さようなら2011年

いよいよ激動の2011年が終わりますね。ブログを立ち上げてまだ間もないですが、沢山の方にお立ち寄り頂いてとても嬉しく思っております(*^^*) 本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m まだ一度もコメントを頂いたことがないので、是非気軽にお声をかけて下さいね~♪ 来年もGYMBOREE及びjanie and jackの情報を初め、日々楽しい記事を配信して行けたらと思っております♪ 末永く頑張りたいです(^-^)

さて、皆様にとって2011年はどんな一年間だったのでしょうか?我が家は家族単位で見れば至って平和で楽しい一年でした。七月のあかりんの入院と、曾祖母との別れを除いては…。あかりんの入院の原因は熱性痙攣だったのですが、あの5日間は本当に辛くて長かったです。来年はあんな事が無いように、健康に一年過ごせる事を祈るばかりです。子供の病気は自分がダウンする以上に辛いですよね。やっぱり元気に泣いて笑って、変わりなく過ごしてくれるのが一番の幸せだと思います。来年の抱負は、母子共に健康で居ること…かな?

今年を振り返ると、本当に色んな楽しい思い出を作りました。初節句、一歳のお誕生日、初水族館、初動物園、秋の初一泊旅行、結婚記念日とあかりんの1.5歳祝いを兼ねた東京湾クルージング、家族でささやかに祝ったクリスマスパーティー…。篭城に徹していた夏を除いて、忘れられないことばかり。何より、四季折々の風情を楽しみながらチビと毎日出かけたお散歩は、私にとって思い出の宝箱です。来年もまた我が子の成長をしっかりとこの目で見守りつつ、楽しい思い出を沢山作りたいな♪ 携帯片手に毎日撮った写真は実に数千枚にも及びます。来年は何枚撮るのかなぁ…。

そして、今日はみんなで年越し蕎麦を食べました。あかりんはまだおそばは上手に食べられないので、味噌おじやを作ってあげたら良く食べてくれました。明日はパパはお仕事でいないけど、あかりんと迎える二度目のお正月です。親戚の家に行ったりするので忙しくなるけど、私も旦那も実家がすぐ近所なので、帰省する必要がない分非常に楽!出かけるのは午後だし、近所にある富士山と江ノ島を拝める絶景ポイントまで、あかりんと初散歩にでも行こうかな?年越しだの新年だのと言っても、子供を抱えていると普段と何一つ変わらない生活なんですよね。おせちを食べたら正月気分になれるかな?(^^;)

最後に…今年は東北地方を初め、多くの方が大震災の犠牲になりました。来年こそは何事も無く平穏な一年となりますように。そして、被災された方が一日も早く安心して暮せる日常を取り戻せますように。被災地の皆様に心からお見舞い申し上げますと共に、厳しい冬の最中どうか体調など崩されませぬよう、ご健康をお祈りしております。そして亡くなられた多くの方に心からお悔やみを申し上げます。2012年、日本は飛躍の年となれるよう、微力ながら私も自分に出来ることは全力を尽くして応援します。がんばれ日本!頑張れ東北!

どうぞ皆々様、良いお年を!

img0dc0633bzikdzj.jpg
我が家の近所の絶景ポイントにて。今年も富士山、拝みに行くぞ~!

janie and jack、バレンタインラインupです

アイテム数は少ないですが、janie and jackにバレンタインラインのお洋服が追加されました。女児向けは予想通り赤ベースでシンプルな感じでしたが、ベビーのエプロンドレスが超可愛い!もしサイズがあったら是非欲しかったです。でももう12-18は無理だ~(T_T) 凄く素敵なので、写真ご紹介しておきます♪ その他のアイテムは是非janie and jackのサイトでご覧になって見てください(^^)

先日J&Jにオーダーしていたヨークシャープリンセスのお洋服4点は、12/23に我が家に到着しました。まるでクリスマスプレゼントのようなタイミング!どのアイテムも写真で見る以上に素敵で、いつ着せようか今からワクワクしてます♪ 特にスカートが可愛くて、アンダーにチュールも仕込まれているので、履いたらさぞかしフワッとして豪華だと思います。ん~、J&Jのおべべはこれでもかと言うくらいに上品で美しい!迷ったけど、このラインをゲットしておいて良かったです(*^^*)

さて、明日は先日玉砕したあかりんのリベンジ撮影会ですが…果たしてどうなることやら(汗) 今度こそベストショットをゲットできる事を祈ります(>_<)

img4c83e427zik2zj.jpg
エプロンデザイン、お洒落で大好き♪ 凝ったディテールですね。

アフタークリスマス♪

皆様クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?あっと言う間に駆け抜けて行った12月。間もなく今年も終了ですね。クリスマスが終わると、今度はお正月の準備。日本の行事…特にこの時期のイベントは本当に慌しいです(汗) 我が家は今年喪がかかっているのでお正月準備は地味でいいんですが、それでも何もしない訳には行かないし…ホント、師走は多忙だわ(*o*) でも、終わってしまうのが寂しくもある月なんですよね。きっと楽しい事がいっぱいあるからなのかな?

