Open Site Explorer Open Site Explorer

SEOにおいて重要視される被リンクですが、一口に被リンクといっても質の善し悪しもあり、一概に被リンクを受けているから良いというわけではありません。Open Site Explorer(通称OSE)は調べたいサイトの被リンクがどれほどの質を持ったものかを調べたり、他のサイトと比較できる有益なツールです。

今回サイト上の説明がすべて英語表記だったので日本語に翻訳してまとめてみました。とは言え私自身英語が苦手なので翻訳ソフト(Google翻訳)や、ツイッターの様々な方々の助言のもと作成しております。ここは表記がおかしい!というのがあれば是非教えて下さい。
また、無料版しか試していないため取れないデータ等もあります。特にソーシャルメディアに関するデータは有償アカウントでないと見れないため今回全くデータをとれてません。

メニュー

Open Site Explorer

Inbound Links(被リンク)

Inbound Links

どこからリンクが貼られているかを計測することが出来ます。

  • Title and URL of Linking Page…リンク元のタイトルとURL
  • Link Anchor Text…リンク時のアンカーテキスト
  • Page Authority…リンク元のページオーソリティ
  • Domain Authority…リンク元ドメインのオーソリティ

オーソリティ…信用度の高さを表現する指標

Top Pages(解析サイトのページ順位)

Top Pages
  • Page Title URL…解析サイトのページのタイトルとURL
  • Page Authority…ページのオーソリティ
  • Linking Root Domains…ルートドメインのリンク
  • Inbound Links…被リンク
  • HTTP Status…HTTPのステータス
  • FB Shares / Likes…無料版なのでデータが取れず
  • Tweets…無料版なのでデータが取れず
  • Google +1…無料版なのでデータが取れず

Linking Dmains(ドメインからのリンク)

Linking Dmains
  • Linking Root Domain…リンクされているルートドメイン
  • Domain Authority…ドメインのオーソリティ
  • Linking Root Domains…リンクされているルートドメインの評価

Anchor Text(アンカーテキスト)

Anchor Text
  • Anchor Text Term…アンカーテキストで使われている用語
  • Linking Root Domains Containing Anchor Text…アンカーテキストを含むルートドメイン
  • Links Containing This Anchor Text…このアンカーテキストを含むリンク

Compare Link Metrics(リンク価値の評価測定)

Compare Link Metrics

比較したいサイトを登録して各データをの数値を比べることが出来ます。

  • Page Specific Metrics…ページ固有の測定。
  • Subdomain Metrics…サブドメインからの測定。
  • Root Domain Metrics…ルートドメインからの測定。
  • Page URL…比較するサイトのURL
  • Page Authority…ページのオーソリティ
  • Page MozRank…ページのモズランク
  • Page MozTrust…ページのモズトラスト
  • Internal Followed Links…ルートドメインから来る内部リンク数
  • External Followed Links…外部サイトから来るリンク数
  • Total Internal Links…合計内部リンク数
  • Total External Links…合計外部リンク数
  • Total Links…合計のリンク数
  • Followed Linking Root Domains…ルートドメインに続く数
  • Total Linking Root Domains…合計ルートドメインリンク数
  • Linking C Blocks…IPアドレスのCブロックリンク(日本ではクラスCと呼ばれ、192.168.4.200というった構成で言う所の4の部分。詳しくは「SEO塾の診断と被リンク」さんをご参照ください。
  • Times Shared on Facebook…無料版なのでデータが取れず
  • Times Shared on Twitter…無料版なのでデータが取れず
  • Times Shared on Google +1…無料版なのでデータが取れず
  • Total Social Shares…無料版なのでデータが取れず
  • Followed Links vs Nofollowed Links…続いてるリンクとリンク止まりの比率
  • Internal Links vs External Links…内部リンクと外部リンクの比率

mozRank…詳しくはコチラをご参照ください。評価指標主導型SEOのためのmozRankとPageRank(前編) Web担当者Forum

Advanced Reports(詳細レポート)

Compare Link Metrics

無料版なのでデータが取れず。

ブックマークレット

ブックマークレットがあったので掲載しておきます。 ページ内にある「301 & followed OSE」のリンクをブックマークしておくことで使えます。

http://jason-porter.net/seo/open-site-explorer-bookmarklet/
RSS
いかがでしたか?気に入っていただけたらRSS登録や各ソーシャルサービスへのポストをお願いいたします。
  • はてなブックマーク
  • livedoor
  • YAHOO!
  • google
  • Buzzurlにブックマーク
5 comments
SEO対策新聞 | 被リンクの強弱を測定、他サイトとの比較が出来るSEOチェックツール Open Site Explorer(オープン サイト エクスプローラー) said:

[...] 被リンクの強弱を測定、他サイトとの比較が出来るSEOチェックツール Open Site Explorer(オープン サイト エクスプローラー) [...]

SEO対策新聞 said:

SEO対策新聞でこの記事を紹介しました。
http://seo.seo-miu.com/news/456.html

SEOで重要視されるオーソリティとは? -検索上位に食い込む鍵- - YATのBlog said:

[...] ※使い方は過去記事被リンクの強弱を測定、他サイトとの比較が出来るSEOチェックツール Open Site Explorerをご参照下さい。 [...]

Open Site Explorer(オープン サイト エクスプローラー)について » Web生活快適ライフ said:

[...] とまってたので紹介しときます。 ある程度の使い方が解説されていて役立ちます。 http://wp.yat-net.com/?p=1934 http://www.xyztech.com/?p=388 This entry was posted in SEO, webサービス and tagged Open Site Explorer, O [...]

link:検索が完全に使えなくなりました。 | ネットで稼ぐ方法を大公開!ナリのアフィリエイト情報局 said:

[...]   ⇒被リンクの強弱を測定、他サイトとの比較が出来るSEOチェックツール Open Site Explorer(オープン サイト エクスプローラー) [...]

コメントをお願いします。赤丸は入力必須項目です。