レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【サッカー/野球】子供達の好きなスポーツ1位のサッカー、少年少女チームでも入団希望者増加…対して野球チームはピーク時の半分に★4
- 1 :お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/09(火) 14:45:34.94 ID:???i
- 10月8日は体育の日です。
子どもたちの好きなスポーツは何なのか、おもちゃメーカーが保護者を通じて調査をしたところ、
サッカーの人気が高く、男の子ではほかを引き離して1位。
女の子でも水泳に次いで2位となりました。
(中略)
サッカーチームは入団希望増
東京・品川区の少年少女サッカーチームでも年々、入団を希望する子どもたちが増え、
なでしこジャパンがワールドカップやロンドンオリンピックで活躍してからは、
女の子からの問い合わせが急増しています。
小学校のグラウンドで練習しているこのチームのメンバーはおよそ60人、このうち7人が女の子です。
なでしこジャパンが活躍するにつれて、女の子の見学や入団希望者も増えています。
練習の内容は、男の子と同じ。
一緒になって、ドリブルやシュートの練習に声を出しながら励んでいました。
練習に参加した小学2年生の女の子は、「なでしこジャパンの試合をテレビで見て、
サッカーをやりたいと思い、始めました。将来はオリンピックに出てみたい」と話していました。
指導に当たっているFCフェニックス品川の鳥谷部美紗コーチは、
「私が小学生の頃は女の子はチームに1人しかいませんでした。サッカーの人気も高まり
女の子も増えてとてもうれしい。頑張ってオリンピックを目指してほしいです」と話していました。
(>>2に続きます)
NHK(ソース内に動画あります。)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/k10015580301000.html
関連スレッド(dat落ち)
【調査】3〜12歳の好きなスポーツは? 1位サッカー(34.3%) 2位水泳(23.0%) 3位野球(11.1%) 男子は半数以上がサッカー好き
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347574382/
【調査】子供が好きなスポーツは、1位サッカー、2位水泳!両種目の支持は他を圧倒
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348870528/
1 :2012/10/08(月) 10:06:03.45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349712891/
- 2 :お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/09(火) 14:46:06.59 ID:???i
- (>>1続き)
野球チームは人数が全盛期の半分ほど
一方、東京・品川区のサッカーチームと同じ小学校のグラウンドで練習している少年野球チームは、
最近のサッカー人気に押されて、チームの人数が全盛期の半分ほどに減っていますが、
野球好きの少年たちが熱心に練習に励んでいました。
現在、チームの人数は20人余り。
最も多かった十数年前は、40人を超える子どもたちがチームに所属していたということで、
全盛期に比べると、人数は半分程度に減っています。
しかし、子どもたちは大きな声を出しながらキャッチボールやノックの練習に励んでいました。
練習に参加した男の子は「サッカーは蹴るだけですが、野球は打ったり投げたり、いろいろできて楽しい。
もっとみんなに野球をしてほしい」と話していました。
また、指導に当たっている「睦クラブ」の油谷信一代表は「確かに最近はサッカーに押されて
野球をする子どもの人数が減っているが、これからWBCがあり、野球も盛り上がると思うので
もっと子どもたちに野球を好きになってもらいたい」と話していました。
(了)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:49:23.36 ID:vyeAEIBQ0
- はいはい さっかーさっかーーwwwwww
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:51:34.75 ID:xZqxwqtyP
- ラグビーは子供の人気、競技人口を増やすために何かやってんのかね
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:53:12.28 ID:TErRE1kXO
- 野球ってまだやってるの?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:53:33.47 ID:d89XNxoL0
- 野球のルール知らない俺がやってきますた
ちなみにボーリングとスのボが好きです
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:55:46.44 ID:kdoVGUfl0
- Jリーガーだと家建たないけど、野球選手なら建てられると
教えてあげてくださいw
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:55:59.65 ID:YBFuXJXj0
- 荒川、江戸川などの河川敷に野球のグランドが沢山作ってあるけど、
あれ、サッカー場に変えた方が良い。サッカーの方が運動になるし。
野球なんて守備はピッチャーを除けば突っ立ってるだけ、
攻撃はバッターを除けばベンチに座ってるだけ。
つまらんね。
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:57:01.18 ID:6i+EY9sl0
- >>7
自宅で反社会(闇社会)の人を接待するって大変だね。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:57:22.45 ID:GQoS2k1T0
- 日本が少子高齢化社会でよかったな。
ジジイが長生きする限り野球は生き残れるね
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:57:30.08 ID:sGpwlgx9O
- あそれかっとばせ〜(笑)
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:58:37.04 ID:6i+EY9sl0
- >>6
別に知らなくても良いよ。
今ビジネスの現場でやきうは話題として出ることは稀だから。仮に出ても周りは引く。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:58:49.73 ID:7B03uZRW0
- >>7
20年後も同じように稼げると教えるのは
無責任じゃないかw稼げなくなってたらどうする
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:00:14.55 ID:6i+EY9sl0
- >>10
10年前から年寄りコンテンツだもん。
27 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/09/24(月) 19:05:51.71 ID:DicAt9LM0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
29.1 *7.5 11.3 *9.9 12.7 28.2 12.0 17.3 19.7 02/09/24(火) フジ 19:04-23:24 巨人セ優勝決定試合 阪神vs巨人
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:05:24.62 ID:T89hfhvgO
- 今から野球始めても高校卒業するころにはプロ野球は消えてそうだからな
子供には勧められない
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:05:27.16 ID:YkNw8wXk0
-
野球は薄汚い在日朝鮮人どもがやるスポーツだからなあw
●プロ野球選手会長は阪神の新井貴浩(朴 貴浩)
http://classic-web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:06:22.39 ID:uFLzzrIv0
- >>14
10年前のTEENは今20代なのに
どうしてこうなったw
大人になって分別が付くようになると野球に興味なくなるんだな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:07:33.18 ID:DG741+sv0
- プロ野球はマジですごい記録残してるのが
日本人のイチローだけ。金田や張本みたいな糞が野球をダメにした。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:09:04.48 ID:DoFFVEFv0
- 野球って糞つまらない上にウンコ座りのポジションがあったり
棒を振り回す時のケツ突き上げた構え方がキモすぎたり
審判がセーフとかアウトの時変なポーズしたり
見た目がダサすぎて終わってる
それにダイヤモンドを一周してきて土の上に落ちてるハンペン
踏んだら1点というルールがつまらなくて滑稽でアホらしい
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:09:45.60 ID:RN7bV5Ke0
- 近い将来プロ野球は消滅 シニアプロ野球リーグになるやろな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:13:20.00 ID:DoFFVEFv0
- 今時の若者や子供たちにとって
野球って演歌とかゲートボールと同じ扱いだからなぁ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:16:12.03 ID:0CthaEB+0
- >>7
【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとん どいない★2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/
【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしま う…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/
【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度? http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:16:52.83 ID:eEFyBLmd0
- まだやってんのかよwww
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:17:17.51 ID:plL75slY0
- 30年前
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20120404165437686.jpg
10年前
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20120520214750fb1.jpg
現在
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106616.jpg
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:17:53.64 ID:qJuxHFDn0
- 上原浩治:無免許運転、業務上過失傷害
江夏豊:覚醒剤所持
大西崇之:橘高審判に対する暴行(起訴猶予)
岡島秀樹:飲酒運転
小川博:強盗殺人
掛布雅之:飲酒運転
上坂太一郎:度重なるスピード違反および出頭要請無視
小久保裕紀:所得税法違反
柴田勲:ポーカー賭博
杉山直輝:強制わいせつ致傷
高橋由伸:飲酒運転
立浪和義:橘高審判に対する暴行(起訴猶予)、スピード違反、強姦・脅迫で告訴
筒井和也:スピード違反
中山裕章:幼児に対する強制わいせつ
東尾修:麻雀賭博
藤王康晴:コンビニ店員に対する暴行
星野仙一:橘高審判に対する暴行(起訴猶予)
松岡正樹:強盗
松坂大輔:スピード違反で免停中に運転し黒岩広報に身代わりをさせる
南真一郎:業務上過失傷害
宮本慎也:所得税法違
山根善伸:売春防止法違反
渡辺秀一:所得税法違反
ゴキロー:脱税未遂、不倫して慰謝料1300万円支払い、創価とのビジネスで5億円ドブ捨て
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:18:29.08 ID:0CthaEB+0
- アホ会社が年数十億円の大赤字を
損出補填して無理矢理払ってるんだよw
完全に頭がおかしいw
【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとん どいない
★2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/
【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしま う…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/
【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:20:07.36 ID:0CthaEB+0
- アホ会社が年数十億円の大赤字を
損失補填して無理矢理払ってるんだよw
完全に頭がおかしいw
【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとん どいない
★2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/
【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしま う…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/
【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:20:32.79 ID:g6xdP4Y60
- 水泳はオリンピックとかでメダル取ってるし、外傷を負うような怪我しないから親も安心出来るんだろうな。
野球は、テレビでやらなくなってルール覚えられなくなったのと、少子化で数が揃わないから三角ベースも出来ない、この辺りが衰退の原因だろうな。
まー、他に魅力的なスポーツをマスコミが取り上げるようになったというのが一番か。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:21:00.57 ID:vKBs7P+w0
- >>24
時代の流れは面白いな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:21:52.17 ID:0CthaEB+0
- アホ会社が年数十億円の大赤字を
損出補填して無理矢理払ってるんだよw
完全に頭がいかれてるw
【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/
【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしま う…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/
【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:21:58.23 ID:DoFFVEFv0
- 最近、近所の中学の野球部が廃部になったわ
これも時代の流れなのか…
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:22:22.72 ID:9FzRkzmc0
- でも老人を馬鹿にするのは駄目だ
サッカーも30年すれば老人コンテンツになるんだから
カズがメディアや直撃世代から長島さんみたいに崇拝されて
褒章もらってるはず
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:23:48.74 ID:E6efy5oc0
- プロなんて何でも活躍しなきゃボロ雑巾のように捨てられる
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:25:48.37 ID:+TDX5hxW0
- 騙されて野球をやってる少年を見かけたら
注意せなあかん面倒くさい時代になったもんやで
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:27:32.80 ID:B1jmg2AbO
- 焼き豚よ、産まれる時代を間違えたなんて思わないでほしい
世界中で唯一野球人気が上がってる愛すべき祖国に帰ればいいだけじゃないか!
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:28:27.22 ID:E6efy5oc0
- サッカーも辞めたら佐川急便だぜ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:29:27.14 ID:kjiFdO4BO
- 世界の金本で10年は騙せるな。
世界の王で30年騙してきたし。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:29:34.48 ID:/2cjBkvJO
- >>28
俺も水泳やってたが楽しいと思ったことはないな
サッカーにはまずやってみて楽しいという最大の魅力があるからキングオブスポーツになったんだと思うが
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:30:28.07 ID:6i+EY9sl0
- >>38
水球は面白かった。 スゲー疲れるのが難点。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:30:37.86 ID:TnKu30Nd0
- >>35
ええー、そんな国ないだろー
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:34:34.90 ID:DkfrLX0u0
- おかしい世界だな野球は
そりゃ選手もおかしくなるわな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:34:44.95 ID:JMw8IQt10
- ばっちこーーーーーい!w
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:37:01.81 ID:E6efy5oc0
- 芸スポも寂れたな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:39:01.00 ID:cwQIWiCe0
- >>1
もう許してやれよ
焼き豚は何も悪くないやきうがつまらないのが悪い
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:39:06.50 ID:o8H5/Elp0
- 運動神経のいらない運動:玉けり プロサッカーは別です。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:40:05.04 ID:w1AvL2bI0
- バスケがが
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:42:16.69 ID:cwQIWiCe0
- 最近やきうの負の話題ばかりで元焼き豚としては一抹の寂しさを感じる
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:42:59.95 ID:qJuxHFDn0
- 【高校野球】はびこる暴力・いじめ問題 技術指導しか受けない弊害 電車で7人掛けのイスを3人で占領し、食べ物を散らかす野球部員も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249642032
名門高校野球部が集団少女レイプ 西日本短大付の部員らが寮内で
http://web.archive.org/web/20001031231356/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-November99/s_news4757.html
春日部共栄高野球部員が女子に暴行
http://web.archive.org/web/20040619095053/http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061717.html
金沢高の部員強制わいせつ逮捕、大会辞退
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/f-bb-tp5-050826-0049.html
スカートの中を携帯で盗撮した甲西高野球部員が自主退部
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005091500152&genre=C4&area=S00
強制わいせつで育英高野球部員逮捕
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000075144.shtml
高塚前ホークスタウン社長逮捕へ…強制わいせつ容疑
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041025i301.htm
強制わいせつ:遠征中、少女に行為 社会人野球の元「一光」選手、容疑で逮捕 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20071130ddlk15040038000c.html
甲子園で選手宣誓をした元名門野球部主将の教諭がわいせつで逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080215042.html
常葉学園菊川(静岡)の森下知幸監督(47)らが女性取材記者に対してセクハラ(性的嫌がらせ)行為
http://www.sanspo.com/sokuho/080513/sokuho045.html
桐生一高野球部員、女子高生への強制わいせつ容疑で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb08/news/20080731-OYT1T00292.htm
プロ野球独立リーグのBCリーグ・信濃グランセローズに所属する飛田規光、女性触り摘発、解雇
http://www.sanspo.com/shakai/news/080812/sha0808122125026-n1.htm
強姦で桐生一軟式野球部員ら3人逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20081115-429784.html
女風呂盗撮で茨城の県立高校野球部が対外活動を自粛
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100821-OYT1T00177.htm
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:45:28.18 ID:EnFAbkrb0
- 少し前のサッカーにも言えた事なんだけど
野球の指導者は今もものすごい練習量を生徒に課すよね。
つらい練習が効果的だと信じ込んでいるのだろう、楽しく練習するっていうのがチーム内でタブーな感じ。
練習中に笑うな なんて言葉が平気で低学年の少年たちに向けて発せられている
ウチの子供が野球に興味を持ち始めたので近所の少年チームを見に行った時にゾッとした。
練習場のフェンスにはそのチーム出身の某選手の某記録おめでとう!!っていう垂れ幕があった
おそらく名門?チームなんだろうけど入れたいとは思わなかった。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:46:19.07 ID:g6xdP4Y60
- サッカーは確かに運動神経良くなくてもそこそこ楽しめる。
フットサルが女性とかサラリーマンに人気なのはそこあるだろうな。
女性とかでもゴール前に立たせておいて、上手い男がボール取ってゴール前のパス出せば、流し込むだけの点取れるもんな。
野球の場合、下手だと、バッティングは三振だし、守備で落球しようもんならみんなから舌打ちされるし。ハードル高いわ。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:47:30.90 ID:hnIJsHHcO
- >>40
そ れ は 大 韓 民 国
偉大なる半万年の歴史を持つ大韓民国では人気上昇中なんです
さぁ、ご一緒に
テーハミング!
テーハミング!
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:48:15.20 ID:cwQIWiCe0
- 数年後、リアルで「やきうって何?」になりそうで怖い
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:49:35.70 ID:YQdL8xEGO
- 右利きの人
●サッカー
1右足で蹴る
2左足で蹴る
3ヘディング
4右足で止める
5左足で止める
6胸で止める
7両手で投げる
8走る(自由)
9
●野球
1右手で投げる
2
3
4
5左手で取る
6
7両手で打つ
8走る(決まった道または範囲)
9じっと待つ。暇だから声出して待つ
サッカーが蹴るだけとはこれいかに?
ドリブルもリフティングもある。
動きが制限されているのはどちらか?
コーチや親は子供にウソを教えちゃいかんだろ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:50:35.77 ID:x26CkUwm0
- 今日のイチローの走塁も何か走りダサかったなw
タッチを避ける動きw
今日のニュースでどんな報道するか楽しみだわw
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:51:12.40 ID:U58dAD5uO
- 結局Jリーグは日本に根付かなかったな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:52:00.05 ID:q7FbRUzW0
- 代表監督が酔っぱらってインタビュー受けるなよw
山本氏ポロリ… WBC日本代表監督あす正式会見も「正直に申し上げます」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121009/bbl1210091206004-n1.htm
来年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表監督に
決まっている元広島監督の山本浩二氏(65)が、正式発表前から“冗舌”だ。
日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(71)をはじめ、球界関係者も
暗に認めてはいるものの、正式会見の10日までは口にしないのが“大人のルール”。
しかし、監督就任がよほどうれしいのか、気合が入っているのか…。
山本氏は8日、千葉・長南町のゴルフ場で行われた「スターツレディースゴルフ」
にゲスト参加。「ドライマティーニが効いた」と酒の勢いも手伝って、ついポロリと
やってしまった。
「正直に申し上げます。あさって(10日)発表になりますので、よろしくお願いします!」
しかも、同日の一部スポーツ紙が報じたスタッフ一覧(別掲)についても「全部
合ってます。だれがリークしたんでしょうね?」とスタッフまで発表してしまった。
事実上の就任が伝えられた2日には、パ・リーグのペナントレースが決着して
いなかったこともあり「ノーコメント。正式なオファーってのはない。察して」と
“最後の一線”は踏み越えなかったのだが、もう抑えられなくなったようだ。
自身の名前が取り沙汰されながら、ソフトバンク・秋山幸二監督(50)らが
有力候補だった時期についても「まったくオファーもなく、私の話はないと思って
いました」と心境を吐露。さらに、王貞治コミッショナー特別顧問から9月28日に
電話があり「ありがたいこと。断る理由はなく即答で返事をした」と受諾の経緯まで明かした。
老婆心ながらここまで披露してしまうと、10日の会見で話すことが残っている
のか心配になってくる。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:52:01.06 ID:WatDikzY0
- サッカーと野球で子供の育成に関しての思考が全然違うからな
将来選手なり親なりになる人材をちゃんと育てようとしてるサッカーに人材が流れるのは当然
サッカー→まずプレーする楽しさを教える、年が上がってから戦術などの難しい事は教えていく
野球→最初にやるのは球拾い、声出し、走り込みで楽しさ皆無、監督は高圧的で支配者体質
これで子供がやりたがる訳がない、子供はまず楽しい事を優先するのは当然だからな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:52:20.63 ID:g6xdP4Y60
- イチローって、あんまり運動神経良くないよな。スポーツ万能そうに見えるけど、YouTubeでバスケやってる動画見て、めっちゃ鈍くさかった。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:53:57.04 ID:rmEFAHgT0
- >>24
これは感慨深いな。
翼はもちろんだけど
川澄も現在の状況を作った主役の一人だもんな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:57:12.69 ID:r7XMyKvTP
- >>50
フットサルは5人集めれて相手探せば試合出来るから手軽
サッカーだと結構集めるの大変、まあ8vs8とかでも出来るけど死ぬ
野球はやっぱり9人いないとキツいな
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:00:03.11 ID:WdFxI2gB0
- スポーツやらない子はこれからも大して変わらないだろうけど
昔から日焼けもスパルタさえも耐えるスポーツ少女は居るからな
バレー、バスケだと身長がもの言いだすと限界があるから
平均身長で世界と戦えるサッカーのインパクトは大きいだろう
ただサッカーが広まっても芝の整備もしないとダメだろう
- 62 :野球する連中は犯罪のオンパレード:2012/10/09(火) 16:00:36.35 ID:vr4D+0ws0
- 詐欺…元大洋(現ベイスターズ)選手
バラバラ殺人…元帝京高校野球部選手で甲子園出場経験あり
猥褻強姦…元ホークス捕手
暴力いじめ殺人…青森山田高校野球部部員
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:00:45.14 ID:KXKV3pzo0
- >>7
野球の生命線ってこれだよね
サッカーより稼げるってイメージ
このイメージが壊れたら野球なんてやる子供はいなくなる
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:01:20.19 ID:yLtgHZ+G0
- 今までの野球一極集中が異常だったんじゃないの?
子供にとって選択肢が増えているのは良いことだと思う。
20年くらい前は、野球の中で「デブだからキャッチャー、ひょろひょろだからファースト、動きが早いからショート、足が速いからセンター」みたいに野球を中心にしての選択しかなかったからね。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:01:20.34 ID:WatDikzY0
- >>61
学校のグラウンドを芝で整備しようとしたら野球脳共が勝手に刈り取ったけどなw
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:01:30.34 ID:qL4K9FqN0
- NHKのかと思ったらソースが違うのか
読売新聞調べだとまた違う結果になりそうだな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:03:30.54 ID:jZbgGFBH0
- 練習に参加した男の子は「サッカーは蹴るだけですが、野球は打ったり投げたり、いろいろできて楽しい。
もっとみんなに野球をしてほしい」と話していました。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:04:18.02 ID:ExG9X7uG0
- 小中と野球をやっていたが練習の時に守備の構えの指導と称してチンコこすりつけてくる変態コーチがいた
ちなみに被害者多数
本当にクソ球技だからバカしか集まらない。よい思い出など何もない
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:05:01.78 ID:TnKu30Nd0
- >>67
ほとんどボーッとしてるのになw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:05:26.28 ID:uFLzzrIv0
- >>58
だってバスケじゃ通用しない運動神経ないやつが
キャッチャーやってるくらいだからw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:05:57.19 ID:ht2Qd1ld0
- ジッと待ってるだけの野球じゃ子供はすぐ飽きるだろうな
野球は老人向きのお気軽スポーツだし
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:08:05.79 ID:M3fUgtEj0
- まだやってるwwwwwwwwww
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:08:58.81 ID:5zjrS0YW0
- 子供年代
サッカーはまず「サッカーを楽しもう!」というスタンスの指導者(しっかりと子供達と対話をする)が多い
野球はまず「俺の言うことを聞け!」というスタンスの指導者(独裁者)が多い
どちらが廃れるかは火を見るより明らかだと思うよ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:10:13.27 ID:zudAUb+30
- >>70
でも、バスケじゃプロでも食っていけない。
高校生卒業する時になってこのことに気づいて後悔するんだろうなぁ。
馬鹿にしていた野球が契約金1億5000万円。
いつまで続くか解らないプロバスケ。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:12:11.76 ID:VwASNMa30
- 焼き豚は池沼
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:14:02.68 ID:cwQIWiCe0
- これからはサッカーで通用しなかった落ちこぼれ、残りカス、ウンカスが
仕方なくやきうをやるパターンが増えるだろう
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:15:02.17 ID:5L+4QShm0
- >>75-76
サッカーファンのふりして下劣な発言するなよ、焼き豚
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:15:10.04 ID:qxa4eHqc0
- >>76
お前は今のサッカー選手が野球の落ちこぼれだと思ってるのか。ねーよ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:15:38.86 ID:cNs9jQWS0
- 冬ソナ、フィギュア日韓対決の頃から芸スポに変な人が居座りはじる
そして、WBCで韓国野球が負けるやいなや、サカ豚が大量発生しはじめたんだよな〜
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:16:54.57 ID:uFLzzrIv0
- >>74
だから野球選手は金が稼げるからヤクザになるのかw
野球の発想は日本人離れしてるなあ
マイケルジョーダンに野球は簡単すぎたんだろう
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:17:18.60 ID:B1jmg2AbO
- >>79
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:18:26.43 ID:Ae8vKpk2O
- やきう好きだけど
子供の頃遊ぶときはサッカーが多かったな
見るのはやきう
今でも変わらん
人数合わせで無理矢理やきうやらされて酷い目にあったりもしたが
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:20:38.88 ID:a/n6BKjC0
- 代表人気をサッカー人気と勘違いして天狗になってるサカ豚www
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:20:56.08 ID:hkMbOnaF0
- 選択肢が増えたんだから、好きなことすればいい
プロがどうとかじゃなく、スポーツに親しむことは、本当に大事
負の歴史が居座るようなところは避けるほうがいいけどw
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:21:02.28 ID:jZbgGFBH0
- >>73
まさにコレ
http://www.youtube.com/watch?v=S7RuC470iJY
ヤキブーも真摯に見習うべき
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:22:51.21 ID:QHCSgam10
- >練習に参加した男の子は「サッカーは蹴るだけですが、野球は打ったり投げたり、
>いろいろできて楽しい。もっとみんなに野球をしてほしい」
やっぱり焼き豚って子供の頃から焼き豚気質なんだねえw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:22:53.12 ID:5L+4QShm0
- http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106616.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106617.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106618.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106779.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106780.jpg
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:22:58.38 ID:zudAUb+30
- >>76
その残りカスが人生の勝ち組なるとは小学生は思っていないだろうね。
プロ野球選手になったと周りに言った、「一軍に上がってお金稼げよ」と言われ。
Jリーグに入ったと回りに言ったら、「大丈夫か。食べていけるのか」と言われる。
jリーガーは本当に大変らしいよ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:24:15.94 ID:PcV4t+630
- ほんとカネの話が好きなんだなw
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:24:51.78 ID:LNwe8vCp0
- 人生の勝ち組のはずが・・・
・寮で焼肉して豚や牛だけじゃなく人も殺し
・人肉煮込みカレー
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:26:24.40 ID:5L+4QShm0
- >>1
○サッカーの場合
小学2年生の女の子
「なでしこジャパンの試合をテレビで見て、サッカーをやりたいと思い、始めました。将来はオリンピックに出てみたい」
サッカーの指導者
「私が小学生の頃は女の子はチームに1人しかいませんでした。サッカーの人気も高まり女の子も増えてとてもうれしい。頑張ってオリンピックを目指してほしいです」
○野球の場合
練習に参加した男の子
「サッカーは蹴るだけですが、野球は打ったり投げたり、いろいろできて楽しい。もっとみんなに野球をしてほしい」
野球の指導者
「確かに最近はサッカーに押されて野球をする子どもの人数が減っているが、これからWBCがあり、野球も盛り上がると思うのでもっと子どもたちに野球を好きになってもらいたい」
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:26:33.42 ID:rmEFAHgT0
- >>50
トラップミスでも舌打ちされることはあるだろうけど、
でもそれで必ず失点になるわけじゃないからダメージは少ない。
野球の落球は(フェアの場合)確実に進塁、さらには失点になるからね。
だから精神的なダメージがデカいから余計に固まってまたミスをするw
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:26:55.91 ID:uFLzzrIv0
- >>88
「一軍に上がってお金稼げよ」と言われる環境で育った野球選手は
元ソフトB堂上容疑者を再逮捕 3回目
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121009-1030176.html
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:28:32.98 ID:WdFxI2gB0
- 金金女子アナ金金女子アナ
夢を追いかけるも挫折
辿り着く所は犯罪者
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:28:49.75 ID:5L+4QShm0
- 野球の高年俸は、歪んだドラフト制度とFA制度のおかげ(ふたつともナベツネが巨人に戦力を集中させるために行ったこと)
皮肉なことに、それだけが現在の野球人気を支えている
日本人野球選手が海外では通用しないということがばれたら弾けるバブルだけどw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:29:50.51 ID:cwQIWiCe0
- >>86
>>91
こういうの見ると
サッカーはポジティブなスポーツやきうはネガティブなスポーツだな
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:31:51.65 ID:9SRKGOCZ0
- プロになるなら、40代の選手が多い野球だろ。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:31:56.17 ID:5L+4QShm0
- 阪神がアメリカで2A以下の烙印を押された選手を年俸4億で雇うらしいが、さすがの犯珍ファンもさすがに応援をボイコットするんじゃないか?
