(cache) [IT企業のCSR] WWF Japanがフェイスブックページでキャンペーンを実施 | ihayato.news

[IT企業のCSR] WWF Japanがフェイスブックページでキャンペーンを実施

スポンサーリンク
2012/10/08


面白い取り組み。WWF Japanがソーシャルメディアマーケティング支援のアライドアーキテクツとともにフェイスブック上でキャンペーンを仕掛けています。CSR、コーズマーケティングに関心がある方はぜひ。

WWF Japan


情報を拡散して応援

178901

環境保全団体のWWF Japanが、アライドアーキテクツの「モニプラ」を用いて認知・啓発を促すキャンペーンを行っています。

参加手順は簡単。いいね!を押して「参加する」をクリック。

スクリーンショット 2012 10 08 10 16 52

自分が共感する、応援したい活動をクリック。

スクリーンショット 2012 10 08 10 18 28

すると、友だちにキャンペーン参加を知らせることができ、さらにプレゼントとしてウォール画像をダウンロードすることができるようになります。

非常にシンプルですが、リリースから4日ほどで既に300人弱が参加しています。やっぱりキャンペーンやるとファンは増えますねー。


このキャンペーンはアライドアーキテクツの社会貢献活動(CSR活動)の一環として行われているようです。あまりIT系ベンチャーってCSRに熱心ではない印象がありますが、このように自社サービスなどをうまく活用すれば、間違いなく大きなインパクトを生み出すことができます。素晴らしい取り組み。


余談ですが、IPOをする際に社会貢献的な活動が評価されるようになると、IT企業のCSRは一層進むように思います。海外ではB-Corpを始め、ビジネスと非営利活動をうまく融合させる動きもありますし、日本でもうまい仕組みを導入したいところです。






最新記事

  • 本、DVD、ゲームなどを箱に入れてみんなでシェアできる「como baco」
  • [IT企業のCSR] WWF Japanがフェイスブックページでキャンペーンを実施
  • 西新宿・都庁前で電源カフェを探しているなら「タリーズ西新宿駅前店」がおすすめ
  • おごったり、プレゼントをあげるのが苦手です—「恩知らず」に出会わない方法
  • 日本初の「宇宙ビジネス」をテーマにしたオンラインメディア「astropreneur.jp」
  • LEGOでつくったありえない作品たち
  • [iPhoneアプリ] 電卓×ゲーミフィケーション!楽しく計算ができる「電卓クエスト」
  • 本気で怒られるようなことにこそ、価値がある
  • 死ぬまで低年収でも、その仕事続けますか?
  • iPhoneの紛失防止のため、ロック画面に連絡先を書いておこう
  • (本)中島義道「ひとを<嫌う>ということ」
  • [無料iPhoneアプリ] 「出産準備って何が必要?」という疑問を解決するアプリ
  • LINEに首相官邸のアカウントが追加—行政機関もLINEを活用する時代
  • 「毒への耐性」が競争優位性になる
  • パナソニックが厚さ7.5mmの極薄・超小型プロジェクターを発表