2012年10月05日

地元で飲み

/マクドナルド小田急新百合ヶ丘店/箱根そば新百合ヶ丘店にて芋・栗・南瓜・春菊のかき揚げ天/居酒屋五郎兵衛/桂林@秦野にてニラソバ/

 待ち合わせに早く着いてしまったので、マクドナルド小田急新百合ヶ丘店へ。
 駅近くの手軽なコーヒーショップ使いで入ったのですが、まっすぐレジに向かって「ホットコーヒーを」とお願いしたら、「サンプリング中につき無料です」と言われてしまった。
 とっさにどう対応したらいいのかわらかなかったので、「はい」と返事して黙っていたら、コーヒーのタダ飲みになってしまった。
 マッシュポテトかハンバーガーくらい頼めば良かっただろか。

 お昼は何度も途中下車して立ち寄った箱根そば最強のお店、箱根そば新百合ヶ丘店
 チェーン店と言えども食材とレシピが同じなだけで、最終的には人が調理して人が仕上げるのが料理、味に差が出るのは当たり前。
 ハンバーガーショップのハンバーガーは徹底したマニュアル化で味を統一していると聞くけど、逆に言えばマニュアル化しないと味や提供時間に差が出てしまうと言うことだろう。
 季節のかき揚げの一環として、芋・栗・南瓜・春菊のかき揚げ天430円

 具材がギュッと詰まったかき揚げは、最初に食べたのがこの店で良かったと心底思うほどの出来映え、芋(さつまいも)が甘くて美味しいですねぇ。
 お蕎麦は生そばで、茹で加減や茹で置きで簡単に味が変わってしまうことでしょう。
 ご馳走様でした、ああ、美味しかった。

 して、居酒屋五郎兵衛
 随分と久し振りになってしまいましたが、メニューが微妙に変わっていて、、、はいいけど、テーブル席満席じゃないですか。

 こんな盛況なお店をみたのは何年ぶりですかね。
 先についたので生ビールで一人お疲れ様会、連れが遅れてきて今夜は地元で二人お疲れ様。
 いつもなのかたまたまなのかは分からないけど、刺身が4種類しかなくて、上から順番に島あじ650円、マグロ中とろ750円を。
 どちらも脂がのっていてとても美味しく、ついつい日本酒(千曲錦)にしてしまいました。
 二合ほど飲んで退店。

 お店から歩いて向かったのは桂林@秦野、こちらもずいぶんと久しぶり。
 先客数人とこの店にしては大盛況、テレビ近くの奥の席に座りました。
 先ずはビール500円を飲んでしまって。
 連れに「この店の全メニュー制覇を狙っているんだよ」と話して協力してもらうことに。

 創業30年以上のお店はあちこちがくたびれていて、全体的に衛生感には欠けるけど、腐っても中華料理屋の店主さん。
 出来上がった順番に提供するのではなく、2つ同時に調理して2つ同時に提供して頂きました。

 私はニラソバ750円、連れはミソラーメン700円。
 ニラソバはたっぷりのニラをキクラゲ、タマネギ、ニンジンと共に炒めてあって、お願いしたとおり辛味が効いています。
 ベースのスープはしょうゆ味、麺は同じですが少し柔らかめ。 

 ミソラーメンはスタンダードより200円増しですが、麹の効いた赤味噌ベースのスープをもやし、ピーマン、ニンジン、タマネギと炒めてあります。
 麺は同じですね。
 ご馳走様でした。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58846507
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック