする >>1曰く、お嬢様系の「始終」タカビー女はこれに含まない。 ※>210氏のレス >としているから、お嬢様自体はこのスレでも問題ないと思うよ。 と言った具合にお嬢様自体は許容する方向に動き、 結局はうさみみデリバリーズ!!の霽月莉央、うそ×モテの御堂香奈のような、 終始タカビーなお嬢様もツンデレとして認められることになりました。 |
|
初期ツンデレ定義では条件が厳しすぎるという反省もあったのか、
それとも初期ツンデレ定義自体覚えている人が少なくなってしまったのか分かりませんが、
結局、 恋人関係になる前はツンツンといけずな態度をとっているが 恋人同士になると急にイチャイチャするようになるタイプのキャラ がツンデレの定義として普及していきました。 この新定義のもと、心機一転スレを盛り上げて行った歴史が、「 ツンデレの歴史」の 過渡期および変革期にあたるわけです。 初期定義には条件が厳しすぎるという難点がありましたが、 この新定義にも功罪があげられます。 すなわち、条件が甘くなったことにより報告数が増え議論も活発に行われるようになった という「功」。 条件が甘過ぎな上、ツンとデレの描写割合(これは次回以降のコラムでテーマにしたいと思います) などに明確な規定が設けられていないため、 報告1つあたりの情報価値が下がるという「罪」。 今後の普及に期待をかける属性なので、現時点でどっちが良いとかいう判断や、 新定義にもう少し制約をかけた方が良かったんじゃないかなどと言った無意味なシミュレーションは 避けておきますが、何はともあれ、スレが安定して機能するようになりはじめました。 |
|
そうやって新定義のもとで様々なツンデレキャラ報告がなされるようになる訳ですが、
こうも急速に条件を緩くし過ぎますと、自然と報告のエントロピーが増大し
やがて飽和してしまいます。 そんな中、>264氏が分類草案を提出してくれました(一部抜粋)。 >・【悪友タイプ】 大空寺あゆ、シルビア、麻宮 梗、榊 千鶴 などが該当 >・【主人公嫌悪タイプ】 佐久間晴姫、有馬美月、朽木双葉、佐倉 穂などが該当 >・【素直になれないタイプ】 桜塚 恋、前原羽弥、大村 翠などが該当 >・【厭世or女王気質タイプ】 高屋敷青葉、桐原冬子などが該当 > >みたいな感じでさらに細分化してみても面白いかもしれないね。 つまり、単にキャラクター名を挙げていくだけでは情報価値が無くなってしまうので、 分類をすることで情報に付加価値を付けようという試みです。 分類化は実は他の嗜好系スレおよびシチュスレでは荒れる原因となって敬遠されるのですが、 管理人はこの分類は英断だったと思います。タイミングが絶妙でしたし。 と言うのも、ツンデレの定義を緩くしたことにより、 報告に挙がるキャラクターが多様化するのは目に見えて明らかなわけで、 となると、>252-253氏のような単発リストでは収拾が付かなくなってしまいます。 分類方法の是非についてはさておき(これについては次回のコラムでのテーマにする予定です)、 分類をする事そのものに価値があったと考えます。 そしてその後予想通り報告キャラは多様化の一途を辿り、 分類方法も数回に渡る改訂の後現在に至ります。 |
|
振り返ってみて分かると思いますが、現在ツンデレスレで行われている
議論や報告は初期住人たちが考えていたものとは全く別物と言って良いでしょう。
強いて言うならデレ期厳選派にその名残が多少あるくらいでしょうか。 それが良いとか悪いとかではありません。管理人としてもバカップルが認められている 現行定義は非常に嬉しいですし、過疎時代を思うとスレが活発な現状には満足しています。 問題は今後だと思います。 と言っても実際に作品を制作するのは各ソフト会社次第ですので、 イチユーザーに過ぎないツンデレラーが積極的に何か出来るわけではないのですが、 このままリストばかり増大させていくだけで 多くのツンデレラーに認められる神ゲーを期待しても望み薄だと考えます。 …とりあえず認知されないとなあ… 特に宣伝して回ってるわけでは無いという点を差し引いても このカウンターの回り具合じゃ、まだまだか… あっ、ちなみに管理人は氷河期以降の住人なので初期住人ではないのでした。 |
|
コラム第2回へ |
|
ツンデレDeeperへ戻る |
|
ホームページトップへ戻る |