ソニーに正規の手段で利用したのに不正ユーザー扱いで利用停止に、どうすればいいのか
-
-
投稿がありましたので紹介します。
『初めまして、まこなこ様。
今日は自分が遭遇した納得できない話についてご相談させて頂く。簡潔に述べますと、PSPにて旧PSソフト(ゲームアーカイブス)を正規の手順でインストールしたところ、不正ユーザーと判断されPSPをロック(1週間)されてしまったのです。
自分は購入したソフトを一度に3つPSPにゲームをインストールしたのですが、どうやらそれがいけなかったみたいです。
ゲームをインストール(およびStoreからダウンロード)する際には、必ず機器認証と言うものが行われており、一定期間で頻繁に機器認証が行われた場合は不正ユーザーの疑いがあるため、1週間のPSPロック(ゲームをインストールできないなど)が発生する仕様になっております。
私は正規にソフトを購入し、正規の手順でソフトをインストールしたと公式サポートに訴えたのですが、「ロックを解除する処置は行っていない」「1週間後にロックが解除されるので、1週間待て」としか、サポートから回答はありませんでした。
それならばせめて同じ事を繰り返さないため、「一定期間に頻繁の」とは具体的な数値はどの程度が目安を教えて欲しいと訴えたのですが、システム的なセキュリティの観点でお答えかねるとの事です。
昨今、不正ユーザーが巷にあふれてゲーム業界も規制を厳しく取り締まる必要性があることは重々承知ですが、そのために一般の正規ユーザーが不利益を生じることは理解ができません。(重ね重ね申し上げますが、私が行った操作は正当な操作であり、サポートもその点は認めております。)
また、正式ユーザーを誤認識で取り締まる危険性があるなら、救済措置(厳重な調査後にロック解除、ロック期間の短縮など)を当然の事ではないでしょうか?それを行わないのは企業としての責任を放棄しているとしか思えません。
今回の件、あまりにもソニーの不適際に対し突っ込み所が多く、うまくまとめることができず、申し訳ございません。
せめて、まこなこ様には私のような被害者を出さないためにも、以下の点を広く知らしめて頂けましたらと、切に願います。
・media goを利用し、USB経由でPSPにゲームを転送する場合は、1ソフトずつ行うこと。
(自分の経験では、3ソフトを続けて転送するとアウトになりました)
・上記を守らなかった場合、80048A80エラーとなり、1週間は機器認証がロックされること。
・ロック解除は最後の機器認証から1週間後であり、ロックが解除されるまでに再度操作した場合は、さらに1週間のロックが発生すること
・ロックされている間の不利益は、ソフトをインストールできないだけで、既にインストールされているものには影響しないこと。
・ただし、よく理解していないがため、PSPを直そうと機器認証をやり直すとかしますと、既にインストールされているソフトも利用できなくなること。
・これらは不具合にあるにもかかわらず、公式のヘルプには一切記載されていないため、公式を頼っても無駄であること。以上、駄文をつらつらとすいませんでした。』(投稿:くりぼー)
-
-
切実な問題ですね。
-
-
まあ、この内容が本当かどうか確認する術が無いので何とも言えないが、ここまで丁寧に書いてあるということは事実である可能性が高い。ということで、今回は取り上げてみた。
-
-
あまり同じような条件を満たす人は少ないと思いますが、特にコアなユーザーは注意が必要そうです。
-
-
個人的にはビデオ認証が解除出来ず、しかもサポートセンターにはこちら側が金を払って電話しなければいけないという状況が発生しているので、ソニーのサポート対応に対して不信感がある。こうした不誠実な対応が、後のソニーグループ全体のとって不利益になるということが分からんのかと思うと情けない限りだ。まあ、分からないからこその現状の業績なだろうが。
-
-
今回の問題に関しては対応方法も投稿内で書いてくれていますので、参考にしましょう。
-
-
このような複雑なことではなく、一番いい方法が別途あるけどね。
-
-
それはどのような?
-
-
ソニー製品は買わない、というね。
-
-
......。
2012年10月 8日 11:14 | 12年10月 | 2012年ゲーム全般 |
« ドラゴンクエスト10の大規模アップデートの注目点をピックアップ、改悪と改善 ドラクエ10攻略 #DQ10 |
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/3939
今一つ要領を得ないんだけど、要するにPSアーカイブスで
まとめてソフトをインストール(購入?)したら、不正
ユーザーと見做されて認証停止(ロック)を受けた、と?
もしこれが事実なら、DL版をまとめて購入してはいけないって
ことにならんか?それともアーカイブスの場合だけか?
実はいくつかの手順を面倒臭がってすっ飛ばしたところ
不正認証を受けたとかってオチじゃないだろうな?w
別タイトルであれば、たとえ一定期間に何回認証作業が
あったとしても、不正とは考えられないだろ、普通は。
何がいけなかったのか判然としない辺りが一番怖いな・・・。
頼むから、「さすが糞ニー!オレたちに出来ないことを
平然とやってのける!そこに痺れる、憧れる!」とかって
オチはやめてよ?w
投稿者 BB : 2012年10月 8日 12:16
もう20年もゲーム業界を破壊し続けてるソニーは強制解散してほしいわー
投稿者 匿名 : 2012年10月 8日 12:39
>3つPSPにゲームをインストールしたのですが
ソフト3本じゃなくてPSP3台ってことで間違いないですか?
購入したのが2011.11.18以降の場合、
PSPの機器認証ができるのは、2台までですよね?
同一アカウントで1本のソフトを
3台のPSPにインストールというのは仕様としてできないはず。
3台目にインストールするとなると、
1、2台目いずれか機器認証を解除しなければいけない。
1、2台目を機器認証したにも関わらず、
すぐ機器認証が解除され、別のPSP(3台目の)に
インストールされたというのは、
ソニーが仮に機器認証の解除を
故障による買い替えを想定してるなら、
あまりにも短期間なので、
不正コピーと見なされてやむなしかもしれません。
投稿者 匿名 : 2012年10月 8日 12:51
ちょっと変な内容だな。
この人、出来ないはずのことを出来たと言ってるようなんだが・・・。
ああ、ここは有名なデマサイトでしたね。w
投稿者 匿名 : 2012年10月 8日 12:58