まあ、活躍したら、日本の野球のレベルはその程度ってことだけどw
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:33:25.70 ID:9SRKGOCZ0
- 堂上VS茂原
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:34:17.56 ID:aEGDAqgm0
- 負けを認めたくない焼き豚
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:35:47.33 ID:hkMbOnaF0
- 今の中心選手が監督をする年齢の頃にはプロ野球はなくなってるかもしれないな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:36:04.29 ID:WgnzdPbG0
- サカは地元密着でどんどん繁殖していったからな
日本代表からJFLまで綺麗に全国規模のピラミッドが出来上がっちゃたからね
やきうは巻き返そうにも烏合の衆が利権でがんじがらめに縛られちゃって今更広がりようがないw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:36:07.65 ID:PPJZQVqh0
- サッカーはもっとクラブ文化を根付かせないとヤヴァイ
公園法とかいう意味の分からない老害規制で専用スタジアムが作れない
あと地上波で流せるようにビッグクラブを一つ作るべき
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:37:45.63 ID:hkMbOnaF0
- >あと地上波で流せるようにビッグクラブを一つ作るべき
老害鍋の失敗例
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:38:27.68 ID:zOTbfhwm0
- 焼き豚のせいでカレー食べれなくなった
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:39:36.48 ID:5L+4QShm0
- >>104
夢想家だな
ほとんどの国には強豪クラブがあるし、ないならNFLみたいに完全な戦力均衡策を行うしかない
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:40:13.84 ID:5L+4QShm0
- 野球叩きでカレーカレー言ってるのはただのゴミ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:41:41.60 ID:XXEM4RHF0
- なでしこに入ろうもんならTV出まくりだから女子もサッカー人気が上がるはず
野球&ソフトボールも早く五輪復帰するしかないな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:42:30.67 ID:qmSHKHS1O
- >>8
だよな。荒川なんてグランドに看板張り付けてるし。
中学時代に日曜は少年野球が毎週グランド占拠してた。毎年、少年野球のオッサンがグランド予約を全部取ってしまってるし
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:42:58.08 ID:ngJcJDri0
- 今のプロ野球が小粒になってきて、サッカーにいい人材流れてきてるのわかるからな
一般レベルで体感するまでになってる
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:44:53.30 ID:WdFxI2gB0
- ソフトボールならトラック付きの競技場なら
フィールド収まるか?多少狭まったりトラックにはみ出ても良いじゃん
マウンドもいらないし
銅止まりの野球はどうでも良いけどソフトせっかく金獲ったのに気の毒だもんね
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:48:29.69 ID:hkMbOnaF0
- >>106
資本家が投資してビッグクラブ作るならそれでもいいけど、現状どこもしてないというかできないね
海外から見ても魅力ない
歴史が浅いのに捏造人気作っても続かない
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:49:13.57 ID:qmSHKHS1O
- >>108
アメリカ開催迄無理ぢゃね?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:49:28.04 ID:yLtgHZ+G0
- >>69
流石にそれはない。
週末に少年野球の試合でも見に行ってみたら?ボールがきてないところでも全員が動くから。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:50:00.08 ID:zudAUb+30
- >>103
公園法だけではなくて、サッカーだけでは、やっていけないので出来ないそうだ。
週に1回しか試合無いし、お客もあまり入らないし。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:53:10.05 ID:Sy1AZ0P50
- >>115
サッカーが週に一回というが、学生の大会でも利用できるから、実際の利用回数は多くなる
地方の野球場なんてもっと少ないだろ
地元に3万人入る立派なスタジアムあるが、プロ野球は年に数回、後は高校野球で使われる程度
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:54:53.98 ID:cwQIWiCe0
- Yahooトップにまーたやきうの犯罪ネタ来てるよー
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:58:29.79 ID:ngJcJDri0
- 人気というのはいかんともしがたいもんがあるな
野球というのはもう完成されちゃってるってのはあるな
サッカーは今まであまりやってこなかったからもう少しだけ伸びしろがあるって感じ
いずれサッカーも飽きるよ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:58:43.13 ID:pfoR9096O
- 週一の土日しか試合ないのに集客力が悪すぎる
5日も試合がある野球に一試合平均で負けている現状をなんとかしないと
小学生には人気あっても高学年になると野球に負けてしまう
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:00:18.26 ID:WatDikzY0
- 別にスタジアムだけを使う方向性にこだわる必要はないだろ
海外だとスタジアム周辺にショッピングモールや映画館を展開して営業してるしな
スタジアム周辺に人が集まる環境を作ればスタジアムに通う人も自然に増えていく
人が集まる環境を作れれば地域社会の活性化にも繋がる
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:01:07.46 ID:QU2HRYXKO
- 棒振り脳の末路は犯罪者
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:05:12.22 ID:hkMbOnaF0
- >>120
フットボールがトップ人気で、政策に、外貨稼ぎに、重視されてるからね
日本は僻地スタジアムとか、あえて冷遇してんのかね
歴史の流れもあるし慌てないことが重要かと
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:05:21.63 ID:0CthaEB+0
- >>88
お前まだ野球脳マスゴミに騙されてるのかw
アホ会社が年数十億円の大赤字を
損出補填して無理矢理払ってるんだよw
完全に頭がいかれてるw
【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/
【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしま う…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/
【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:05:38.46 ID:pfoR9096O
- 小学生達よ、タマケリヤバいよ
通り魔殺人・磯飛京三「犯罪人生」サッカー少年、真面目な内装工の転落
http://news.livedoor.com/article/detail/6650191/
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:07:38.41 ID:Wfn/3qqi0
- >>124
カレーで煮込まれる方がヤバいよ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:08:10.37 ID:0CthaEB+0
- >>124
やきうんこのオッサンの方が圧倒的に犯罪者輩出してるなw
【野球】元ソフトバンク・堂上隼人容疑者を再逮捕 今回で3回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349759675/
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:08:12.75 ID:DoFFVEFv0
- 我々は焼き豚が何故サッカーに嫉妬するのかという
疑問を解決するため、焼き豚の生息地である東京ドームに向かった。
「まだ日本にこんなことやってる奴がいるのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
トランペットの音が鳴り響くガラガラのスタジアム、法被を着て野球帽を被る焼き豚たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
W杯16強だの、五輪4強だの、なでしこジャパン銀メダルだので浮かれていた
我々は改めて焼き豚の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような球団事務所に居たのは老いたナベツネ一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「申し訳ありませんでした」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて焼き豚を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、野球のつまらなさが全て悪かったのだ。
我々はナベツネの母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら家へと帰路についた。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:08:17.01 ID:cwQIWiCe0
- 合コンでやきうの話をすると「白ける」的な雰囲気になり馬鹿にされるらしい
サッカーと恋愛の話題がリア充の会話
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:09:46.55 ID:DoFFVEFv0
- 野球、プロレス、K-1
オワコン3兄弟
悲惨だな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:10:28.84 ID:pfoR9096O
- >>123
赤字補填されているのは税金リーグも同じじゃね?
たちが悪いのは税金リーグ場合、体力がない親会社が多いから税金でまかなわれている事
40チームもイランだろ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:11:36.19 ID:kIJ9tP2O0
- 野球がサッカーを超える時代はしばらく来ないよ
高齢化社会だから今以上に野球マンセージジイが
増えるだけ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:14:26.64 ID:oFfl91tK0
- >>130
あなたには残念だけど、
これからもっと 増 え る よ w
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:14:33.62 ID:qJuxHFDn0
- 格闘技も最近テレビで見ないな
完全に廃れちゃったの?
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:14:42.73 ID:pfoR9096O
- 3人の共犯で一人ヤルより、サカ豚一人で二人ヤル方がヤバいでないかい?
それも通り魔だぞ
道歩いてたら見ず知らずのサカ豚に刺されるんだぞ
基地外にサカ豚
サカ豚を見たら逃げるが勝ち
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:14:58.06 ID:9b5V6jzl0
- 引退するのはソフトバンクの小久保
逮捕されたのはホークスの堂上
都合の悪いニュースはホークスに押し付けるソフトバンクw
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:16:29.17 ID:hkMbOnaF0
- >>128
本当なら、地上波でやってるのも大きいな
代表選手はキャラがあるのも多いし、ブログもある
ファッション誌や文芸誌に取り上げられる野球選手がいるのかとw
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:16:40.88 ID:pfoR9096O
- >>132
税金にたかる気マンマンだなwwwwwwww
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:18:17.60 ID:7g9I3gTN0
- >>134
おまえの前でサカ豚ですと名乗ったら刺されそうだがなw
サッカーサカ豚が憎くて憎くて仕方ないんだろw
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:18:59.59 ID:uFLzzrIv0
- >>135
税金を払わない在日らしい考え
>>137
税金にたかって犯罪者を育成するスポーツ野球
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:19:25.92 ID:Wfn/3qqi0
- >>134
いやカレーで煮る方が絶対キモイ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:19:36.70 ID:aSRZu5eQ0
- Jリーグってなに?
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:20:34.41 ID:XXEM4RHFO
- やきう組はもういいだろ。クライマックスとか日本シリーズはラジオにしてくれ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:20:56.69 ID:Wfn/3qqi0
- >>141
韓国人のあなたは知らなくて当然ですよ
Kリーグ見てればよろしい
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:21:18.13 ID:TnKu30Nd0
- >>114
ベンチでも動きまわるのかよ
そらすげーな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:27:05.01 ID:rmEFAHgT0
- >>108
下世代でもテレビで特集されるしCM出られるし
男女ファッション雑誌に載るしね。
もちろんそういうのは極々一部なんだけど
飯島愛がタレントになって有名になったら
それを目指してAV女優になった女子が多いらしいから
そっちよりは確率高いなw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:27:45.66 ID:HlDJNXPG0
- 人肉カレーでファイト!
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:27:52.97 ID:pfoR9096O
- >>143
Kリーグ見なくても税金リーグ見れば朝鮮人プレイヤーは嫌ほど見れるから無問題
税金リーグには50名前後の半島から朝鮮人プレイヤーが生息して、在日朝鮮人プレイヤーも10人程
合計60人くらいいる
ピッチとスタンドにはハングル語が飛び交う
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:28:35.97 ID:cBKCz7Ro0
- Jリーグって何っていう人は居てもサッカーって何?っていう人はまず居ない
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:30:31.23 ID:t4iPsquk0
-
Jもプロ野球もオタクがスタジアムで騒いでるだけ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:31:08.71 ID:hkMbOnaF0
- 知的な野球て長谷川しか思いつかん
ライター付けてでも、傭兵みたいに世界で戦う代表選手は知的なというか前進してるイメージあって売れるな
野球で仮に若手がそんなことしようとしても、何もできない老害ベテランが許さんのじゃないか
選手生命短いサッカーはそれだけ厳しいが
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:33:22.67 ID:C1i1xhz00
- >>115
週に1回で大半の人はお腹一杯だと思うけどなあ
平日でも構わないで連日開催って方がちょっとムリがある仕組みな気がしてくる
そこまで付き合えるのはかなりの重度のマニアっすよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:34:51.70 ID:5L+4QShm0
- >>145
そんな一部の例を挙げるマスゴミに簡単に洗脳されちゃうんだな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:34:58.86 ID:uFLzzrIv0
- >>147
それが野球だからしょうがない
●プロ野球選手会長は阪神の新井貴浩(朴 貴浩)
http://classic-web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:35:06.73 ID:2zQ/85UA0
- 大企業の社長や会長レベルの年齢の人たちが野球世代だから今は野球の方がスポンサー料とか高いけど
そいつらが引退する年代になったら、一気に衰頽してしまいそうだな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:35:33.99 ID:Wfn/3qqi0
- >>147
Jはブラジル人の方が多いし外国人選手として契約してるだけ
プロ野球みたいに選手会長から大記録保持者ことごとく帰化人という
キムチ臭い集まりとは違います
【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/
【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/
ソウルヘチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%81
ソウルヘチって何だよwwwwww在籍どころか全員チョンwwwwwwwwwこれが野球ですw
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:38:29.38 ID:t4iPsquk0
- >>155
松井カズオも祖父が火事で焼死した時に本名が出て在日だってバレたなw
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:38:53.34 ID:iR+/EJHt0
- 朝鮮人だらけの焼き豚www
頼むから日本の名前使って隠そうとするなwwww
堂々とパクさんキムさんで試合してろよクズ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:39:55.99 ID:NyV+ENnEO
- Jのアジア枠も殆ど韓国人だろ?スカウトも他の国に目を向けてほしいね。過去にはダエイも入団間近までいったし
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:40:21.59 ID:3LjqgYbX0
-
本田や香川に憧れて、言葉も関西弁になっていく
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:40:54.07 ID:kdYNCT3B0
- >>158
目を向けるどころかオージー追い出しまくってるよ
フロントはアホばっかし
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:43:07.16 ID:VF8IBMkJ0
- 王も韓国人
衣笠は黒人
田淵は馬鹿、門田は極悪人
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:45:31.85 ID:hkMbOnaF0
- >>161
偽装サカ豚かな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:49:44.34 ID:jEJN9Qr20
- こんなカッコイイCMには絶対やきう選手は出てきませんw
ダサいのが嫌いなのは万国共通
http://adidasoriginals.jp/
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:52:22.15 ID:jMaiuNV70
- >>24
すごいね
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:56:11.58 ID:Rymd6T8f0
- 野球はプロアマ協定とかいう訳のわからないシステムやめて、プロ野球チームが
子供を直接育成・指導して良いってことにすれば人気復活するんじゃないか?
地方じゃ野球は絶対たるNo1スポーツなんだし。
特に日ハム・ソフバン・楽天・広島・中日が小中高の子供を集めて、それぞれの年代で
野球チームつくって育成してくれるとかいったら、そこの地方民は泣いて喜ぶだろ。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:57:00.28 ID:cwQIWiCe0
- スポーツニュースで毎日毎日ゴリ押しやきう洗脳報道垂れ流す度に
どんどんサッカー人気が上がっていくな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:57:22.58 ID:rmEFAHgT0
- >>152
マスゴミがいつ一部の例を挙げたんだ?w
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:58:02.16 ID:jK4d9nBPO
- >>158
OZはイングランド行くし、中央アジアは欧州近いし
中東の奴らを取ろうと思ったらオイルマネーと競らなきゃならんし
東南アジアや中国はレベル的にお話にならない状態だし
あとは韓国くらいしかないんだもの
いま日本が指導者派遣したり、逆に向こうの指導者を日本に呼んで
講習会を開いたりして東南アジアの発展を手助けしてるから
将来的にはそちら方面からいい選手が出てくるかもしれない
それまでは韓国人を安く買ってればいい
通用しなけりゃ日本人の若手と違って何の躊躇いもなくポイできるし
今も実際、そうなってるだろ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:58:04.67 ID:PPJZQVqh0
- もっと国際色出してほしいな
20% イラン人、アラブ人、中央アジア人、東南アジア人、オージー人
20% ヨーロッパ人
30% 南米人、アフリカ人
30% 韓国人
将来的にこんな感じで。今Jにいる外国人の7割が韓国人とかでしょ。さすがにそれはね
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:59:08.20 ID:cSBHmEGE0
- 昨日テレビでやってたけど
リプケンは自費で東京ドーム10個分くらいの広さの
少年野球用施設を整備して教室やってるらしいじゃないか
日本のスターとやらは何をしてきたのかね
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:01:02.33 ID:tZQBGSSvP
- >>165
それぞれ利権があるから無理なんでしょ
賭けもあるんじゃないの
甲子園からしたって選手酷使土返しで
まず利権ありきだしな
おわってんだよ
在日のスポーツだから当たり前だけど
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:03:47.15 ID:AjfykIGDP
- やけうはもっても20年だろうね
やけうを支えてるのはメディアだけど、
愛想つかしてゴリ押しやめるまであと10年ぐらいか
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:09:20.55 ID:uFLzzrIv0
- >>170
ゴネて金を稼ぎ在日の子供に夢を与えてきた
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:11:08.81 ID:f5XQ4QAwO
- 今の時代の野球少年のモチベって、プロになったら
・金が貰える、契約金だけで億が貰える
・女子アナ抱ける
これだけだろ実際
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:13:23.69 ID:tZQBGSSvP
- 甲子園やプロ野球の結果なんて一般人にとって
本当どうでもいいけだろうけど
毎日流すのは賭けの結果流してるようなもんだからね
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:14:12.95 ID:MpuaJxvL0
- 小さい頃から金に執着してる野球少年なんて気持ち悪い
失敗してなれなかったら金のためならと犯罪でも起こしそう
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:15:17.36 ID:df+x0p550
- 代表もJもユニホームのモデルチェンジが楽しい。
広告ロゴもおもしろい
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:15:46.16 ID:tZQBGSSvP
- でも賭けの対象としても
海外じゃJリーグのが人気なんだけどねw
野球賭博は国内のショボヤクザが必死だけど
野球なんてださくて賭けの対象にもならないのが現実
試合も長いし5割で優勝だもんなw
馬鹿しか賭けない
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:16:20.74 ID:iR+/EJHt0
- 焼き豚なんて所詮知恵遅れのバカだからな
テレビとチョンに何十年間も洗脳された知恵遅れの集団だよ
哀れだね全くwwwwww
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:17:36.38 ID:df+x0p550
- >>120
広島に先進ハイテクスタ、平和関連施設併設で観光地力アップ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:18:23.82 ID:aEGDAqgm0
- 焼き豚 焼き肉 カレー 唐揚げ
やきうは食べ物大好きだなwww
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:19:35.76 ID:rmEFAHgT0
- 野球選手はデブがいい
って野球ファンの方も力説してたしねw
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:20:01.48 ID:5SzqZDJdO
- プロ野球選手の息子が3人いて、自由に選ばせたら3人ともサッカーを選びましたとさ。
どんだけ魅力ないんだよやきうwww
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:20:15.46 ID:4/KOCIiu0
- いうほどサッカーって人気か?
近所の小学校では遊戯王が流行ってるってさ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:26:43.88 ID:lE9bkvIf0
- >>184
今の遊戯王が小学生からも糞呼ばわりされるシロモノに
成り果てたのを知らないでこういうこと言っちゃう奴ってwwwwww
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:29:00.09 ID:DoFFVEFv0
- 野球選手ってバカボンのパパみたいに腹巻巻いて棒振り回しても全く違和感なさそうだもんな
今時野球選手には誰も憧れんわな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:31:08.80 ID:cwQIWiCe0
- >>183
高木長男は親父とテレビ出てやきうつまんねー
って言ってた
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:33:20.31 ID:f5XQ4QAwO
- >>183
高木豊のせがれかw
確か今はユトレヒトだっけか
あと薬丸(はなまるマーケットの人ね)のせがれもスペインに渡ったな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:35:37.52 ID:PkBr0Ecp0
- >>171
結局、今の野球界はプロ野球、高校野球、社会人野球が
それぞれ商店街を作って商売してる状況だから、いったん潰して
ショッピングモールを作んないといけないが、サッカーは20年前にそれをやって、
今は成果が出始めてる状態。
社会人野球なんかピークの1/3くらいに数が減ってるっていうし、
着実にシャッター商店街化が進んでいる。
このままだと、遅かれ早かれ、プロ野球もメジャーに買いたたかれて、
3Aリーグとして細々と存続する可能性が高いと思う。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:36:29.12 ID:AnZ8QEab0
- なんであんなヘッタクソな高校野球がそれなりに人気を維持してるのか
プロ野球関係者はよく考えたほうがいいわ。
地域愛の一環として観戦するのが楽しいんだろ。
昔は巨人に長嶋とか松井みたいな国民的スターがいたけど
今の巨人を応援する理由が地方(他球団がない地域)の人間には無いんだよ。
時代が変わったんだから地方の球団を増やせ。
独立リーグとか二軍じゃなくて、二部リーグでもいいからNPB傘下の球団を。
日ハムとかアルビレックス新潟なんかで分かるけど、地方はプロスポーツに飢えてるんだよ。
だがこれ以上巨人を押し付けるのは勘弁してくれ、巨人だけじゃなくて野球まで嫌いになってしまった。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:40:59.50 ID:hkMbOnaF0
- >>189
それは経団連、老害野球の考え方
反ショッピングモールの特色ある地域とJクラブが共存するのが理想の時代
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:43:04.79 ID:cwQIWiCe0
- 全国の小学校に9本ずつ金属バット配るしかねえなw
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:44:13.81 ID:tjXYqkFAO
- 焼豚息してないw
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:49:28.41 ID:dgl+jwZN0
- > 練習に参加した男の子は「サッカーは蹴るだけですが、野球は打ったり投げたり、いろいろできて楽しい。
> もっとみんなに野球をしてほしい」と話していました。
今野球やってる子供ってみんなサッカー意識してるね
親に吹き込まれてるんだろうな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:02:19.23 ID:317adF4S0
- デブだからhiphop系にいく法則と
知恵遅れ筋肉バカ⇒やきうは似ている気がする
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:02:23.50 ID:f5XQ4QAwO
- 商店街とショッピングモールの例えはよくわからんが、サッカーは完全なピラミッド構造が出来上がったのが良かった
特に今年からJ2JFLの入れ替えが始まるからやっとこさ完成
代表を頂点にJ1、J2、JFL、地域、都道府県の5階層
20年でここまで出来た
欧州南米以外でここまで整備出来たのって日本だけじゃない?
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:06:31.53 ID:fB9E7Amc0
- 子供の頃、野球野球野球であらゆる番組が潰されたり時間ずらされたりしてすっかり嫌いになったからなー
普通にしてればいいのに、ゴリ押しすることで嫌いにさせちゃうってのは今のアイドルとかと一緒だな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:11:46.04 ID:rmEFAHgT0
- 焼き豚はよく「マスゴミ」って言うしゴリ押しを良くないように言うけど、
そのおかげでここまでの人気が保ててきたということが分かってない。
ほんとは「マスコミ様」くらい言わんと失礼
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:12:02.99 ID:row95iANO
- ラグビーワールドカップのどうすれば客くるかなぁ。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:14:39.73 ID:UAH62YNr0
- 少数精鋭のスポーツエリートが野球やってるから、雑魚がどのスポーツ選ぼうが興味ない
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:15:41.14 ID:ut2Peb2W0
- >>199
まずは協会のトップを替えないとな
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:16:47.03 ID:rmEFAHgT0
- 少数精鋭にするためには
まず大勢集まってそこから選ばんといかんわけだが。
今のままでいったら単なる「少数」になるw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:17:32.47 ID:EhCh6GBQ0
- やきうんこヲタ何だか元気ないね
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:19:19.01 ID:6i+EY9sl0
- 要は比較(選択肢)の問題。 バスケットと野球ならバスケだし、水泳と野球なら水泳。
ランチのメニューで言うなら、昔は5品目くらいしかなくて嫌々野球を選択せざるを得なかったけど、
今や50品目くらいあって野球は第4候補にもならない。
これが現実。
>>196
女子もな
【サッカー/女子】全日本女子選手権関東地区予選を兼ねた関東選手権:ノジマ決勝進出「なでしこ2部」入り条件満たす
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349759587/
>>200
18Uで12ヶ国中6位オメデトウございます。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:19:59.97 ID:QHCSgam10
- プロ野球選手の息子が3人いて、自由に選ばせたら3人ともサッカーを選びました
↓
高木三兄弟
名門社会人野球コーチの息子が2人いて、自由に選ばせたら2人ともサッカーを選びました
↓
宮市兄弟
- 206 :sage:2012/10/09(火) 19:20:25.60 ID:MEWvSMH50
- 統一球で長打が少なくなっているからな。
華の本塁打打ってるのだって、外国人かデブでしょ?
これだと子供に人気が出るわけがないじゃん。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:21:42.68 ID:fB9E7Amc0
- >>198
今でも十分ゴリ押ししてくれてるしねえ。
冬でもウインタースポーツなど紹介せず、野球選手の「●●は地元のお寺で優勝祈願しましたー」とか
嫌がらせみたいなゴリ押しばっかり。野球ファンはあれには感謝しなくちゃ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:21:58.10 ID:dgl+jwZN0
- > 「サッカーは蹴るだけですが、
そもそもこの時点で野球脳
親に洗脳させた子供かわいそう
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:22:04.19 ID:ut2Peb2W0
- >>200
ラグビーなんて凄く少数精鋭だぞ。高校なんか予選二回勝てば
全国大会とか普通だろ。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:22:04.49 ID:df+x0p550
- >>196
なおかつやきうみたいなのがいてこれだからすごい。
FIFAが視察にくるレベル
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:22:38.20 ID:cwQIWiCe0
- 運動神経がイイ子供にとって
試合中の8割何もしていないやきうというスポーツは非常に退屈なのである
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:22:55.78 ID:41kdIZykO
- >>199
ラグビーファン曰くとてつもない数の外国人が観戦に来るらしいよ。日本人の観客に関しては社員を動員するしかないね。税金やtotoで赤字を補填するからあまり気にしてないみたい。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:23:02.03 ID:w4oi6KPm0
- サッカーなんぞ基本的には貧しい国で流行るスポーツ、
今、日本で如何に貧困層が広がってるか良く分かる数値だな。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:23:19.50 ID:Z3bLsNCy0
- >>199
とりあえず、広告代理店は一応その道のプロなんだから
面倒くさいからって代理店の提案を全部拒絶したりしないことだ
信じられないだろうがかつて最高の国際大会を日本開催してそれをやった協会があってな
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:26:05.76 ID:7m0/hcmQ0
- 野球が流行るのは、キューバ、ドミニカ、ベネズエラ、韓国、、、
先進国ばかりだからなw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:27:05.82 ID:1gpJ+ncS0
- つーか、サッカーが流行ってない国を見つけるほうが難しい
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:27:25.89 ID:F3XGkcIS0
- 他のスポーツが好きだからとかでは無く、ゴリ押しのせいでただ単に野球が嫌いって人は多いよな
好きな人たちで勝手にやってれば問題無いのに
全く関係ないところで無理やり選手を絡ませたりして野球をゴリ押ししてくるからな
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:27:26.88 ID:EhCh6GBQ0
- >>213
毎日同じ事言ってるね爺さん
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:27:36.19 ID:UgRbIVoO0
- >>214
それは全力で自慢しないといかんな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:27:50.99 ID:rmEFAHgT0
- >>207
それ言われると焼き豚は黙るよねw
張本なんぞは五輪で活躍して高視聴率を連発したなでしこに
もうしばらくは出てこなくていい、女性らしくしといて欲しい
とか言ってたけど
野球はどんだけマスコミに扱ってもらってると思ってんだw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:28:47.42 ID:+gdtCJSQ0
- ただ野球は高卒で何億という金が動く競技だから
やはりジャパニーズドリームといえば今のところは野球だろうな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:28:56.55 ID:kfibrg+k0
- 子供の頃に野球少しだけやってたけど
まわりのやつは殆ど親にやらされてるやつばっかりだったぞ
スポーツといっても自分の意思が反映されない
何もかもが監督の言いなりになるゲームだからねえ
バット振って野次飛ばして外野に突っ立ってるだけの厳しい仕事だったわ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:29:20.05 ID:n912pEC8i
-
おい、焼き豚息してねーぞwwwwww
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:31:19.84 ID:ut2Peb2W0
- >>213
野球が一番人気の韓国は経済発展しまくりか?
日本負けちゃうかな?
