みなさん、おはようございます。
今回は2月21日にブガンダラ小学校で開催されたリゾート滞在者による“奥様コーラス”のご紹介をさせて頂きます!
“奥様コーラス”は、ブガンダラ小学校でイベントがあると聞いた奥様達が“私達も何かしたい!!”と言う事で急遽結成されたのですが、イベント開催日までは毎朝、プールサイドで発声練習をしている程の気合いの入り
ように私も頑張ろうと力が湧いてきました!
イベント当日、フィリピンの子供たちに披露した歌は“故郷(ふるさと)”です。
日本の唱歌をフィリピンの子供たちに届けようという想いが、子供たちにも伝わったのでしょう、みんな真剣に聞き入り、最後にはとても大きな拍手が巻き起こりました!!
子供たちの喜ぶ顔を見た奥様コーラスの方々の笑顔がとても印象的で心に残りました。
故郷(ふるさと)とは・・・
「う〜さ〜ぎ〜お〜いし、か〜の〜や〜ま〜」というあの歌です。
日本人なら誰もが知っている程、有名な歌のわりに、歌詞が勘違いされて覚えられている事が多いですよね 笑
実際に私もその一人でした・・・汗
漢字で歌詞を書くと・・・
「兎追いし かの山 小鮒釣りし かの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき ふるさと」です。
そして歌詞の意味は・・・
「ウサギを追いかけたあの山、フナを釣ったあの川、今は夢で見る事しか出来ないけれど、
忘れられない故郷の風景」 です。
美しい日本語ですが、日本人の私達でも歌詞の意味を理解せずに歌っている事もあります。
フィリピンの子供たちにも、いつの日かこの歌の意味を理解してもらえるように、これからもコミュニケーションを取っていきたいと思います。
最初の第一歩は、日本の歌に興味を持ってもらう事でしたが、それは大成功に終わりました!!
話は変わりますが、Makisonに関わる人すべてにとってリゾートがかけがえのない故郷となれるよう、
これからも頑張ります!!
いつでもMakisonリゾートへのおかえりをお待ちしております♪
【リゾートコミュニティレポートの最新記事】
私のオカリナ仲間が、リゾート行きを望んでいます。実現したときは、皆で演奏ができたらいいなと思っています。
まずは、4月25日から5月1日まで、世界オカリナフェスティバルで演奏するためにイタリアに行って来ます。
オカリナの演奏会を実現するために、リゾートにお越しの際は、必ずお手伝いさせていただきます。
世界オカリナフェスティバルで演奏されるなんて、すごいです。ぜひ、フィリピンでの演奏をお聞かせください。
イタリアへはお気を付けていってらっしゃいませ。