Visual Studio 2010 Professionalインストール
某所でビルド関係が話題になってるので環境構築メモ
ビルドしたバイナリの実行はあくまで自己責任ということでお願いします。
仮想環境にインストールしたVisual Studio 2010 Professionalの試用版の期限が切れていたので、もう一回インストールしようかと思ったのですが、学生は無料で入手できることを思い出しDreamSparkのらくらく連絡網にて認証コードを申請してみました。
発行には一週間ほどかかるという話でしたが3日程度で発行されました。
私は大学から発行されるメールアドレスから認証コードを申請しましたが、高校生はフリーメールでも発行可能だそうでやろうと思えば誰でも・・・いやなんでもない。
後はMicrosoft DreamSparkで認証して目的のソフトをDLするだけです。
認証の方法はこちらの認証方法という項目に詳しく書かれていました。
専用ダウンローダーを使ってISO形式でDLするのでDVD等に焼いてバックアップしておくといいかもしれません。
(Microsoft Visual Studio 2010 Professionalは2.45 GBでした)
以下は自分向け環境構築メモです。
Professionalは有料版(ただし学生は無料)
Expressは機能制限のある無料版です。各プログラミング言語を単体で提供するエディションなので、C++言語で書かれたソースをビルドするにはVisual C++ 2010 Expressをインストールする必要があります。
Microsoft Visual Studio 2010 Professional評価版はアンインストール時、ゴミが残りやすいことで有名なので仮想環境等にインストールするのをオススメします。
仮想環境の構築はWin7 Pro以上ならVMware PlayerにXPモードをインストールする方法がOSのライセンス料がかからなくてお得。
ぼくんちのTV 別館 > VMware PlayerにXPモードをインストールする方法
【みの流】まったり覚え書き > VMware PlayerでXP Modeがインポートできない
【インストール場所】
普通にインストールするならWebインストーラーから
低速回線環境、仮想環境等でインストールする場合、ISOからインストールする方が安定です
ISOはDVD等に焼いてインストールすることもできますが、7-zip等で解凍して、setup.exeを実行することでインストールできたります。(どのexeを実行していいかわらないときはAutorun.infを見ればわかります)
1.Visual Studio 2010をインストール
Microsoft Visual Studio 2010 Professional(学生向け):DreamSpark
Visual Studio 2010 Express(無料):Visual Studio 2010 Express
Webインストーラー(評価版):Microsoft Visual Studio 2010 Professional 試用版 - Web Installer
ISO(評価版):Microsoft Visual Studio 2010 Professional 試用版 - ISO
2.Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1をインストール
Webインストーラー(評価版):Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 (インストーラー)
ISO:(↑ページを『.ISO 形式』で検索)
3.Windows SDK for Windows 7をインストール
Webインストーラー:Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4
ISO:Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4 (ISO)
GRMSDK_EN_DVD.iso:x86用
GRMSDKIAI_EN_DVD.iso:x64用(Win7 64bitの場合はこれ)
GRMSDKX_EN_DVD.iso:AMD64用
※Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributable - 10.0.40219
がインストールされていた場合、アンインストールしてからじゃないとエラーが出るので注意
4.Windows SDK 7.1 用 Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 コンパイラ更新プログラムをインストール
VC-Compiler-KB2519277.exe
あっさりと書いていますがWindows SDK for Windows 7のインストールにはかなりてこずらされました。
「Windows SDK for Windows 7 インストール 失敗」とかでググると色々出てくるのでそっちを参考にしてください
プログラミングのことなんにもわかってないくせに身の丈に会わないソフトをインストールしちゃったなというのが正直な感想。
めったに使わないし仮想環境にインスコした方が良かったかもなー
何に使うかわからないライブラリやらコンポーネントやらインストールされちゃってシステム汚された気分と言うかなんというか(わからないからこそ取捨選択もできないのですが)
そのうちとんでもないコード拾ってきてビルド→実行→自爆とかやらかしそうで怖いです。
というか本来はソース読めないうちはビルドしちゃいけないんだろうな・・・。
