フォックス 俊敏な動きで相手をまどわせる。 ジャンプやダッシュは最高クラスだが、 使いこなせないとかえって自滅が 多くなってしまう。 攻撃力はあまりない方だが、 上方向にふきとばす攻撃が強め。 対戦でリフレクターを上手に使うには、 先読みのセンスが必要。 フォックスをうまく使いこなせる人なら、 どんなキャラでもうまいはず。 (長所) スピードがあり、非常に機敏。おかげでアイテム回収も迅速。 空中ジャンプが高く飛べる。 攻撃のスキが少なめ。 ファイアフォックスで、好きな方向へ効果的な復帰ができる。 上方向に対する遊撃が得意。 リフレクターを持っている。 (短所) 機敏なために慣れないと使いにくい。 落下が速いため、自滅してしまいやすい。 攻撃力にとぼしい。 ファイアフォックスのスキは結構大きい。パワーもない。 フォックスウィップH(強攻撃横) いわゆるキック。 スキのあるスマッシュ横よりも、これをつかって牽制ぎみに ダメージをためる方が結果的に勝ちにいきやすい。 フォックステイル(強攻撃下) しっぽによる足ばらい。見た目よりも遠くにとどく。 また、しっぽの先にぎりぎりかするようにぶつけると、 相手が真上にふきとぶので、連続攻撃のチャンスに! サマーソルトキック(スマッシュ攻撃上) テイル&レッグ(空中攻撃上) 上方向ふっとばしワザ。 これらを使って敵をまい上げる戦法は、主力になりえる。 サマーソルトで持ち上がった相手を、 ジャンプしてテイル&レッグ、空中ジャンプからもう1発、 急降下から一度着地してからさらにジャンプ迎撃・・・など。 リバースレッグシュート(後ろ投げ) 蹴り足に攻撃が発生する投げ。 前投げでは攻撃できないので、 前後好きな方向に攻撃することが できないという点では使いにくい。 ブラスター(通常必殺ワザ) 銃を取り出し、高速のビームを発射する。 見た目は長い弾丸だけど、攻撃判定は先っぽにしかない。 ボタン連打すると、銃をしまう動作をキャンセルし、 連射することができる。 空中の方が連射がよく効く。弾自体の攻撃力はかわらない。 弾の寿命などはないので、 画面外から復帰してくる敵に対する牽制にもいい。 復帰の牽制に使われた場合、ひたすらがまんするのがいい。 あせって必殺ワザなどを使うと、事態は悪くなる場合が多い。
俊敏な動きで相手をまどわせる。 ジャンプやダッシュは最高クラスだが、 使いこなせないとかえって自滅が 多くなってしまう。
攻撃力はあまりない方だが、 上方向にふきとばす攻撃が強め。
対戦でリフレクターを上手に使うには、 先読みのセンスが必要。 フォックスをうまく使いこなせる人なら、 どんなキャラでもうまいはず。
(長所)
(短所)
フォックスウィップH(強攻撃横)
フォックステイル(強攻撃下)
サマーソルトキック(スマッシュ攻撃上) テイル&レッグ(空中攻撃上)
リバースレッグシュート(後ろ投げ)
ブラスター(通常必殺ワザ)
ファイアフォックス(上必殺ワザ) 力をためた後、スティックを倒している方向に突進する。 最初のスキは大きい。ただし、突進寸前に無敵になる。 突進が始まると無敵は解除される。 地上で発動するとスキをつけ狙われるので、空中で出すほうがいい。 突進中に床にぶつかると、反動で突進が解除されてしまう。 このワザが空中で終わった時には、しりもち落下に接続される。 余談:ファイアフォックスやリフレクターは、 フォックス自身が持っている体術ではなく、 スリッピー開発の秘密兵器によって繰り出しているという非公式設定がある。 (人形だけど)
ファイアフォックス(上必殺ワザ)
余談:ファイアフォックスやリフレクターは、 フォックス自身が持っている体術ではなく、 スリッピー開発の秘密兵器によって繰り出しているという非公式設定がある。 (人形だけど)
リフレクター(下必殺ワザ) 飛び道具や投げられたアイテムの攻撃力を1.5倍にしてはね返す。 アイテムには、反射できないものもある。 発生時には、ほんの少しの間ささやかな攻撃判定が生じる。 相手が飛び道具を連射している時にはね返すと、きっちり ワンパターン相殺(同じ攻撃を繰り返すとワザが弱まる現象)が入る。 反射した攻撃は、反射したフォックスの攻撃あつかいになる。 アイテムも同様で、たとえば敵が投げたモーションセンサー爆弾を 反射、以後それが爆発することで他キャラのとどめをさした場合は、 フォックスの撃墜数に+1点される。 リフレクター同士でうちかえすなどすることで、 攻撃力が100以上になる飛び道具を受けた場合は、 リフレクターブレイクが発生、ふらふら状態になる。
リフレクター(下必殺ワザ)