思えばクリスマスを待っている間は、家を飾りつけたり、プレゼントを買いに行ったり、ケーキやごちそうの材料を調達したり…大人になった今でもワクワクすることばかり。加えて、我が家ではあかりんが産まれる前からの恒例行事があります。それは、地元の某幼稚園で開催されるイルミネーション見学。幼稚園の建物だけじゃなく、敷地内や外の塀までびっしりと全部電飾を飾るんです。今年は若干規模を縮小していたものの、見る度に毎年圧倒されてしまう程。遠方から見学に来る人も沢山いらっしゃいます。地元じゃ知る人ぞ知るイベントなのです♪

まだ旦那とお付き合いしている頃から、この幼稚園にはクリスマスの度に出かけていました。去年はあかりんが小さ過ぎて出掛けられなかったのですが、密かな夢だった親子三人での見学が今年は叶いました。きらきらの光の洪水に、チビも大喜び!写真をばしばし撮って来ました。携帯のカメラで撮影したのですが、きらきらクロスとか言う特殊効果をかけたら何か大変なことに(笑) 是非、豪勢なイルミネーションを写真でお楽しみ下さい♪

イブは親子三人水入らずでホームパーティーでした。前日の夜、ケーキのデコレーションを頑張り過ぎ治ったはずの右肘の痛みが復活しちゃいましたが、それ以外は実に穏やかな良いクリスマスでした。ケーキは時間かかった割りに失敗しちゃったんですけどね…(T_T) そのお話はまた後日改めて…。ともあれ、一人だけおめかししていたあかりんの、満足そうな笑顔を見られただけでも幸せでした。janie and jackのゴールドのドレス、気に入ってくれたようです。でも、ドレスの下は寝間着のままでしたが(笑)

img7913d07dzik2zj.jpg
褒めちぎってみたら、満更でも無い様子(笑) 調子に乗りやすいあかりんです(^^;)

img37c82f85zik9zj.jpg
幼稚園のイルミネーション。まるでディ○ニーランドのようだ!

imgd36daccczik0zj.jpg
正面玄関からパチリ。敷地内は360℃びっしりイルミネーションです。

GYMBOREE、$15.99均一セール開始です

メリークリスマス♪皆さん今夜は楽しいパーティーでしょうか。我が家は入浴後、私は普通に寝間着なんですが、チビにはjanie and jackのゴールドのドレスを着せてみました。折角の聖夜なのでおめかし(*^^*) でもまだ全体的にちょっとデカかったです。で、今チビも寝に入ったので、これから夫婦水入らずでご馳走を頂きます。手づくりケーキも用意したし、楽しみ楽しみ♪でも、今年のケーキはかなり失敗しました(T_T) 詳しくはまた後日…。

さて、ジンボリーの物凄くお得なセールが始まりました。これぞ正にクリスマスプレゼント、と言うくらいのお得ぶりです。コートなどの高額品も全て上限$15.99になると言うまさかのディスカウント。これは嬉しい!個人輸入されている方には朗報ですね。予算オーバーで諦めていたあの品もこの品も、欲張ってお買物出来ます。私も幾つか買い物カゴに入れて来ましたが、つい先日janie and jackでお買物したばかりなので、今回は見送っちゃうかも。雪だるま柄の水色のニットワンピが欲しいんだけど、それ以外はそれほど欲しいわけじゃないし…。

と言う事で、ご参加の皆様は是非お買物をお楽しみ下さいませ♪ う~ん、アメリカブランドは本当に気前がいいですね。janie and jackもこれくらいディスカウントやってくれたら嬉しいんだけどな~(^^;) それでは皆様、良いイヴを!☆メリークリスマス☆

玉砕!スタジオ撮影

今日は主人からのサプライズプレゼントで、一歳のお誕生日撮影をした写真スタジオにあかりんを連れて行くことになりました。直前まで知らされていなかったので、私はビックリ!でも、J&Jのドレスを着せてお写真が撮れる機会が出来たと言う事で、浮かれまくって出かけました。が。現地に着く頃にはおねむになってしまったあかりん。結果はもう最悪でした(T_T)

スタジオに着いて着替えをするまでは結構ご機嫌だったのですが、いざ写真を撮り始めたら全然じっとしてくれない!まぁ、一歳七ヶ月じゃ無理もないけど、我が家のチビは同年代の女の子に比べるとすっごい活発なんです。とにかく片時もじっとしてられない。日頃の一番お気に入りのお遊びは外に散歩に行くことだし、歩かずに走ってるし、とても二歳未満には見えないんですねぇ。なので、大人しく座るなんて無理難題なのであります(汗)

撮影が始まり、スタッフさんがあの手この手で注意を引こうとしても、欲しいおもちゃは目の前で取り上げられるわ、無理やり椅子に座らせられるわ、おまけに途中からおねむ復活でご機嫌は最悪に。結局泣き出してパパに抱っこをせがみ、撮影どころではなくなってしまいました。あくまでも親の自己満足ですんで、日を改めることにして今日は諦めて引き上げました。予想通り帰りの車の中では爆睡(^^;) その後目を覚ましたら、今度はご機嫌最高潮!お昼のおかずを買いに寄ったコンビニの駐車場では、ふりふりドレス姿で元気に走り回っていました(笑) ダメだこりゃ!

