核燃サイクル:秘密会議問題 原子力委員長、厳重注意 細野担当相「秘密会議は不適切」

毎日新聞 2012年08月31日 東京朝刊

 核燃サイクル政策の見直しを巡り、内閣府原子力委員会が原発推進派だけを集めた「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、細野豪志原発事故担当相は30日、「中立性、透明性、公正性の観点から不適切だった」として、近藤駿介委員長と鈴木達治郎委員長代理を口頭で厳重注意した。近藤委員長は給与1カ月分(105万5000円)、鈴木代理は半月分(46万5500円)を自主返納する意向を示した。しかし、結果に影響はなかったとして、6月に政府に報告した決定文は修正しなかった。

 原子力委は、核燃サイクルの将来の選択肢を公開で議論する小委員会とは別に、電気事業連合会などの推進派だけを集めた非公開の「勉強会」を昨年11月〜今年4月に計23回開催。今年6月、2030年の原発比率が15%の場合は使用済み核燃料の再処理と地中処分との併用が最適などとする決定文を政府に報告した。

 内閣府の検証チームは今月6日、「(秘密会議によって)結論が影響を受けた可能性も否定できない」と指摘。同委は30日の臨時会で対応を協議したが、決定文は見直さないと決めた。政策決定過程の透明性や公正性を保つため▽委員長を含む委員3人以上が会合する際は概要メモを残す▽決定文案に対するコメントを事前に民間事業者に求めない−−などの対策をとるという。

 また、内閣府原子力政策担当室の幹部職員3人について、秘密会議で原発推進側に公開前の資料を配るなど文書管理が不適切だったとして、松元崇事務次官が同日、口頭で厳重注意した。【阿部周一】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