ちなみにエディタはTeraPadを使っています。
ビルドしたバイナリの実行はあくまで自己責任ということでお願いします。
仮想環境にインストールしたVisual Studio 2010 Professionalの試用版の期限が切れていたので、もう一回インストールしようかと思ったのですが、学生は無料で入手できることを思い出しDreamSparkのらくらく連絡網にて認証コードを申請してみました。
発行には一週間ほどかかるという話でしたが3日程度で発行されました。
私は大学から発行されるメールアドレスから認証コードを申請しましたが、高校生はフリーメールでも発行可能だそうでやろうと思えば誰でも・・・いやなんでもない。
後はMicrosoft DreamSparkで認証して目的のソフトをDLするだけです。
認証の方法はこちらの認証方法という項目に詳しく書かれていました。
専用ダウンローダーを使ってISO形式でDLするのでDVD等に焼いてバックアップしておくといいかもしれません。
(Microsoft Visual Studio 2010 Professionalは2.45 GBでした)
以下は自分向け環境構築メモです。
Professionalは有料版(ただし学生は無料)
Expressは機能制限のある無料版です。各プログラミング言語を単体で提供するエディションなので、C++言語で書かれたソースをビルドするにはVisual C++ 2010 Expressをインストールする必要があります。
Microsoft Visual Studio 2010 Professional評価版はアンインストール時、ゴミが残りやすいことで有名なので仮想環境等にインストールするのをオススメします。
仮想環境の構築はWin7 Pro以上ならVMware PlayerにXPモードをインストールする方法がOSのライセンス料がかからなくてお得。
ぼくんちのTV 別館 > VMware PlayerにXPモードをインストールする方法
【みの流】まったり覚え書き > VMware PlayerでXP Modeがインポートできない
【インストール場所】
普通にインストールするならWebインストーラーから
低速回線環境、仮想環境等でインストールする場合、ISOからインストールする方が安定です
ISOはDVD等に焼いてインストールすることもできますが、7-zip等で解凍して、setup.exeを実行することでインストールできたります。(どのexeを実行していいかわらないときはAutorun.infを見ればわかります)
1.Visual Studio 2010をインストール
Microsoft Visual Studio 2010 Professional(学生向け):DreamSpark
Visual Studio 2010 Express(無料):Visual Studio 2010 Express
Webインストーラー(評価版):Microsoft Visual Studio 2010 Professional 試用版 - Web Installer
ISO(評価版):Microsoft Visual Studio 2010 Professional 試用版 - ISO
2.Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1をインストール
Webインストーラー(評価版):Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 (インストーラー)
ISO:(↑ページを『.ISO 形式』で検索)
3.Windows SDK for Windows 7をインストール
Webインストーラー:Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4
ISO:Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4 (ISO)
GRMSDK_EN_DVD.iso:x86用
GRMSDKIAI_EN_DVD.iso:x64用(Win7 64bitの場合はこれ)
GRMSDKX_EN_DVD.iso:AMD64用
※Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributable - 10.0.40219
がインストールされていた場合、アンインストールしてからじゃないとエラーが出るので注意
4.Windows SDK 7.1 用 Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 コンパイラ更新プログラムをインストール
VC-Compiler-KB2519277.exe
あっさりと書いていますがWindows SDK for Windows 7のインストールにはかなりてこずらされました。
「Windows SDK for Windows 7 インストール 失敗」とかでググると色々出てくるのでそっちを参考にしてください
プログラミングのことなんにもわかってないくせに身の丈に会わないソフトをインストールしちゃったなというのが正直な感想。
めったに使わないし仮想環境にインスコした方が良かったかもなー
何に使うかわからないライブラリやらコンポーネントやらインストールされちゃってシステム汚された気分と言うかなんというか(わからないからこそ取捨選択もできないのですが)
そのうちとんでもないコード拾ってきてビルド→実行→自爆とかやらかしそうで怖いです。
というか本来はソース読めないうちはビルドしちゃいけないんだろうな・・・。
ちなみにエディタはTeraPadを使っています。