明日は様子を見てリベンジの予定だけど、果たしてどうなることやら…。ギリギリサイズしか手に入らなかったjanie and jackのドレス、今を逃したら着る機会がなくなりそうなので、何としても成功させたいものです。他にも2枚持参予定なので、全部で3枚…う~ん、難しいかなぁ(汗) また結果は報告に来ます!

img0516fd7czikezj.jpg
帰宅途中、すっかり覚醒してコンビニの駐車場でノリノリなあかりんです(汗)

janie and jackオーダーして来ました!

昨日書いたセール情報、あの時点で既に突入していたようです(^^;) 一日早く開催したみたいですね。と言う事で、早速今日オーダーして来ました。今回はヨークシャープリンセスのラインから4点。当初襟に刺繍のある真っ白なブラウスを予定していたのですが、既に希望サイズが売り切れ(汗) 後は画像を拝借して加工ソフトでシュミレートした結果、白いブラウスより総柄の方が可愛いぞ!?と言う事で、フローラルブラウスに変更してオーダーしました。う~ん、届くのが楽しみ♪

このラインは水色とピンクと言う優しい色合いの刺繍が魅力で、トップスも本当は水色が欲しかったんです。でもやっぱり犬のワンポイントがどうしても嫌で、丸ヨークのピンクのトップスに決めて来ました(^^;) スカートと合わせたらさぞお嬢様な雰囲気だろうな~♪と、今から写真を眺めてウットリしています。スカートは三段ティアードのものや、巻きスカート風の水色のチェックのもありましたが、迷わず刺繍スカートをチョイス。お揃いのカーディガンも購入したので、セットで着せるのが楽しみです♪

これを着るのは春以降になるかな?全て2Tサイズを買ったので、あかりんにはまだちょっと大きめなのです。残念だったのはタイツが売り切れていたこと。まだおむつ世代ですので、外出時にタイツを履かせるとおむつ替えが激しく面倒なんですが、やっぱりお揃いで欲しかった!ともあれ、到着が待ち遠しいです♪ チビも気に入ってくれるといいなぁ(*^^*)

imge7461964zik0zj.jpg
購入した4点。ピンクのバラに水色の葉っぱが素敵なコントラスト♪

img681e88f9zikfzj.jpg
ボツにした二点。どちらも可愛いので、最後まで迷いました。

janie and jack年末セール?

既に過去ラインがディスカウントに入っているjanie and jackですが、12月20日からセールとの情報があります。更にお値下げされるかどうかは分かりませんが、一度サイトをチェックしに行かなければ!今回はヨークシャープリンセスのラインを狙っているので、お値下げしてくれたら嬉しいです♪ でもお洋服の犬・猫モチーフってどうも好みじゃないので(動物は好きだけど)、ヨークシャーってタイトルは付いていてもワンちゃん柄のものはアウトかな。水色のトップスが可愛いけど、ピンク色の丸ヨークの方を狙います。う~ん、明日が楽しみ♪

一味違った高級感が魅力なjanie and jackですが、これまで新品は勿論、オークションでも沢山お洋服をゲットして来ました。今年の夏も幾つか着せていましたが、今日の写真はその中でも気に入っていたパープルのシリーズ。エプロンドレス風のデザインが可愛く、刺繍が凝っていてとっても素敵なのです♪インナースカートは小花柄で、見えない所までお洒落♪ このライン、トップスと帽子と薄手の綿のパンツ、そして二枚目の写真に写っているカーキ色の刺繍入りパンツと、セットで落札しました。皆さんユーズドでも本当に大事に使ってらして、とても状態が良いのです。薄手の綿パンツはサイズの割りに裾が長かったので、ピンタックを二本入れて裾上げしました。が、それでもまだ長い…。うちのチビが短足なのかしら(^^;)

二枚目の画像のカットソーは、襟のカッティングが気に入って是非欲しいと思っていた一枚。これも後々オークションで巡り合い、ゲットしました。janie and jackのこう言うさり気ない凝ったお洒落さが大好きです♪

img29c2e491zik7zj.jpg
外出前に散歩をさせていたので、靴は普段履きのサンダル(笑) アンバランス!

imge7a60880zik5zj.jpg
洒落た襟のカッティングが素敵♪ でもお腹が目立~つ(笑)

手づくりクリスマスリース

間もなくみんなが待ってるクリスマスですね♪ どちらのご家庭も華やかな装飾を楽しまれていることと思いますが、我が家も例外なくリビングからトイレまで細々色んなものを飾っています。その中でも元手ほぼタダの手づくりリースをご紹介したいと思います(*^^*)

我が家は雛壇式に作られた住宅街の一角にありまして、すぐ近くに砂利引きの駐車場があります。その一段上の家の敷地に赤松(だと思う。幹が赤いから…)が一本立っていて、駐車場に松ぼっくりをいっぱい落とすんです。チビとの散歩が日課になっている私ですが、この駐車場はあかりんのお気に入りで、行く度に松ぼっくりを拾って来ます。私とあかりんの間では、松ぼっくりは通称「ぼっくりさん」(笑) で、最初はチビが片手に一個づつ持って歩いていただだけでしたが、毎日玄関前のベンチに並べて行ったら、あれよと言う間に20個突破。しまいには並べるだけではスペースが足りなくなり、夏に使っていたあかりんの麦藁帽子いっぱいになってしまいました。

