一見すると細かくて面倒に思えることもある。
しかし一度動き出せば、効率良く問題を解決し
関わる人々全員に成長をうながすきっかけになることも。
高校生、在校生、教員、職員のハブとなり
本当に必要とされる支援を見つけ、実現させていきたい。
大学の教育について研究ができる。 |
研究者から職員へ。新しもの好きの |
アドミッションセンターで高校生の |
質問の本質を見抜き、期待以上の返答を |
少人数で親密に接する小規模オープン |
大々的なイベントにこだわる必要はない。 |
教員の求める新入生像を理解すれば |
専門組織と社会を結ぶハブとなり、 |
教員、学生、事務員。互いが安心して |
入試を通じて人を育てる。 |