[ホーム]
まんが日本昔ばなしスレ「雪むかし」http://www.youtube.com/watch?v=W42dqWfgQFEちょっと見てみてくれまさか日本昔ばなしで萌えるとはおもわんかった
へび萌えhttp://www.dailymotion.com/video/xkv7ib_mnmb-yyyy_shortfilmsコレの元ネタ読みたいから未来社の日本の民話全巻オクで買ってしまった
心苦しいな
熊の子
見ていた
かくれんぼ
おしりに出した子
いっとうしょー
夕やけ
こやけで
また
あした
あした〜
井伊な井伊な〜
>「雪むかし」いいなこの娘っ子紙魚丸センセか大守春雨センセの描く少女的な地味子さんあの旅の僧侶のくれた布は、接触した有機物を捕食して持ち主の娘に生体エナジーを与える布状クリーチャーとか考えるとわりと納得がいくえすえふほらーにならないだろうか
人間っていいな〜
なかなかうまい具合に画像を出してきたもんだなぁ
おいしい
おやつに
ホカホカ
ごはん
子供の帰りを
待ってるだろな〜
ぼく
もか
えろ
このシリーズでさ、河童に色々力を貸して貰う話なかった?代償として女が毎回河童の好物である冷えた味噌汁を御馳走するんだけどある日出来心で河童の嫌いな食べ物混ぜたらマジギレされたって話
おうちへ
カイロ
いい・・・
でんでん〜でん
http://www.dailymotion.com/video/xkwjp7_0365-yyyy_creation
>でんでん〜でん なるほど、そう来たか
ぐりが
>「雪むかし」救いはない…
えって
ラスト予想
>おいしいここで笑っちまった
むすめっこのちょいエロな二次創作まだぁ?
荒らすつもりでケータイから連貼りしたのに支援された6月6日のスレあきだ俺を知ってるとしあきも少なくなったなぁ…
バッドエンドだよねこれ
見れるか分からないが「餅の白鳥」おすすめ
毎年お盆の頃に必ず怪談噺が出るのが小さなトラウマ
ニコニコでみたけどおおがらすと天王寺かぶらが面白かったな
バイ♪バイ♪バイ♪
>>ホカホカ>ここで笑っちまった
66あきも良かったが今回も秀作だな
雪むかしの娘にはコブラさんやテッカさんの助けは無いのか…
ビョーン ビョーン ビョーン ビョーンゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガゴガ
おい!このオチには納得できねえ!
ばい
俺としては↑で締めたかった
スレ画のやつ見たけど・・・あの坊さんはどっちかって言うと「魔」だね突然、ふらりと目の前に現れて不幸をふりまく「通り魔」
人なんて助けるからこんな目に遭うんだ
喪黒福造や子泣きじじいのたぐい
何の救いもないのな・・・なんかこう、1つくらい教訓とかあるのかと思ってたら何もなかった
>何の救いもないのな・・・主題が「北国の雪はなぜ白いのか?」だからなその裏にはこんな話(あくまで民話として)があったてことだ子供の頃ならあの後どうなったかを周りの大人に聞きまくって困らせるのだが今なら「それはな鈴の音を聞いて駆けつけた大人(坊さんでもいい)が女の子をちゃんとお家まで送ってやったのさ」と俺は子供に言っとく
>「それはな鈴の音を聞いて駆けつけた大人鈴にも何かしらの効果があったとは考えられるわざと結末は言わないようにしたのかもしれない
>鈴にも何かしらの効果があったとは考えられる昔から鈴は穢れを祓う力があるとされるので神事に使われるつまり布は鈴とセットで効力を発揮する娘と違い家主は布だけで使ったから浄化発動せず穢れが戻ったてことかな
あの布は心根を表すもんだと思っただから娘は美しくなり、女将は醜くなったそう解釈したんだがそれだと雪が白くなる理由が説明つかないな
>それだと雪が白くなる理由が説明つかないなやっぱ鈴だな鈴がなって雪も白くなった
ぶっちゃけ坊さんが全部悪い
乞食に渡して食べ物を粗末にした報いを受けたわけか
お通夜で笑った
ん?今何でもするって言ったよね?