それから近所のちびっ子達も参加し、我が家は大量のぼっくり地獄(笑) 折角可愛い形のぼっくりさんをそのままにしておくのも勿体無いということで、ホームセンターでリースベースを調達して手づくりリースを作ることにしました。幸いグルーガンも持っていたので、あかりんが寝ている間にちまちまと製作。そしてスプレー塗料で色を付け、出来上がったのが写真でご紹介しているものです。クリスマスといえば赤と緑が定番ですが、私は銀と青のブルークリスマスが好き♪なので最初に作ったのは正にその二色のリースでした。とりあえずぼっくりさんは大きいのを中心に段々小さい物へとグルッと接着。簡単だけどなかなかみ見栄えしませんか?

その後同じ大きさで三日月形にぼっくりを並べて、ブルーベースにゴールドを吹いてベルを飾った物を母に作りました。一緒にぼっくり拾いを手伝ってくれたちびっ子のおうちにも、我が家のブルーのリースと同じデザインでゴールド一色のものをプレゼント。プレゼント用のオーナメントとゴールドのリボンも巻きました。その後一回り大きなリースベースでシルバー1色のものを作り、我が家の玄関ドアに設置。それを見た姉にオーダーされて、同デザインで色無し無垢タイプも製作。と言うわけで合計5つのリースを拾ったぼっくりで作ったのでした。

後日談ですが、リースに使ってもぼっくり在庫はかなり余っていまして、更にまだまだあかりんが拾って来てしまうので、今現在も毎日ぼっくりさんは増え続けています。まだあと三つくらいは作れそう(^^;) 買ってきたおもちゃより、ぼっくりさんや落葉や石ころなど、自然素材が大好きなあかりんです。

img9d07d01bzik6zj.jpg
一番最初に作った青いリースです。シンプルイズベスト!

imge5e2df1bzik2zj.jpg
隣は姉に頼まれた無垢タイプの同型リースです。こっちも素敵!

かみかみ歯ブラシ

歯も沢山生え、大人と同等の食事が出来るようになった娘・あかりん。でも歯磨きを嫌がるのが悩みの種でした。最初は面白がって歯ブラシを持ってくれるのに、仕上げに私が磨こうとすると泣き出す始末。世のお母様方は皆さん通る道じゃないでしょうか(汗) で、今まで子供用歯ブラシを使っていたんですが、知人の話からヒントを得てシリコン製の噛む歯ブラシなるものを新調し、一昨日から使わせ始めました。

最近お花やお星様、ふくろうさんなどの形を覚えてゼスチャーと言葉で教えて暮れるようになったあかりんなのですが、このシリコン歯ブラシの柄にはお星様形のリングが付いていて、とっても気に入った模様。喜んでがじがじ噛んだり、自分で左右に動かして上手に歯磨きをしてくれました。今日は「歯磨きしようか!」と持ってきた途端に、にや~っ♪ そうか、そんなに気に入ったか!(^▽^)

と言う事で歯磨きのイヤイヤは見事に解消し、あかりんに取って歯磨きタイムが楽しいものになったようです。良かった良かった♪ 余談ですが、チビはまだ殆ど言葉が話せませんが、最近くまさんを覚えて絵やぬいぐるみを見て連呼。でも何故か「くま」じゃなくて「まま」になっちゃうんですよね…(汗) 折角ママって言えるようになったら、くまの事かい!時には本当にママの意味でもあるようですが、人前でくまを見て「まま~!」って指差すのは止めて欲しいなぁ(^^;)

今日の写真は、あかりんが生まれる前に編んだくまさんのカーディガン。キツ目に編みすぎて短期間しか着られずに終わってしまいましたが、お揃いの帽子もあって私自身はお気に入りでした。今これを見せたら、やっぱり「まま~!」って言うのかなぁ。一緒に映っているウサギの人形は余った糸で作った物です。編み物って本当に楽しい♪そろそろポンチョも完成間近なので、出来上がったら写真アップしに来ます!(^^)

img317bfbc3zikczj.jpg
女の子だけど、寒色系や中間色が好きです。この糸いい色だったなぁ。

決定!今年のクリスマスケーキ♪

我が家では毎年恒例になっている手作りクリスマスケーキ。数年ぶりに今年は本格的なデコレーションケーキを作ることに決定!でも、苺じゃありきたりでつまらん!…と言う事で、本年はブルーベリーのデコレーションショートケーキになりました。

色も食紅ならぬ食青を買って来たので、デコレーションの生クリームにブルーベリーとほんの少しブルーの色を加えて、ブルークリスマスなケーキを目指そうと思います。イメージとしては、土台はシンプルに生クリームでコーティング。そしてブルーベリータルトみたいに天辺にジャムをトッピングし、その周りを二重に生クリームの帯で縁取ります。外は白、内側は薄青。んで、ジャム部分にシルバーのアラザンを散らし、粉砂糖でジャム部分の下の方に雪原と木を描いてみる!ってな感じです。でも粉砂糖は時間が経つとすぐ湿っちゃうので、他に手はないかと考え中。とにかくブルークリスマスにしたい♪

