さいたま市
  • 市からのお知らせ  |  
  • サイトマップ  |  
  • 当サイトについて  |  
  • ご利用ガイド  |  
  • よくある質問
 
暮らしのガイド観光・催し物市について事業者向け
 
トップページ 暮らしのガイド 保健・医療 健康診査
トップページ 暮らしのガイド 保健・医療 保健所
 

子宮頸がんは予防できるがんです!!

 

 子宮頸がんは、子宮の入り口である子宮頸部の表面の細胞にがんができる病気です。近年、20代や30代の若年層で増加傾向にあり、これから結婚や出産を迎える年代の女性や、幼い子どもを持つ母親にとって深刻な問題です。

 

 子宮頸がんは、初期には症状がほとんどなく、自覚症状があらわれる頃には病状が進行していることが少なくありません。しかし、子宮頸がん検診を受けることで、がんになる前の『正常でない細胞』の段階で発見することも可能です。子宮頸がん予防と早期発見への第一歩である、子宮頸がん検診を、定期的に受診しましょう。

 

*さいたま市の子宮頸がん検診

 さいたま市では、20歳以上の女性を対象として、市内実施医療機関で子宮頸がん検診を実施しています。

 

 平成24年4月1日現在で、20歳・25歳・30歳・35歳・40歳の市民(女性)に子宮頸がん検診の自己負担金が免除となる無料クーポン券を6月に送付しました。該当の年齢の方はこの機会に是非無料クーポン券を活用してください。

 

*子宮頸がん予防ワクチン

平成24年度は、中学1年生から高校1年生に相当する年齢の女子、平成23年度中にワクチン接種を開始した高校2年生・3年生に相当する年齢の女子を対象として、子宮頸がん予防ワクチン接種費用の助成を行っています。(平成25年度の対象年齢は未定です。)

 

子宮頸がん予防ワクチンについてや接種費用の助成についての詳細は、下記をご覧ください。↓↓


関連情報
  •  平成24年度 子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種費用助成のお知らせ

 

 

 

 

ワクチン接種と20歳からの検診で子宮頸がんを予防しましょう。

 

 

がん検診・予防接種のお問合わせは、各区の保健センターへ。

 

子宮頸がん検診体験談・市のがん検診については、下記をご覧ください。↓↓


ダウンロード
  •  子宮頸がん検診 体験談(126KB)(PDF文書)
関連情報
  •  がん検診等のご案内


添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
この記事についてのお問合わせ先
 
保健福祉局 保健所 地域保健支援課
TEL 048-840-2214 FAX 048-840-2229
 担当課へメールを送信する: (SSL対応)/ (SSL非対応)
※SSL対応では、皆さんのメールが暗号化され送付され、個人情報などの読み取りを防ぐことができます。しかし、ご利用状況によってはSSLをご利用できない場合がありますので、その場合は非SSL対応をご利用ください。
 
 

 ひとつ前のページに戻る

 このページの先頭に戻る

さいたま市公共施設予約システム

 電子市役所(電子申請)

 申請書式ダウンロード

 テレビ広報番組

 メルマガ「知っ得!さいたま」

 ブログ「のびのびシティ通信」

 広報課公式ツイッター

 さいたま市Facebookページ

各区のホームページへ
  • 西区 |
  • 北区 |
  • 大宮区 |
  • 見沼区 |
  • 中央区 |
  • 桜区 |
  • 浦和区 |
  • 南区 |
  • 緑区 |
  • 岩槻区
 
 
ライフイベントで探す

妊娠
出産

育児
子育て

学校
教育

住宅
引越

就職
仕事

結婚
離婚

高齢
介護

死亡
相続

 
施設で探す
市役所/区役所/支所消防署
スポーツ施設/公園図書館
文化/コミュニティ施設市立病院
博物館/美術館/科学館保健所
動物/植物関連施設 
さいたまコールセンター
 

さいたまコールセンター(受付時間 8時〜21時:年中無休) 電話番号048-835-3156

【さいたま市役所】〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4 電話番号048-829-1111(代)

  • コールセンターへのお問合わせ
  • 市役所の開庁時間・地図