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:33:45.84 ID:41kdIZykO
- 今日は金本の引退試合らしいからニュースは見ない方がいいよ。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:34:10.45 ID:hkMbOnaF0
- 本場ダメリカでも野球は労働者層のスポーツ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:34:39.51 ID:rmEFAHgT0
- >>222
昔はスポ根的な考え方が一般的だったらしいからね。
確かにアニメやマンガで見る分には面白いし感動もするけど、
でも自分がやれって言われたらムリw
今の時代には全く合ってない
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:34:51.93 ID:kfibrg+k0
- 夜中に外でバット振り回して練習してる子がいたら警察に通報したほうがいいな
「暗闇でバット振り回してる子がいる」って。
警察もすっとんでくるぞ
それぐらい夜中にバット持ち歩いてるやつは怖い
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:35:49.14 ID:f5XQ4QAwO
- >>221
本当それだけだよ
それだけが野球の生命線
プロになったら唸るほど金もらえますよ、プロになったら女子アナ抱けますよと野球少年達にアピールする他ない
今回のWBCの金絡みの騒動みて思ったわ
本当それしかない
つまり金がなくなったら未来がない
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:36:19.48 ID:GgzIZxPS0
- 日本プロサッカーの歴史は20年にも満たない浅いものでしかないが
日本プロ野球の歴史はもうすぐ80年になる
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:36:35.69 ID:q26vqDJ80
- カーリングも面白いぞ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:37:02.54 ID:8nq96CCS0
- 野球は地上波の放送減らしてるんだからファンが減るのはあたりまえ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:37:39.41 ID:rgpcBP6h0
- WBC後なら増えるってアホだな。そもそもやりたいと思っても出来る広場が無いのが問題なのに
今公園じゃ野球禁止になってんだぞ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:37:51.72 ID:ut2Peb2W0
- >>221
芸人は定年ないから60才でも現役だぞ。極楽加藤は豪邸
建てたらしいじゃん。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:38:04.27 ID:aBi58IQ70
- >>229
金が無くなったら未来が無い
まるで欧州・・
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:38:20.27 ID:rmEFAHgT0
- >>231
面白いね。
野球の何倍も面白い
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:38:27.00 ID:kfibrg+k0
- しかし、フィギュアスケートは入ってなかったのかよ
戻れるものなら子供の頃からしたかったけどな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:39:09.24 ID:8JuBIgtm0
- JFAの最大の成功策は育成の重視
コーチをライセンス制度にして、それを少年サッカーにまで徹底することで非合理な根性論の排除や常に新しい育成理論をアップデートすることを可能にした
いまだに炎天下で長時間の走りこみやら練習中の水分摂取禁止なんてことが少年野球でまかり通ってるんでは、エリートも育たないよ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:39:31.59 ID:EhCh6GBQ0
- こりゃゴリ押しがなかったら野球死ぬなw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:39:54.70 ID:hkMbOnaF0
- >>230
無駄に馬齢を重ねた老害にまさにお似合いだな野球w
もうすぐ寿命か
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:40:06.04 ID:njcSLwZL0
- 身近に小さい子供がいれば、サッカー人気くらい分かるだろ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:40:08.77 ID:row95iANO
- 野球は球場レベルでは人気低下はそんな感じない。
サッカーは代表人気が凄いから活気あるイメージ
バレー、バスケあたりはオワコンだろう。
俺のイチオシのプロレス、格闘技、ラグビーはどれもマニア臭がすごい。
にわか人気で言えばサッカー圧勝だろうな。
他のスポーツはにわかがいないんだよ。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:40:09.05 ID:aBi58IQ70
- 他人よりパワーが劣ってたら面白くないだろ
野球
力自慢だからな
サッカーや誰でも出来るスポーツなんだよね
人は弱い方に流れていく
サッカーは腕力の要らない女のスポーツかもね
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:41:01.14 ID:Vi6H6GRS0
- やきうのピークもショボかったんだな
その半分だってよ プププ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:42:16.75 ID:EhCh6GBQ0
- やきうは注射一本で簡単に活躍できるしね
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:42:35.21 ID:rmEFAHgT0
- >>239
野球も芸能人も韓流もゴリ押し様々だよw
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:44:13.70 ID:cpdBBDQgP
- 日本に来る外国人に野球中継を見せるのが恥ずかしい。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:44:27.45 ID:ut2Peb2W0
- >>243
だったら相撲みてろよ。力自慢がみたいんだろ。つか今の野球
の一番人気はコツコツヒット重ねる非力バッターだろ。
論理破綻してないか?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:44:56.73 ID:WatDikzY0
- サッカーはまだ人気ない時代からトヨタカップで世界のトッププレーヤー呼んでたからな
トヨタカップなしだったらサッカー界もここまで発展してなかったような気はする
ラグビーとかテニスなんかも国際大会を日本主催でやればもっと変わるんじゃない
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:45:17.87 ID:Vi6H6GRS0
- やきうと相撲の合体しても不思議ない
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:45:54.44 ID:Wfn/3qqi0
- >>243
何このひょろガリオカマ
こんなのがトップレベルなのかwwwww
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000597240/17/img24af04dfzikdzj.jpeg
http://img.pics.livedoor.com/004/5/e/5e4bea47916d20ea5a56-1024.jpg
野球ってデブとオカマのお遊戯だねw
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:46:33.29 ID:LYNtwfGW0
- >>243
やきうはステロイド豚レジャーだから
そもそも人間には合わないんだよ
だから世界のスポーツの祭典である
オリンピックから追放された
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:47:07.38 ID:SQQAuXA60
- 子供なんてメインが何かってだけで野球でもサッカーでも水泳でも何だって楽しんでやってるぞ
テメーが興味無いってだけで他のスポーツ叩いてるバカは恥を知れよ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:47:12.38 ID:8JuBIgtm0
- サッカーは代表人気、Jはオワコンって叫んでるけど、プロ化してわずか20年で野球と比較されるまでに成長してるってことのほうが脅威なんだけどわかってないよね
プロスポーツといえば、野球と相撲とプロレスに公営ギャンブルしかなかった0の状態からのスタート
それこそオワコン化したプロレス、凋落著しい相撲、ジリ貧状態といわれる公営ギャンブルと同じ道を行きかねんよ野球も
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:47:52.23 ID:DduZskKB0
- >>207
プロ野球の本業は11月〜翌2月のマグロの解体,陶芸,ご当地グルメの紹介せす。
もう少し待て。コレからが本番w
>>208
今や会場に居るOLでも良いカバーリングには拍手を送る時代なのにねえ。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:48:19.45 ID:kfibrg+k0
- これだけサッカーが人気あるなら
Jリーグもなでしこリーグも平日に試合させてNHKや民放で流すようにしたほうがよくねーか?
たぶん全国の子供たちもそう望んでるだろ
まぁスポーツニュース見てればわかるけど邪魔してるのは野球なんだろうけどさ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:49:00.32 ID:f5XQ4QAwO
- >>243
観るスポーツでもありやれるスポーツっていいよ
野球は9人揃えて道具揃えて野球場探して…なんて敷居高いよ
サッカーに関してはフットサルが出来るのがでかい
仕事上がりに気軽にできる
フットサルコートも馬鹿みたいに出来てきた
かなり裾野が広がってきてると思う
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:49:46.16 ID:rmEFAHgT0
- >>249
昔はテニス漫画でブームが起きたらしいね。
でも世界で勝てなかったんだろうな。
今だったらけっこう盛り上がる感じがする
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:51:01.97 ID:8JuBIgtm0
- >>256
今のJの考え方からしても、地上派全国放送ってのはあまり向いてると思わないし、おそらく数字も出ない
それよりはNHKの地方局ごとや各ローカル局に地元のチームの放映権を持たせるほうがいいはず
ただ、それすると収入源の柱のスカパーとの契約が・・・
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:51:35.84 ID:DduZskKB0
- >>247
「劣化版クリケットです」 Down garaded version of Cricket
と言うしかない。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:52:31.71 ID:f5XQ4QAwO
- >>249
プラティニが国立の汚い芝に寝転がって…ここまできたんだよなぁ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:52:46.04 ID:EhCh6GBQ0
- >>256
日本は老人大国だからなw
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:53:33.59 ID:SBc+5/A20
- >>256
地域密着なら、断然Jだと思うよ
ぷろやきうは、天下wのNHKが企業名連呼して胡散臭いし
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:54:04.26 ID:AnZ8QEab0
- ラグビーW杯日本開催の前に
ニュージーランド対オーストラリアみたいな強豪国同士の
テストマッチを日本でやってほしいな
対日本代表だと悲惨な結果になると思うので強豪国同士で・・・
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:55:11.55 ID:hkMbOnaF0
- 野球も制限時間制にすりゃいいんだよ
凡ミスも出るかもしれんけど、スピードアップとスリルが増える
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:55:26.63 ID:8JuBIgtm0
- J開幕直前に野球OBの評論家がこぞって日本代表で定期的に合同チーム組むサッカーでは真剣勝負のプロの試合が成立しないって力説してた
相手チームの選手を殺さんばかりの気概がないとプロ失格であり、代表があるとどうしても馴れ合いが生じてしまう
代表というのはアマチュアの概念であり、プロでは成立しないって言ってたなぁw
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:55:31.16 ID:kfibrg+k0
- サッカーって色んなジャンルの趣味持ってる人が観れるもんな
戦略やシステム重視で観れたり、アスリートを見るようにスポーツ選手を観たり
タレント重視したり、フィジカルやスタミナや足元のテクニック重視だったり
選手は選手で個性が出てるしさ、観てて楽しいよな
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:55:35.37 ID:rmEFAHgT0
- >>256
それは当分ムリだと思う。
代表戦のようにたま〜にしかやらんやつはやるけど(数字も欲しいだろうし)、
リーグ戦は確実に野球の人気低下に拍車をかけるって判断なのか、
とにかくテレビのJに対する扱いは冷淡
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:56:22.41 ID:UgRbIVoO0
- >>259
地方局は一試合あたり100万で放映権買えるらしい
ソースはサッカー批評(という専門誌)
ただホームゲームのみなんで
下手にTV放送があるとスタジアムに来ないからと
クラブ側が消極的なところが多いらしい
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:58:12.42 ID:DduZskKB0
- >>266
正に井の中の蛙w
真剣勝負のプロの試合なのに入れ替え戦が無いなんて。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:58:26.24 ID:pfoR9096O
- >>256
タマケリ人気なんてマスゴミのステマだよ
TBSがあまりの低レベルの視聴率に根をあげて撤退したのは去年の事
タマケリ税リーグは30%引きの提案も貧乏クジは引きたくないと逃げ出したのが現実
タマケリは代表だけで競技そのものには人気ない
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:59:41.23 ID:rmEFAHgT0
- 焼き豚は「マスコミ様」と言って欲しいわね。
お世話になってんだから
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:59:57.27 ID:vVG74K6J0
- 確か3、4年くらい前だったかなぁ
2020年頃にはサッカー人気終了するとかいう記事あって笑った記憶がある
むしろ確実にサッカー人気跳ね上がってるだろうにw
下の世代のレベル全く調べずにネガキャンしてたんだろうな
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:59:57.69 ID:WatDikzY0
- >>264
トヨタカップで欧州と南米のトップが戦う姿を見て刺激を受けたサッカーファンは多いからな
他の競技でもレベルの高い試合見て刺激を与えるのがファンを増やすのには有効だと思う
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:00:07.38 ID:6Z3+FWjV0
- >>266
むっちゃ代表戦やりたそうにしとるやんw評論家と協会では意見が違うのか(´・ω・`)
それにオールスターの存在意義は・・・
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:00:09.64 ID:41kdIZykO
- >>261
あの幻のゴールはビューティフルだった
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:00:10.54 ID:8JuBIgtm0
- >>269
ホームゲームはそこそこ見に行くからねぇ
J2だと芝生のバックスタンドでレプリカユニフォーム着た子供が走り回ってるのどかな光景が見られる
だから、アウェーゲームの放送のほうがほしいんだけどね
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:00:16.81 ID:hkMbOnaF0
- 世界中で各国各クラブのユニフォームカルチャー(オタク)が出来るなんて世界レベルのサッカーならでは
野球でもやれんことないだろうけど
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:00:42.13 ID:kfibrg+k0
- 今、地上波でJリーグとなでしこリーグをあつかったら
流れからいってもブーム起きそうな気がするけどね
スカパー限定にするからイマイチ全国に広がらないんじゃないかな
貧しい家庭に育った子供は試合見れないしさ
サッカー観たくても見れないなんて可哀想じゃんかよ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:01:35.19 ID:UAH62YNr0
- 野球は全身スポーツだし、どうしても敷居が高くなってしまうのは仕方ないよ
玉ころ追い掛け回してるだけのサッカーが羨ましいわ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:01:43.21 ID:WatDikzY0
- >>276
あのゴールは認定されるべきだった、トヨタカップ史上最高のゴールになってたはずなのに
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:02:05.90 ID:SrCnJ4aI0
- >>273
2002年でサッカーは終わると言った某新聞社の偉い人がいたな
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:02:35.67 ID:rmEFAHgT0
- >>278
野球は侍ジャパンのユニでさえ
どんなデザインだったか覚えてない人が多いと思うw
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:02:35.98 ID:8JuBIgtm0
- >>275
20年前の話だよ
意見の相違ってよりは時代の変遷
ただ、選手会はやりたくなさそうだけどw
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:02:52.82 ID:5L+4QShm0
- >>266
オールスターは?
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:03:02.24 ID:qp2RAtd6O
- >>280
全身スポーツ?
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:03:56.10 ID:WatDikzY0
- >>280
全身スポーツやってて何であんなに太れるんだよ、デブばっかじゃねぇか
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:03:57.23 ID:DduZskKB0
- >>273
それどころか小学生女子に大人気だし。 ただし、U-17でアホ吉田がぶち壊した。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:04:12.85 ID:hkMbOnaF0
- 全身スポーツw
昨日のイチローレベルばかりなら言えるけど
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:04:39.75 ID:rmEFAHgT0
- 全身スポーツ?
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:04:41.73 ID:Pfvtu35HP
- >>7に脊髄反射してるやつのうちの半分がID真っ赤にしてる件W
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:05:31.00 ID:8JuBIgtm0
- >>285
俺に聞かれても困るw
覚えてるのは、フジの番組でなんか野球関係者とサッカー関係者が討論するやつがあった
J開幕を控えて、今後の野球とサッカーみたいな感じでやってて、そこでエモヤンとかが力説してたから、彼に聞いてくれ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:06:26.28 ID:41kdIZykO
- >>281
今のルールだったらオフサイドじゃなかったのに
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:08:02.20 ID:pfoR9096O
- 小学生の意識調査に頼る事じたい、タマケリの限界を感じる
観客動員や視聴率などで野球との比較ができない
高学年になると見聞が広がり、高校生になると野球に負けて、大人になると歯がたたない
マスゴミも企業も分かってるからタマケリに冷淡になってしまう
サカ豚はガキみたいに妄想せずに、冷静にタマケリを批評するべき
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:08:19.17 ID:zkHAuYo+0
- こないだ町の体育祭があったんだ、埼玉の小田舎なんでね。
それで地元の少年団も参加するんだけど、少年野球の子供は20人位。
サッカーは50人以上いたわw
女の子も何人かいた。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:08:36.33 ID:qp2RAtd6O
- 全身スポーツってなんなの?
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:08:43.14 ID:kfibrg+k0
- スタジアムにサッカーの試合を見に行ったことあるけど
意外に子供が多くて微笑ましかったわ
子供好きの親の元で生まれたことを羨ましく思った
小学生中学生ぐらいの子も真面目に試合観戦してたなあ
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:09:10.54 ID:IpqaB4/d0
- >>49
今の子供たちには信じれないかもしれないが、20〜30年前、スポーツは「根性試し」でしか
なかったんだよな・・・
軍隊教育の影響が残っていたかもしれないけど、スポーツは「体育」と翻訳されエンジョイする
ものだ、という意識が全くなかった。それが少し前までの日本の姿なんだよな・・・
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:09:25.64 ID:ox3kWokS0
- サッカーは少年だけじゃなく、少女も巻き込んだのがでかいな
なでしこさま様だわ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:09:29.38 ID:JbIabpTy0
- 野球選手は口止めに一億ポンと出せるけど
貧乏玉蹴り選手じゃ一千万も無理っぽいよなw
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:09:37.99 ID:ddv6feNd0
- >>190
それなりと言っても、NPB同様下がってきてるよ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:10:30.53 ID:rmEFAHgT0
- >>288
結果的にだけど地上放送がなかったから
人気って意味ではU-17のことはあまり影響はなかったと思う。
それよりも今年はU-20が知られたことが大きいと思う。
U-17も次は上に来るわけだし
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:10:44.40 ID:ditGlz+50
- 団塊ジュニアのジジイ同士で煽りあって、本当に醜いったらありゃしないなw
無能な無職団塊ジュニア汚Gちゃんは死滅すればいいのにwwww
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:10:48.61 ID:cpdBBDQgP
- 丸坊主
巨人「軍」
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:11:11.02 ID:Wfn/3qqi0
- >>294
その小学生の意識調査に歯ぎしりしてる豚ワロスwww
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:11:35.91 ID:UAH62YNr0
- なんかこういう記事見るたびに、サカ豚必死だなって思うわ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:11:53.77 ID:ddv6feNd0
- >>300
出せるでしょ
スポーツ選手で年俸世界一って確かサッカー選手だよね
そんなことより、プロのくせに一銭ももらえない独立リーガーってなんなの
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:12:28.13 ID:DduZskKB0
- しかし、プロ野球の日程は見事にサッカーの国際試合を避けて組まれているなあ。
大企業の工程表に振り回される零細企業みたいだ。
>>299
しかも娘に感化されてサッカーに興味を持つ親が続出している可能性が大。
だって今や普通の小学校の女の子でもゴールキックとCKの判定が出来る時代だよ。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:12:37.76 ID:rmEFAHgT0
- > 小学生の意識調査に頼る事じたい、タマケリの限界を感じる
という考えに頼る人w
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:13:42.11 ID:cpdBBDQgP
- >>306
10年後20年後のやきうが楽しみだねおじちゃん♪
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:14:34.04 ID:kfibrg+k0
- Jリーグは試合前に毎回ユース同士の30分ぐらいのミニゲームやったほうがいいわ
ユースの育成にもいいし、チーム応援してる人たちもユースに目を向けるきっかけになる
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:14:34.39 ID:SBc+5/A20
- 五輪の開会式より先行してできる→サッカー
五輪で除外に処される→やきう
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:14:42.09 ID:hkMbOnaF0
- 野球が嫌われる理由は、マスゴミ財界のゴリ押し、老害の跋扈、他競技の排外、封建的管理的体制、でのダーティなイメージ
サッカーも言えたことじゃないのはある
本当は共通の敵があるんだけどな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:14:46.03 ID:bnk41o6h0
- 野球、つまんね〜よw
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:14:51.56 ID:WNh2Uxz30
- WBC辞退とか正気の沙汰とは思えなかった品
辞退してたら野球終わってたぞ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:14:52.40 ID:Wfn/3qqi0
- >>306
マジにならないで
肩の力抜いて気楽に遊んでけよw
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:15:25.93 ID:pfoR9096O
- >>297
浦和とか鹿島とかガンバとかサポーターが怖くて試合なんか見に行けないよ
怒号・罵声・殴り合いのオンパレード
兎に角、ガラが悪い
知り合いの話によると地元の暴走族がサポーターに転身して、試合のある日は街が平穏になるってよ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:15:55.31 ID:8JuBIgtm0
- >>294
企業ってw
いま、全国放送されてるレベルの企業CMに出演してるプロ野球選手ってどんだけいるよ
ユンケルのイチローとバンテリンかなんかのダルビッシュくらいしか知らんぞ
長友、長谷部、香川にINAC所属組のなでしことかまでサッカーは出てるってことは企業的に野球選手の広告効果低いって判断だぞ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:16:16.12 ID:oFfl91tK0
- >>317
なわけないだろw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:16:19.23 ID:DduZskKB0
- 645 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/10/08(月) 06:26:25.17 ID:9lyo5ZKW0
野球はおじいちゃんのところで微増
ttp://www.stat.go.jp/data/topics/img/t64_z10.gif
ttp://www.stat.go.jp/data/topics/img/t64_z17.gif
ttp://www.stat.go.jp/data/topics/img/t64_z18.gif
>>312
マジレスすると、サッカーは早く始めないと期間内に終了しない。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:18:08.10 ID:d+ow8rLXO
- Jが廃れたとしたって、子供には体育があってスポーツが必要なんだわ
集団球技で室内ならバスケやバレー、外ならドッヂやサッカーが残るんでしょ
野球は無理だよ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:18:09.93 ID:TnKu30Nd0
- >>318
そこはお前Mr.ミンティアを出せよ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:20:12.73 ID:vVG74K6J0
- >>315
まぁどっち道、2連覇がピークだから先は暗い
辞退という脅しにアメリカが折れなかったのにはかなり焦ってるだろうな
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:20:23.43 ID:wvxsRrB4O
- 「未来のなでしこ」とか明確なイメージは絶大だわ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:20:26.60 ID:rmEFAHgT0
- >>318
カズも出てるし、ヤンなでの選手にもオファー来てるらしいからなぁ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:22:40.66 ID:pfoR9096O
- >>319
ただでさえ客が入らないのに、サカ豚はたまにはタマケリの試合見にいけよ
サポーター同志の小競り合いや罵声のはりあいなんて日常茶飯事だぞ
俺は毎年数回見にいく
知り合いから貰ったタダ券だけどwww
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:22:49.24 ID:sArDXMLk0
- 真面目な話、成長期の子供にヘディングさせて大丈夫なの?
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:23:18.43 ID:8JuBIgtm0
- >>317
それ言い出したら、暴力団との癒着がばれて定期的に警察沙汰になってる野球の応援団のほうがやばいだろ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:23:37.91 ID:EkNlQc74P
- 野球とかダサ過ぎだもんw
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:25:14.28 ID:wvxsRrB4O
- こういうスレを見ると焼豚はもはや必死になる気力すら失ったたんだな
と思う
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:25:15.04 ID:zkHAuYo+0
- もうやきうはオワコン。
フィジカルエリートの子供の多くはサッカーを選んでる。
今のナデシコは小柄なテクニシャンばかりだけど。
今までならバレーボールをやってた女の子がサッカーを選んでる。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:25:37.98 ID:cpdBBDQgP
- >>327
丸坊主にして土方みたいな格好させて
木の棒振り回させるよりはマシなんじゃねえの?
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:26:14.32 ID:C1i1xhz00
- 子供たちが野球に接触する機会が激減しとるんじゃないかな
昔はテレビの地位が今とは比べ物にならんぐらいに高かったし
その中でも毎日やってる巨人戦中継の存在感って際立ってた
そういう環境があって野球チームに入った事がないような子供でも野球の嗜みを学ぶ事ができた
今の時代、そういう状況ってちょっと思いつかないな、BSCSで見てるのは既に野球ファンなヤツらだろう
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:27:54.12 ID:t4iPsquk0
- >>326
サッカーの試合見に行って失明する事はないから安心しろw
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:27:55.63 ID:cpdBBDQgP
- やきうってまだ民放で放送されてるの?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:29:06.52 ID:WNh2Uxz30
- されてるよサンTVで今かねもとのいんたいじあいしてるよ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:29:12.65 ID:pfoR9096O
- 税リーグの一番の問題は集客力
基本的に土日の週一しか試合がないのにガラガラの観客席
集客力があるのは浦和と新潟くらい
1試合平均で週五の野球に惨敗
親会社も零細が多く支えきれないから血税に頼ってしまう
野球が批判する暇あったらタマケリ場に足運べ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:31:20.73 ID:t4iPsquk0
- そのサッカーにtotoで支援されてるアマ野球w
サッカーは去年だけで170億円他競技を支援してる
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:32:00.52 ID:rmEFAHgT0
- >>333
野球は人気が下がって中継減→人気ないってイメージが拡がる→さらに中継減
って感じの悪循環だね。
単に触れる機会が少なくなるだけじゃなくて
「人気がない」ってイメージを持たれるわけだからかなりヤバい
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:32:53.73 ID:1gpJ+ncS0
- ぴろやきうは、あの世へ逝ったやきうおじいちゃんまでカウントしてるから
いつも超満員なんだよね
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:33:15.26 ID:SBc+5/A20
- 焼き豚は、一旦深呼吸した方がいいなw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:34:01.49 ID:jcbiP5qh0
- >>338
別にtoto買う奴がサッカーに興味あるわけじゃないからなぁ……
6億当たるんなら、別にサッカーでなくてもドッグレースでもジャンケンでも構わないんだし。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:34:18.40 ID:sArDXMLk0
- >>332
は?意味不明
成長期の子供にヘディングさせて大丈夫なのか?って聞いているんだけど。
マトモに答えられないならレスするなよ乞食w
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:34:51.75 ID:JmotkC+Q0
- >>294
冷静に視聴率を比較してみた
2012年のスポーツ視聴率ランキング
1位 35.1% 06/12 火 18:56-124 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・オーストラリア×日本
2位 31.6% 06/08 金 19:28-127 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・日本×ヨルダン
3位 31.1% 06/03 日 19:27-128 EX.*サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選・日本×オマーン
4位 30.8% 07/28 土 20:55-055 NHK ロンドンオリンピック (サッカー女子予選・日本×スウェーデン後半)
5位 29.1% 08/10 金 05:00-033 NHK ロンドンオリンピック (サッカー女子決勝・日本×アメリカ後半途中
----------------------------------- 100位の壁(13.7%)-----------------------------------------------------
★野球ベスト5★2012年(1/1-9/6)
117位 12.7% 03/26 月 19:00-114 NTV 2012MLB開幕戦プレシーズンゲーム・巨人×シアトル・マリナーズ
121位 12.4% 06/23 土 19:30-110 NHK プロ野球・巨人×ヤクルト
126位 12.3% 03/10 土 19:00-139 TBS 絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ・日本×台湾
126位 12.3% 03/28 水 19:00-174 NTV 2012MLB開幕戦・オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ
126位 12.3% 08/19 日 10:05-109 NHK 第94回全国高校野球選手権大会 3回戦
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:35:00.85 ID:cpdBBDQgP
- 今時、子供に野球帽なんてかぶらせたらイジメに合うだろ?
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:35:29.55 ID:8JuBIgtm0
- >>337
集客挙げなきゃいけないのは同意だが、Jリーグはプロ化からわずか20年
当時、同じアマチュアのラグビー以下といわれた集客力から、20年でプロ化80年の野球と比較されるレベルになってることに野球関係者は危機感覚えろよw
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:35:58.62 ID:cpdBBDQgP
- >>343
丸坊主にして土方みたいな格好させて
木の棒振り回させるよりはマシなんじゃねえの?
俺はそう思うよ?
おまえは?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:36:27.63 ID:U58dAD5uO
- Jリーグは日本国民総無関心だからな
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:37:24.73 ID:t4iPsquk0
- >>348
やきうに関してはプロも甲子園もMLBも国民は無関心w
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:37:30.77 ID:cpdBBDQgP
-
今までやきうのバットを使った暴行、傷害事件ってどれくらいあるんだろう?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:37:30.62 ID:njcSLwZL0
- 俺の親父とかもそうだけど、今更サッカーを見るとかプライドが許さないんだろうな
母親とか姉貴はなでしことか結構見るようになったけど
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:37:32.01 ID:UAH62YNr0
- 「サッカーは子供に人気」と思い込みたいだけのサカ豚ジジイの巣窟だな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:37:54.26 ID:bpleUk+00
- イチローが引退したらどうなっちゃうんだろってのはある
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:38:04.93 ID:GS7Yg78s0
- 今時やきう見てる低脳って
人類の底辺なんだよなw
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:38:06.63 ID:3mVUewsJ0
- やっきっきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:38:29.72 ID:cpdBBDQgP
- >>352
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106780.jpg
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:38:43.55 ID:PPJZQVqh0
- >>343
フォルランはFWとしてヘディングしまくりつつ進学校に行ってたみたいだし
内田もヘディングしつつ進学校に行ってたみたいだし
いいんじゃないの??
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:38:44.70 ID:WatDikzY0
- 集客力上げろって言ってもサッカーのスタジアムって辺鄙な所にあるのが多いよね
行政と地域と協力してスタジアム周辺の開発をしていく時代がやってきた感じじゃないかな
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:39:10.54 ID:sArDXMLk0
- >>347
マトモに答えられないから関係ない話を持ち出して逃げるヘタレw
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:39:23.64 ID:8JuBIgtm0
- ヘディングの危険性いうなら、時速100km超えて飛び交う硬球扱わせる野球のほうが怪我の危険性はよほど高いだろ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:39:42.80 ID:SBc+5/A20
- >>344
冷静にやきうの限界を感じる数字だよなw
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:39:46.88 ID:t4iPsquk0
- >子どもたちは大きな声を出しながらキャッチボールやノックの練習に励んでいました
出たw無意味な声出し
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:40:23.19 ID:/2cjBkvJO
- やくそ (笑)
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:40:41.59 ID:jglfd1w90
- やきぶー
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:41:13.34 ID:cpdBBDQgP
- >>200
>>280
『スポーツエリートがやる全身スポーツ』なのにオリンピックの正式種目から外されたのはどうしてですか?
教えておじちゃん!!!
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:41:26.32 ID:WatDikzY0
- ヘディング脳とか言われてるけどサッカー選手は外国語も習得してプレーしてるしなぁ
野球みたいにアメリカ行っても英語喋れない奴ばっかりなのを考えたら全く影響ないと言えるだろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:42:09.02 ID:sArDXMLk0
- >>357
いや、知能じゃなくて物理的な障害は大丈夫なのかな?って。
澤の例があるから心配でさ。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:42:12.97 ID:8JuBIgtm0
- >>357
去年、J2とはいえ東大卒のJリーガーが出たしね
今年は選手生命かかわりそうな怪我してやばそうだけど、デビュー年度はスーパーサブ的にゴール決めて戦力になってたし
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:42:16.62 ID:TnKu30Nd0
- >>362
ばっちこーーーーーいwww
うぇいうぇいうぇーーいwww
なんなのあの奇声は
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:42:36.32 ID:t4iPsquk0
- 11年アメリカでプレーして未だに通訳つけてインタビューに答えるバカw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:43:32.48 ID:NTSw+Hnc0
- イチローがフェイント2回入れただけで大喜びのやきうwww
ガラパゴっててあたまおかしいんだろうな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:44:08.27 ID:t4iPsquk0
- >>367
原因はストレスだっつーのw
澤がなった後すぐに無名の女性タレントが「私もなりました」って名乗り出たわw
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:44:19.86 ID:3mVUewsJ0
- >>370
チャイナタウンに籠ってる中国人ですら引くレベル
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:44:27.94 ID:cpdBBDQgP
- >>369
真っ黒に日焼けした丸坊主のデブが奇声あげながら棒を振り回すんだから
傍から見たら恐ろしいよなwww
やきうを外人に見せるのが恥ずかしいよホント
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:44:36.11 ID:8JuBIgtm0
- >>367
>>360に答えろよw
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:45:53.72 ID:t4iPsquk0
- >>371
しかも試合には負けてるしw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:45:58.77 ID:WNh2Uxz30
- 正直野球サッカーに抜かれたな
後はこれ以上はなされないようにしないとな
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:46:02.23 ID:sArDXMLk0
- >>360
馬鹿か?
ヘディングは通常のプレーだろがw
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:46:37.50 ID:cXz6xZGm0
- ヘディングが危険だったのは昔の話
最新のボールだと気にする必要の無いレベル
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:47:35.58 ID:f5XQ4QAwO
- 松井って未だに英語しゃべれないんだろ?