で、参考までにと青いケーキで検索をかけて画像を探したところ、出るわ出るわ。えぐい青いケーキがこれでもかってくらいに…(^^;) 淡いブルーのウエディングケーキとかだとまだいいんですが、正にブルーハワイの様などぎついブルーの生クリームは、流石に勘弁してくれ!って感じでした。何故青い食べ物って言うのは美味しそうに見えないんですかねぇ。カキ氷とかカクテルは平気なのになぁ。青いケーキたちは、何かお菓子って言うより粘土細工で、とても食べられそうに見えませんでした。

皆さんも興味があったら「青いケーキ」検索してみて下さい。結構壮絶な画像が楽しめます(笑) ともあれ、我が家のクリスマスケーキはそうならないように、くれぐれも食青を入れすぎないで作りたいと思います。センス良く作れるかどうかは私次第。いや~、ドキドキだ!完成したらまた写真をアップしに参りますです。頑張るぞ!

一人カラオケに行った話

お陰様でカウンター500超え致しました。お立ち寄り頂いている皆様、本当にありがとうございます。拙い内容ばかりですけど、これからも更新頑張ります♪

さて、今日は木曜日に行って来た一人カラオケのお話をば。先々週辺りから我が家のチビは後追いが激しくなり、私がお手洗いに行ったり、荷物が届いて受け取りに出たりするだけで部屋でギャン泣きします。嬉しいやら、困るやら…(汗) で、そんな状態なので難しいかな?と思ったんですが、主人が公休になる木曜日に久々の一人カラオケに出かけることにしました。10月に初めて一人デビューしまして、今回は二度目。早速開店と同時にお店に出かけました。

お部屋に入ってまずは旦那にメール。チビはどうしてる?と聞いたところ、特に私を探す事もなくいい子で遊んでいるとの返事。加えて近所の大きな公園に二人で行ってくるとのことでしたので、後はパパに任せてとりあえず好きな歌を好きなだけ歌わせてもらいました。いつもは家で子供用のお歌CDをかけてチビと歌っているんですが、やっぱり時にはマイクを通して歌いたい♪ はい、歌大好きなんです♪聴くのも歌うのも(^-^) 掃除しながら窓を開け放ってしょっちゅうCDかけて歌っているので、多分近所で有名かも(笑) おまけに好みの歌が物凄くマニアックなので、家族カラオケに行っても主人の前では歌わない歌がいっぱい…。そんなわけで、一人で開放されて思う存分楽しめる数時間が、貴重なストレス発散タイムだったりします。

最近は自分の歌を動画に取ったり、全国採点ランキングなんて言うのもあって、家に帰ってからも色々楽しめるんですよね。ただ、歌ってる時と、動画で聴いた時があまりにも違うので、毎度愕然とさせられます。歌には結構自信があった方なのに、いやいや全然上手くな~い(^^;) 抑揚とビブラートが全く駄目なので、何だか読経みたいな単調な歌になってしまって、敗北感を味わわされています。でも止められない動画録画。もっともっと上手になりたいなぁ。どうやったら抑揚が出るのかしら?

最初はね、恥ずかしいんですよ。一人で行くの。でも二度目はもう度胸も座ったし、店員さんに伺ったら結構お一人様のお客さん多いそうです。チビはパパにいっぱい遊んでもらってその後お昼寝していたようですし、不安にさせることなく歌って来られてとっても楽しかったです♪ あ~、また行きたいなぁ。でも頻繁には出来ないので、また数ヶ月後に…。それまではおうちで沢山、チビの好きなお歌を歌うとします('-^)-☆

鳥スキー

ジンボリー、J&Jともに新作が発売されましたね。今回のジンボリーは好みの色合いじゃなかったのでパスですが、J&Jのブルーの色は爽やかで素敵♪ う~ん、でも個人輸入で買う程「欲しい!」と思えるアイテムは無かったです。ジンボリーの傘は早くも売り切れみたいでビックリ。まだ出て間もないのになぁ。いずれにしても、私はまた夏に向けて費用温存です。

思えばジンボリーと出合ったのはまだチビが3ヶ月くらいの頃、鳥モチーフの服を探していてのことでした。オークションで「小鳥」をキーワードに検索したところ、とても可愛いユーズド服のセットを見つけ、ゲットしたのが始まりでした。写真の一番左の、ブルー系セットアップがそれです。これに同じ色のノースリーブトップスと、水玉柄のコットンのパンツがセットになっていました。同じ柄を探して、隣の写真のスカートも見つけ、そのうち帽子やらカットソーやら…気づいたらサイズ違いで色々揃えていました。

二段目の写真はサイズ違いで見つけたトップスとスカートと帽子です。この帽子が可愛くて超お気に入り♪ 手の込んだ刺繍に惚れ惚れですね(*^^*) 大分前のラインらしいですが、今でもこのラインをサイズ違いで見つけたら迷わずゲットしちゃうと思います。後々バッグとパジャマとギンガムチェックのワンピースもゲット。パジャマなんて、寝間着にするの勿体無いくらい可愛い~♪ 久々にまた鳥をキーワードに服探し、してみようかな?

