サムスは、長距離戦、地対空迎撃に すぐれた性能を持つ。
特に飛び道具の中で最強の部類に入る 「チャージショット」は用途が広く、 サムスを相手にするキャラは いろいろな対策が必要になる。
パワードスーツは重たいが、動きは軽やか。
(長所) 長距離戦が得意。 横方向(チャージショット&グラップリングビーム)、 下方向(ボム)、上方向(スクリューアタック)と、 死角がない。 高くジャンプできる。 ふわりとしている割には重たいため、ふっとびを受けにくい。 丸まる緊急回避で、攻撃をかわしやすい。 (短所) いざという時の決め手のワザに欠ける。 上方向にふきとばせるワザを持っていない。 チャージショットやグラップリングビームのスキが大きい。 ふわりとしたジャンプは、敵の攻撃などをかわしにくい。 緊急回避の時間が長く、スキを作りがち。 空中スクリューアタックのジャンプ力(復帰力)がイマイチ。 緊急回避(Z+横はじき) サムスの緊急回避は、丸まりによる前進、後退になる。 無敵になっている距離は短いものの、 判定の大きさが小さくなるので、敵の攻撃を受けにくい。 メテオナックル(空中攻撃下) ベクトルが下方向に向いているので、 相手の復帰ぎわにうまく使えれば、一撃KOもありえるワザ。 攻撃時間は比較的みじかい。 サムスは比較的ふわりとしたジャンプをするので、ねらいやすい。 他キャラでもそうだけど、こういったワザをねらうときには 急降下になってしまわないように気をつける必要がある。 グラップリングビーム(つかみ) ビームにより敵を引き込む。 リンクのフックショットよりもスキが大きいかわりに、 攻撃力が少し高く、少しだけリーチが長い。 ふっとばし力をリンクと比較すると、 相手の蓄積ダメージが低い時にはサムスの方が強く、 相手の蓄積ダメージが高い時にはリンクの方が強く ふっとばせる設定になっている。 ただし、相手の重量などにもよる。
(長所)
(短所)
緊急回避(Z+横はじき)
メテオナックル(空中攻撃下)
グラップリングビーム(つかみ)
チャージショット(通常必殺ワザ) パワーをためて使うことができる、最強威力の飛び道具。 ドンキーコングのジャイアントパンチとおなじしくみで パワーを蓄積することができる。 Zボタン(シールド)によるためキャンセルも可能。 ためればためるほど、ショットのサイズ、攻撃力ともに 大きくなっていく。 ため途中で攻撃を受けるとためたエネルギーが なくなってしまう。 危ない時にはすぐZボタンでキャンセルするようにしたい。 空中でためることはできない。 ただし、あらかじめためたショットを空中で放つことはできる。 最大ため状態をどれだけキープし、 いかに適切に使うかによってサムスの強さは大きく変わる。 まさに主砲のごときワザ。 ただし、リフレクターには注意。
チャージショット(通常必殺ワザ)
スクリューアタック(上必殺ワザ) 回転ジャンプで、敵をまき上げる。復帰にも使える。 地上で出すと大きく上にのびるが、 空中で出した場合はあまりジャンプ力がなくなる。 地上は11F、空中は3Fの無敵状態になる。 地上発動時はかなりの距離を無敵のまま進めるので、当たり強い。 敵を巻き込む性質がある。 このワザが終了した時は、しりもち落下に接続される。
スクリューアタック(上必殺ワザ)
ボム(下必殺ワザ) 真下に落ちる飛び道具。 100Fの時間が経つか、敵やキャリアにぶつかる、 攻撃を受けるなどすると爆発。 地面にぶつかると跳ね返る。 ボムを生む時に左右操作ができるので、 ボムを生みつつ逃げるだけでも、 特に飛び道具を持っていない相手にとっていやな攻撃になる。 ボムを生む際、サムスは丸まり状態になる。 小さくなれば、やはり攻撃をかわしやすい。
ボム(下必殺ワザ)