てか真面目な話よくそれで試合できるな
一応チームスポーツなんだろ?
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:47:36.76 ID:jglfd1w90
- やきうんこ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:48:19.89 ID:cpdBBDQgP
- 工事現場で働いてるおじさんってやきう選手みたいだね
ヘルメットかぶってるしw
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:49:08.12 ID:TnKu30Nd0
- あと白い粉ぬりたくった手をペロペロなめ回すの止めろ
映像的にやばすぎるわwww
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:49:10.47 ID:njcSLwZL0
- イチローいなくなったらどうなるんだろ
投手じゃ代役になれないのに
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:50:03.47 ID:sArDXMLk0
- >>379
そうなのか、ちょっと安心した。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:50:07.55 ID:SBc+5/A20
- >>380
やきうは基本、ルーチンワークの積み重ねなので
最低限のカタコト英語でいいんだろな、それすら怪しいがw
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:50:37.30 ID:kjiFdO4BO
- 子供のためにも野球ファンは身をひいてほしい。
野球場はサッカー場に建て替え。野球は陸上スタジアムでやるべき。
五輪復帰するためにも陸上スタジアムでやろう。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:50:55.07 ID:gAVlE+kx0
- 何年か前、50代ぐらいのおっさん達が
卓球だかバトミントンでインターハイとか出た同級生の話してて
所詮、野球の落ちこぼれ、野球部だった自分らの方が運動能力ある
みたいにディスってんの聞いて感じ悪いと思ったなぁ
落ち目になってざまあだわ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:50:55.51 ID:cpdBBDQgP
- やきう選手のイチローを知ってるのはアメリカ人の1部と日本人だけ
ただそれだけ。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:51:04.44 ID:vZMGIYXI0
- 死球脳アホ過ぎw
【野球】筋肉鍛えて頭はカラッポ?なぜ野球の本は売れないのか★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349497754/
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:52:31.53 ID:cXz6xZGm0
- >>385
昔のボールは皮で出来てて
水を吸って重くなるから危険だった
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:52:36.50 ID:WatDikzY0
- 長友は1年でイタリア語それなりに習得して持ち前のコミュ力発揮してチームでも人気者
インテルでのパーティーでは歌まで歌って大人気だったなw
川島は日本語、英語、イタリア語、ポルトガル語、ドイツ語の5ヶ国語話せるんだっけ?
国際試合では英語で話す必要あるし代表クラスは最低限使えるしな、ヘディング脳とか幻想もいいとこだわ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:52:55.83 ID:O98x7AMk0
- イチローが引退すれば名実ともに日本はサッカーの国になる。
そうなれば、サッカー界が担っていく役割は想像以上に大きくなる。
男女とも世界一を取らないと話に成らないし、ここで馬鹿見たいに
野球叩きしてる人達の存在意義その物が無いばかりか、他のスポーツの
振興すらも担って行かなきゃ行けない存在になる。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:53:55.91 ID:cpdBBDQgP
- 焼き豚という呼称に対抗してサカ豚って・・・・
もう少し面白い言葉考えろよw
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:54:09.79 ID:TcwcXjZ/0
- プロ野球の新人もどんどん小粒になってるもんな
過剰に持ち上げられてるのが可哀想なくらいに
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:54:50.85 ID:sArDXMLk0
- でもさ、実際自分がプレーするとして、2択ならサッカーじゃなくて野球なんだよね。
サッカーはしんどい。オッサンには無理。
観戦するにしてもサッカーはしんどい。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:55:09.81 ID:fECPNK4J0
- 香川が出てきてから海外サカーも見てるけど
やっぱ野球がね・・・・
個で目立つことが可能なんだよな
サッカーのヒーロー性とはまるで違う
サッカーに例えると味方のキーパーからパスを受けてそのまま一人でドリブルで
ゴールしてしまうというそれぐらいの爽快感がある
しかも毎日やってるしな・・
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:55:11.74 ID:jglfd1w90
- リリーフカー爆発
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:55:22.61 ID:B3bu7vC80
- 野球は140試合やってもヒリヒリするような試合は少ないのが難点だよな。
プレイオフも悪い意味で緊張感を削いでいる。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:55:40.27 ID:kfibrg+k0
- 夜中にバット振り回してるキチガイは通報対象でいいよな?
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:56:31.20 ID:t4iPsquk0
- フットサルも知らないバカは黙ってろよw
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:56:50.63 ID:TllMv2EO0
- サッカー脳vs野球脳
4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている
サッカー脳vs野球脳という特集があった
そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した
「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。
「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ
前頭葉とか、小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと
分からない話ではあるが
サッカーは、自ら考え実行するスポーツで
野球は、どちらかというと監督の指示を待って(受けて)するスポーツ
という違いがあると思う
現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を
どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要
特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード)
=状況判断のレベルが格段に違ってくる
仕事においても役立ちそうなのは
そういったサッカー脳のようなきがした
ttp://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:57:10.36 ID:sArDXMLk0
- >>391
なるほど、サンキュです。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:58:10.75 ID:jcbiP5qh0
- >>402
茂木健一郎ってwww
お前、サッカーと野球、どっちの味方なんだwww
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:59:00.43 ID:WatDikzY0
- 140試合もやって優勝チームが結局CSで変わったりするんだからな
だったら140試合もやらないで良いだろっつー話で終わるんだよなw
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:59:18.29 ID:f5XQ4QAwO
- >>345
そういやみないな野球帽被った少年
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:00:04.13 ID:Zzriw3TB0
- 小学校の時、日曜なのに町内会のソフトボールの練習に強制的に参加させられた
全然面白くなくて嫌で嫌で仕方なかった、ナイター中継で見たい番組潰されたり
高校野球の丸坊主や精神論も反吐が出る、野球には好きになる要素が全くない
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:00:21.16 ID:VpS0DSJO0
- >>392
ゴキローなんてもう既に10年以上もアメリカに住んでるのにも関わらず
未だに一人でまともに英会話すら出来ずに
未だに通訳の人に面倒みてもらってるような状態だからな
そう考えるとサッカー選手の頭の良さとか努力家ぶりとかストイックさって本当に尊敬に値するわ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:00:58.28 ID:fECPNK4J0
- >>402
間の出来ないサッカーは嗅覚のスポーツだと思うわ
考えてたらダメなスポーツ
働いてて別に洪水のように情報なんて流れてこないしねw
なんか色々美化しすぎだわw
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:02:46.20 ID:p9MQzMtk0
- 全盛期っていつだよ?
昭和じゃね?
wwww
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:02:55.01 ID:kfibrg+k0
- 野球は遅かれ早かれ廃れるよ
ゲームとして最悪なほど面白くない
メディアの洗脳なしに成立しない
しかも今の子は団塊世代ほどメディアを信用していない
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:03:25.29 ID:Km2BqELb0
- WBC出なかったらやばかったw
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:03:49.36 ID:C1i1xhz00
- >人気の高いサッカーについて、男の子は日本代表や海外で活躍する選手に憧れて好きになるケースが多く
>女の子は、なでしこジャパンがワールドカップやオリンピックで活躍したのを見て好きになるケースが多いということです
>野球は親が好きな影響で始めるケースが多い」
これは数字以上にマズいんでないのかな
サッカーは子供が自発的に好きになる環境が整っているって事で
それに対して野球は周囲に野球好きの家族がいるからその影響を受けて野球好きになったって事だろう
野球と接触できる機会が減ってるって事がモロに現れているんでないのかな?
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:03:57.37 ID:sArDXMLk0
- >>408
わざわざ個人単位で比べること自体、頭が良いとは言えないな。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:04:25.03 ID:fECPNK4J0
- 大人が集団で狭いゴールに向かって殺到していく
サッカーの方が展開が限定されてて
飽きると思うけどな
サッカーはやってる国ってサッカーしか知らないでしょ?
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:05:14.43 ID:YRABlg0g0
- >>410
王長嶋の頃に決まってるじゃないかw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:05:20.04 ID:ddv6feNd0
- >>406
野球の服装って、帽子は工場の労働者、ユニは土方でイメージ悪いんだよな
あと、浮浪者が高確率で野球帽かぶってる
服装から行動まで野球はイメージ悪いんだよね
とりあえず、監督は現場監督みたいなカッコやめてスーツ着て、ユニはもっとかっこいいのにしろよ
適当なジャージにTシャツでもいいしな
あとは、小中高でしっかり教育して犯罪率下げろ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:05:44.19 ID:U58dAD5uO
- まぁ日本は野球の国だからサカ豚も野球コンプの塊だわな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:05:56.86 ID:vZMGIYXI0
- >>415
やきうはどこの国もやってない
日米でも低視聴率で馬鹿にされてるだけ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:06:25.04 ID:ddv6feNd0
- >>412
ところが、2006WBC出た次の年から放送がガツンと減った
出ても延命にはならんかったという残念な結果
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:06:43.85 ID:BGYU2qhl0
- 町内のソフト大会で、元甲子園球児達が大人げなく60代のじいさん
から何本もホームラン打ってますよ。 40-0 で炎天下の中
打って打って打ちまくって、グラウンドでタバコ吸って
ヤジ飛ばしてる。 これが野球の本質子供にはさせられない
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:07:39.47 ID:kdYNCT3B0
- >>415
スペインとかテニス、バスケ、自転車、モータースポーツも一流じゃん
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:07:57.20 ID:t4iPsquk0
- >>422
アホにマジレスすんなってw
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:08:39.41 ID:f5XQ4QAwO
- >>333
今思うと巨人戦全試合地上波生中継なんて凄いよ
ちょっと考えられない
今じゃ野球中継なんて甲子園ぐらいしかないんじゃない?
それぐらい衰退が酷い
野球に憧れが持てない
今は代表戦がコンスタントに放映(しかも華々しい活躍)されるし、地域サッカークラブ、ユースジュニアユースの整備も進んでるからサッカーに流れやすいんだろうね
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:09:02.21 ID:Wfn/3qqi0
- >>415
決まった方向にしか進まない双六の方がどう考えてもつまらない
ワンプレーごとに止まるし爽快感がまるでない
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:09:02.77 ID:ddv6feNd0
- >>415
ゴールへの殺到率だったら、バスケのほうがひどいだろ
お前バスケばかにしてんの?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:09:25.96 ID:kdYNCT3B0
- >>423
ああ、すまん
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:09:46.55 ID:sArDXMLk0
- サッカーって、いかにして審判を騙してFKを獲得するかっていうゲーム。
あれは改めて欲しいな。子供の教育上良くない。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:10:03.35 ID:9Di6xR5C0
- >>415
これがやきう脳か・・・
煽る気は無いが、他に表現しようがない。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:10:09.09 ID:Wfn/3qqi0
- >>418
昔はともかく今は野球の存在感マジないよ
プロ野球っていつ開幕するの?
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:10:56.89 ID:vZMGIYXI0
- >>428
達川が当たった当たったって審判誤魔化すレジャーかw
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:11:17.00 ID:dbqIiW2B0
- 野球はルールも技術も難しいんだよ。側から見てても分かりにくいな。ゆるいゴロなら見えるけど、ライナーの打球なんか目が追い付かないわ。ボールは小さいし速いから当たってケガしそう・・・
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:12:02.87 ID:3mVUewsJ0
- >>415
日本ほどスポーツ文化が貧しい国は無いだろ
やきうのおかげで
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:12:07.95 ID:s7e3dtGi0
- 何でアンケートで大人気なのにJリーグはだれも見に行かないの?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:12:09.12 ID:t4iPsquk0
- >>432
敷居が高いくせに底が浅いのがやきう
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:12:15.47 ID:Yjiq7TTiO
- 野球は坂東の言う通り10年後には完全ドマイナースポーツになるよ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:13:17.61 ID:Wfn/3qqi0
- >>428
審判をだます?フィジカルコンタクトのないお遊戯じゃあるまいし
どうやってファールが意図的かそうでないか判断するの?
子供の教育っていうなら
知り合いの親御さん子供には野球させないってさ
汚いヤジ覚えたら困るからだってw
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:13:20.27 ID:sArDXMLk0
- >>431
日常的な事に対して稀な例しか出せない憐れな奴w
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:13:47.44 ID:YRABlg0g0
- >>424
そりゃJリーグできる前は、スポーツ放送なんて野球と相撲しかなかっただろ
さすがに野球一択だった
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:14:27.64 ID:ddv6feNd0
- >>428
FKだけで勝てるなら楽なんだけどな
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:14:49.85 ID:1gpJ+ncS0
- 日本のやきうは、ミットを動かして審判を騙そうとして卑怯だと
無効の審判に批判されてたね
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:14:59.72 ID:sArDXMLk0
- >>437
相手のシャツ掴んだり、わざと転んだりしてるじゃん。
サッカー観た事ないの?
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:15:48.22 ID:s7e3dtGi0
- 何故この子供たちはJリーグを見ないの?
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:16:20.77 ID:ddv6feNd0
- >>432
ルール知らないプロの監督とか、
ルール知らずに抗議しまくってツイッターで殺人予告した高校球児もいるんだから、
そこまで覚える必要が無い
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:16:33.51 ID:sArDXMLk0
- >>440
0か1の思考回路か?
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:16:40.29 ID:t4iPsquk0
- >>442
そんなヌルいこと言ってるから18Uでアメリカのタックルに猛抗議するハメになるんだよw
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:17:38.34 ID:XCxJci9J0
- 野球は、まずすぐメジャー行っちゃうのがな。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:18:11.74 ID:ddv6feNd0
- >>445
そりゃお前だろ
1を見て100って言ってるようなもんじゃん
FK獲得なんてサッカーの一部なんだから
バカなのお前?
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:18:17.34 ID:t4iPsquk0
-
日本の恥さらすだけだからゲッツー崩しをかわせない内野手はメジャーいかないでねw
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:19:12.51 ID:rmEFAHgT0
- 全員野球 全身スポーツ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:19:15.10 ID:sArDXMLk0
- >>446
じゃあお前の子供にそう教育しろよ。
いくら観客や視聴者が見てても審判さえ騙せば勝ちだ!って。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:19:28.35 ID:VKr/NVKgO
- 金本、小久保、石井琢郎・・・彼らが10年後ハローワーク通いしてたりしてw
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:20:07.47 ID:WatDikzY0
- プロ予備軍の高校球児ですらルール知らないのがつい最近の甲子園でバレたからな
難解なルール作ってそれを誇ってるからハードルだけ高くて底の浅いしょぼい競技になるんだろw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:20:16.73 ID:Wfn/3qqi0
- >>442
相手の体をある程度抑えるのはファールじゃないし
わざと転んだかどうかどうやって判定すんだよ
フィジカルコンタクトのないお遊戯にゃわからんかもしれんが
足首や脛にキックが入ったら痛いんだっての
ゆるい豚のお遊戯と一緒にすんなよタコ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:20:21.31 ID:W+k8HX9o0
- やきう避けられてんなwww
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:20:21.59 ID:ooUu9atw0
-
野球なんて子供に悪影響だ。廃止しろよ。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:20:37.55 ID:t4iPsquk0
- 接触プレーの無いオカマ日本やきうw
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:20:44.11 ID:GBDyapMU0
- 実は深夜アニメでは野球の出番が多い。
アニオタこそが野球最後のフロンティアかというとそうではなくて、
単純に、野球は基本的にみんな止まっていて、ボールのところだけ
順番で動かせばいいだけだから、作るのが楽。
サッカーやバスケだと、うまく作らないとわけがわからないし、動くものが多くて
ちょっとしたネタでやるのには不向き。
作るのが楽だから野球、というのもそのうち、「野球なんてやるのかよ」という声になって、減っていくのかも
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:20:55.79 ID:sArDXMLk0
- >>448
は?セットプレーは重要ですが?
FK=直接ゴールを狙う。とでも思っている馬鹿ですか?
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:21:29.83 ID:rmEFAHgT0
- もう「ゲッツー」っつっても分からんだろうし、
芸人のギャグとしか思われんだろうな
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:22:36.84 ID:Wfn/3qqi0
- >>451
アホクサお前こそキチッと教育しろよ
わざとデッドボールもらったり
コンパに間に合うためにわざと負けようねってさwww
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:22:40.64 ID:pOxvveyk0
- まともな親なら殺人・強盗・強姦予備軍に
我が子を預けようとは思わないだろう
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:23:07.09 ID:sArDXMLk0
- >>454
シャツを掴むのはセーフなのか?
接触していないのに痛そうに転ぶのは何故だ?w
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:23:31.55 ID:JbIabpTy0
- >>457
軟弱短パン馬鹿w
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:23:35.67 ID:lQuNvn0L0
- >>458
投球モーションとバッターが構えてる絵の繰り返しに適当なモノローグ被せれば
あら不思議、物語が進行していきますw
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:24:13.24 ID:sArDXMLk0
- >>461
あらら、反論出来なくなっちゃったのねw
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:24:28.27 ID:XCxJci9J0
- その球団のスター選手が、
すぐ移籍しちゃうし、メジャーとか行かれちゃうと、
まず子供はその選手見る機会ないし、
そもそも、メジャーのレベルが伝わらないしな。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:24:43.34 ID:t4iPsquk0
- >>463
たかがゲッツー崩しで骨折ってw
どこのオカマだよw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:26:34.47 ID:rmEFAHgT0
- 「ゲッツー」はもう死語なんかなぁ…
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:26:59.61 ID:Wfn/3qqi0
- >>466
それはお前だろ馬鹿w
「コンパに間に合うためにわざと落球して負けた」
ホント野球って糞のお遊びですねwwww
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:27:13.65 ID:WgnzdPbG0
- >>415
おれもやきう脳だった頃はそんな感じだったなw
洗脳が解けた今じゃやきうの何もかもがダサい
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:27:58.49 ID:0JWXYjVm0
- まだJリーグに集客がないとか言ってるタコが居るのか
浦和3万新潟2万5千 仙台や大宮はキャパギリギリくらいに集客してる
2部リーグの集客を言うなら2軍の観客数も公表しないとな
甲府、松本、大分、岡山などの地方都市でも一定の集客があるのは無視できないけどな
それよりか独立リーグの100人未満の集客力を心配したほうがいいと思う
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:28:11.53 ID:TztBAN4X0
- ボール一つで遊べるし
野球は道具がいちいち面倒くさい
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:28:18.02 ID:dbqIiW2B0
- ボールなんて石ころの硬さと変わらんから子供には危険。子供用のバットでも案外重いしアレでピッチャーの投げたボールを打つなんてよほど運動能力とか動体視力とか優れてなければ不可能だろ?子供にやらせても安心なのは明らかにサッカーだよ。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:28:24.58 ID:GOw+/xgh0
- あいかわらずJリーグガーと鳴いてる豚が多いんだな
20年でJ2合わせて40チームに増加して、J1観客動員数は
バブル期以上。
更に今シーズンからJ2、JFL(実質3部)の入れ替えも始まって
着実に底辺が拡大していってる現実を直視しようぜ
いまだに現実逃避してJリーグガーと鳴いてるから
>>1みたいになっちゃうんだぞ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:28:51.80 ID:VpS0DSJO0
- 「ゲッツー」とか言われてもちょっと前にダンディ坂野がやってたあのギャグのことか?としか思わんよな
やきう用語自体が時代遅れの老害焼き豚じじいにしか通用しないような世の中になってるのが今の現実
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:29:28.61 ID:TztBAN4X0
- 野球とか楽しいのピッチャーとバッターだけだろ
あとは棒立ち
糞おもしろくねーよw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:30:14.69 ID:sArDXMLk0
- >>470
>>438
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:30:27.52 ID:ddv6feNd0
- >>459
は?
セットプレイは重要だけど、
他は重要じゃないと思ってるバカですか?
CKや、崩し、FKならFKでチャンスを作れるところまで持ち込むほうが重要なんだけど
お前、自陣でFK取ってればいいとでも思ってるの?w
お前が、サッカーの試合の一部であるFKを、サッカーは審判だましてFK取る「ゲーム」なんて言ってる間は、
全部否定出来るんだが
なぁ、しっかりしろよ
もっと論理的に叩かないと反論されちゃうんだぜ?
たまにはグヌヌって言わせてみろよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:30:43.85 ID:t4iPsquk0
- >>477
焼き豚「あの間がいい」
wwwwwwwwwwwwwww
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:31:16.35 ID:cpdBBDQgP
- >>411
今の若者って大抵ネットから情報を得るから
スポーツ新聞やスポーツニュースを見ないだろ?
逆に言うと今だにスポーツ紙の一面がやきうばっかなのは
買ってる奴が年寄りばかりだからだろうな
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:31:37.42 ID:Wfn/3qqi0
- >>476
菊川怜がとくだねで野球ニュースのとき
オズラが「併殺打が・・・」って言った時
「ヘイサツダって何ですか?」って言ったのは笑った
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:31:53.82 ID:4cnygnFq0
- 今の子供は幸せだな
本当に人気あるサッカーやれて
俺の時代はサッカー部が小さな世界だなって野球部に笑われてた時代だ
小さな世界は野球なのにマスゴミの洗脳の恐ろしさに今更ながら怒りを覚える
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:31:59.57 ID:ddv6feNd0
- >>464
短パンバカにしてるから、バスケファンやラグビーファンからも嫌われるんだな
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:31:59.69 ID:rmEFAHgT0
- >>476
まぁ最近マスコミでは野球に関して
「ツートップ」「空中戦」等の言葉を使い始めてるね
(「空中戦」はナベツネ、中畑も言ってたな)。
こないだは「ベンチスタート」とも言ってたけど
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:32:58.03 ID:f5XQ4QAwO
- 野球の硬式球触った事あるけど、引くぐらい硬い(硬式っていうぐらいだからそりゃ硬いんだろう)
あんなん140キロぐらいで顔面とんできたらそりゃ死ぬよ、死なんくても顔面複雑骨折だ
俺はむり
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:33:10.15 ID:ddv6feNd0
- >>477
野球はベンチから野次飛ばすのも大事な仕事です
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:33:19.12 ID:3Gzf0Vjq0
- 俺的に思うのは野球はルールが難しいんじゃなくて、
ルールに縛られすぎて、できることが少なすぎるって感じだな。
だからほかのスポーツと比べると自由がなくてつまらなく感じるのも当然かな。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:33:27.41 ID:bnk41o6h0
- イチローのホームへの走り、凄かったな。
必死の逃げっぷりと、タッチをかわす時の、
あの引きつった形相www
・・まあ、見てて思ったけど、あれじゃ野球人気は
永遠に出ないよ。
カッコ悪すぎるよ。
ちっともダイナミックじゃないし、あんな
風にいくら逃げおおせたとしても、本人もきっと
消化不良だろうし、スリルと知的さにおいて
圧倒的に欠けている。
やっぱり「野球」なんだよ。
あんな財布をかっぱらうような動き、まさしく
貧者のための泥棒スポーツw
これじゃ、恥ずかしくて世界に普及できない
はずだよw
それに、全世界で勃興中のサッカー人気に圧倒され、
コソコソ逃げ惑う野球選手の姿そのものw
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:33:32.37 ID:sArDXMLk0
- >>479
審判を騙すのはFKを獲得するため。
FKを獲得すると有利になる。
反論は?
それに対してお前が「FKだけで勝てるなら」と勘違い馬鹿理論を振りかざした。
理解出来た?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:33:46.97 ID:Wfn/3qqi0
- >>478
おいおい達川も新庄も稀かどうかわからんだろ
発言しないだけで黙ってやってる奴一杯いるかもわからんし
だったらサッカーのファールがわざとってのも稀なんだよタコw
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:33:52.27 ID:DduZskKB0
- >>394
そんなアナタに
サカ豚.com ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
>>398
リリーフカーは電動です。 エコです。
>>399
入れ替え戦があればスゲー盛り上がるのにね。
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:35:06.41 ID:bAurMiTZ0
- やきうってラジオ体操より消費カロリー少ないらしいね
もはやスポーツですらないだろw
子供に退屈なのは当たり前の話で、やはり老人向けだろうね
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:35:18.50 ID:sWmyAZM90
- >>474
石を木の棒で打って遠くまで飛ばして広場1周するアフリカの奇祭だな
それを見学してた観衆に当ってケガしても賠償しないどころか
当った人間が村人から袋叩きにあう
ほんと野球は野蛮だよ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:35:31.17 ID:cpdBBDQgP
- あのやきう選手の姿形、立ち振る舞いを見て子供が憧れるわけがないwww
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:36:06.12 ID:sArDXMLk0
- >>477
でも打順は必ず回ってくるからな。
俺はDFなんかよりライパチのほうが良いや。
目立つチャンスがある。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:36:11.67 ID:TztBAN4X0
- おかわり君wwwwwwwwwwwwwww
ただのデブですからw
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:36:41.02 ID:ddv6feNd0
- >>490
>サッカーって、いかにして審判を騙してFKを獲得するかっていうゲーム
全然理解できないわ
結局お前が、サッカーはFKだけで成り立ってるゲームであるかのような言い回しをしたのがいけないんじゃん
自分のバカさ加減棚に上げて、理解できた?キリッは無いわw
いつもの焼き豚屁理屈スタイルですな
まず、自分の発言撤回したら?
サッカーは審判を騙してFKを獲得するゲームではありませんでしたと
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:36:46.20 ID:rmEFAHgT0
- >>495
焼き豚は、野球選手はデブの方がいい って力説してたけどね
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:37:00.40 ID:gYlpknbC0
- >>476
最初、オッと思ったのは、アウェイとか使いだしたころだな
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:37:24.77 ID:t4iPsquk0
- >>489
震災時楽天の連中が仙台から1ヶ月も逃げ回ったんだから
あのぐらいは余裕だろw
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:37:29.98 ID:o53ToHjj0
- いまどき野球って(笑)
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:37:38.37 ID:Wfn/3qqi0
- >>493
ビールの売り子のほうが運動してるというのはもはや常識ですが
一説によるとウグイス嬢にも負ける場合もあるそうです
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:37:40.51 ID:8JuBIgtm0
- 国際的にもそういう汚いプレーが賞賛されてるわけじゃないけどな>ユニ掴み、シミュレーション
だから、そういうプレーをしない日本がFIFAフェアプレー賞常連で、世界的に評価されてる
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:37:55.79 ID:sArDXMLk0
- >>491
>>463
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:38:00.73 ID:ddv6feNd0
- >>496
安心しろよ、お前がDFやったら狙われて抜かれるから目立ち放題だぞ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:39:01.65 ID:Wfn/3qqi0
- >>496
DF目立たないと思ってる馬鹿だったw
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:39:29.98 ID:TnKu30Nd0
- やきうに空中戦なんてないだろう、、、
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:40:01.27 ID:iZB961qt0
- >>469
ダンディ坂野が使ってたギャグだっけ?
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:40:15.46 ID:Wfn/3qqi0
- >>505
それがどうしたの?
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:40:32.48 ID:8JuBIgtm0
- ルール上はまったく問題ない変化球という技術勝負を挑んだ若手投手をベテラン打者(それも一人だけじゃない)が卑怯と恫喝し、それを賞賛するマスコミとか
ルール的には禁止されてる乱闘への不参加には罰金なんてルールが不文律になってる野球のほうが問題だろうが
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:41:05.70 ID:8GXcTr6w0
- もうこりゃ流行りだからしゃーない。
川崎の町でレストラン横にフットサル場併設してたけどあれなんだ?
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:41:12.45 ID:t4iPsquk0
- >ユニ掴み、シミュレーション
やきうで言えば内野安打みたいなもんだw
あれ?そういや内野安打を得意とするゴキブリがいたな
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:41:48.47 ID:/kbKqx210
- MLBはおもしろいけどプロ野球はつまんないから見ない
サッカーも国際試合は見るがJリーグは見ない
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:42:39.08 ID:8JuBIgtm0
- >>496
ライパチなんて特定ポジションへ蔑称が存在するスポーツってどうなんよ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:42:50.30 ID:rmEFAHgT0
- こないだ知り合いの女子に
野球はホームのことをフランチャイズって言うんだよ
って教えてあげたら なにそれ?お弁当屋さん?w
とか言って爆笑されてしまった
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:43:01.36 ID:Wfn/3qqi0
-
球界を代表する方々のありがたいお言葉の数々
駒田徳広さん(野球解説者)
〜野球はレジャー〜
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
豊田泰光
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1135927972/
ダルビッシュ
「日本の打者が相手ではモチベーションが保てない」
「冗談でも打てないとか言われて腹が立った」
「日本では本気を出せなかった」
「日本の野球は2Aレベル」
「統一球は飛ばないとか言い訳するなよwメジャーより飛ぶわ」
「野球が競技として違うぐらい差がある。」
新庄
・コンパがあったのでわざと捕らないでサヨナラ負けにした
・わからないようにミスするのもプロ
・モトクロスは野球の50倍面白い
・6ヶ月トレーニングすれば現役でレギュラー取れる
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:43:02.93 ID:lj3RuK/R0
- >>482
きっと菊川怜は頭が悪いんだな
だってやきうファンが野球を理解できないのは知能水準が低いからだって言ってたし
おそらくやきう選手は菊川怜よりも高学歴なんだろうな
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:43:06.12 ID:TnKu30Nd0
- おい焼き豚、やきう選手が意味なく
試合中に奇声をあげる意味を説明しろ
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:43:23.96 ID:f5XQ4QAwO
- >>500
昔はビジターって言ってたのにね
>>504
シミュレーションで暴れてる焼きがいるけど
日本はフェアプレー賞の常連
これは誇っていいと思う
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:43:30.76 ID:sArDXMLk0
- >>498
は?自分の理解力の低さを俺のせいにするなよw
有利に試合を進めるためには審判を騙してFKを獲得するのが効果的。
それとも「FK獲得に限らず審判を騙すのが効果的」のほうが良い?
