全体表示

[ リスト ]

「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(日本映画):フジ「亀山ブランド」の本舗、閉店前の最後の大アクション劇

 昨日(31日)FCCJ寿司バーでNY時代の友人たち5人と飲み会をやった。食堂が閉鎖しているので仕方が無い、静かな場所はここしかない。この寿司バーは赤坂の「いとう」にアウトソーシングをしているので、IRSの不慣れなホールスタッフと関係無いし、今度の騒動の真空地帯だ.
(これ以下の記事はFCJ代理人、横木雅俊弁護士より「法的措置」をとると言われ削除する)
言論の自由と言えば先日報道に関する書物を読んでいたら素晴らしいFCCJのメッセージを発見した。昭和天皇ご逝去の折、イギリスの大衆紙「サン」と「デイリー・スター」が天皇の戦争責任を追及した記事を載せた。時の自民党政調会長だった渡辺美智雄が「言論の自由は認めるがモノには限度ってものがあるだろう」と発言し外人特派員に枷を課せようとした。立ちあがったのが当時のFCCJ理事会猛然と権勢を誇る自民党の領袖に噛みついていた。日本にとって不愉快で嫌な意見でもそれを統制しようとする動きに強く反対すると。We submit that truth is better served by allowing every opinion within the law to be voiced, rather than by seeking to blot out views that may be disagreeable or unwelcome to any group in Japanese Society.
1988年9月29日付けの声明だ。(これ以下の記事はFCJ代理人、横木雅俊弁護士より「法的措置」をとると言われ削除する)この時のFCCJの素晴らしい言論の自由を死守するスピリットを噛みしめて欲しい。もし何だったら全文を紹介しようかな。

このシリーズ最後と宣言した映画。「世界の亀山ブランド」が台湾との提携が株価低迷でおかしくなったが、こちらのフジTV亀山ブランドも老朽化して映画もガタガタだ。但しフジTVの無料スポットや番組でのPRで宣伝効果満点。最後と言ってまた登場している「海猿」のように大ヒットするだろう。映画が良いからでは無い。大PRとTV特番の延長の映画化は抵抗無しに作品に吸い込まれてしまう。
 湾岸署管内の東京ビッグサイトで開催中の国際環境エネルギー博で誘拐事件が発生。数時間後被害者は射殺体で発見される。使われた拳銃は警察が6年前の少女誘拐殺人事件での拳銃。警視庁の保管倉庫から持ち出されたものだ。緊急招集された捜査会議ではすねての捜査情報は本庁のキャリア鳥飼管理官(小栗旬)に文書で提出されるよう命令され青島警部補(織田裕二)やすみれ(深津絵里)など所轄の捜査員には一切情報は開示されない。使用された拳銃が保管されたものだから、犯人は警察官の可能性が充分にある。そんな中で第二の殺人事件が起き、そして湾岸警察署署長真下(ユースケ・サンタマリア)の幼い娘が誘拐される。

 監督本広克己と脚本君塚良一のTVシリーズからそのままコンビは良く映画を見ていると思う。プロットの殆どをアメリカ映画から頂いている。正義感に燃える一部の刑事たちが無罪で放免になった6年前の少女誘拐殺害事件の犯人を撃ち殺す。使われた拳銃は保管庫に収納された少女を射殺した拳銃だ。アクセス出来るのは警官のみ。だから警官が犯人だ。「ダーティ・ハリー」のお馴染のテーマ。
 ここで本庁と所轄のいつもの対立が出て来る。エリート管理官鳥飼は上部の指示を受け所轄を捜査から外すと同時に警官が犯人なら所轄から誰かを出そうとする。CIAの上層部が腐敗していて現場捜査官と対立する「ボーン・レガシー」や「デンジャラス・ラン」のストーリーだ。
 しかし段々と実行犯たちが世間に警察庁・警視庁の組織が旧態依然で狂っていてそれを世間に知らせようとする意図が分かって来る。犯人たちは6年前の少女誘拐殺人事件の犯行日犯行時間をそのまま再現しようと署長・真下の娘を誘拐するのだ。
 所轄署で人身御供になり捜査に誤りがあったとされる免職勧告をうけた青島が警察手帳をとり上げられパトカーにも乗れず、自転車で犯人を追う姿はさすがにアメリカ映画には無いネタだ。
 しかし青島を助けようと故郷へ帰るバスに乗ったすみれが帰郷バスをハイジャックして少女が人質になっている倉庫へ壁を突き破って乗り込んで来るのは突拍子も無い。かなりリアルに追っていた画面が突如コミカルに崩れる。

 出演者たちが歳をとっているのに驚く。15年も続いたシリーズだから無理もない。口が「へ」の字になって老化が目立つ織田勇二45歳、皺が目立つ柳葉俊郎52歳、老け顔の深津絵里37歳。やはりこれでFinalにしなければハーハー息切れをしながらアクションに取り組んでいる俳優たちが可哀想だ。

9月7日よりTOHOシネマ日劇他全国公開される。

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

kj3*96*12
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 186 205000
ブログリンク 0 13
コメント 1 1432
トラックバック 0 167
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事