女主人じゃなきゃもうちょい色々妄想できたのになぁ
>乞食に渡して食べ物を粗末にした報いを受けたわけかなるほど…俺も乞食にレスを与えて保存数を粗末にしないよう気をつける
>河童に色々力を貸して貰う話なかった?代償として女が毎回河童の好物である冷えた味噌汁を御馳走するんだけどある日出来心で河童の嫌いな食べ物混ぜたらマジギレされたって話 あぁ、あったな。因みに喰わされたそいつは足形を石に焼き付ける位地団駄踏んで川に逃げ込んで生死不明になってしまい、二度と手伝いにこなくなったそうで、現在もその石が残っていて祭られてると聞いた事がある。
「夢を買う」の話しの主人公が若い頃の渡辺篤史に似てる件
あらゆる汚れを落とし雪を全て白くする程の、チートアイテム使って綺麗になった超絶美少女の末路悲しい・・と言うよりもったいねぇ!近くに家は無いんだろうけどどっか男の家に「奉公します」って言えば、イヤとは言えないほどの美少女なんだろうな。ってか俺んとこ来い
としあきの家になんて行ったらどんな悪戯されるかーわかったもんじゃにーうちにこー
>としあきの家になんて行ったら>どんな悪戯されるかーわかったもんじゃにー>うちにこー汚れが消えたとしあき…きれいなジャイアンより怖い話だな
おっとう!
>No.17951701画像会話でもいいでしょう!料理@ふたばでいいじゃん!
布の効力で、春の野で目覚めるとオチはどうだろう。
雪の精霊にクラスチェンジして永遠に生きているのですとかでいいよ大雪で女主人の家潰したり
俺たちが忘れてしまったものがここにある昔ばなしは萌えの宝箱じゃあ
ラストに坊さんが助けてくれると期待したんだが・・・
最初に布を持っていたお坊さんはなんで汚かったんだろう
>>それだと雪が白くなる理由が説明つかないな>やっぱ鈴だなそこまで気を配って演出(いたならだけど)されてるんなら今のアニメよりよっぽど技法が高いな
>最初に布を持っていたお坊さんはなんで汚かったんだろうピカピカで綺麗な身なりの坊さんに施しする気になるか?
スレ画のは物には適切な使用方法があって、それを知らずに使用するとみんな不幸になるっていう訓話だな
>ピカピカで綺麗な身なりの坊さんに施しする気になるか?布と鈴を持っていたのにヨゴレてんよ?バッドエンドエナジーだわさ
>最初に布を持っていたお坊さんはなんで汚かったんだろう綺麗なお坊さんだったら、女主人は下心満載で助けただろう汚い身なりのお坊さん=何の見返りも期待できない相手 であるから、それに施しをすることは善行といえるわけで
雪が白くなったこととこの事件の因果関係を誰が確認したというのか単なる民族伝承d
だからー、お坊さんの心は汚れてると言いたかったわけよー
しらんがな
金持ち 庄屋は悪い日教組の扇動だ!
「寿命のロウソク」http://www.youtube.com/watch?v=XWUtX7EMdDw一番記憶に残ってた奴はこれだな
うりこ姫ってやったっけ?まぁ地方で話は違うんだろうけど裸で木に吊るされて殴り殺されるってのは・・・・・しかもオチが
>雪の精霊にクラスチェンジして永遠に生きているのですとかでいいよとうとう話してしまいましたね…ヒュルルル
>「寿命のロウソク」古典落語じゃ桃太郎級の超メジャー作だけど色々差があって面白い話だよな
寿命のロウソクって概念は西洋のもんだと思ってたが日本にもあるんだね
>「寿命のロウソク」あれ、今でも思うんだけどさ。自分のろうそくに火を移そうとせずに、火が消えてるろうそくに片っ端から火をつけて回ったら、江戸市中には死霊の盆踊り的な光景が現出していたのかなぁ。
捏造だろ
>火が消えてるろうそくに片っ端から火をつけて回ったら昔の蝋は融点が低いろうそくの配置描写からは密集していると推測されるだから全部のろうそくがどんどん溶けて死屍累々になるだろう
寿命のロウソクはアニメのバカボンかおそ松くんでもあったな最期は窓から吹き込んだ突風で全ての火が消えて全人類が死んじゃうってオチw
スレ画の少女は助かったと思われるでなければ雪が白くなった理由を事細かに誰が語れるのか
>おっとう!小豆飯は旨いか?
>でなければ雪が白くなった理由を事細かに誰が語れるのか坊さんの足元が白くなったじゃん
人形の嫁http://www.youtube.com/watch?v=97x9VuyZoKE&feature=related50万ほど働いて注文するか...。
>坊さんの足元が白くなったじゃん少女が倒れて云々のくだりは見てる人間にしかわからんぞ
鬱な話は月っこ…じゃなくて大神の筆しらべで改編
『 特命戦隊ゴーバスターズ バディゾード LT-06 DXタテガミライオー 』http://www.amazon.co.jp/dp/B009IE0VXU?tag=futabachanjun-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 7,100発売予定日:2012年10月13日(発売まであと7日)