ちいさくて相手の攻撃が当たりにくいが、 軽いため少しのダメージでも 大きくふきとばされてしまう。
攻撃はすばやめでキレがあるが、 ふっとばすワザは少ないため 撃墜数をかせぎにくい。
コピー能力は、遊びのはばを広げる。 空を飛べるのもポイント。
(長所) 攻撃のスキは少なめ。 飛行があるため、復帰しやすい。 からだが小さく、相手の攻撃を受けにくい。 対戦相手をコピーすることができる。 (短所) 攻撃力はさほどない。 相手をふっとばすための攻撃があまり整っていない。 全体的にワザのリーチは短い。 軽いため、少ないダメージでも大きくふっとばされる。 必殺ワザのスキがどれも大きい。 アピール(Lボタン) いらないコピー能力を捨てることができる。 これ以外にも、ふっとびダメージを受けた時に 1/12の確率でコピーを落としてしまう。
(長所)
(短所)
アピール(Lボタン)
飛行(空中ジャンプ) 空中ジャンプ扱いで、5回の飛行ができる。 ただし、飛行するごとにその高さは下がっていく。 着地をすると、5回のカウントが元に戻る。 最初の空中ジャンプ以降は、スティックを上に入れっぱなしに する(Cを押し続ける)だけで続けざまに飛行できる。 飛行時に横方向への距離をかせぎたい場合、連続で飛行するより、 ある程度落ちてから飛行、落ちてから飛行・・・と くりかえした方が遠くに飛ぶことができる。 バルカンジャブ(Aボタン連打攻撃) 連打攻撃の中でも、リーチが長めで高性能。 カービィにこれをしつこくくらってなかなか抜け出せない時は、 スティックを一定方向に連続ではじくと、 その方向にずれていく(ヒットストップずらし)ので、 脱出しやすくなる。 ローキック(強攻撃下) プロペラキック(スマッシュ攻撃下) ふっとばし方向が横向きに近くなっている。 つまり、高さをかせがせないままふっとばせるので、 復帰がしにくくなる。 ひょんなところで使うと相手をおとしやすい。 スクリュードライバー(空中攻撃下) ベクトルが下に向いている攻撃なので、 画面外から復帰しようとしている敵に上手に当てると、 一撃KOを狙える。 カービィは飛行があるため、失敗時の自滅が少なくておトク。 ただし、迎撃に注意。 ほかのキャラのこういったワザと同じように、 着地からの連続ワザも狙える。 すいこみ(横必殺ワザ) 敵を吸い込んだ時はほおばり状態になり、 スティックで向き反転、 Aボタンではき出し、 Bボタンかスティック下で飲み込み(コピー) をすることができる。 カービィにほおばられた時は、ほおばられている側が スティックやボタンをがちゃがちゃと入力することで、 ほおばり時間を短かくできる。実用性はあまりないかも。 はきだされて星形弾となった時も、ガチャガチャすることで 星形弾になっている時間を短かくできる。 こちらははきだしで落とされそうになった時にぜひ。 星形弾には、強い攻撃力が入っている。 敵にぶつかる、寿命がくる、壁にぶつかるなどの条件で星形弾が割れ、 中のキャラが復活できる。 コピーした時、その相手を頭の後ろの方にはきだすと同時に、 そのキャラが持っている能力をあらわす帽子がカービィにつく。 このとき、「すいこみ」がそのキャラが持つ通常必殺ワザになる。 帽子によって見かけが大きくなっても、 カービィのやられ判定サイズは変わらない。 コピーした能力には、基本的にオリジナルとの性能差はない。 ただ、腕の長さや背の高さによって、全てが全く同じという わけではなくなる。 カービィがコピーをもっていない状態を「すっぴん」と言う。 カービィがカービィをコピーしてもすっぴん状態のままだが、 能力カービィをコピーすることで、その能力を奪うことができる。 1Pゲームのカービィ軍団から能力を取ることも可能。
飛行(空中ジャンプ)
バルカンジャブ(Aボタン連打攻撃)
ローキック(強攻撃下) プロペラキック(スマッシュ攻撃下)
スクリュードライバー(空中攻撃下)
すいこみ(横必殺ワザ)
をすることができる。
ファイナルカッター(上必殺ワザ) 最後には飛び道具までつける3段攻撃。 クリーンヒットすると、上昇時、下降時、 最後の飛び道具の3つの攻撃がヒットする。(確実ではない) 空中で出すと、上下の動きが少し短くなる。 最初から最後の着地時まで、横方向に微妙に操作できる。 最後に着地をしなかった場合、永遠に落ち続けてしまう。注意! カッター弾は、地をすべるように移動する。坂も昇降する。 ワザ開始から弾丸の発射までが長いので、 たとえばフォックスを使っている場合、 ファイナルカッター弾を上手にリフレクトできるようにしたい。 ストーン(下必殺ワザ) 石に変身して、無敵になる。 変身時にもう1回Bボタンを押すと変身解除。 空中で出すと、落ちる時に強い攻撃判定が出るが、 地上発動の際はなにもなし。無敵の恩恵だけ受けることになる。 ただし、地上ではあっというまに変身できる。 これで強力な攻撃を防ぐのは、アピール性が高い。 変身中は全く動けないが、坂ではすべっていくことになる。 ストーン変身中は無敵状態。 ただし、投げ関連のワザだけは受けてしまう。 1回の変身中にトータル50以上のダメージを受けると、 変身が破れてしまう。ダメージを受け続けると、 色がだんだん変化してくる。
ファイナルカッター(上必殺ワザ)
ストーン(下必殺ワザ)