imga06a69e2zikezj.jpg
ねんね世代に見つけた鳥さん柄のおべべたち。小さくても流石のデザイン!

img9c9e0a96zik3zj.jpg
涼しそうなノースリーブ♪ ホースと膝当てがいただけないなぁ(^^;)

img76b26ab9zik4zj.jpg
ワンピースも可愛い!このシリーズもっと欲しいです♪

マリンフラワー

今夜も冷え込みますねぇ。日中はそうでもなかったけど、やっぱり朝晩は冬の寒さをひしひしと感じます。数ヶ月前はこんな日が来るなんて想像も付かないくらい、厳しい残暑に苛まれていたと言うのに。

今回はその暑い盛りに作っていた手作りドレスをご紹介したいと思います。鎌倉の某生地屋さんで見かけて一目惚れした木綿地。ちょい派手でしたが、子供のワンピースに仕立てたら可愛いだろうな~♪と思って2mほど買い込んで来ました。まずは自分のチビに試着。柄が可愛いので出来るだけシンプルに、装飾を控えて三段ティアードに仕立てました。ローン風の薄い生地のため、風を張らんでスカートがふわふわと軽やかに揺れて涼しげ♪ 夏にはぴったりな記事だなぁと改めて惚れ直しました(*^^*)

と言う事で、本番作成。試作ではつけなかった胸元のイカリマークのワッペンをワンポイントにあしらい、裾にはトーションレースを飾ってみました。ワッペンの色は90サイズは青、80サイズは赤。写真じゃイマイチ分かりませんが、背中のボタンにもイカリマークが描かれていて、ワッペンとお揃い色にしてあります。それにしても三段ティアードは面倒だった!でも仕上がりが可愛いのでまた作ってみたいです。夏場は一気に数枚お洋服を作りましたが、その後肘を痛めて(手芸じゃなくPCで腱鞘炎)しばらく裁縫を止めていました。また来年辺りから作業を復活予定。色んな生地を買い込んでいるので、早く形にしたいです♪

imge3cbcb76zikfzj.jpg
フロントスタイル。ちょっと画質が悪いですが…(汗)

imgce1cf772zik6zj.jpg
背中側。イメージに合うボタンを探すのに苦労しました。

img11480edbzik9zj.jpg
試作品は装飾一切無し!帽子とサンダルはJ&Jです♪

頑張れ福島!

娘の昼寝中に書きに来ました~♪ チビはお昼ご飯を食べて、お約束の様にがっつりウ○チをして、おむつを替えて貰っていい気持ちで眠りの国に遊びに行っています。どんな夢を見ているのやら…。

今日のお昼ご飯は娘も大好きなおにぎりでした。あ、もちろん他もおかずも有りましたけど♪チビは最近とにかく白いご飯とキュウリしか食べてくれず、他の物は難色を示したり、食べても一口、二口…。偏食気味なので毎日献立に苦労してます。とにかくご飯スキー。特におにぎりは絵本で見てから形が気に入っているらしく、手でおにぎりを握るゼスチャーをして大層な喜びぶり。時々作って食べさせています。大人が食べても美味しいもんね♪

自分のご飯も今日は塩おにぎりがメインでした。本日のこのおにぎりのお米は、先日近所のエイビィで調達した福島産のひとめぼれ。昨日開封して今日から食べ始めましたが…これがすごく美味しい!昨今福島は風評被害で悲惨な目に遭っていますが、私は風評に流されることなく普通に福島産の食料品を買っています。お米も迷わず購入。毎日暫定基準値の話題がニュースを賑わせていますが、私は全く気にしたことがありません。だって、計測して大丈夫だから市場に出回っているわけで、万一微量に混ざっていても即死するわけでも即発病するわけでもないし。放射能なんて毎日宇宙から降り注いで浴びてるわけだし。

小さな子供を抱えていたら、過敏になったり数値を気にするのは当然のことだと思います。お母さんとして防衛するのも当然のこと。でも、私みたいに全く気にしない人間もいていいんじゃないかと。福島だからって何でもかんでも差別するのは、同邦人としてしたくないのです。それより、あの状況下で作付けをし、稲を育て、刈入れを終えて無事出荷された農家の皆さんの労力を無下にしたくありません。今自分に出来る事は?と考えたら、風評被害に悩む福島の物産を一つでも多く消費することかな、と。明らかに基準値越えのヤバイものはそりゃ買いませんが、市場で見かけるものは少なくともきちんと検査された末に棚にあるのですから。

地元で被災地のナンバーを見かけると「頑張れよ!」と心の中で応援している私ですが、福島のナンバーには尚更そう言う気持ちが強くなります。福島の皆さん、これからも美味しいお米や野菜を提供して下さいね。私は食べます!ちなみに今日のお米は福島ですが、一緒に食べた塩辛は気仙沼の小野万さんの一本造り塩辛。これが激ウマ!少しずつ復興を成し遂げている東北の皆さんに、心からエールを送りたいです。微力だけど、これからもいっぱい被災地の物産を買ってご馳走になります♪

