生産財・新製品、技術情報 生産財の新製品・技術情報



 1位.朝日EM記事:青森現地報告
 2位.朝日が比嘉氏談話無断引用
 3位.谷口吉生氏の至高の世界
 4位.朝日本社がEM研究機構に陳謝
 5位.大鍋屋女将いのちの物語
 ※集計期間:2012年1-9月


09/26:名取市の栽培農家が復活、希望のカーネーションが咲いた
09/19:政治家さん、中国へ飛んでください。
09/12:DND秋の一押しイベント
09/05:ペンケ川でのアカハラの記憶、再び ひと夏の北海道、夕張の続編
08/30:ひと夏の北海道は、夕張編その1


特別編:私の3・11、東日本大地震ドキュメント
特別編:グラフィックで綴る被災地


DNDお勧めこの1冊



DND検索ナビ

Flex Search Insight
起業 支援 サービス 大学発 ベンチャー 企業情報 産業技術 データベース TLO 技術 シーズ データベース 大学連携 産業クラスター 計画 米国特許 情報 産学官 連携 支援 データベース ビジネス NEO ビジネス マッチング 株式公開 資金調達 市場調査 試作品 オーダー デザイン スタジオ



iPS細胞作製 山中伸弥京都大教授のノーベル医学・生理学賞受賞 12/10/08
CIRA|京都大学iPS細胞研究所
太陽光を高効率でレーザー光に変換できるCr,Nd:CaYAlO4 結晶を開発 12/09/26
北海道大学
世界に先駆けて、エイズウイルスの増殖を制御するタンパク質の分子構造を決定。治療の標的となりうるポケット構造を発見 12/09/26
名古屋大学
九州大学と長尾病院の共同研究成果が製品化 12/09/26
九州大学
大学発ベンチャーリブセンスの東証一部上場が正式決定 12/09/19
株式会社リブセンス
iPS細胞技術に関する特許が日本、米国で成立 12/09/19
京都大学ips細胞研究所
イベント:EMフォーラム2012〜EMによる予防医学と災害対策〜 12/09/12
EM研究機構
→プレスリリース掲載申込はこちらから
静電気除去ゴム製マット 静電ESマット
設置するだけで静電気を安全除去
12/10/01
株式会社堀内電機製作所
微小スポット レーザ半田付けユニット FOM-A351-S001
微細はんだは100μレーザで解決!!
12/10/01
株式会社堀内電機製作所

大学発 ベンチャー WHAT'S NEW
甦れ!食と健康と地球環境
名桜大学教授 国際EM技術研究所所長 比嘉照夫

第61回 EMによる放射能対策の新知見

 前回はEMによる乳牛の内部被曝対策と原乳の放射性セシウム(CS134、CS137)の低減効果について述べたが、その成果に基いて、これまで1日6Kgの汚染牧草を給与していた他の27頭にも、その2倍以上の汚染牧草を給与しているにもかかわらず、3.3〜1.6ベクレルとなっている。
 試験に協力してくれた酪農家の自主的な出荷基準値5.0ベクレルである。この数値は国の定める50ベクレルの10分の1である。引き続いて、汚染牧草を全量給与している牛も給与10週目に4.5ベクレルまで下がったが、その後、更に減少し、現在では、2.7ベクレルとなっている ...

続きを読む


大学発 ベンチャー WHAT'S NEW
つながり力で地域活性-戦略と実践-
観光庁観光地域振興部長 滝本徹氏

第20回 食と観光と女性の力(2) 〜お酒とお茶〜

 前回、ご当地グルメを取り上げましたが、食の市場は、@国内消費者向けか、訪日外国人・輸出向けか、A高級食・富裕層向けか、普通食・大衆向けか、二つの軸で4つの領域に分類できます。そして、この4つの領域でマーケティングと商品企画、ブランディング、プロモーションの構造も異なってきます。それをサポートできるクリエーターやマーケティングの専門家等が必要になってくるわけです。このクリエイティブ層が都会偏在で、地方では不足がちですが、往々にして、地方に関心のある方も多い。この人材の流れをうまく作るためには、やはり官民の政策とビジネスに関する情報と人材のプラットフォームを構築していくことが重要です。クラスター政策と同じことが当てはまると思います...

続きを読む


大学発 ベンチャー WHAT'S NEW
原点回帰の旅
 塩沢文朗
第93回 晩夏の信州へ

 ここは中央アルプスの千畳敷カール。木曽駒が岳の山頂に近い、標高約2,600mにある清々しい空間です。カールという名が表しているように、約2万年前、氷河で削りとられたお椀形の地形で、木曽駒ケ岳に連なる山々の稜線が屏風のように目の前に立ちはだかっています。「お椀」の底−氷河が削り取った痕−のなだらかな斜面には、高山植物の草原が広がり、そのところどころには氷河の置き土産の岩塊や、岩壁から崩れ落ちてきた岩の破片が散らばっています...

続きを読む


大学発 ベンチャー WHAT'S NEW
学術の風
元内閣特別顧問 黒川清

国会事故調 ‐8: FACTAの記事、2つ

 FACTAといえば、政治、経済、産業界等に対して素晴らしい切込みで知られた、いわゆる質の高い月刊誌だと思います。
 去年の夏にはオリンパスの問題を取材掲載していたところで、この記事から社長が突然解雇され、あの大問題が起こる発端になったことでも知られています。
 この編集長の宮嶋さんは、私たち国会事故調が始まってからほとんどすべての委員会に出席されて、鋭い質問を浴びせるので、私もどうなるかとチョット心配をしていました。
 でもずいぶんと私たちの活動を応援してくださっていることは、次第にわかり始めました...

続きを読む


産学官情報
直近のイベント
開催日 内  容
11/03 知的資産経営WEEK2012「知的資産経営における技術士の役割」 − 技術流出防止対策における技術士の役割 −/東京海洋大学・楽水会館
10/23 科学技術イノベーション推進に向けた知識の結集―シンクタンク機能のネットワーク形成に向けて―/イイノホール
10/20 ビジネスモデル学会秋季大会:「再生可能エネルギーのビジネスモデル」/東京大学本郷キャンパス工学部新2号館
10/10-12 Bio Japan 2012/パシフィコ横浜
10/8 環境フォーラム うつくしまEMパラダイス  〜世界の事例から学ぶ災害復興〜/NPO法人 地球環境・共生ネットワーク
10/6 EMフォーラム2012〜EMによる予防医学と災害対策〜/浦添市てだこホール
10/5 シンポジウム:立命館大学が目指すITと医療の融合/立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 立命館大学ローム記念館
10/2 しもつけバイオクラスター第11回フォーラム 温泉/宇都宮大学 峰キャンパス
10/2 「九州医療関連産業推進フォーラム」戦略セミナー/アクロス福岡 4階国際会議場
9/28 第5回 京都大学発・新技術セミナー「明日から、マイクロリアクターを使ってみる」/京都大学東京オフィス
9/21 日本知財学会デザイン・ブランド戦略分科会「イノベーターの知財マネジメント」/金沢工業大学虎ノ門キャンパス

大学発 ベンチャー NEWS