ライン割ったときに自軍ボールだと白々しくアピールしたりするし。
理解出来た?お馬鹿さんw
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:44:21.16 ID:YRABlg0g0
- >>508
空中戦は昔から使われてる
ホームランでしか点入ってないようなゲームのこと
空中戦も通じなくなってきてるとか、野球マジで終わっていってるなw
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:44:41.55 ID:cpdBBDQgP
- サッカーは試合終わると体重が1〜2キロくらい落ちる。
やきうは試合中にバーガー食ってコーラ飲むから体重が増える。
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:44:45.97 ID:pNwYc+QB0
- 楽しい!
http://static.ow.ly/photos/original/102uc.jpg
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:45:05.25 ID:t4iPsquk0
- >>521
走塁コーチが必死にセーフって両手を広げてるのは無視かよ やきぶたw
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:45:38.19 ID:oSCgsQjk0
- もともと野球に偏向しすぎだったから正常化してるんじゃね
理想を言えばもっと別のスポーツもシェアを広げて欲しい
バスケとかバレーとか
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:45:46.64 ID:Q62NetAUO
- >>474
まさにその通り!
野球は細か過ぎなんや。しかもデブじゃないとできないみたいだしね。ピッチャーではあんまりデブが居らんのは何でやろ?
デブは大概ファーストとかキャッチャーやしな…ファーストやキャッチャーならラグビーのフォワードもやれるんとちゃうか?無差別級レベルのデブさやもんな(笑)
あんなんでスポーツと言えるんかいな。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:46:05.33 ID:sArDXMLk0
- >>510
稀ではないが?
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:46:48.07 ID:Wfn/3qqi0
- >>525
コイツ自分に都合の悪いことは無視するか
稀な例(キリッ)なんだよなw
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:47:32.72 ID:rmEFAHgT0
- 躍動感の違いは
タマシイレボリューションの動画で確かめてみよう
野球はコーチャーズボックスからのサイン出しがポイントだぞ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:47:53.39 ID:DduZskKB0
- >>415
野球はどう頑張っても擁護できんw
サッカーは(バスケットもだけど)時事刻々と複数人でポジションが変化し、 1つの局面に
両チーム合計6〜8人が関わる(野球は両チームでせいぜい4人)。
つまり簡単な数学で(順列mPnで)
サッカー 7P2=42 (7人が関わるとして)
野球 4P2=12
局面毎の瞬間的なプレーの選択肢(複雑さ)は野球の3.5倍
>>435
やきうは高学歴・高収入の紳士のスポーツらしいw
>>520
FIFAが設置したフェアプレー賞の第一回受賞国は日本
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:48:13.79 ID:IG9/blNm0
- ラフプレーはある程度別に良いけど、
痛くもないものを痛いフリして僅かな得を掠めとろうなんて
嘘の中でも一番男らしくない見苦しい日本人らしくない嘘だろ
日本人全員がそれを一切しないと決めるなら今すぐにでもサッカー日本代表ファンになれる。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:48:15.28 ID:6qGD9H1I0
- そもそも野球は一球一球ミット動かして
審判騙そうと躍起になってるからな
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:48:34.71 ID:cpdBBDQgP
- 焼き豚さんに質問!!!
やきうの試合で、対戦相手のピッチャーがあまりにもヘタレで
全くストライクが入らなかったらどうなるの?
フォアボールが未来永劫続くの?
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:48:42.95 ID:Wfn/3qqi0
- >>528
じゃあ新庄太刀達川も稀じゃないね
西岡もメジャーで失笑モンの恥ずかしいエラーしてたけど
きっとコンパ開始時間押してたんだなw
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:49:10.89 ID:DduZskKB0
- 要は比較(選択肢)の問題。 バスケットと野球ならバスケだし、水泳と野球なら水泳。
ランチのメニューで言うなら、昔は5品目くらいしかなくて嫌々野球を選択せざるを得なかったけど、
今や50品目くらいあって野球は第4候補にもならない。
これが現実。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:49:19.83 ID:sArDXMLk0
- >>525
あんなもん無視されてるだろw
審判は自分の目で見てるわけだし。
サッカーの場合は違う。審判に見えないように反則行為をしている。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:49:44.44 ID:t4iPsquk0
- >>532
負けても叩かれもしない 降格も無い まともな国際試合も無いやきうとは
選手の必死さが全然違う
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:50:23.20 ID:Wfn/3qqi0
- >>537
無視されてるのになんで毎回やるの?馬鹿だから?
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:51:06.23 ID:IG9/blNm0
- >>534
現実的には試合放棄だろうな。
プロ野球の歴史上いくつか前例があるのよ。
大抵誤審への抗議だけれども。
ちなみに確か、「試合放棄」でググっても出てこない別の言葉だった。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:51:38.63 ID:cpdBBDQgP
- >>536
今やきう見てる奴ってその5品目しかない時代の連中だけだもんな。
視聴率スレでやきうの年代別視聴者見たけど
70代男性がピークでその次が60代男性だった。ww
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:52:04.71 ID:sArDXMLk0
- >>535
苦し紛れに出したのがその3人だけ?
それを稀って言うんだよ馬鹿w
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:52:10.54 ID:U72IneNe0
- 野球関係者は酒の勢いで就任会見前にペラペラしゃべるような監督に期待していいの
二日酔いでもできることを公言するレジャー出身だから仕方ないのか
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:52:22.75 ID:IG9/blNm0
- >>538
なんの話してんだ?
プロなんか皆生活と人生とプライド賭けてるだろ。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:52:54.23 ID:cpdBBDQgP
- >>540
ありがとうございます。
でもそれってルールの欠陥なのではないですか?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:53:41.94 ID:tZQBGSSvP
- >>415
よくわからないけど
サッカーやってない国をまず挙げてみろよ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:53:49.89 ID:sArDXMLk0
- >>539
アレに関しては馬鹿だと思うw
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:54:19.93 ID:4/Us46fp0
- >>533
隠し球とかなw
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:54:29.75 ID:cpdBBDQgP
- 2chにも生息してる焼き豚さんってやはりおっさんなのだろうか。。。。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:54:45.08 ID:Wfn/3qqi0
- >>542
やっぱ西岡もそうなのか・・・腐りまくってるね野球ってw
失笑モンの失策した奴全部入れとけw
コンパコンパが待っている〜う♪wwww
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:55:24.22 ID:TnKu30Nd0
- 早く奇声をあげてる理由を説明しろよ焼き豚
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:55:48.20 ID:t4iPsquk0
- >>549
王長嶋の現役時代をリアルタイムで見てた奴のレスを見たことがあるw
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:57:19.01 ID:GBDyapMU0
- >>541
野球好きは、野球しか知らないから野球好きという人が多い。
おじいさんでも、孫がサッカーはじめたら、サッカーのことをいろいろと知って、大好きになったりする。
それしかなかった、知らなかったというのは本当だと思う
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:58:17.69 ID:cpdBBDQgP
- やきうってオリンピックの正式種目に復活する可能性あるの?
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:58:30.87 ID:sArDXMLk0
- >>534
わざと三振すればいいんじゃないの?
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:59:09.99 ID:4/Us46fp0
- >>530
いいとこ気がつくな。あの動画で比較すると100倍わかりやすいよね。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:59:10.59 ID:4meUI9VO0
- 関東じゃもう野球中継やってないに等しいんだが地方ではまだやってるんか?
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:59:19.34 ID:5y2c80ey0
- 野球はださくてデブがやるスポーツって子供達思ってるからな
その辺正さないとまず
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:59:31.39 ID:48vRnq5aO
- 巨人・大鵬・卵焼き
(笑)
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:59:46.26 ID:3mVUewsJ0
- >>554
そもそも正式種目だったのはいつだよ
公開競技の頃にメダル取ったのは知ってるけど
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:00:39.49 ID:sWmyAZM90
- >>544
野球だけじゃないぞ。プロレスもだ。相撲もか
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:01:24.02 ID:sArDXMLk0
- >>550
は?知らんよ西岡の事は。
二人だろうが三人だろうが稀には変わりないって事だ馬鹿w
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:02:15.87 ID:DduZskKB0
- >>544
惨敗しても降格しないだけマシじゃん。
>>553
でもその「野球好き」は厳密には国内限定だから。
野球好きと言う連中にMLBの注目若手(ドラフト候補)を聞いてみたら良い。誰も答えられないからw
>>557
今日のNHK福岡では冒頭から延々小久保引退のニュースだった。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:02:50.93 ID:WatDikzY0
- うちの婆さんはサッカー大好きで特になでしこが好きだな、女性だからってのもあるだろうけど
あとは男子のフル代表も見てて楽しいと言ってるが、野球なんて言葉は一度も聞いた事がないw
高齢者層でも既に野球がつまらないと感じ始めて乗り換える人間出てきてるよ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:04:16.21 ID:d+HO1QQJ0
- 小一の娘がスポーツニュースで野球が流れたら、
「私野球はお父さんと家でやるのは好きだけど、テレビのは難しいから好きじゃない」という。
(家で〜というのは、リビングの中でおもちゃのボールとバットで遊ぶ事)
実際やったことないし、周りにやってる子もいないらしく、
何やってるのかさっぱり分からないらしい。
面白い事に、「野球は昔っぽい」なんて言ったりもする。
一方で、「サッカーは好き」「男の子はサッカーやってる子がかっこいい」らしい。
これは園庭にサッカーゴールがあって遊びでやった事があるのと、
課外クラブにもサッカーがあって、男の子らがやってるのを見てるからかと。
ルールも基本互いのゴール狙うだけだから、見てて難しく感じないようだ。
さようなら野球。
ガキの頃は大好きな特撮やアニメの邪魔ばかりしてくれて、本当にお前が憎かった。
でもお前自身の事はそんなに嫌いじゃなかったのにな。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:05:06.60 ID:sArDXMLk0
- 子供アンケート頼みのサッカーw
代表戦は間違いなく人気あるんだから堂々としてりゃいいのに。
Jリーグも儲かるならスポンサーも付くしメディアも取り上げるよ。
取り上げない理由が無い。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:06:09.36 ID:cpdBBDQgP
- やきう好きの人ってトランペットも好きなの?
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:06:47.01 ID:dbqIiW2B0
- バックスクリーン直撃のホームランはすごい!どれくらいすごいのか分からないが。サッカーだとキーパーが蹴るゴールキックがダイレクトで相手のゴールに突き刺さる感じかな?
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:07:50.71 ID:MpuaJxvL0
- マスコミの野球洗脳も効果がなくなってきたね
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:08:14.72 ID:3mVUewsJ0
- >>566
アンケートキングなのに本業で視聴率の取れない人がいたなw
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:08:19.01 ID:GOw+/xgh0
- この野球無関心世代が大人になったとき、
野球はホントの終焉を迎えるんだろうなぁ
余命あと10年てとこかね。
ご愁傷様でした
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:08:27.11 ID:sArDXMLk0
- >>565
でもさ、サッカー人気が爆発すると
大好きな特撮やアニメの邪魔ばかりするのはJリーグになるんだよ。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:09:01.15 ID:TnKu30Nd0
- しかしこの板もほんと焼き豚
いなくなったな
もっと頑張れよ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:09:09.11 ID:rS9tnWQb0
- 野球って今誰がやってんの?w
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:09:20.95 ID:DduZskKB0
- >>569
まだシーズン前だから仕方ない。
プロ野球の本業は11月〜翌2月のマグロの解体,陶芸,ご当地グルメの紹介。
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:09:35.21 ID:8JuBIgtm0
- >>564
なでしこが今までサッカーに食いつき悪かったいわゆるF2F3層を開拓したからな
ここ押さえるたのはでかい。
子供をサッカーさせるかどうかに影響の大きい母親の支持を確保したってことだから
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:09:52.74 ID:UgRbIVoO0
- >>572
全国放送には向かない素材だし
試合自体があまりアニメや特撮とかぶってる時間にやらないから無問題
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:10:08.53 ID:cpdBBDQgP
- >>569
洗脳しようにもできないんだよ
若い世代は新聞やニュースを見ないから
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:11:43.32 ID:Wfn/3qqi0
- >>562
達川も新庄も稀かどうかわからんだろ
発言しないだけで黙ってやってる奴一杯いるんじゃねーの?
それに稀稀いってるけど
「コンパがあったのでわざと捕らないでサヨナラ負けにした」
こんなもんシミュレーションなんぞ比べ物にならん位糞だろ
稀だからいいとでも言うのか馬鹿
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:11:46.27 ID:cpdBBDQgP
- >>576
現在のM3層の方々がお亡くなりになられたらやきうはどうなるの?
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:12:11.74 ID:GBDyapMU0
- >>575
プロ野球ニュースという番組をやっているときは、本当にオフシーズンの方が面白かった。
その時期はよく見てた。それと月曜日のスポーツワールドでF1とかも
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:12:25.05 ID:C1i1xhz00
- >>572
そういう事になると土曜日に2時間の枠ができるだろう
延長も無いし他の番組の迷惑になる事もないんでないのか?
野球中継が厄介だったのは毎日ある事と延長があった事だ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:12:35.73 ID:Wfn/3qqi0
- >>566
その子供アンケートに歯ぎしりしてる豚ワロスwww
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:12:41.29 ID:d+HO1QQJ0
- >>572
今はもうどうでもいいし、第一ゴールデンで子供番組とか
ドラえもんくらいしかやってないってw
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:12:50.85 ID:sArDXMLk0
- >>574
それはサッカーも同じだろw
競技人口が多いのはゴルフかテニスじゃね?
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:13:10.22 ID:WatDikzY0
- >>577
それに加えてサッカーは時間の確保が容易だからな、2時間用意してりゃ充分
PK戦まで進行した場合でも3時間確保してりゃ全く問題ないわけだからな
野球みたいにいつ終わるか分からないのと違って予想可能だから他番組を邪魔しないで済む
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:13:59.56 ID:3Gzf0Vjq0
- >>585
…本気で言ってる?
世界で一番多くの人がやってる球技だよ、サッカーは。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:14:07.44 ID:8JuBIgtm0
- >>572
サッカーって時間制限のある競技だから、延長時間については予測がつきやすい
野球はいつまでも延々続くからなぁ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:14:23.32 ID:DduZskKB0
- >>576
平日夕方(専業主婦とお年寄りの時間帯)の北朝鮮戦では20%超えだからなあ。
アルガルベも平日深夜に20%近く取ったし。
>>585
どこの並行世界に住んでいるんだよw
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:14:23.56 ID:UAH62YNr0
- サカ豚ってもうアンケートしかすがるものがないんだな
哀れ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:14:31.03 ID:35Jidh94O
- >>572
そもそも特撮やアニメやる時間帯にやんねーよ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:14:32.36 ID:LJXEMdlC0
- どう考えてもしこなでの躍進によるところが大きいよな。
今まで見てない層も確実に取り込んでるし。
J創生期みたいに一過性で終わらないようにしたいね。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:15:06.13 ID:tPj9I6QS0
- >>577
野球もそんなにアニメや特撮と被ってたか?
特撮なんか被った記憶が全く無い。
日曜のデーゲームでかつ特撮の昼間の再放送?あったか?そんなん?
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:15:17.72 ID:cpdBBDQgP
- ID:sArDXMLk0
↑
この人はおじさんだと思う。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:16:00.28 ID:sArDXMLk0
- >>579
現実に対して妄想で反論する憐れな馬鹿w
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:17:38.41 ID:Q62NetAUO
- >>568
聞いたこと無いし、有り得ないね。
俺はサッカーしかしたことないけどホームランなんか全打席で打ってやるわwww
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:17:46.04 ID:rHsok8q7O
- >>572
本気でアニオタが野球アンチだと思ってんのか?
多分テレビをよく見る層で野球を一番嫌いなのはドラマファンだぞ
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:17:46.52 ID:sArDXMLk0
- >>587
その理由を考えてみよう。
で、日本では?
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:18:21.29 ID:VpS0DSJO0
- サッカー選手の平均的な体型
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000390036/99/img07e53423zik2zj.png
http://livedoor.blogimg.jp/spon_me/imgs/6/d/6d18b611.jpg
http://goethe.nikkei.co.jp/images/human/120216/ph02.jpg
http://goethe.nikkei.co.jp/images/human/120216/ph01.jpg
水泳選手の平均的な体型
http://blog-imgs-29.fc2.com/d/i/y/diyunnko/161930.jpg
http://www.swim.or.jp/01_japan/wcs07/img/diary/35.jpg
陸上選手の平均的な体型
http://cache.daylife.com/imageserve/0bEMbyb9u31Ax/610x.jpg
http://www.johnny-style.com/blog/upload_images/200808180004-spnavi_2008081800005_view.jpg
野球選手の平均的な体型
http://yakyu-yakyu-.up.seesaa.net/image/KFullNormal20060107042_l.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/spon_me/imgs/8/6/865752a8.jpg
http://shigeoka.laff.jp/blog/images/2009/06/03/image052.jpg
http://kzblog.up.seesaa.net/WindowsLiveWriter/c83ec38fa33b_12D6/D1000361_1.jpg
http://www.announcer-network.com/img/catvwest05_0326.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/d/2/d2eb1113.jpg
そもそも野球選手ってアスリートじゃねえからな
そこらへんに居る一般人よりもしょぼい体のメタボ貧弱ブタ野郎
しかも筋肉付いてる奴が居たとしてもそのほとんどがステロイドとかのクスリで無理矢理大きくしただけの偽者の筋肉だしw
そんな大嘘つきの詐欺師のクソデブ野郎なんかに子供が憧れるわけがないw
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:18:27.44 ID:G281Mnjl0
- トム:あのさ、ミキ、土曜日の巨人戦のチケットが何枚かあるんだけど、行く?
ミキ:ううん、遠慮しておくわ。
トム:本当に?どうして、なにか予定があるの?
ミキ:私、ただ・・・野球に興味がないだけよ。ルールもよく分かってないし、チームもあまり知らないから。
トム:そうだったの?知らなかったよ!でも大丈夫だよ、教えてあげるから。凄くいいカードだからこれは見ておいたほうがいいよ。
ミキ:あのね、気を悪くしないでね・・・その、野球を見るのってつまらないの!
だって、9人もいるのに、ほとんどの時間まるで休んでいるように見えるし、その間ピッチャーだけが死に物狂いで働いているのだもの。
すごく変よ。しかも試合が終わるまで4時間もかかるなんて。それだけでも十分ひどいのに、
どっちかが大差で負けているときに相手チームが追加点を入れ続けるなんてもっと退屈。バレーボールですらもう少し面白いわよ。
トム:冗談だろ?野球は最高だよ。野球というものをちゃんと理解していないからそういうふうに思うんだよ。
ミキ:そうかもね。でも、やっぱり行かない。いずれにしてもありがとう。楽しんできてね。興奮しすぎないように・・・
トム:もちろん。ミキもその間、バレーボールでも見て楽しい時間を過ごしてよ。
ミキ:はいはい。
Vol. 6 : 野球はつまらない?(全訳)
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/toeic/business_conversation/business_conversation.htm?v=06_translation
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:18:50.08 ID:DD5gh3nu0
- 焼き豚が順調に死滅してきてるみたいでなにより
これからもドンドンしばき回していこうぜw
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:19:20.58 ID:Wfn/3qqi0
- >>595
>>サッカーって、いかにして審判を騙してFKを獲得するかっていうゲーム。
こんな妄想展開しといて何言ってんだ馬鹿じゃねーの
「コンパがあったのでわざと捕らないでサヨナラ負けにした」
↑
稀だろうがなんだろうがコレ現実だからな
ホント豚のお遊びだね野球ってwww
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:19:27.19 ID:PPJZQVqh0
- 3次予選の北朝鮮戦で吉田がヘッドで決めた後ダーッと選手たちがなだれ込んで祝福してる場面とか
W杯でエブエが北朝鮮の監督の近くでスパイ行為したりとか
いろいろ絵になるシーンがあるからサッカーは。
エンターテインメント性も十分備わってるのよ
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:19:35.32 ID:3Gzf0Vjq0
- >>598
…本当に本気で言ってる?
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:19:42.25 ID:4/Us46fp0
- >>585
お前絶対サカオタだろw
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:19:51.30 ID:sArDXMLk0
- >>597
ちょっと待てよw
俺は>>565に乗っかっただけじゃねぇかよw
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:20:49.15 ID:Wfn/3qqi0
- >>598
その理由 :面白いから
日本では? :年々増えてます
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:21:23.27 ID:8JuBIgtm0
- >>593
80年代はゴールデンで普通にアニメ・特撮やってたんだよ
アニソン歌手が自分が主題歌歌ったアニメ見ようとテレビつけたら、しらない曲がかかるから何事かと思ったら、ナイター中継のOPだった
自分の主題歌は(ナイター中継で潰れまくって)見聞きした人の少ない幻の曲だって自虐的に語るレベル
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:21:26.48 ID:cpdBBDQgP
- 彼氏が得意だと惚れ直すスポーツ9パターン
http://news.livedoor.com/article/detail/7003485/
【1】精神力の強さや頭のよさが感じられる「弓道」
【2】いざというとき、守ってくれそう「柔道・空手」
【3】体と体がぶつかり合うたくましさに胸キュン「ラグビー・アメリカンフットボール」
【4】ゴールに向かって走りぬける姿がステキ「陸上(短距離)」
【5】武士のような佇まいに惚れる「剣道」
【6】スマートな大人の男に見える「ビリヤード」
【7】ルールやマナーに厳格な「ゴルフ」
【8】ワンハンドシュートに目を奪われる「バスケットボール」
【9】足先でのボールさばきに魅了される「サッカー・フットサル」
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:21:38.05 ID:sArDXMLk0
- >>602
審判の目を盗んで反則行為をしているのは事実なんだけどw
サッカーの試合観た事ないの?
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:21:42.54 ID:zkCrWQCj0
- >>599
片足の陸上選手すげえな
焼き豚w
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:21:55.72 ID:/Q6piFCP0
- 俺は小学校でやきう、中学からテニスやったけど
やきうの運動量の無さはヤバい。全く身体動かせないw
で、仕方ないから筋トレしまくってるんだよねww
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:23:15.95 ID:dAO3bFS90
- そりゃ野球なんてさせたくないだろ
少年野球チームと言い野球部と言い暴力的で犯罪者みたいなのしか居なかった
多分、在日が多いんだろうな
プロ野球の方が稼げるって言ってるヤツもいるが
確かにそれは事実だ(この先どうなるかは知らんが)
でもプロ野球選手になれるのなんて全人口の何%だよ
更にはそれで将来まともな生活していけるヤツなんてなったら本当極々一部のヤツだけ
そんなもん目指させるか?自分の子どもに
有り得ないっつうの
普通に娯楽(娯楽と言うと語弊があるかもだが)としてやらせるくらいだろ
それならサッカーの方がよっぽど良いわ
少なくとも野球部みたいな犯罪者みたいな連中ではないし
基本爽やかで一番女にモテるスポーツだしな(一部のヤツを除けば)
現時点でサッカー人気の方が上なんだから
それを考えると子どもが将来会社に入ったときもサッカー好きの上司のが多いだろうし
そう言う点からもサッカーやってたってのはウケが良いだろうからな
普通に将来考えたらサッカーだろ
いくら極々少ない可能性で大金が入ることがあるとは言え
子どもの将来考えたら野球なんて誰がさせるかっての
先輩や監督に殺されるかもしれんしな
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:23:33.73 ID:cpdBBDQgP
- http://kzblog.up.seesaa.net/WindowsLiveWriter/c83ec38fa33b_12D6/D1000361_1.jpg
笑い死にするとこだったwwwwwwwwwwwwwww
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:24:04.03 ID:WatDikzY0
- >>603
ゴールパフォーマンスも楽しめるからな、EURO直後はJでもバロテッリのマネとか流行ったからなw
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:24:04.60 ID:Wfn/3qqi0
- >>610
ハイハイ「稀」な行為をサッカーのすべてみたいにいうのはやめてねw
だったら新庄達川も稀じゃないねwww
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:25:01.55 ID:TnKu30Nd0
- >>599
豚でも出来るってとこに希望を
もつ豚もいるだろう
奇声をあげる豚なんて想像する
だけでおぞましいな
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:25:12.55 ID:d+HO1QQJ0
- >>593
昔は6時から7時半くらいまで、再放送も含めて子供番組だらけだったんだよ。
野球があると何かが潰されるし、被らなくても親父にチャンネル奪われて
ごねると居間から追い出されてた。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:25:20.84 ID:sArDXMLk0
- >>604
本気だけど?
日本国内でもゴルフやテニスよりサッカーのほうが多いの?
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:27:08.45 ID:WatDikzY0
- そもそも野球の方が現役生活で稼げるとか言ってるが引退後はどうすんだよ
サッカーは引退後は解説とか指導者とかの裾野も広いし、野球よりもバックアップも充実してる
現役選手の場合は指導者ライセンス取得期間が短く設定されてたりとかな
現役で多く稼いでもその後の20年不憫に暮らしてたら意味ないだろ、頭良い奴は老後まで考える
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:27:14.56 ID:t4iPsquk0
- >>619
フットサル人気も知らない奴は黙ってればw?
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:27:28.30 ID:Q6qJkAF9O
- サッカー人気とか落ち目
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:27:46.82 ID:sArDXMLk0
- >>616
相手のシャツを掴んだり、わざと転ぶのは日常的なんだけどw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:27:53.91 ID:3Gzf0Vjq0
- >>619
あのさ…どうして敷居の高すぎるテニスやゴルフが
サッカーより多いと言えるの?
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:28:53.70 ID:tPj9I6QS0
- >>608
平日ゴールデンの事を言ってるなら
Jリーグだって19:00キックオフは普通にあるじゃん。
もはやスポーツ関係ない親父にチャンネル握られてた個人的な話だな。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:29:14.18 ID:cpdBBDQgP
- >>610
確かにやきうはサッカーと違って高貴なスポーツだよな?
【高校野球】はびこる暴力・いじめ問題 技術指導しか受けない弊害 電車で7人掛けのイスを3人で占領し、食べ物を散らかす野球部員も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249642032
名門高校野球部が集団少女レイプ 西日本短大付の部員らが寮内で
http://web.archive.org/web/20001031231356/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-November99/s_news4757.html
春日部共栄高野球部員が女子に暴行
http://web.archive.org/web/20040619095053/http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061717.html
金沢高の部員強制わいせつ逮捕、大会辞退
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/f-bb-tp5-050826-0049.html
スカートの中を携帯で盗撮した甲西高野球部員が自主退部
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005091500152&genre=C4&area=S00
強制わいせつで育英高野球部員逮捕
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000075144.shtml
高塚前ホークスタウン社長逮捕へ…強制わいせつ容疑
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041025i301.htm
- 627 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/09(火) 22:29:52.35 ID:7UNc7f+YP
- /ヾ∧ 最近,捏造記事が多いな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 野球しとる小学生は頻繁に見るけど,サッカーしとる小学生は皆無!
( つ旦
と__)__)
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:30:07.84 ID:rmEFAHgT0
- >>556
今もちょっと二つの競技の動画見比べたけど
ほんと野球は動きがなくて笑うわw 曲と全然合ってねぇw
プレーでの動きが乏しいもんだからガッツポーズの多いことw
サッカーの場合は指示を出してるとこがけっこうあったな。
あと応援してる人の表情とかも全然違う。
野球のは笑いながら見たけどサッカーの方は普通に楽しんでしまったw
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:30:16.77 ID:8JuBIgtm0
- >>619
とりあえずすぐに出た資料の『スポーツ白書』(笹川スポーツ財団, 2006 【FS11-H102】)に書かれてるので
登録競技者数は多い順から、剣道138万6,404人、サッカー86万2,045人、バスケットボール59万7,579人、ソフトテニス54万271人
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:30:22.56 ID:sArDXMLk0
- >>624
個人競技だから。マラソンも多いね。
社会人になると団体競技はなかなか難しい。
で?サッカーのほうが多いの?