ポンチョを編もうかな

手作り大好き、手芸大好きな私ですが、唯一出来ないのが棒針編みです。昔っから苦手で、小学生の時だったっけな?家庭科でも習ったんですが、どうしても作り目が上手く出来ないのです。絵を見てもイマイチ分からなくて、結局そのまま大人になり、かぎ針編みオンリーとなってしまいました。悲しいかな、趣味は「編み物!」と堂々と言えず「かぎ針編み」と毎度書く羽目になっています(T_T)

でも、短時間ですいすい作品が出来上がるかぎ針編みは今も昔も変わらず大好きで、特に娘がもっと小さかった頃は色んなおもちゃも作りました。とある本に出ていた哺乳瓶の形のがらがらが可愛くて二つも作ったんですが、娘は今頃になってそれで遊んでいます(笑) 一番の大作は出産後の退院時に使おうと、妊娠中にせっせと編んだアフガン。チビは5月生まれだったので夏糸のハマナカ・ポームを使って編みましたが、お揃いのベストと帽子も製作。3点セットで退院時に使いました。このストールは出産で入院する朝まで編んでいましたねぇ。最後のお花のモチーフを縫い留めて、その後病院へ行って入院…ってな感じでした。

私がいつも使っているベビーニットの本は、とても可愛くてお洒落な作品が沢山出ています。あれもこれも作りたくなっちゃうけど、そんなに資金も時間もないので、出来る範囲で一つずつ作って楽しんでいます。で、今回は娘もやっと大きくなってきたので、90サイズのポンチョと帽子のセットを製作予定。それで夕べは糸の配色を考えて一時間以上どれを購入しようかPCの前で悩んでいました。作例は黒ベースのモノトーンなんですが、アレンジして水色とグレーでやってみます。編みあがったらまたこちらで紹介致します♪

つ~ことで、糸の到着が今から楽しみ♪ でも、毛糸って本当に高いよなぁ(T_T) 編み物は楽しいんですが、材料費が馬鹿にならないのが辛いところです。う~ん、でもやっぱり届くのが待ち遠しいな(*^^*)

ゴールドのドレス

J&Jの記事が続いていますが…先日ブルーのドレスと一緒に到着した、ゴールドのローウエストのドレス。撮影してみました(^^) これは発売当初からデザインが気に入って、できれば欲しいなぁ…などと思っていたのですが、いかんせんお高いので諦めていました。で、セールになって一度は希望するサイズが売り切れたものの、夜中に見てみたら…あれ?18-24復活!?と言う事で、予算が厳しかったんですけど思い切って買っちゃいました♪

なんと言うか、ローウエストってアンティークドールが着ているヴィクトリアンドレスの趣があるんですよね。J&Jのデザインはシンプルですけど、素材や色使いが凄く凝っているので尚更アンティークドールのイメージが強くなります。一度は「このデザインなら自作出来るかも…」と思って、迷った挙句ブルーのドレスをオーダーしたわけですが、結果的にご縁があって我が家に来てくれました。公式サイトではモデルちゃんがファーのジャケットと一緒に着用していてとっても素敵でしたが、半袖のファーって使いどころが難しそうなのでカーディガンの方にしました。あれで長袖だったら買っても良かったんだけどなぁ。

私は以前人形の服作りをしていましたが、その頃からヴィクトリアンテイストが好きで、アンティークドール風のお洋服を手作りました。子供の頃から小公女セーラの物語も大好きです♪何となくセーラをイメージさせてくれるJ&Jのお上品な子供服、本当に素敵ですよね♪ でも、既製品だけじゃなくて、いつか小公女みたいなお洋服を手作りしてみたいなぁ。うちのチビに似合うかどうかは別として(^^;)

img4c65d4a2zikazj.jpg
金色と象牙色。何となく高貴な趣があります。

imgb4f917e1zik0zj.jpg
カーディガンを合わせてみました。でもボタンが着脱し辛い(汗)

janie and jack オークション出品中

秋に購入したJanie&Jackの一揃い。実は間違えてダブってオーダー(汗) と言う事で、どなたかご活用頂けたらと、丸々届いた一セット分オークションに出品しております。今回はそのご案内をさせて頂きますね。

既に代金支払済みで、ダブって出てしまった資金を取り戻さなくてはいけないため、自分が仕入れた価格と同等で出品しております。お安く…とはいかないので申し訳ないところなのですが、ネットショップ等で購入するよりはお得かな?と思いますので、よろしければ覗いてみて下さいね。ずっとクロゼットに眠らせているのも可哀相なので、どなたかセールで逃してしまった!とか、気づいたらサイズが売り切れていた!と言う方がいらっしゃいましたら是非ともご検討下さいませ。

出品しているものは下の画像の六種類です。「Art Nouveau Fairy」のラインから、ジャンパースカート、ベレー帽、サテンスカート&ニットトップス、刺繍ブラウス&レギンスです。セットの出品はバラ売りでもご相談に応じます。

次に「Lovely London」のラインのサテンドレスとヘッドバンドのセット。

そして「Special Occasion」の真っ白なシルクのドレスとカーディガンのセットです。

サイズはシルクドレスのみ12-18M、その他全て18-24Mですが、J&Jは割りと大きめみたいで、ロンドンのドレスなんかボリューム凄いのなんのって…。とにかく手に取ってみないとそれぞれのお洋服の素晴らしさは絶対分からないと言っても過言じゃありません。やっぱり素敵です、J&J♪ オークションブースへは右のサイドリンクから入れます。お越しをお待ちしておりますm(_ _)m

imgf45d3036zik2zj.jpg
どちらも大変上品で素敵なお洋服です♪お嬢様にいかがでしょうか?

janie and jack 届きました!

