Altキー+それぞれのキーを押すと、それ相応の効果が得られます
説明文の一部はfleed氏のサイトからそのままもってきています
数値を変える場合はval.iniをメモ帳で開き、上書き保存しましょう

コマンドを入れて数値を変える→OKを押すを何度もやらないと反映されないことが多いです


L 攻撃速度
見ての通り使って分かるチート。
ちょっと見た目が不細工になるけど、あまり気にしないほうがいいだろう。
オススメの数値は [0.4〜0.5] だ。
それ以上にすると、スタック率の倍率が高くなりすぎて攻撃が当たらなくなってしまう。(スタックを-にすれば解消できる)
あと、装備品に表記される移動速度と移動速度とスタック率も変わるので、驚かないように。


P 加速1
ゲーム全体の速度が上がる
敵や自分の攻撃力、一部のサイズも大きくなる、上げすぎると危険
加速しながら解体や壷割りは取引制限になります

K 加速2
ゲームの一部を加速する、ダンジョン報酬画面や解体画面など一部は加速されない
一部の固定スキルの攻撃力が変動する(ガトリング、MM等)
あまり高くするとダンジョンが開始しなくなるが、一旦切ればok

S スタック率
数値増やしたらスッカスカになって、減らしたらガンガン当ります。以上。
マイナスにしてもどんどんスタックしにくくなって、クリも出なくなるよ。
特定のAPCが居るMAPに行くとランタイムエラーとか出るから、ダンジョンを選んで使いましょう。


H HP自然回復速度
文字通り +にするとお互い回復する、上げすぎると倒せなくなる -にすると減っていく
一部の回復能力をもったボスはこれで即死する、自分が死なないように注意
自分に回復量がある状態で使うと自分が即死する

気をつけないと即死してコインが無駄に・・・
HP回復の方に状態異常の持続時間倍率も含まれてるので、拘束や石化で詰むことあり、解除手段は用意すること


M MP自然回復速度
文字通り、一部の強力なAPC(アガンゾやGSD)はMPがなくなって動かなくなる仕様あり、注意


G ガンディレイ
ガンナーの銃を構えて→フィニッシュまでのリロード時間が調整出来ます。
0にすれば連射速度の速さだけ速く打てて、マイナスにすればニュートラルに戻るまでの時間が短縮されます。
攻撃速度と併用すれば、常時移動射撃みたいな動きも出来ます。

発射感覚が狭くなるといえばわかりやすい

ただし、0〜-?の数値にすると灼熱弾の爆風が消えるとか何とか。
1000以上にすると、インファの竜巻が早くなりますし、減らせば遅くなります。



C チャンピョン性能
チャンピオンモンスターの能力を消す、それだけ
ヒーローに出る特殊なチャンピオンモンスターはバグる

こうなる


O コインサンダー
フォーチュンコインの回復を操作する、それだけ


E 色々倍率
攻撃力などの倍率が変わる
1.3〜1.4で過剰もったイケメン程度になれる
敵の攻撃力も上がるので注意

倍率150くらいにする→称号をかえる→倍率を元に戻す、でHPを異常に増やせる
重火器マスタリー、属性マスタリー等、消費MP関連のパッシブがあると消費MPが異常になってしまう



R 重力
白夜のものと同じと思えばいいです、2100以下で軽く、2100以上で重くなる


T 軸圧縮
X軸とY軸を小さくする PT組んでダンジョンに入った際、ポータルゲート(ダンジョン部屋移動ゲート)の前に2人以上並ばないと移動できません
しかしこれを使うと、升利用者のパーティーリーダー1人だけゲート前に立っただけで部屋の移動が強制的に行われる。

それ以外の利用法としては、敵が浮きすぎてコンボ組みにくい等の時に使用すると、
滞空時間はそのままで、低空を維持できます。
あとは飛び道具の飛行速度が変更されます。(実際には飛距離が伸びる等)


I ヒットストップ
-にすると大剣や鈍器が刀のように
複数体殴っても全然サクサク


Y ????
自分でアドレスを入れて自由に利用できます
まずaddress.datをメモ帳で開きます(開き方はval.iniと同じ)

この図だと色々倍率と同じにしてあります
これでEの高倍率でHPを増やし、Yの1.4倍でイケメン火力という使い方ができる

チャンピオンなどの使わなさそうなアドレスを書き換えて使うことも可能です





戻る
1