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:30:33.36 ID:3Gzf0Vjq0
- >>625
…Jリーグは平成になってからだろ。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:30:38.45 ID:Q62NetAUO
- >>599
ガリガリやな…もっと筋トレせんと。ぜい肉が無いだけで筋肉も少ないな。そんなんじゃバット振れんし、振れてもバットコントロールは不可能ですよ(*^_^*)
- 633 :>>626の続き:2012/10/09(火) 22:30:46.71 ID:cpdBBDQgP
- 強制わいせつ:遠征中、少女に行為 社会人野球の元「一光」選手、容疑で逮捕 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20071130ddlk15040038000c.html
甲子園で選手宣誓をした元名門野球部主将の教諭がわいせつで逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080215042.html
常葉学園菊川(静岡)の森下知幸監督(47)らが女性取材記者に対してセクハラ(性的嫌がらせ)行為
http://www.sanspo.com/sokuho/080513/sokuho045.html
桐生一高野球部員、女子高生への強制わいせつ容疑で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb08/news/20080731-OYT1T00292.htm
プロ野球独立リーグのBCリーグ・信濃グランセローズに所属する飛田規光、女性触り摘発、解雇
http://www.sanspo.com/shakai/news/080812/sha0808122125026-n1.htm
強姦で桐生一軟式野球部員ら3人逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20081115-429784.html
女風呂盗撮で茨城の県立高校野球部が対外活動を自粛
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100821-OYT1T00177.htm
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:30:48.02 ID:B1jmg2AbO
- 野球ファンが減りサッカーファンが増えたって単純な問題じゃない。
この子達が大人になったら企業の社長さんにもなるし記者にもなるし、もちろんサッカーの素晴らしいプレーヤーも出る
ただのファンの数の推移じゃないんだよこのアンケートは
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:31:53.86 ID:3mVUewsJ0
- >>619
公式にサッカー協会に登録してる選手登録数が927,671人(2011年度)
これだけで十分察することが出来ると思うが
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:32:06.22 ID:4/Us46fp0
- ID:sArDXMLk0
↑
この人いつも一人でやきうの為に戦ってるね。
野球関係者よ名球会で引き取ってやってくれw
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:32:09.60 ID:3Gzf0Vjq0
- >>629
すぐ上のレスに答えが出てるよ。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:32:41.73 ID:YRABlg0g0
- >>621
年寄りだらけの日本だと、
競技人口はさすがにゴルフに負けるんじゃない?
爺さんはゴルフしかやらないでしょ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:33:20.38 ID:sArDXMLk0
- >>621
一回目スルーされたの根に持ってるの?w
フットサルなんかとサッカーを一緒にして欲しくないな。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:33:22.08 ID:cpdBBDQgP
- ID:sArDXMLk0のおじちゃん!!
サッカーよりテニスの方が競技人口が多いというソースを出して!!
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:33:39.46 ID:d+HO1QQJ0
- >>619
可哀相だけど、娘と同じ幼稚園、小学生の知り合いで野球やってる子は1人もいない。
課外クラブみたいなのも皆無なんだ。
まあ昔みたいにヒマだから野球やろうなんて場所も無いし、仕方ないことではあるかと。
小学校低学年よりもうちょっと大きい子らが地元のチームでやってるけどね。
思うに、スタートが遅いから他のスポーツに奪われてるんじゃなかろうか。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:33:46.67 ID:Wfn/3qqi0
- >>623
しつこい奴だな相手のシャツつかむのはファール覚悟でやってんだよ
抜かれたらヤバイ場合とかね
そもそもある程度ギリギリまでは引っ張るのもプレーの内なんだよ
それからわざと転ぶってどうやってわざとかわざとじゃないかってお前に判定できるんだよ
フィジカルコンタクトのない豚のお遊戯とは違うんの
「コンパがあったのでわざと捕らないでサヨナラ負けにした」
例えシミュがあったとしてもコレよかマシだろ豚wwwコンパって・・・・ダサっw
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:34:08.50 ID:8JuBIgtm0
- >>635
おお、5年で6万人も競技人口増えてるのか、すげーな
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:34:26.97 ID:9Di6xR5C0
- >>638
そのゴルフ爺さんは元野球ファンだったり。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:35:17.98 ID:3Gzf0Vjq0
- >>644
それはあるな。
ボールを打つという意味でも似てはいるし。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:35:22.31 ID:cpdBBDQgP
- このスレッド見てればやきうの現状がわかる。
ID:sArDXMLk0のM3世代のおじちゃん一人でサッカーと戦ってる。
たった一人だ。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:35:32.59 ID:0MebODux0
- バスケットボールの冷遇はどうにかならないものか
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:36:33.45 ID:3Gzf0Vjq0
- >>647
それは自業自得といいようがない。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:36:55.13 ID:UgRbIVoO0
- >>647
協会をなんとかしてください
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:37:01.40 ID:TnKu30Nd0
- >>646
悟空の親父みたいで格好いいな!
なんつったっけな
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:37:10.91 ID:9Di6xR5C0
- >>647
協会をなんとかしないと。
野球にも言える事だが。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:37:21.72 ID:/Q6piFCP0
- 東京じゃやきうの存在感はゼロだね
田舎はまだ人気なんだね
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:37:39.00 ID:sArDXMLk0
- >>629
サンキュ。剣道が一番?
部活の影響なのかな。
悪かったな。
社会人になって野球やサッカーをしてる奴なんてあまり見ないから
テニスやゴルフ、マラソンなんかのほうが多いと思ってた。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:37:51.15 ID:fECPNK4J0
- サッカー人気と国家の衰退は
比例してるんだよな
恐ろしい
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:38:07.45 ID:3Gzf0Vjq0
- >>629
それにしても剣道は多いんだな…
意外にもしらんかったわ。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:38:14.19 ID:48vRnq5aO
- はいはい。
野球最高!!
野球こそ世界で一番面白いスポーツ!
野球選手こそ、世界最強のアスリート!!
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:38:23.95 ID:fB9E7Amc0
- >>220
ンなこと言ってたのかよ、あの在日。
んなこと言い出したら野球は「「しばらく」どころか永遠に出て来なくていいだけの露出しただろうに
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:38:34.53 ID:UgRbIVoO0
- >>647
199 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/09(火) 19:12:02.99 ID:row95iANO [1/2]
ラグビーワールドカップのどうすれば客くるかなぁ。
214 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 19:23:19.50 ID:Z3bLsNCy0
>>199
とりあえず、広告代理店は一応その道のプロなんだから
面倒くさいからって代理店の提案を全部拒絶したりしないことだ
信じられないだろうがかつて最高の国際大会を日本開催してそれをやった協会があってな
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:38:49.89 ID:3Gzf0Vjq0
- >>653
ざんざん煽っといてそれか。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:38:58.76 ID:cpdBBDQgP
- やきうの本場もこんな状況
【2011年 全米視聴率】
14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
12.7%(視聴者数 2,106万人)2011年10/27(木) MLBワールドシリーズ "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
7.4%(視聴者数 1,345万人)2011年07/17(日) FIFA女子サッカーワールドカップ決勝 "アメリカ×日本"
6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.0%(視聴者数 668万人)2011年07/11(月) MLBオールスターゲーム2011 "ホームランダービー"
0.8%(視聴者数 未発表)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
【2012年 全米視聴率】
6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.1%(視聴者数 688万人)2012年07/09(月) MLBオールスターゲーム2012 "ホームランダービー"
2.74%(視聴者数 435万人)2012年08/09(木) ロンドンオリンピック女子サッカー決勝 "アメリカ×日本"
2.4%(視聴者数 406万人)2012年07/01(日) UEFAユーロ2012決勝 "スペイン×イタリア"
1.3%(視聴者数 195万人)2012年06/27(水) UEFAユーロ2012準決勝 "スペイン×ポルトガル"
1.3%(視聴者数 185万人)2012年06/28(木) UEFAユーロ2012準決勝 "イタリア×ドイツ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
0.23%(視聴者数 33万人)2012年3/12(月) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "PORティンバーズ×PHIユニオン"
0.07%(視聴者数 8万人)2012年3/11(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "FCダラス×NYレッドブルズ"
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:39:08.74 ID:/Q6piFCP0
- >>656
誰よりもアメリカ人が否定するわw
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:39:21.76 ID:d+HO1QQJ0
- >>647
うちの近所は、ミニバスって言うのか?あの少人数のやつ。
あれがむちゃくちゃ盛んだよ。
小3くらいからクラブがあって、放課後熱心に練習してるし
学区内や地域の試合もしょっちゅうあるみたいだ。
つうか道路でドムドムうるせえったら。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:39:25.32 ID:DduZskKB0
- >>643
世界レベルで見ると女子は
2600万人(2006年)→2900万人(2012年)
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:39:36.19 ID:aSRZu5eQ0
- 日本は野球の国だね
んで国技は相撲
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:40:00.13 ID:8JuBIgtm0
- >>647
確か、中高段階だとバスケの登録人口が全競技で1位じゃなかったっけ
そこから先に関してはバスケ協会のダメっぷりではどうしようもないわな
いまだにトップリーグの統一もできなきゃ、アジアレベルでも代表が勝てないし
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:40:12.74 ID:Wfn/3qqi0
- >>664
昭和まではねw
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:40:39.14 ID:sArDXMLk0
- >>642
お前の妄想はどうでもいい。
シャツを掴むのは反則だという事実が理解出来ればよろしい。
接触していないのに痛そうに転ぶのは何故?
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:40:48.45 ID:0JWXYjVm0
- シャツ掴むのが〜〜とか言ってるアホがいるのに何で誰も「それはルールの範囲なんだが」って返さないの
ルールにもファールと不正行為は「競技者が次の7 項目の反則のいずれかを不用意に、無謀にまたは過剰な力で犯したと主
審が判断した場合」って書いてある
不用意に、無謀または過剰な力で、ってのがミソな。要は些細な妨害はファールでもなんでもないってこと
妨害が悪質だと反則になるわけでそれはしっかり反則と取られてる
実際審判の手記(家本主審)みると見てても悪質じゃなければスルーしたり、それくらいの妨害自分でどうにかしろって言ってる
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:41:05.57 ID:q7FbRUzW0
- >>655
授業で体育とは別に剣道という科目がある学校はわりとある
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:41:12.06 ID:/Q6piFCP0
- >>647
渋谷センター街がバスケットボールストリートになったんだから心配するな
- 671 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:41:18.60 ID:3Gzf0Vjq0
- バスケは頑張って統一すればサッカーに次ぐ人気を得られるのにな…
俺的にもサッカーの次に好きなスポーツだし、ほんともったいない。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:41:28.32 ID:cpdBBDQgP
- ID:sArDXMLk0のおっさんさぁ
物を語る時はソースだせよ
妄想で周りを煽って、ソースだされて論破されたらスマンってwww
もういい年なんだろ?
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:42:20.76 ID:fB9E7Amc0
- >>666
相撲も野球も殺人か八百長、賭博でしか話題にならない時代だもんねえ。
かつて人気あったのは確かだけど、それに溺れすぎて腐ってしまったから冷却期間が必要あdね
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:42:25.07 ID:9Di6xR5C0
- >>667
接触プレーがあるからだろ?
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:42:56.73 ID:cpdBBDQgP
- >>667
妄想はおまえだろジジイwww
ゴルフだのテニスだのってwwww
酔っ払ってるのかよ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:43:19.50 ID:oPvcvw9G0
- >>671
アジアですら勝てないスポーツが人気でるわけないじゃん。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:43:22.59 ID:3mVUewsJ0
- >>668
罰則が競技性をさらに高めたスポーツは数多いからね
だからこそよりリアルな闘争になっていく
ガチスポーツに一度も触れたことがない人が理解できないのもそこだけど
なでしこでガチスポーツの味を覚えちゃったじいさんばあさんに多いのが面白い
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:43:25.63 ID:DduZskKB0
- 今の焼き豚の関心は西鉄ライオンズの選手補強だろ?
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:43:28.37 ID:3Gzf0Vjq0
- >>669
そうなのか。
俺は高校のとき体育で一時期学んだことあるな。
昔は剣道部があったみたいだけどつぶれちゃったし。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:43:43.83 ID:UgRbIVoO0
- バスケは部活レベルでは最も人気のあるスポーツだけど、いかんせん日本のバスケの指導レベルの低さは(ry
- 681 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:43:51.18 ID:sWmyAZM90
- >>648
>>649
>>651
盗人に入られる家の家庭が悪いと言ってるようなもの
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:44:59.27 ID:Wfn/3qqi0
- >>667
妄想ってどの部分?
相手DFとボール競ってるとバランス崩して転ぶことなんかよくあるだろ・・・
ホントフィジカルコンタクトのない豚のお遊戯は理解できないんだねwww
それから「コンパがあったのでわざと捕らないでサヨナラ負けにした」
例えシミュがあったとしてもコレよかマシだろ豚wwwコンパって・・・・ダサっw
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:45:14.50 ID:YkNw8wXk0
- 2000年代初頭でもこうだったんだから野球界はもっと早く手を打つべきだったよね(・∀・)ニヤニヤ
「プロ野球中継を見るのはクラスでひとり?」
ある酒場での、プロ野球中継を担当する民放テレビ局のプロデューサーたちの会話。
「巨人戦のテレビ中継を見る小学生は、ひとクラスにひとりしかいないという調査結果が出たよ」
「それは衝撃的な数字だ。ひとクラス30人としても、ホントかいなって感じだね」
「ということは、そのひとりは、よほど変わった子、おたくっぽい子と言われても仕方ないな」
「若い人たちのテレビ離れは指摘されているけど、そこまでデータが証明しているとは」
http://web.archive.org/web/20051120234638/http://www.hochi.co.jp/html/column/geinou/2001/0125.htm
『野球用語知らない子がたくさん』
日本テレビ・柴田哲志プロ野球中継プロデューサー(41)に聞く
「ボクたちが一番怖いのは、野球用語さえ分からなくなっている子供が非
常に増えていることです。ウチの息子は小学4年ですが、友達にダブルプ
レー、フォースアウトの意味が分からない子が多い。フリーキックは分かる
んですけどね。これでは、ボクらが中継しても理解してもらえない」
http://web.archive.org/web/20031227174537/http://www.hochi.co.jp/html/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:45:18.37 ID:4/Us46fp0
- >>667
持ってもいない球を持ってる振りしてモジモジしてる隠し球は何?w
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:45:22.04 ID:WatDikzY0
- サッカーがキャプ翼の時にプロリーグ立ち上げて成功してるのに
バスケはスラダンの時にプロリーグ立ち上げ出来なかったからな、チャンスを逃すとこうなるという見本
バスケット自体は面白いし人気出ると思うけど、協会が団結してない時点で今後も望み薄
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:45:35.36 ID:Q62NetAUO
- サッカーは販売されてる雑誌の種類も多いんですね(野球と比べて…)
このアンケートなんかでもそんな感じだけどスポーツ関係者の中で読んだり書いたりする事も趣味にしている人々が多い。
野球好きの人たちは活字は読まないんですか?
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:45:51.70 ID:sArDXMLk0
- >>659
すまんかったな。
負け惜しみを一つ。
アベレージゴルファーは登録なんかしていないだろ?
テニスやマラソンにしたってそう。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:45:53.97 ID:8JuBIgtm0
- >>671
まずは地道な底辺拡大による育成できないようじゃな
スラムダンクでバスケ大人気のときに、各地から指導者派遣要請が相次いだのに面倒くさいって断ったとこだぞ、あの協会
あまつさえ、スラムダンクで出た人気を邪魔だと言い放ったみたいだし
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:45:57.66 ID:9Di6xR5C0
- >>681
家庭内別居をやめたら?と言ってるだけ。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:46:16.76 ID:cpdBBDQgP
- 女子までも丸刈りにさせるやきう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294223007
- 691 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:46:45.32 ID:f5XQ4QAwO
- >>671
協会が絶望的に糞
協会運営のグダグダ感は野球に酷似
せっかく中学高校と競技人口は男女とも多いのに…
もっと上手いことできんもんか
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:46:49.39 ID:UgRbIVoO0
- 欧州で中堅のちょっと上ぐらいからやって来た指導者が日本代表見て
基礎技術がまるでダメ、小学生に教えるようなことからやり直さないといけない
おまけに持久力も無い、当たりも弱いでナイナイづくし
全然実態を反映してない世界ランキングはそれなりに高いけど
監督の母国の中学生チームに日本代表が負けたという、悲しい話が多すぎるバスケ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:46:54.19 ID:TnKu30Nd0
- やきうは米4大スポーツで唯一
フィジカルコンタクトがないね
だから毎日できるおかまレジャー
なんて言われるんだよ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:48:01.75 ID:YRABlg0g0
- でもバスケでは日本は勝てない気がする
身長が足りないから
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:48:02.08 ID:0JWXYjVm0
- >>667
つーわけで「シャツを掴むのは反則」はダウト
シャツを掴むこと自体は反則じゃないんだな。それが悪質ならちゃんとファール取ってる
シミュレーションこそ全員が全員しない稀な行為だぞ
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:49:44.74 ID:sArDXMLk0
- >>682
「足を引っ掛けられた」とアピールするだろがw
痛そうにw
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:50:05.83 ID:f8i5TQCQO
- まあ野球最後の希望の光であるWBCに期待しようじゃないか
金にならないリスクだらけの大会を回避するための選手の言い訳に
さてどれだけの選手が集まるかな
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:51:02.30 ID:d+HO1QQJ0
- >>655
割とどこにでも道場があるし、警察にも道場があったりするしね。
ただ年代別だと子供は少ないんじゃないか。
剣道はちっちゃい子から壮年の人まで、更に女性も含め全世代ってのがでかいと思う。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:51:49.26 ID:sArDXMLk0
- >>695
じゃあ学生サッカーでもシャツを掴めば良いのにね。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:52:13.84 ID:3Gzf0Vjq0
- >>699
もう意味不明になってるよ、お前
- 701 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:52:20.67 ID:8JuBIgtm0
- >>692
それはサッカーも通った道なんだよな
クラマーしかり、オフトしかりいまや小学生のサッカーでも常識レベルの技術を日本代表が教わってた
そこからどうやってレベルアップしていくかの道筋を立てるのが協会の仕事なんだが、今のバスケは・・・
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:53:48.39 ID:3Gzf0Vjq0
- あとバレーも男子に問題があるんだよなぁ…
プロリーグでも目立つの女子ばっかだし。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:54:26.89 ID:Wfn/3qqi0
- >>696
転んだ時に相手のファールだよってアピールするのは当然だろ馬鹿
痛そうにっていうけど
だからどうしてお前に痛いか痛くないかわかるの?
DFと併走してボール競ってりゃあからさまなキックじゃなくても
足ぶつかってるだろタコw
ホントフィジカルコンタクトのない豚のお遊戯は理解できないんだねwww
それから「コンパがあったのでわざと捕らないでサヨナラ負けにした」
例えシミュがあったとしてもコレよかマシだろ豚wwwコンパって・・・・ダサっw
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:55:02.74 ID:0JWXYjVm0
- >>699
何でいきなり学生サッカーの話になってるの?www
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:55:58.93 ID:tZQBGSSvP
- >>692
そうなんだ
中学とか高校のバスケ教師って
やたら偉そうな奴が多いけど
ごみばっかりなんだな
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:59:10.41 ID:8JuBIgtm0
- >>657
いい加減なでしこばっかりで飽きた
こういうとき(五輪)だからこそ普段マイナーな競技をもっと報道しろって
見てないから分からんが、あんだけ煽っておいて銀しか取れないのかよみたいなこと言ってたとも聞いた
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:59:37.66 ID:f5XQ4QAwO
- どのスポーツでもそうだけど、こいつずり落ちるんじゃないかって思うほど椅子に踏ん反り返ってる指導者は大概糞
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:00:14.39 ID:sArDXMLk0
- >>703
スローで見ても接触してないって言ってるだろ馬鹿。
それでなんでアピールするんだよw
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:00:47.17 ID:rS9tnWQb0
- 孤独死寸前の焼き豚1頭がリンチくらってるしww
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:01:04.16 ID:9b5V6jzl0
- テレビでほぼ露出ないのに世界でも10位以内に入る動員を誇る国内サッカーは誇っていいだろ?
それプラス、テレビや新聞でもっとごく普通に扱ってくれたら、もっと動員は見込めるわけだし
毎日テレビ新聞で報道されてるプロ野球とはまったく次元が違う話。比べること自体がナンセンス
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:01:32.75 ID:2dTsDbs0P
- >>706
>普段マイナーな競技をもっと報道しろって
戦後70年間の野球独裁国家状態の時に、少しでもそれを言ったことがあるのかねえ奴は
普段は害を加え放題でも、ちょっとでも不利になると被害者ヅラってまんま在日ですやん、やきう
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:01:48.64 ID:ERGp2rQM0
- なでしこの影響は凄かった
ソフトや野球する女の子ってもういないんじゃないの?
五輪から消えたのがすべてだった
もう陽の目は当たんないでしょ?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:01:50.92 ID:dbqIiW2B0
- サッカーが廃れることはない。ワールドカップがあるから。無ければ・・・廃れるかもね。古いタイプのスポーツだから。野球でスタミナを養うために行う練習の中の一つのメニューがサッカーという単純なスポーツ。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:01:54.70 ID:DduZskKB0
- >>706 あんだけ煽っておいて銀しか取れないのかよみたいなこと言ってたとも聞いた
なんちゅうソースw
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:03:15.31 ID:DduZskKB0
- >>712
肝心のWBCも本番で当たる相手と強化試合(しかも2試合)する体たらくだしw
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:03:24.56 ID:rmEFAHgT0
- >>683
そういえば、サッカー中継で
以前はオフサイドを毎回毎回説明してたけど今はやらなくなったな。
逆に何年か先の野球ではタッチアップとかインフィールドフライとか
いちいち説明することになんのかな。
野球はルールが面倒だから用語説明も大変だw
- 717 :Jri-gu :2012/10/09(火) 23:03:48.21 ID:aSRZu5eQ0
- ■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:03:49.31 ID:+p56HO1V0
- >>527
メジャーの一流どころのピッチャーは総じて太いよ
マリナーズのヘルナンデス
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/51955c561402449aeb033f565b281744.jpg
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:04:42.60 ID:sArDXMLk0
- >>704
皮肉だよw
なんで学生サッカーはやらないか?
主審に見えない角度なら反則行為もOKなんだよサッカーは。
観客はバッチリ見てるし、カメラにもバッチリ映っているが、ビデオ判定が無いからね。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:04:47.53 ID:ERGp2rQM0
- >>24
現在が見えないぞ
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:05:29.99 ID:KWqGTD/a0
- >>667
シミュレーションは悪質な反則でしょ、審判からイエローカード貰ってしまう
野球でも故意死球のような悪質な反則があるのと同じ
ただのデッドボールと判定されてしまうこともあるかもしれないが
だからって野球が欠陥スポーツってわけではないでしょ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:05:44.40 ID:C1i1xhz00
- >>717
マイナーリーグでこんだけのボリュームあんのがスゴイわ
アメリカのベースボールってこういう下支えもあんのよね
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:05:59.37 ID:Wfn/3qqi0
- >>708
だからそれこそそんなプレーは「稀」だろうがwアホ
キックも入ってない
相手と競り合ってもいない
倒れた時にぶつけてもいない
ではねw
だったら新庄達川も稀じゃないねwww
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:06:30.02 ID:GOw+/xgh0
- 野球豚も晩夏のセミみたいに元気が無くなってきたな
さすがに可哀そうになってきた
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:06:40.86 ID:/Q6piFCP0
- 広い視点で見ればサッカーから他の競技に流れるから問題ないな
サッカーで基礎体力作り、小学校高学年辺りからバスケ・テニス等に行くやつもいるだろう
やきうは・・・
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:06:49.72 ID:48vRnq5aO
- 野球ファンが批判すべきは、テレビ番組でサッカーやラグビー、バスケットといった他競技の悪口を言ってた野球関係者と野球好きの有名人。
サッカーを叩くのは本末転倒であり、逆恨みだろ!!
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:06:54.42 ID:cpdBBDQgP
- >>706
その後、
『ゴルフが五輪の正式種目でやきうがないのはおかしい!!
オリンピック委員会にカ〜〜〜ッ』
とか言って奇声をあげてた。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:06:56.35 ID:8JuBIgtm0
- >>714
日曜朝TBSのサンモニなのは確定してんだけど、生で見てないんだよ
で、発言すぐは結構話題になってて、なでしこ飽きたとマイナー競技フィーチャーしろは間違いない発言
ただ、銀メダルに関しては発言したってのは自信がない
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:06:57.95 ID:Q62NetAUO
- >>712
なでしこなんてマスコミのステマだろwww
マスコミが宣伝してやらんと解散せざるを得ない状況なのにwww
信じられんレベルのマスコミ信者だなwww
- 730 :Jリーグランク外www:2012/10/09(火) 23:07:47.49 ID:aSRZu5eQ0
- ■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:07:57.15 ID:sArDXMLk0
- >>716
今でもボークは解説してくれんと分からん。
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:07:59.70 ID:QlJmLhW2O
- ぼくたちは
おまいらみたいな
ニートになりたくないw
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:08:20.78 ID:TiYlzYT60
- >>718
はっけよいのこった
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:10:06.47 ID:ERGp2rQM0
- ガキの頃は冬にもやってたが
野球って冬のスポーツとしては欠陥スポーツだよ
サッカーはフットサルがあるし
場所によっては外でも出来るし
今はサッカーの方が流行ってるね
野球行く子って少ないよ
これは地域差もあるんだろうけど
野球は前時代的なノックの掛け声は廃止したほうがいいと思う
あれは感じ悪いし威張ってるだけにしか思えない
今の子は辞めちゃうんじゃないの?
と両方盛んな大阪人の意見
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:10:11.13 ID:rmEFAHgT0
- >>714
まぁでもそういうこと言ってたよ。
「あっぱれあげないんですか?」
「あっぱれはあげれないわね」
「銀ですよ?」
「だって、あれだけ期待されたんだからぁ!」
みたいな感じ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:12:05.26 ID:/Q6piFCP0
- >>734
掛け声ないと白けちゃうよ、どうする?
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:12:11.64 ID:DduZskKB0
- >>729
やきう: マスゴミのごり押しの上に胡坐をかいて他競技を見下す
なでしこ: 世間から無視されながらも30年以上コツコツと努力
31年前の新聞見出し「ボインでボールをキープ」
→ 現在: スンドハーゲ監督「日本は世界の10年先を行っている」 「日本のサッカーはお手本」
>>731
やきうの話題だからボークがポーク(豚)に見えた。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:12:16.82 ID:8JuBIgtm0
- >>733
野球の投手に限らず、砲丸投げとかハンマー投げとか投擲種目の選手は太いの多い
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:12:23.42 ID:sArDXMLk0
- >>723
他にも
チョット腕や肩が接触しただけで簡単にコケ過ぎるんだよ。
あれが本気ならオカマちゃんだなw
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:12:35.79 ID:ERGp2rQM0
- >>730
ソース元もよろしく
ちなみに野球とNCAAは水増ししてるぞ
まあ年間の試合が多いからあまり参考にならんな
サッカーは週2くらいしかしないし
野球は手抜きしなくても投手以外は毎日でもできる
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:12:58.71 ID:KWqGTD/a0
- >>730
野球は水増しがお家芸だからなあ
正確な数字はいくつよ
【MLB】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/1
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:13:03.94 ID:Wfn/3qqi0
- >>719
アホクサ野球にだって反則行為なんてあるだろうが
サッカーの場合は野球と違って相手とのフィジカルコンタクトが
多いから故意かどうかわかりにくいんだよ
スポーツとしての特性が全く違うの
ぶつかり合いのないオカマレジャーには難しいかもしれないけどねw
せいぜい隠し球とかみみっちいオカマの詐欺師みたいな事してなさいwwww
- 743 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:13:58.57 ID:sWmyAZM90
- >>713
廃れてしまった野球もワールドカップやれば人気回復するんじゃね
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:15:06.20 ID:/Q6piFCP0
- 結局やきうに熱狂してるのは日本人と韓国人だけか
米国ではアメフト最強だし
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:16:02.64 ID:tZQBGSSvP
- 在日と韓国人だけだろ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:16:06.47 ID:sArDXMLk0
- >>742
野球で日常的に行われている反則行為、具体的にどうぞ。
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:16:09.65 ID:cpdBBDQgP
- ID:sArDXMLk0
こいつは自分でソースを出さないで妄想で語る酔っぱらい
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:16:12.08 ID:WatDikzY0
- >>730
年間観客動員数って毎日やってる野球の数字が高いのは当然でしょw
しかも野球お得意の水増し報告の数字で形成されてるんだから信用度皆無だろw
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:16:16.39 ID:Wfn/3qqi0
- >>739
もとからフィジカルコンタクトのないオカマのお遊戯が偉そうに何言ってるの?
