核燃サイクル:秘密会議問題 核燃選択肢、「策定会議抜き」に抗議 メンバー「決定は不誠実」

毎日新聞 2012年07月04日 東京朝刊

 原発推進側だけで「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、内閣府原子力委員会の有識者会議「新大綱策定会議」のメンバー、伴英幸・原子力資料情報室共同代表や金子勝・慶応大教授ら4人が3日、近藤駿介原子力委員長に抗議文を提出した。原子力委が策定会議を経ずに核燃サイクルの選択肢について示した決定(6月21日)について「正当性を持ちえない」などとする内容。

 原子力委は当初、6月の策定会議で核燃サイクル政策を盛り込んだ原子力政策大綱案を取りまとめる予定だった。しかし、秘密会議が発覚した5月を最後に策定会議は中断。原子力委は単独で「30年に原子力比率(原子力依存度)が15%程度なら使用済み核燃料の一部を再処理し、一部を地中に廃棄する『再処理・直接処分併存(併用)』が適切。高速増殖原型炉・もんじゅの研究開発は継続」などとする決定を出した。

 4人は抗議文で「策定会議メンバーに何の通知もなく決定しており極めて不誠実」と指摘。さらに「原子力比率が決まると自動的に(併用に)決まるかのような誤解を与える表現。もんじゅについては策定会議で十分な論議をしておらず、議論の場を設けるべきだ」などと早急に改善するよう求めた。 【核燃サイクル取材班】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