過去の投稿日別表示

[ リスト | 詳細 ]

2012年7月22日

←2012年7月21日 | 2012年7月23日→

全1ページ

[1]

「赤い季節」(日本映画):殺し屋の健が組織を抜け出そうとした理由

 ヤングアダルト小説なんてものは老人の私に縁が無いものと、好きでも嫌いでもなかったが、偶然たて続けにイギリスのマーカス・セジウィックの「シーグと拳銃と黄金の謎」(作品社:2012年2月刊)と日本の山下貴光の「屋上ミサイル 謎のメッセージ」(宝島社:2012年5月刊)を読んだ。
セジウィックの方がドラマ性も起承転結も展開も圧倒的に良かった。原題はREVOLVER、そう「レボルバー拳銃」と言うシンプルなタイトル。20世紀初頭の極寒のアラスカ、母を亡くし父親も氷の割れ目に落ちた日にシーグ少年は父親を10年も追い求めて来たウルフと言う大男と対決しなければならなくなる。父親に大金を預けてあるから返せと。そんな大金があればこれほどの貧乏暮らしをしないと言っても聞き分けも無い。父親が残したレボルバー拳銃で大男と向き合う少年。大団円を除いてそれほどのアクションがある訳でも無いのに迫力充分だ。
一方「屋上ミサイル」は仲良し高校生たちの仲間の1人が突然暴力を振るったり長い時間をかけて描いた静物画に悪戯書きをしたりして失踪する。気の良いガタイの大きなさっぱりした男なのにどうして?と失踪の謎を追う。絵に残った悪戯書きの中にモールス信号が隠されているなど、謎解きを軸にしているが大した暗号でも無く詰まらない話だった。宝島社の「このミステリーがすごい!」の第7回で大賞をとった「屋上ミサイル」シリーズの第二弾だが、この大賞もたいしたことが無い。分厚い本だけに時間の無駄だった。
 
 監督の勉強も修業もしていなくていきなりメガホンをとることになった人の作品は目もあてられない。TVディレクターでヒットを飛ばしたからと言ってご褒美にTV特番映画で監督をする人たちもその類だ。詰まらない作品でもTV局が無料でスポットや番組PRをするからヒットになって自分は監督に向いているなどと錯覚をし人生を誤る。
理想的には小泉堯史のように28年間も黒沢明の下で助監督を務め映画をじっくりと学び56歳でデビューする、基礎が出来た監督だ。2000年に「雨あがる」で初監督をし、「阿弥陀堂だより」「博士の愛した数式」「明日への遺言」と建て続けて立派な作品を発表している。
 さてこの作品も殺し屋を辞めたい男と殺し屋を殺しに来た少年と言う興味ある素材を扱いながら、初めて監督と脚本を担当する熊野哲彦はどう纏めて良いか戸惑っている。やはりしっかりとマネージするプロデューサーの影が見えないとこうなると言う映画の典型だ。
 
 陽子(風吹ジュン)の経営するバイク屋で働らいているが、裏の顔は殺し屋の健(新井浩文)。今は組織を抜けようと心に決めている。親分の命令を受けて引き止めようとする兄貴分、アキラ(村上淳)。健の父、吾郎(永瀬正敏)は刑事だったが組織の壊滅を図り、何者かに殺されたのだ。健は吾郎と過ごした山小屋で時間を過ごし吾郎の残したテープに耳を傾ける。
 「組織に楯突いたら、あいつに会える」とつぶやく健。

 健が最後は弟のように可愛がることになる少年、剛(新居延遼明)のことがこの映画では良く分からない。バイクが引き起こした交通事故で両親を亡くした高校生の剛はバイクを憎み、手作りのダイナマイトに火をつけて陽子のバイク店に飛び込んで来る。健は爆発を未然に防ぎ、剛を捕まえる。だがバイク屋など無数にあるのに何故剛は健のいるバイク店に飛び込むのか?
組織を逃れ剛を連れて山小屋へ隠れる二人。迫る組織の手、意外にも組織のボスは健が親しくして毎日顔を合わす男だった。

 健が殺し屋なら、プロローグで殺しの現場を見せるべき。組織の人間だったイメージは全く無く、単なるバイク好きの不良としか観客には見えない。何故自分を殺そうとした剛をそんなに可愛がるのか?その説明も無い。剛は健が酔っぱらって両親に供えたバラを踏みつぶしたからだと言うが、それでダイナマイトに火をつけて店に乗り込むかね?それほどの強者が組織に襲われると為す術も無く逃げ惑うだけ。胸を銃で撃たれて首から下げていた大きなロザリオで助かるなんてご都合主義は止めて欲しい。
陽子が健の母なら何で健にそう言わないか?黙っている理由など親子の間にに全く無い。
人気のある演技の確かな俳優陣を使いながら、監督・脚本が初めての熊野哲彦のドジな1人舞台で映画はハチャメチャ。

10月13日よりヒューマントラスト渋谷他で公開される。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

全1ページ

[1]


.

kj3*96*12
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 185 204999
ブログリンク 0 13
コメント 1 1432
トラックバック 0 167
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事