【野球】DB・中村紀洋が登録抹消…車のエンジンキーを捻った際に右肘に痛み感じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345277777/
豚でオカマって最悪だねwww
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:16:17.78 ID:ERGp2rQM0
- >>736
ノックの時の掛け声と言うより指導だな
むしろ子供らの掛け声は少ない
「もっとちゃんと取れや〜」
「さっきもいったやろー」
「メンバー外すぞー」
「何やってんねーん」
いい大人が子供にえっらそうに、まあ
俺がその試合や練習に入っいって無双したくなるくらい
(ちなみに自慢にならないが大阪でベスト4のショートの6番だったからマジで可能)
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:16:41.11 ID:Q62NetAUO
- >>718
数人いるくらいは知ってて言っとるわい。ポジション別ではセカンドかピッチャーが大概いちばんガリガリだろーが。
筋力があんまり要らんポジションで、且つスタミナが必要なところはサッカーと似てるわな。
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:17:42.12 ID:rmEFAHgT0
- なでしこはW杯途中から、マスコミじゃなくて一般の関心が高まって、
そんで予定じゃなかった地上波に踏み切って優勝して人気爆発したんだよな。
で、その後の試合は高視聴率連発。
そういうのはステマとかゴリ押しって言わない
それが当てはまるのは野球だし野球マスコミは捏造までするからなw
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:18:07.00 ID:DduZskKB0
- >>735
ファイナルに進むだけでも凄いと思わんのかのう。
女子サッカー史上最多の観客を動員したのに。
ウェンブリーで8万人越えだぞ。悔しかったらヤンキーススタジアムで
試合をやって満員にしてみろってんだ!
>>743
やきうのWCは廃止になったよ。 70年以上の伝統があるのに。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IBAF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:18:17.40 ID:+Hwm21k80
- サッカー、水泳の次なんだろ?やきう人気。
やっぱり似非世界一のWBC2連覇なんて何の意味もないんだねw
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:18:35.86 ID:cpdBBDQgP
- 高校やきうの練習って今でも水飲ませないの?
神社の階段をうさぎ跳びさせるの?
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:19:01.69 ID:rmEFAHgT0
- >>737
おれも「ポーク」に見えたw
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:19:10.77 ID:ERGp2rQM0
- >>743
今回のWBCはまだ盛り上がる可能性もあるけど
それもちょっと怪しいな
イチロー黒田松井有名所は歳と劣化でNPBに戻ったとしても出ない可能性大
ダルや青木はMLBの球団がまず出さない
次からは悲惨だろうな
全員西岡みたいな選手ばかりの参加になるし
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:19:53.09 ID:Wfn/3qqi0
- >>746
ドーピング
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:20:31.12 ID:/Q6piFCP0
- >>758
ワロスwww
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:21:03.41 ID:sArDXMLk0
- >>758
ソースは?
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:21:58.78 ID:ERGp2rQM0
- >>752
野球は永らく巨人ゴリ押ししてきた
それで俺みたいな野球好きすら嫌いになるように出来てる
今はMLBしか見ないよ
たまに阪神もたまに見るが酷すぎ
実際俺みたいな奴多いのよ
人世代上の人らは見てるみたいだけど
話す内容はマジでクソ
今日の金本引退くらいは見ても良かったかな
- 762 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:22:07.22 ID:uGms6sVm0
- 「野球をやる子供が半分になっています」っていうピンチを前にして何をするのかと思ったら、
張本もファンもそろって「サッカーが糞、サッカーが糞」とネガキャンして、かえってその
口汚さで人を離れさせるばかり。
まさにソニー(サムソン)と同じ失敗を歩んでいるな、朝鮮人は。
「他人の悪口を言う=自分の利益になる」とは限らないのに。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:22:14.75 ID:rvdtpstX0
- >>752
焼豚はマスコミの「ゴリ押し」と「人気に便乗」の区別がつかないからなw
なでしこの場合は便乗
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:22:37.26 ID:5I0qy2a8O
- 野球はそのうち水泳にも抜かれそうだなw
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:22:41.59 ID:rmEFAHgT0
- >>753
でもそんときの発言に苦情が来たのか
次からはやたらとなでしこに優しくなったねw
まぁヤンなでだからか知らんけど
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:22:52.19 ID:0JWXYjVm0
- >>760
お前こそ>>739のソースだせよ
誰だよ肩がぶつかっただけでコケる選手って
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:22:50.63 ID:kIJ9tP2O0
- サッカーは貧困層のスポーツ?
じゃあ全世界が貧困層だなw
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:22:58.28 ID:MEWvSMH50
- 最後に野球帽被ってるチビッコ達を見たのがもう15年程度前、
丁度松坂フィーバーの時のライオンズ帽だったな。
あれからすごい勢いで子供に人気が無くなっていったな。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:24:10.54 ID:sArDXMLk0
- >>764
すでに抜かれてるだろw
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:24:24.77 ID:kIJ9tP2O0
- 野球は嫌いじゃないけどマスコミのゴリ押しが嫌い。
スポーツニュースや新聞は野球ばかり。
サッカーのキャンプ情報やれよ。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:25:27.64 ID:rmEFAHgT0
- >>761
へぇ、それは真の野球ファンだね。
そういう人は評価するわ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:25:28.09 ID:8JuBIgtm0
- >>755
スポーツニュースで若手とベテランのプロ選手の対談で若手が今は練習中に水飲んでるって言ってた
ただ、ベテランが露骨にその指導に不満示してダメ出ししてた、水飲み禁止など精神鍛錬のないトレーニングで強くなれると思えないと
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:25:28.41 ID:Wfn/3qqi0
- >>760
【MLB】カンセコ氏、ヤンキースのA・ロッドにステロイドのディーラーを紹介か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1206519130/
【MLB】カンセコ氏、薬物汚染暴露の続編本を出版へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199168584/
【MLB】ヤンキース・ペティット、薬物使用認め文書で謝罪
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197770177/
【野球/MLB】トーリ監督暴露、複数のブルージェイズ選手が薬物使用・・・元トレーナー「チームの投手で使用しなかった選手はいなかった」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233659568/
【MLB】薬物汚染に関する報告書発表 クレメンスなど現役選手含む70人以上の実名公表
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197583945/
【野球】<大リーグ>薬物スキャンダル 陽性104人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249312809/
【MLB】ボンズ元外野手の尿サンプルからステロイド反応、米紙報道[09/01/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233283573/
【MLB】アメリカ連邦大陪審がバリー・ボンズ外野手を偽証、司法妨害罪で起訴 薬物使用問題で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195169387/
【野球/MLB】バリー・ボンズ、再検査で陽性反応・・・03年提出のサンプルを再検査
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233741478/
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:25:42.72 ID:ERGp2rQM0
- >>768
イチローや野茂の真似してる子も今や皆無
つか、したら怒られるんじゃないのかな?
上の年代になればなるほど
サッカーでは海外の選手の真似してる子は多いけど
やっぱ環境だろうね
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:26:08.43 ID:oXA/1cSU0
- >>767
韓国だけは富裕層だって主張したいんだろう
どこの国出身なんだろう?ww
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:26:13.48 ID:5I0qy2a8O
- >>769
いつの間にwwwこりゃ失礼w
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:28:06.17 ID:kIJ9tP2O0
- 野球も独立リーグあったけどどうなった?
潰れちゃった?
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:28:15.35 ID:sArDXMLk0
- >>766
選手名なんて知らねぇよw
今度TVで試合があったら録画してチェックしておこうか?
ちなみに学生サッカーでもあんなにコロコロ転ぶのかね?w
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:28:46.15 ID:ERGp2rQM0
- >>771
評価いらないけどありがとう
野球ファンだしサッカーファンでもある
基本はNBAだし
スポーツヲタって言ったほうがいいと思う
野球はまず環境をどうにかした方がいい
ニュースで日本の野球流すけど
あれって高齢者向けだからよくない
子供らは冷める
普通にゴルフ見てる感覚だと思う
そんなスポーツ、子供が好きになるか?
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:29:04.65 ID:8JuBIgtm0
- 全力でプレーしてる状況だと肩がぶつかったときには吹っ飛んだほうが安全だったりもするんだけどな
下手に踏ん張るとかえって膝や足首壊す
ボディコンタクトのない野球し化したことないとその辺分からんだろうけど
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:29:23.87 ID:uGms6sVm0
- >>776
本当に「いつの間に」だなあ。
なのにマスゴミは野球野球野球ってことは、国民や子供の大多数が「なんだよこれ。チャンネル変えよ」と
苦々しい思いでスポーツニュースを見てるってことだね。ゴリ押しのせいで、ますます野球嫌いが増えそう。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:30:30.50 ID:oXA/1cSU0
- >>780
自分で10メートルいかない距離走っただけでぶっ壊れるデブの集団なんだから接触あったら死んじゃうww
- 783 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:31:14.04 ID:ERGp2rQM0
- >>781
ゴリ押しって言っても韓流やAKBの方がまだウケルと思うよ
目に見えやすいから
野球は見えにくいんだよ
今日みたいなイチローのトリックプレーって
サッカーだと頻繁に起こるけど
野球では滅多にない
NPBだともっとない
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:31:17.65 ID:kIJ9tP2O0
- サッカーのサポーターは確かにガラの悪いのいるけど家族連れ多いよ
ジジババも多い。ピクニック気分で朝からスタジアムの周りにいるよ
野球はサラリーマン、オヤジが大多数のイメージしかない。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:31:21.22 ID:8JuBIgtm0
- ちなみにぶつかって吹っ飛ぶとプレーが止まって不利になりかねないのでできるだけ倒れないことを要求されるアメフトの選手生命の短さは以上
日常生活レベルの後遺症も出やすいから、今アメリカでも問題になってる
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:32:46.80 ID:TnKu30Nd0
- >>780
一塁走って肉離れのぴろやきう選手馬鹿にしてんのか!
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:32:50.38 ID:rmEFAHgT0
- >>763
今日もバラエティで女子がやる企画名が
「なでしこ○○」だったし(番組冒頭からアンセム流れてたしw)。
そうやって人気の存在を利用してるわけだよね
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:32:58.54 ID:ed2poTZL0
- 焼き豚右往左往(笑)
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:33:52.24 ID:oXA/1cSU0
- 焼き豚の理屈だと柔道とかで受け身取るのもダメな行為なんだろうな
自分から倒れるな!
粘れば多少姿勢崩して一本防げるかもしれないけど大怪我負って試合どころじゃなくなるだろうなww
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:34:07.34 ID:sArDXMLk0
- >>773
NPBは関係ないな。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:34:25.33 ID:uGms6sVm0
- >>783
詳しくないんだけど、金村とかいう在日が新井とかいう在日を「イジって」るんでしょ?
差別やイジメが大好きな在日朝鮮人や韓国人はああいうのをすごく楽しんでるんじゃないかな。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:34:52.98 ID:0JWXYjVm0
- >>778
高校サッカーも観に行ったことあるけどボディコンタクトはプロに比べたらやや弱めくらいでほとんど変わらん
DFとかフィジカル強くないと上で活躍できんからな。競技の性質上触れずに相手を止めるとか無理
コロコロコロコロって五輪大津が目立ったくらい逆に今はこけないだろ。あれこそ稀なケースだわ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:35:36.25 ID:XwsGYhVN0
- やっぱりなでしこブームが凄いよなぁ。あれでもう1ランク上がったって感じだ。
男子はキリンで女子は資生堂とかがサポートすりゃもっとプレミアム感がつくかもな。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:35:56.79 ID:Vi6H6GRS0
- やきうw
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:35:22.59 ID:Vm/6Ydkz0
- 日本の野球はプロが頂点ではない上、プロとアマとの断絶、
各アマ同士の争いがユニフォーム一つとっても現れてる。
プロ野球の真似した派手目なリトルリーグから、
いきなり昭和スタイルの野暮ったい中学、高校野球、大学野球になって、
プロになったら今度は、ストッキング上げずに裾を踏んで
転けても怒られないんだから、笑える。オーガナイズの欠片もない。
高野連とかIBAFもプロ野球も関係ないから、
出場校の資格から、罰則から裁定から唯我独尊、思いのまま。
普通はIBAFで、格好の仕様はアマプロ、統一するだろ。みっともない。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:36:07.84 ID:UgRbIVoO0
- >>705
よくコンビニやファミレスやハンバーガー屋なんかのマニュアル対応が非難されるけど
バイト集めてやってるような所ではマニュアルは必須。なければ話にもならないほど酷くなる
スポーツの指導も一緒で、どこかが率先して指導マニュアル作ってると最低限でも質の揃った指導ができるし
最低限の質を確保できれば、更にその上を目指して各人が頑張るってことが発生する
でも実際のところ、指導用の全国的なマニュアル作りや指導者を指導する機関の徹底したマニュアル化
みたいなことを本気でやってる日本のスポーツ協会は、サッカー協会だけと言っても過言じゃないくらいなんだわ
ただでさえスポーツ医学や科学がまともな医学や科学の部門とみなされてなくて大学等で研究が進んでおらず
あまり金にならないからと企業でも研究されてなくて、そのへんがほとんど後進国並という日本では
スポーツを全国的に統括する組織が率先してやらないと誰もしてくれないのに…
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:37:08.50 ID:sWmyAZM90
- >>760
ある野球選手の成長ホルモンが日本人男性の3倍という記事で
やっぱり野球選手の身体能力は凄い!
野球にはこんなフィジカルエリートばかり!
さすが俺たちのアニキ!と絶賛してたのが野球ファン
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:37:28.84 ID:rmEFAHgT0
- >>779
偉そうに感じたとしたら謝る。ごめんなさい。
おれとしては洗脳されてる焼き豚ばっかでうんざりしてるから
そういうまともな野球ファンがいるって事実にマジで感心してんのよ。
って、これも上から目線に感じるかもだけど違うからねw
- 799 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:39:01.00 ID:4vhpHQdIO
- 最後まで諦めない全力プレー
チームの絆をつなぐ全員野球
玉蹴りにはこういったフレーズや概念がないからな
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:39:38.51 ID:Wfn/3qqi0
- >>790
だから何?野球だろw
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:39:42.50 ID:ERGp2rQM0
- >>692
さすがに中学はないな
高校ならあるが
マクドナルドの大会に来る高校オールスター選手らがチームとしてプレーしたら
今の代表は確実に負ける
バスケは凄まじい差があるよ
野球は下り坂だけど出てくるし
サッカーはどんどん増えてるのに
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:40:11.57 ID:UgRbIVoO0
- >>784
ゴール裏が応援のために来てるようなコアサポで満員になるようなクラブならともかく
コアサポがゴール裏の一部にしかいないクラブだと、端っこの一般人がいるあたりは結構カオスで
家族連れが来てて普通に食事してたりする。運動会かお前らはと
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:40:53.02 ID:Vi6H6GRS0
- 男はともかく女子の多くがサッカーになびきそう
将来、男サッカーが食われるかもw
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:41:02.80 ID:8JuBIgtm0
- >>797
それ今調べてたらすぐに出てきた記事だけど2007年だよね
今は、NPBもWADA準拠のドーピング検査してることになってるみたいだけど、スタートしたのここ1〜2年みたいだね
NPB無関係じゃなくて、今まで容認されてたってことだよ
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:42:20.10 ID:cwQIWiCe0
- 何かやきうって毎日芸スポで炎上してねーか?
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:42:20.72 ID:ERGp2rQM0
- >>798
2chで上から目線とか気にしてても意味ないぞ
気にすんな
つか今はサッカーファンに近い
海外の選手は見てて楽しいよ
特に個人技好きなんで乾と宇佐美らの方が香川や本田より魅力を感じる
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:43:22.68 ID:rmEFAHgT0
- >>784
テレビ的な話で、サポーターの映像ってけっこうインパクトあるよね。
特に海外の映像は出演者が思わず声を上げるほど。
そういう熱気とか迫力が野球にはないからね。
まぁ野球はのんびり見るってスタンスならそれでいいんだろうけど
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:43:29.13 ID:aSRZu5eQ0
- http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/5/6/5693a41b.jpg
↓緩衝帯に安心しきって柵を揺すり罵詈雑言を浴びせる
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/4/8/480e8e15.jpg
↓水風船を投げる決定的な写真(頭に白タオル)
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/1/a/1ad8b7ea.jpg
試合後まで我慢していた浦和サポが緩衝帯に突撃してくると
↓すっかり怯えてしまったグラサン禿と金髪デブ(左上)
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/6/3/633c6fbc.jpg
税リーグ感染は危険だからな
危険だとどんどん広めていこう
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:44:06.65 ID:tZQBGSSvP
- >>752
ずっとBS1でやってんたんだろ
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:44:23.94 ID:7nNaQv/40
- >>720
30年前
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20120404165437686.jpg
10年前
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20120520214750fb1.jpg
現在
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121009191321111.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121009191348151.jpg
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:44:39.81 ID:ERGp2rQM0
- >>808
甘いな
過去の野球の事件を全然知らないらしい
そんなのとは比較にならないほど酷いぞ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:44:57.63 ID:8JuBIgtm0
- >>802
でも、それが大事なんだよね
レジャー感覚で観戦できて楽しいと思ってくれればリピーターにもなるし、競技者にもなってくれる
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:44:59.33 ID:B1jmg2AbO
- >>799
見てる奴らの勝手なセリフじゃん
合コンの為にわざと負けるのが諦めない全力プレーかよ。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:45:04.15 ID:48vRnq5aO
- >>799
最後まで諦めない全力プレー、チームの絆をつなぐ全員野球
観客数は水増し、野球部の殺人事件を隠蔽する「野球ムラ」らしいフレーズだよなw
昭和の香りがプンプンする旧日本軍みたいな精神論w
- 815 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:45:38.65 ID:tZQBGSSvP
- ドーピングのソースって
FBIが捜査してたじゃんw
- 816 :野球様:2012/10/09(火) 23:45:54.34 ID:f1rmPIwo0
- >>1
バーーーーカ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:48:07.79 ID:aSRZu5eQ0
- >>812
それは野球で確立してるな
俺たちの税リーグは女子供排除だろ
立ち応援しないと後ろから蹴り入れるぞ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:49:01.84 ID:aSRZu5eQ0
- 俺たちの税リーグはジジババファミリー女子供排除
これが俺たちJリーグの感染スタイル
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:49:32.05 ID:cpdBBDQgP
- >>816
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121009191348151.jpg
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:50:06.60 ID:f5XQ4QAwO
- >>810
キャプ翼に川澄…
これみると感慨深いわ
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:50:09.50 ID:kIJ9tP2O0
- >>810
小学校時代サッカーやってたけど
野球全盛期だったからバカにされてた
ホント時代は変わったよなあとしみじみ思う今日この頃
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:50:17.09 ID:kfibrg+k0
- 野球って自分で判断するところが何もないもんな
ヒット打っても同じコースしか走れないし、ボール飛んできても投げるところは決まってる
試合中の指示も全部監督が決めることだから判断力なんて何も身につかない
アイデアも必要ないしスタミナも関係ない
子供がワクワクする要素が何もない
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:50:24.41 ID:cpdBBDQgP
- >>778
おまえなんでソースをださないの?
酔っ払ってるの?
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:50:42.64 ID:sArDXMLk0
- >>792
高校サッカーでもシャツは掴むの?それともボディコンタクトのみ?
プロと比べて転ぶ率は多い?少ない?
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:51:33.05 ID:ERGp2rQM0
- >>810
あんがと
キャプ翼すげえな
でもその現在ももっと酷そうだけどな
実際は水泳より下だった可能性もある
なんせ野球ってスポンサー全部がマスコミだから
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:52:18.31 ID:Wfn/3qqi0
- >>817
怖い野球応援団 〜 応援団に暴力団が! - netwave.or.jp
http://www2.netwave.or.jp/~boris/Hitorigoto/Hitorigoto315.htm
プロ野球球団の私設応援団はヤクザ
http://unkar.org/r/news/1204415970
【野球】 東京ドームなどで暴行、巨人軍の私設応援団3人逮捕
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1067354257/
阪神応援団会長ら逮捕 暴行法違反の疑いで兵庫県警
http://mimizun.com/log/2ch/base/1067576090/
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:53:31.41 ID:tZQBGSSvP
- 全ソナのゴミってソース要求しといて自分は絶対張らないんだよな
しね
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:54:21.90 ID:uGms6sVm0
- >>816
まさに野球ファンって感じのレスですね
母校はレイプ桐生一高ですか、殺人青森山田ですか
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:54:23.56 ID:kIJ9tP2O0
- 野球は資格も無いおっさんがやってるけど
サッカーはちゃんとライセンスあるし昔から
やってた地道な活動が花開いた感じだな
JFA公認指導者ライセンス
http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/index.html
- 830 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:54:32.37 ID:cpdBBDQgP
- >>824
何で自分で調べられないの?
じじいだから?
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:54:32.47 ID:cwQIWiCe0
- 子供たちはサッカーが好きなのにテレビでやきうのゴリ押しはやめろ!
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:54:41.53 ID:Wfn/3qqi0
- >>823
適当な嘘ついてるから出せないんだよ
ヘタレオカマの豚なんだからしょーがないねw
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:54:42.01 ID:8JuBIgtm0
- >>827
あと、都合の悪いレスは無視
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:54:56.64 ID:rmEFAHgT0
- >>806
それはどうもW
>>806みたいな野球ファンばっかだったら
ギャーギャー言い争うこともないのに
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:55:16.25 ID:f5XQ4QAwO
- >>808
北九州市民球場の方が遥かに酷いレベルだぞおいw
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:55:18.56 ID:oXA/1cSU0
- 全ソナばっちこーいw
へいへい全ソナびびってるーww
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:55:30.56 ID:sArDXMLk0
- >>822
野球は1対1の勝負が出来るところが良い。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:56:55.90 ID:3Gzf0Vjq0
- >>837
それだったらテニスのほうが面白いんで、
野球はやっぱりいりません。
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:57:05.14 ID:cpdBBDQgP
- >>837
おまえ酔っ払ってるだろ?wwww
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:57:15.92 ID:CqqVezI/0
- そいつは全ソナじゃない
イモクラさん
今日の全ソナはアク禁されてP2で書き込んでるよ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:57:18.16 ID:kIJ9tP2O0
- 近所のサッカークラブの募集ポスターには
JFAのC級ライセンス取得済みのコーチが指導します
って書いてあったな
野球はどんな人が監督になれるんだろうね
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:57:30.77 ID:sArDXMLk0
- >>830
お前に聞いてないんだけど?
構って欲しいの?
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:57:47.55 ID:8JuBIgtm0
- >>837
投手と打者の1対1って、捕手の立場どうなるんだろうなw
チームによっては実際は捕手と打者の知恵比べだったりするし
そのレベルで1対1って言うんなら、サッカーの局面ごとのプレーだって1対1だよ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:58:06.55 ID:tZQBGSSvP
- >>837
お前それ以上レスしたら
王さん超えちゃうぞ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:58:39.68 ID:Wfn/3qqi0
- >>842
何大物ぶってんだw
ヘタレオカマの豚のくせに
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:58:56.36 ID:aSRZu5eQ0
- さっかーは欠陥スポーツなんだな
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:58:56.23 ID:0JWXYjVm0
- >>824
え、なに、答えきれなかったらほらみろサッカーはとか言うの?
お前自分じゃソース出せねえくせに図々しすぎだろ
ちなみに掴むに決まってんだろ。ただ審判の判定は厳しめ
転び率なんて知らんがプロほど厳しくは当たらんからそこまではないな。観た試合だけだけどな
お前すぐコロコロとかいうけど全力で走ってる最中にチャージの受け方間違うと大怪我するんだぞ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:58:58.10 ID:sArDXMLk0
- >>838
まぁそれは好みの問題だな。
しかし子供人気では野球のほうが上だぞw
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:59:14.47 ID:TnKu30Nd0
- 焼豚一匹しかいねえ
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:59:24.39 ID:UgRbIVoO0
- サッカーは学校とクラブで指導者交流や研究会も盛んなのが凄いと思う
サッカー指導者にも部活原理主義みたいなのはいるけど、そんなのはどんどん結果を出せなくなってるから
Numberあたりで吠えても負け犬の遠吠えみたいな
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:00:16.17 ID:uGms6sVm0
- >>848
>>1
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:00:24.63 ID:cwQIWiCe0
- >>840
いもうとクラブのロリコン焼き豚か
そういやいたなアイツw
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:59:41.55 ID:Vm/6Ydkz0
- サッカーのサポは、欧州も日本も座る場所で人種がくっきり変わるものだからな。
ゴル裏は、試合を見る場所ではないし、ああいう場所。だから荒れる。
試合見てる連中は、欧州も日本もメインかバックスタンドに行くわな。
欧州でも、おばあちゃんが膝掛け巻いて、座って見てたりする場所。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:00:33.12 ID:Wfn/3qqi0
- >>846
なのになんで世界で一番人気あるの?
そして野球はだれも知らないの?www
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:00:34.02 ID:sArDXMLk0
- >>847
大怪我したソースは?
動画もよろしく。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:00:39.62 ID:WatDikzY0
- 全く信憑性がない>>730のソースを元に平均の観客動員数を求めてみた
メジャーリーグの観客動員数年間7342万5568人をレギュラーシーズンのみの162試合と
メジャーに参加している30チームで割ると平均の観客動員数は1万5108人とそこまで多くない
NFLを同じ計算で割ると1712万4389人÷16試合÷32チーム=3万3446人
NBA 1710万0270人÷82試合÷30チーム=6951人
Bundes Liga 1380万5514人÷34試合÷18チーム=2万2558人
プロ野球 2157万0196人÷144試合÷12チーム=1万2482人
Jリーグ 483万3782人÷34試合÷18チーム=7898人
Jリーグの方が人数は少ないが野球はタダ券配布とか水増ししての数字だし信用がねぇ…
http://npn.co.jp/article/detail/18027373/
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:01:00.22 ID:I1U26UYf0
- >>848
好みの問題じゃないよ?
もっと言えばバスケの1対1のほうが面白いし、
サッカーも卓球もそう。
野球は投げて打つだけやん。
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:01:00.26 ID:CqqVezI/0
- なんだろう・・病気?
- 859 :野球様:2012/10/10(水) 00:01:00.97 ID:K6VucF3T0
- 蹴鞠どもの悲鳴がこだまする秋の夜長だなw
- 860 :_:2012/10/10(水) 00:01:10.46 ID:kGZXKeKC0
- 元電通の人が、なでしこに関してはメディアは完全に後追い。
作られたブームではないって言ってた。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:02:01.08 ID:dwMa7tQU0
- >>855
お前自分は出さないくせに・・・・マジ糞だな
- 862 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:02:16.11 ID:cpdBBDQgP
- >>848
おまえ酔っ払ってる??wwww
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121009191348151.jpg
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:02:53.90 ID:dwMa7tQU0
- >>859
豚双六の、だろ?w
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:03:09.54 ID:C1i1xhz00
- >>857
そんなに1対1で投げて打つことが魅力的なら
別競技として成立している気がする
チーム組んだりする必要ないもんね、独立したゲームとしてありえると思う
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:03:55.20 ID:EbvFMsQuP
- あまり焼豚をいじめるとカレーにされるぞ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:03:57.97 ID:cBvVqqba0
- 野球とテニスなら野球が人気ってことだろ
坂豚は読解力がないな
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:04:21.64 ID:bYD3msbPO
- >>846
つい最近まで使用球も統一されてなかったのはどのスポーツだっけ?
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:04:40.17 ID:UO5OFLDM0
- ねぇ、ねぇ?
どうして捏造やめたの? どうして?????
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:04:56.50 ID:cwQIWiCe0
- m9(^Д^) 焼き豚プギャーw
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:05:11.29 ID:OSb2mzbu0
- >>627
BTO業界も厳しそうだな
- 871 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:05:26.42 ID:rmEFAHgT0
- >>825
昨夕のテレ朝のニュース番組でも、
「有名サッカー選手が車事故」って言ってたから誰だろう?って思ったら
ベルギーのレゲアっていう元代表選手だった。
たぶん日本の一般じゃほとんど知られてない選手だと思うけど、
でもやたらと「有名サッカー選手」って連呼してたし
テロップでもわざわざ赤文字で出してた。
典型的なネガキャンだな
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:06:14.18 ID:S18lsRf80
- サッカーの1対1も面白いよ
ある意味野球は1対1だらけでチームプレイってあまりなかったりする
現にメジャーでも日本人選手の多くが通訳付けても活躍できるだろ?
もうそういう選手も減ってきてるが
サッカーでは通訳なんか付けてたら絶対に通用しない
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:06:20.17 ID:9Sq8qb3tP
- ID:sArDXMLk0
↑
こいつの正体は昭和の汚物で確定
薄汚い飲み屋でやきうのラジオ聴きながら悪態ついてる老害
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:06:23.58 ID:/VOW9S+v0
- >>857
それを主観と言うんだよ馬鹿w
>>861
大怪我のソースと動画は?
出さないならお前もマジ糞だぞw
朝までに出せよ。
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:06:48.95 ID:XEnDGn1t0
- 世界的には
テニス>>>>>>>>>豚双六
- 876 :野球様:2012/10/10(水) 00:07:00.05 ID:K6VucF3T0
- 意外と野球に詳しいのが笑える。
俺は蹴鞠の事なんて何にも知らんぞ。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:07:21.54 ID:P78ELqVy0
- >>855
怪我の瞬間の映像で公開されたものがおそらく存在しないが、小倉隆史
日本代表の合宿中に空中戦の競り合いで、無理に着地しようとして右膝靭帯断裂
無理せずこけてくれてたらと今でも嘆くファンが少なくない
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:07:25.59 ID:/Q6piFCP0
- 焼豚劣勢で笑える
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:07:28.13 ID:QQGxblZ+0
- >>855
お前がソースだせよ他にレスついてる分もはよ出せ
動画とかお前のためにもってくる気はこれっぽっちもないけど
試合中の怪我のソースは↓とか腐るほどあるわ
ttp://www.giravanz.jp/news/2012/10/post-94.html
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:08:45.19 ID:BVfGN2ia0
- シゲミから出てこなくなっちゃたな
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:09:33.68 ID:gq/dsVQN0
- http://www.cue-net.or.jp/kouen/sportscenter/discussion2.pdf
怪我の原因
・受け身を取れない子供
接触あるスポーツでは受け身を取らないと怪我します
おしまい
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:09:47.07 ID:qwkdWZZS0
- 焼豚もついに野球の下らなさを認めてしまったんだなw
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:10:26.86 ID:9Sq8qb3tP
- >>874
酔っ払ってる?
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:10:40.38 ID:XOUbYtrq0
- やきうはカルト
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:11:09.49 ID:dwMa7tQU0
- >>882
残ってる奴はわかってんのに引き下がれないんだよな
もはや惰性とヤケクソで踏ん張ってるだけw
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:11:49.70 ID:P78ELqVy0
- よく考えてたら、全力疾走でぶつかって大怪我ってつい最近の五輪で永井がやってるわ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:11:52.25 ID:QXS8blTL0
- 接触でのエグい怪我の映像なんかプレミアリーグの動画みりゃごろごろ出てくるよ
なんせ怪我多すぎるだろって選手からリーグが訴えられたぐらいだし
サッカー選手なんて怪我が普通で例えば元代表FWで今熊本の北嶋は
試合終わってアドレナリン切れると階段を手すりなしで登れない
若手でも例えば今年ニュルンベルクに行った清武がこんな感じ
2002〜2004年…オスグッド・シュラッター病(骨軟骨炎)
2007年2月…左足小指骨折/1年間休養・リハビリ
2010年3月…左膝関節軟骨を損傷/全治4週間
2010年5月…右足関節靱帯損傷/全治4週間
2010年11月…左手第4指骨折/全治2ヶ月
2011年9月…右足大腿内転筋挫傷・血腫
2011年10月…右足大腿内転筋挫傷・血腫と再診断/全治2週間
2012年2月…左腓腹筋挫傷/全治6週間
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:12:02.67 ID:QQGxblZ+0
- >>856
ソース元の数字って全然当てにならんのな
年は違うけど今年のJ1の平均観客動員数は17,413人だぜ
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2012010001_1_W0313_J.html
J2はカテゴリ違うから別計算な。じゃないとプロ野球2軍もあわせて計算しないとフェアじゃないもんな
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:12:35.50 ID:WOPEIuxq0
- 時代時代で好きなスポーツをやったらいいと思うけど、
サッカーチームの親連中には、DQNが多いから気をつけてね。
良いことかはわからないけど、野球チームには封建制度が根強く残ってて、
監督に逆らう親は稀。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:12:49.42 ID:lArKs1jL0
- 子供はゲームだろと書き込もうとして
どうぶつの森の予約を頼まれてたのを思い出したが・・・
当日並ぶしかないのかな?
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:13:38.80 ID:/VOW9S+v0
- >>879
動画が無きゃ意味が無い。
どんな当たりだったのかで違うからな。
コケたほうが良い時とコケる必要の無い時がある。
サッカーはFKが欲しいからといってコロコロ転び過ぎ。
じゃあよろしく。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:13:51.38 ID:dwMa7tQU0
- >>874
>>739のソースはよ出せや豚
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:14:38.45 ID:XEnDGn1t0
- やけうは全く接触ないのに何で
あんなに怪我すんの?
ひ弱なの?不健康そうなデブ多いし
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:14:42.65 ID:DbPQHxXc0
- >>889
あつかましくて遠慮を知らない親の干渉を受ける競技と
旧態依然で指導者の質を問われる場面が少ない淀んだ環境の競技
双方あんま関わらせたくない気がしますよ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:14:54.32 ID:BVfGN2ia0
- 最終的には、日本中の野球場が他の競技場に改築されるんだろうな
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:15:07.12 ID:9Sq8qb3tP
- >>892
昭和の汚物にソースだせと言っても無駄w
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:16:10.97 ID:I1U26UYf0
- >>886
永井は大怪我してないよ。
五輪が終わったあと無事名古屋に合流できたしw
怪我したというならどっちかというと酒井宏の方かな。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:16:19.94 ID:P78ELqVy0
- >>889
yahooの知恵袋や発言小町にどの程度信憑性があるか分からんが、少年野球で親が介入してきてトラブルって事例がなんぼでも出てくるんだが
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:16:41.10 ID:l8lKJhFe0
- 女子サッカーをマスコミがステマで流行らすのはいいんだけどさ
義務教育で女子サッカー分のグラウンド確保すんのどーすんだろうね?
マスコミはバカで売国だからそんなこと考えないかw
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:16:58.23 ID:QQGxblZ+0
- >>891
意味ないことはない。十分だろ
つーか
>どんな当たりだったのかで違うからな。
>コケたほうが良い時とコケる必要の無い時がある。
>サッカーはFKが欲しいからといってコロコロ転び過ぎ。
支離滅裂だぞこれ大丈夫か
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:17:26.95 ID:KPtkkpQmO
- >>889
「監督に逆らう親は稀」
だから野球界のそうした雰囲気が、青森山田高校野球部の殺人事件隠蔽につながってるでしょ?
物事を一面的に捉えて、都合のいい部分だけを切り取って主張するのは原子力ムラと同じだよなw
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:18:48.58 ID:VItea8hR0
- 昔野球してた層って1番のスポーツだと思ってたからしてたってのが多いだろ
今ならサッカーやってるよ だからあまりサッカー憎いと思う気持ちが分からん
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:18:49.02 ID:PLRdZJii0
- >>899
五輪から外れたソフトボールが今まで使ってた場所を使うんじゃね。
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:18:58.22 ID:XOUbYtrq0
- エドゥアルド・ダ・シルヴァの怪我はエグかったな
グロいから画像・動画は控えるが
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:19:40.29 ID:gq/dsVQN0
- ファールをもらうのは技術の一部
あれで審判を欺くと言うならキャッチャーが捕球後ミットを内側にずらすのは審判欺いてるとは言わないのかな?
アメリカの主審とかに日本人の捕手はそういう意味でせこくて審判リスペクトできないって批判されてた気がするけど
日本のキャッチャーを同等に批判するならまあわざとこける奴は批判して良いんじゃない?
実際は1試合騙せても次回から審判にマークされて対策されちゃうだけだけど
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:19:51.27 ID:cBvVqqba0
- 元プロ野球選手が教員に講習
野球やソフトボールのように、バットを使ってボールを打つゲームが、小中学校の授業で必修となったことを受けて、元プロ野球選手が、教員を対象に、授業での指導方法を教える講習会が、埼玉県所沢市の西武ドームで行われました。
この講習会は、野球やソフトボールのように、バットを使ってボールを打つゲームが、小学3年から6年生と中学1、2年生を対象に、体育の授業で必修になったことから、日本プロ野球選手会と日本野球機構が、初めて行いました。
講習会には、東京や埼玉、それに、神奈川から小中学校の教員およそ200人が集まり、元プロ野球選手の古田敦也さんや仁志敏久さんなどが、講師を務めました。
講習会は、捕球やバッティングなどのテーマに分かれて行われ、
講師たちは、バットを高い位置で構えて、体の全体で打つと、力の弱い生徒でも、ボールを遠くに飛ばせることや、ボールを投げるときは、相手のことを思いやって、相手の正面に丁寧に投げることが、大切だなどと指導していました。
参加者には、野球を経験したこともない教員もいて、捕球やバッティングの1つ1つの動作を確認したり、講師の説明を、ビデオで撮影したりしながら、熱心に指導を受けていました。
神奈川県から参加した女性の教員は、「野球はやったことはありませんが、元プロ野球選手に教えてもらったことを生かして、楽しい授業をしたいです」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014638211000.html
坂豚ざまあ
- 907 :野球様:2012/10/10(水) 00:20:17.86 ID:K6VucF3T0
- 蹴鞠ファンって性格悪いのは分かった。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:21:53.29 ID:9Sq8qb3tP
- >>907
焼き豚って感じのレスだな
とにかくつまらないw
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:23:38.99 ID:QQGxblZ+0
- >>907
おたくがいう野球様がすぐ上のレスで坂豚ざまあとか言ってるんですけど
それは性格悪くないんですかねぇ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:23:45.60 ID:P78ELqVy0
- >>891
どんな接触プレーだって、転んで受身とるのが一番怪我が少ないんだよ
本来加わるはずのない力が加わるんだから、間接部には過負荷がかかるんだよ
それでもこけることを選ばなかった選手を賞賛こそすれ、こけた選手を貶めるとかお前何様だよ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:23:46.74 ID:8eNl0EA1O
- フリースタイルフットボールwまたマスゴミがステマしてるが
一人で玉蹴りして遊ぶなんてまともな日本人ならまずやらない
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:23:51.49 ID:dwMa7tQU0
- >>906
ヤキュハラひどいな・・・
- 913 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:24:32.63 ID:TeVaY4lOO
- >>887
キタジは前々節の湘南戦でAT勝ち越し弾決めたけど、実は試合中に肉離れやってたという…
本人は試合中に気づかなかったらしい
全治4週間です…
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:24:33.46 ID:dwMa7tQU0
- >>907
蹴鞠蹴鞠言ってる奴が何言ってんだアホ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:24:36.67 ID:tk4hUYbL0
- 子供は退屈に耐えられない生き物だからね
やきうが人気ないのは分かる
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:26:17.78 ID:dwMa7tQU0
- >>910
フィジカルコンタクトのないオカマのお遊戯ファンに言ってもムダ
理解できるわけがない
- 917 :野球様:2012/10/10(水) 00:26:36.48 ID:K6VucF3T0
- そうか、まあいいや。寝る。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:26:39.35 ID:DVLmkYZv0
- >>906
ダンスと同じ扱いだけど、子供はダンスの方が楽しいだろうな。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:26:50.03 ID:mMXYsDHL0
- 野球は夢が無いよね。子供の純粋さは残酷だわw
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:27:25.61 ID:l8lKJhFe0
- >>903
いやー、小中学校のソフトボール部なんてグラウンド使ってないぞw
俺が通ってた頃の中学校はサッカー・野球・陸上・テニス・ハンドボールの5種目でグラウンドはいっぱいいっぱい
- 921 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:28:58.80 ID:6EDQ5mF50
- 数字や事実を積み上げると逃げ出す所が、焼き豚と韓国人の類似点なんだよな。
野球で数少ないまともな接触プレーがあるキャッチャーは、
防具付けてるのに、プロからアマまでアメリカ人選手のチャージにビビりまくりだからな。
後ろから関節や筋を削られてる訳でもないのに。
日本のプロ野球選手は、一応本場の経験者の与那嶺スライディングにすら、
最初は卑怯だインチキだって言ったくらいヘタレ。
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:29:49.46 ID:P78ELqVy0
- >>916
同じアメスポでも、接触プレーで踏ん張らなきゃいけないアメフトとかマジで悲惨なことになってるからな
普通に頚椎損傷で一生寝たきりとか出るレベル
接触プレーでこけちゃダメって言うのはそういうリスク背負ってるってことを分かってない馬鹿にマジで腹立つ
- 923 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:29:56.27 ID:DVLmkYZv0
- バットの素振りよりリフティングの練習が楽しいよな。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:31:35.90 ID:DbPQHxXc0
- 土のグラウンドならゴロゴロ転がりたいってあんま思わない
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:32:06.68 ID:erajD0OF0
- サッカーやってると
国が潰れるってのが
今の世界の流れなのだが
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:32:44.77 ID:I1U26UYf0
- ぶっちゃけサッカーで倒れない人は、
ボディバランスがすごく長けていて
体をうまく使って倒れないようにしている。
本田が言わばそう。それでも怪我はしたんだよなぁ…
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:33:33.92 ID:gq/dsVQN0
- サッカーやってない国を教えて欲しいなww
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:33:36.48 ID:dwMa7tQU0
- >>925
ハイハイ韓国にでも移住しなさい
いや祖国に帰れ!かw
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:34:00.72 ID:YC1Wk1IL0
- 野球はやろうにも人数いるから気軽にできないのが
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:36:05.79 ID:DVLmkYZv0
- >>929
サッカーでのフットサルやバスケの3on3
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:36:46.98 ID:P78ELqVy0
- >>929
そういや、野球は1対1が醍醐味とか上で言ってたやつがいるが、実際のところ2人だけじゃキャッチボールしかできないんだよね
サッカーでもバスケでも最悪1対1の2人だけでも競技形式でプレーできるんだが
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:37:37.83 ID:1dFyavKN0
- ダンスとか野球必修してどうすんの?
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:38:18.32 ID:eCUNF+6k0
- 無資格でも子供に教えられるって時点で野球って育成環境について本当に何も考えてないってことが良くわかる。
無免許の奴に車の運転教えてもらうようなもんだろ。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:39:34.07 ID:DVLmkYZv0
- >>929
途中での投稿失礼。
サッカーでのフットサルやバスケの3on3みたいなのが野球には無いんだよな。
これは痛いよ。ルールを決める団体でモメるから更に痛い。
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:40:00.47 ID:9Sq8qb3tP
- 蹴鞠っていう単語持ち出してくるとこがもう昭和臭いww
今時こんな言葉使う奴いないwww
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:40:18.57 ID:P78ELqVy0
- >>932
ダンスは全身フィットネスとして優秀だし、個人でも団体でもできる
リズム感覚の育成は日常生活においてもそんなに悪いことじゃないし、指導者さえきちんとできるならいいことだと思うよ
ただ、指導者いるの?とは思うが
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:40:27.25 ID:WvZyt/BQ0
- >>906
学校で実施するのは、かなり特殊なルールのものになりそうだけどね。
来春から中学で必修 学校体育ソフトボール 新ルールちょっと変
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/906
『学校体育ソフトボール』と名付けられたこの球技は、盗塁やスライディングは
禁止でバントはアウト。ピッチャーはバッターが打ちやすい様に山なりボールを
投げなければいけない。さらに、バットとボールはぶつかっても怪我をしない様、
柔らかく加工された物を使うなどと定められています
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:42:07.07 ID:QXS8blTL0
- >>933
柔道なんか一応免許らしきものや講習らしきものはやってるけど
競技の危険性に全然見合ってない
正直あれは競技を教えるだけじゃなくて
まず医学的なことから教えないとまずいレベルだろ
いや、問題を起こすのは学生特有の悪ふざけが原因の多くだとしても
というか、柔道に興味ない中学・高校生が体育の柔道真面目にやることを期待しちゃいかんだろう…
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:42:25.57 ID:piguMFpp0
- >>937
ここまで改変されてたらもはや野球じゃないじゃんw
サッカーやバスケなんかはそのままの形式でやらせてもらえてるのになw
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:41:48.85 ID:6EDQ5mF50
- >>922
アメフトはチャージしてる方も壊れてるからな。
せめてラグビーのタックルくらいなら救いもあるけど、
2m超、130kg超の化け物が、防具付けて空飛んで、ガチアタック掛けてるんだから、
事故がなくてもダメージで頸椎も脳味噌も壊れる。
引退した廃人が今更、裁判起こしてるけど、あれは勝てないだろうな。
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:44:09.39 ID:P78ELqVy0
- >>937
授業時間内に履修者全員に一定以上の運動量を課せるかどうかっていう学校教育としての最大の課題をクリアできんの、これ?
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:44:33.49 ID:DVLmkYZv0
- >>937
子供はそれを楽しいと思うのかな?
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:44:38.53 ID:I1U26UYf0
- >>932
ダンスはアリだと思うよ。
趣味として更に広げることもできるし。
ただ確かに野球は意味わかんねーな。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:46:08.42 ID:QATAdFJ+0
- 子供の頃、野球はTV見ながら覚えてやってたのかな
バレーもバスケもサッカーもテニスもバドミントンも、なんとなくできてたな
教師の指導がよかったのかな
全然覚えてないが、運動下手でも、子供の吸収力はすごいもんだと我ながら思う
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:46:36.60 ID:eCUNF+6k0
- そもそも何で高校野球って教員免許も持ってないオヤジが監督してるの?
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:47:22.68 ID:XOUbYtrq0
- >>932
中目黒にEXILEのダンス教室あるが子供に凄い人気だよ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:47:34.70 ID:P78ELqVy0
- >>940
プロならそのリスク承知でやってたんだろで終わりのような気が…
その危険性からアメフトじゃなくてサッカーやらせる親がアメリカでも増えてきてるってどっかで読んだ
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:47:43.84 ID:gq/dsVQN0
- ソフトボール必修ってもともと違ったんだ
実際体育であったけどな
打席は2回回ってきたらいい方、守備は3分の1が人数の関係でDH
体育としては冬場のマラソンの次に人気なかった
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:48:44.72 ID:5rfOOl7C0
- 金の力
政治力
マスコミの力をもってしても嫌われる野球
やっぱり
スポーツとしての魅力がないのが
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:49:17.53 ID:QXS8blTL0
- 体育ってさー
生徒の多くは真面目にやらないだろうって現実を、まず念頭に入れるべきだよね
球技あたりだと真面目にやらなくても、例えばサッカー・バスケなら消えるだけ
野球ならライトや控えに入れられるだけで済むけど
柔道あたりは、ふざけて技かけるバカ、技じゃなくて単に力で無理に倒そうと遮二無二ぶつけてくるバカがいてマジヤバイ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:49:33.39 ID:S18lsRf80
- >>931
さらに言えば練習もそう
野球は1人じゃできない
で、素振りみたいな悪習が流行ることになる
同じ素振りするんでもバッティングセンター行くならわかるが
事実イチローはそこでみんなと圧倒的な差を付けたわけだしな
あと1人だと投手も異常な投げ込みを誘発して壊す可能性もある
ガキの頃から変化球投げたらダメだというのと
フォークの弊害
チェンジアップ投げられない投手とかが生成される
とにかく悪習を治すどころか余計に悪化させてるのが野球
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:50:00.09 ID:P78ELqVy0
- >>948
それなんだよね
マラソンはしんどいから不人気とはいえ、全員に運動量確保できてるから体育という科目としては問題ない
授業1回で1〜2回の打席、守備は経験すらできないとか学校教育としてどうなの?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:50:33.04 ID:TeVaY4lOO
- >>937
なんじゃこりゃ
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:51:21.92 ID:S18lsRf80
- マジで野球必修とかどんな国策だよ
ひでえな
アメリカでもここまで酷くないぞ
少なくとも強制はしない
むしろ部活の掛け持ちを気軽に出来るようにした方がいい
アメリカの良い所真似しろよ
終わってるな
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:52:46.23 ID:+7ZWeBMo0
- >>931
透明ランナーを知らんのか。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:53:24.41 ID:S18lsRf80
- >>940
でもアメリカ人が好きそうな競技だよな
ヤバイからこそ燃えるんだろう
選手すら大量生産大量消費品って扱い
まさにアメリカそのもの
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:53:59.51 ID:cBvVqqba0
- 坂豚あせってるなあ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:54:11.93 ID:DVLmkYZv0
- >>954
部活の掛け持ちは高野連推奨だろ?
おかげでどうにか高校球児の人数を水増しできてる。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:54:48.48 ID:QATAdFJ+0
- 体育にしなくても、自然に遊びでスポーツ始めたり、が一番だろうな
昔はそれが野球やサッカーだったな
きっかけ作りで体育でいろんな競技教えるのも意味あるし
競技の度合いを薄くした地域クラブを盛んにするのができればいいが
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:55:30.60 ID:S18lsRf80
- >>958
幽霊部員は掛け持ちとは言えないぞ
こっちで野球とサッカー両方で地方レベルでもMVPになった選手いるの?
いないでしょ?
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:59:27.45 ID:P78ELqVy0
- >>955
それくらい知ってるわw
キャッチャーどうすんのよw、ストライク・ボールの判定どうすんのよ
野手なしだと、空振り三振かホームランかのほぼ二択になるぞ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:59:53.27 ID:cqpXuXgN0
- >>937
それなりに考えてはいるんだろうけど、
これどうやってアウト獲るんだろ
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:00:08.05 ID:eCUNF+6k0
- 授業免除で練習って高体連に所属してない野球部だけなんだよね。
マジで教育じゃないよ。あれは。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:00:22.45 ID:DVLmkYZv0
- >>959
ヤマハのダンス教室が大盛況。
ダンスが出来れば跳び箱も飛べるし、鉄棒の逆上がりも出来る。
おまけに楽器も弾けるわで、子供のトラウマ一斉解消w あとは水泳だけ。
一方野球は・・・
- 965 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:01:56.14 ID:I1U26UYf0
- >>955
それで楽しい?
それだったらキャッチボールでもしたほうが楽しいよ。
- 966 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:02:15.64 ID:tk4hUYbL0
- やきう?キャハハハハハ
おもろないねんあれ
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:05:42.28 ID:/zFwBPEu0
- 死球 刺殺 盗塁
こんな用語使う競技を子供にやらせたくはないわ
- 968 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:08:23.84 ID:0WFQ8oLn0
- もう北海道だけが野球の命綱・・・ ほっかいどう(笑)
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:08:50.47 ID:KPtkkpQmO
- 昭和の時代と違って選択肢が増えたからな。
「お父さんはビール片手に野球観戦、休日はゴルフ」という昭和の時代が終わったってことだよ。
さよなら、野球。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:09:16.30 ID:DbPQHxXc0
- >>955
それはただの間に合わせなんじゃw
人数が少なくてもできるゲームの提案には全くなっていません
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:09:55.02 ID:6aRQFgQc0
- やきうw
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:11:16.76 ID:S18lsRf80
- >>964
全般的にダンスは子供の人気高いよ
スポーツとしての区分だったら潜在人口が一番多いのでは?
芸能でもEXILE、AKB、韓流wだけじゃなくてダンスってカッコいいらしいね
こっちの必須は許せるけど野球はねえわ
そもそもなぜ必須なのか?
利権が絡んでるのか?
もし野球が日本の国技だとしたら相撲も必修にしないといけないな
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:13:35.68 ID:6EDQ5mF50
- >>938
柔道は顧問(教員)のインチキ黒帯問題を放置したままだからね。
あんな素人同然の黒帯が、黒帯だからって威張ってるんだから終わってるし
柔道の事故が増えるのは当然のこと。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:15:28.50 ID:I1U26UYf0
- >>972
ダンスはこれからの趣味にも応用できるからな。
音楽なり、舞踊なり、スポーツなり…
フィギュアスケートも体操もそうだしな。
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:16:48.45 ID:vse6Bb4f0
- ○ ←サッカー 51%
( |
ド、
| `、
| ̄| `、 | ̄|
 ̄| | `、 | | ̄ ̄ ̄ ̄
| | `、 | |
| | `、 | |
| | `、。. | |
| | ;○| | ←豚双六 19%(笑)
| | ∧/| | |
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:18:04.80 ID:P78ELqVy0
- 全身の筋肉を使い、身体の左右のバランスよく使うし、ダンスはスポーツとして優秀だよ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:19:30.83 ID:B2HjcV4XO
- 必須科でサカ豚が苦虫噛み潰した顔になっちょるwwwww
へいへい 焦ってるのー
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:20:35.69 ID:1dFyavKN0
- >>977
誰もやらないから必修化なのにww
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:22:08.80 ID:DVLmkYZv0
- 小学校のソフトボールモドキって何を教えるんだろ?
汚いヤジ?
効率的な球ひろい?
重いコンドラの轢きかた?
バットを振り回しての乱闘?
ダンスの方が良いな。
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:28:41.90 ID:DVLmkYZv0
- >>977
野球必修って、こういうヤジを小学生に教えるんかな?
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:29:40.44 ID:IW2qAkqYO
- 野球がサッカーに負ける訳ないんだよ
- 982 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:31:19.35 ID:BZ+adrP10
- >>981
そう言い続けて10余年
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:33:12.64 ID:0WFQ8oLn0
- >>979
こんなバカなことやっても二度とオリンピックに復帰できないのにねw
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:44:10.65 ID:6EDQ5mF50
- 必修にして、競技人口の数字に組み込もうって腹だとしたら、超みっともないな。
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:57:45.02 ID:lxG9G/QX0
- おいおい、豚のすごろく(笑)なんかが小学校の必修授業にされるとかマジかよw
これぞまさに野球防衛軍による防衛工作だなw
テレビやマスゴミ総動員で必死に洗脳報道しまくっても今の子供が誰もやろうとしないから
今度は学校の授業に取り入れて無理矢理やらさせることに方向転換しやがったwww
豚すごろく防衛軍マジきめえwwwwwwww
- 986 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 01:59:06.35 ID:4bRsf+sA0
- なでしこ効果は絶大だな
確かに、デパートの屋上でも、フットサル教室開くところが
多くなってきているな
ターミナル駅の駅ビルでもあるところがあるからな
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:00:07.29 ID:irEftfGEO
- そういえば野球やらなかった
キックベースはやったけど
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:00:14.90 ID:a0nYRERwP
- フェイクW杯のWBCとか学校ソフトがやけうの最後の策
無駄なあがきwww
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:18:08.49 ID:F+NwHbg/0
- クラスで例えると20人ぐらい男子がいてそのうちの15人ぐらいがサッカー倶楽部にいるってことだろ
オレ30だけど子供時代は野球だった20年で逆転しすぎだろ
- 990 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:21:27.77 ID:F+NwHbg/0
- 明日必死で苦し紛れのwbc監督発表があるぞ 2連覇してるのにこの結果 かわいそうになってきたわやきゅう
- 991 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:27:20.25 ID:qEXlqAVa0
- 野球好きって30代の結婚できないBBAみたい。
もうお前たちの時代が終わってるのに高値で売ろうとする。
今の小学生がどのスポーツをやってるかで未来が決まるのに。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:32:37.06 ID:tk4hUYbL0
- やきうが子供に人気ない理由は1つしかないだろ
つまらないから
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:34:22.91 ID:piguMFpp0
- >>983
やきう様は偉大なるプロスポーツなんだからオリンピックなんて出なくて良いでしょw
>>991
将来選手になる子供が憧れてくれなきゃ、その競技に未来はないからな
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:36:46.46 ID:40sZe21I0
- あ
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:37:20.07 ID:40sZe21I0
- い
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:38:25.30 ID:37Y2bANp0
- 野球よりキックベースの方が子供に人気ありそう
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:39:46.39 ID:40sZe21I0
- つ
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:40:19.58 ID:40sZe21I0
- ノ从从ヽ
/ミミ彡彡\
/// ̄ ̄ ̄\ミヘ
|イ Y|
|| =-ッ-= ||
(V ヽ・)(・ノ V)
ヒ( / )ノ
ヽ L_) /
( )
ヽ(⊂⊃)/
_|\_/|_
/ ヽ__ノ \
| 18 凵[●] |
|| ||
- 999 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:40:25.97 ID:VdWamjDb0
- 幼少時に野球ばかりやってたら運動能力発達しなさそう
だってアレは基本ヒマだもんね
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:40:52.89 ID:tk4hUYbL0
- オラオラ焼き豚レスおせえぞwwwwwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
277 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)