到着を今か今かと楽しみにしていたJ&Jのドレス、やっと本日我が家にやって来ました。買おうかどうしようか散々迷っていたLavish & Luxeのシフォン段々ふりふりスカートのドレス。届いてみたらあまりの素敵さにもう、感激♪ 残念だったのは欲しいサイズが売り切れて今着られるサイズしか残っていなかったこと。出来れば2Tが欲しかったなぁ。誕生日に着せたかったなぁ(T_T) 多分、来年の5月じゃ無理です(´Д`;)

早速お風呂上りに試着をしてもらったところ、ふりふりふわふわスカートが気に入ったのか、娘も偉く上機嫌。身体を右に左に捻って、しきりにスカートを揺らしていました。そして褒めちぎるとお約束の鏡直行。まだほんの1.5歳なのに、もう女の子としての本能を持ってるんですよねぇ。姿見の前に立って自分の姿を確認しに行って、そしてにんまり♪ ホント、へちゃのくせにナルシストです(^^;)

もう一点、ゴールドのローウエストのドレスも注文したのですが、こちらはギリギリ18-24が手に入りました。せめて段々ドレスもこのサイズだったら良かったのに、12-18じゃ恐らく長くは着られないでしょう。重ね重ね惜しい(T_T) 後はお揃いの青いカーディガンとカチューシャ、タイツ、ゴールドのカーディガン、ゴールドのリボンクリップ、ファー付きの白い帽子(これが凄く欲しかった!)をオーダー。ゴールドのドレスも着せるのが楽しみです♪

一先ず、ブルーの段々ドレスはクリスマスに着せる予定。でもまさかチビがあんなに喜ぶとは予想外でした。ぼちぼちお姫様に憧れたりするお年頃になるのでしょうか。女の子のおしゃまっぷりに度々驚かされますが、それがまた楽しみでもあり…(*^^*) 服選びがますます面白くなりそうです。

img0332facdzik1zj.jpg
ハンガーに掛けているだけでも素敵♪

imgcd8462e1zik9zj.jpg
いっちょまえにポーズ取ってます(^^;)

今日から師走

いよいよ最後の一ヶ月突入ですね。今日は冬らしく寒い雨。昨日が異例の暖かさだったので、やっと本来に戻った感じで嬉しいです(*^^*) 私は夏が…と言うか暑いのが大嫌い。なので四季では一番冬が好きです♪

冬の難点は子供に風邪引かせやすいことですが、今のところ我が家のチビも元気いっぱい。毎日外に散歩に行ったり、寝相が悪くて布団から出て寝たりしている割りに、全く風邪引きません。このまま年越しまで元気を持続して欲しいものです。

冬に備えて、今年の秋はジンボリーで結構お買物しました。秋はあんまりツボな色柄が出なかったので見送りましたが、冬物はいいですね!日本では冬にパステルカラーのお洋服って結構珍しいですが、ジンボリーはこれでもか!と言うくらい優しいお色を持ってきてくれます。今回はフェアリーウィッシュとスノーフレークユニコーンがいいです!でもユニコーンは空いて無数が少ない(T_T) なのでフェアリーウィッシュで何点か揃えました。一部は来年のサイズを先物買い。今年で終わりじゃ勿体無いので(^^;)

でも、残念ながらニューボーンラインは今年が限界っぽいです。最初あまり興味が無かったホリデートラディションのシリーズ。セールで思いっきり安くなっていたこともあって一揃い買い込みました。ほんっとお買い得だった♪ジンボリーのセールは嬉しいですね♪ 真紅で統一されたこのライン、女の子ラインも凄く可愛いんだけど、男の子用のサロペットがツボでキャスケットと一緒に買いました。帽子は女の子用だとベレーが出ましたが、迷った末に思い切ってキャスケットに。これがなかなか使いやすい!我が家のチビは帽子好きなので、喜んで被ってくれました。女の子ラインと組み合わせても違和感なし!これから冬本番。やっと冬物のお洋服も本格的に出番になりそうです(^^)

img151b4cabzik6zj.jpg
予想外に気に入ってしまったホリデートラディションのお洋服。
渋い真紅色が素敵です♪ キャスケットの形も好きだなぁ。
カウンター
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
私のHP

janie and jack
個人輸入代行ショップ



手作りドレスサイトです♪
遊びにいらして下さいね



オークションブースです
ちょくちょく出品中♪
プロフィール

Author:えりん
一児の女の子のママです。好きが高じて、GYMBOREEとjanie&jackの個人輸入を始めました。特にjanie&jackの上品さ、美しさにはメロメロです♪ その他、娘やペットの小鳥のことなど、色々お届け致します(^-^)

最新コメント
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