特集ワイド:「宇宙人」こと鳩山元首相に聞く ゆらぐ日中問題、オスプレイ配備、エネルギー

毎日新聞 2012年10月09日 東京夕刊

インタビューに答える鳩山由紀夫元首相=須賀川理撮影
インタビューに答える鳩山由紀夫元首相=須賀川理撮影

 ◇「野田さん私を使ってください」

 ■「最低でも県外」間違っていない ■原発ゼロ「目指す」ではあいまい ■なり潜める小沢さん「不気味」

 尖閣問題で日中関係が揺らぎ、オスプレイ配備で沖縄の怒りが激化する中、なぜか思い出される人がいる。「宇宙人」こと鳩山由紀夫元首相。あの劇的な政権交代から3年が過ぎ、民主党政権は変わり果てた。内外の課題に今、何を思うのか。松田喬和専門編集委員が聞いた。【構成・大槻英二、藤田祐子】

 −−日中関係はどうしたらいいと考えますか。

 鳩山 日中は極めて重要な関係です。私は、歴史を検証しながら、未来に向け中国や韓国をはじめとする近隣諸国と仲のいい関係を築くために「東アジア共同体」という構想を提唱してきました。先日、程永華駐日中国大使に会いましたが、「東アジア共同体に期待していました」とおっしゃっていた。「鳩山のせいで日米関係がむちゃくちゃになったから、今の事態が起きた」との批判がありますが、それは言いがかり。私が首相を務めていた間は近隣諸国といざこざは起きなかった。

 尖閣諸島が日本の領土であることは歴史的事実として明らかです。政府は「領土問題は存在しない」なんて形式的な対応ではなく、「日清戦争末期に日本が盗んだ」などという中国の主張に対し、その認識は誤りだときちんと反論すべきです。

 −−野田佳彦首相は、胡錦濤(こきんとう)国家主席と話をした2日後に尖閣の国有化を宣言しました。

 鳩山 中国側にすれば体面を傷つけられる結果になりました。国有化という方向は間違っていないが、水面下できちんと根回しすることが必要でした。国内の所有権が変わるだけの話などとせず、政治家が努力すべきだった。

 3日に野田首相から「再選されたのでよろしく」との電話があったので、「私が役に立つことがあれば使ってください」と申し上げました。

 −−アジア重視は祖父、鳩山一郎元首相譲りですか。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