いまだ機影見当たらず…「いったい何機搭載するのか」=中国軍空母
サーチナ 10月3日(水)18時56分配信
中国海軍は9月23日、初の航空母艦「遼寧」を就役させた。過去1年にわたり試験航海10回を繰り返し、「航空機をともなう活動もすべて準備できた」とされているが、いまだに戦闘機などが発艦・着艦する様子は確認されていない。そのため、「どの種の航空機を何機搭載するつもりか」という疑問の声も高まってきた。中国新聞社などが報じた。
中国海軍は5年前から、航空機搭乗員を空軍の戦闘機搭乗員訓練学校に送り込んで、航空母艦における発艦・着艦を含む、関連作戦を遂行するための訓練を受けさせている。
しかし、同艦をジェット戦闘機などが発着するようすは確認されていない。これまでのところ、「ヘリコプターが発着した可能性はある」とされている。また、艦上に固定翼航空機らしい姿も見られたが、艦上の移動やエレベーター利用の試験のためとされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000038-scn-cn
こんな記事も
「戦闘機はなく、操縦士は不足」 中国初の空母の“屈辱”
「中国が誇る初の空母は対外誇示用で、中身はない」。ニューヨークタイムズが中国が野心作である初の空母「遼寧」をこう評価した。
http://japanese.joins.com/article/319/160319.html?servcode=A00§code=A30
サーチナ 10月3日(水)18時56分配信
中国海軍は9月23日、初の航空母艦「遼寧」を就役させた。過去1年にわたり試験航海10回を繰り返し、「航空機をともなう活動もすべて準備できた」とされているが、いまだに戦闘機などが発艦・着艦する様子は確認されていない。そのため、「どの種の航空機を何機搭載するつもりか」という疑問の声も高まってきた。中国新聞社などが報じた。
中国海軍は5年前から、航空機搭乗員を空軍の戦闘機搭乗員訓練学校に送り込んで、航空母艦における発艦・着艦を含む、関連作戦を遂行するための訓練を受けさせている。
しかし、同艦をジェット戦闘機などが発着するようすは確認されていない。これまでのところ、「ヘリコプターが発着した可能性はある」とされている。また、艦上に固定翼航空機らしい姿も見られたが、艦上の移動やエレベーター利用の試験のためとされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000038-scn-cn
こんな記事も
「戦闘機はなく、操縦士は不足」 中国初の空母の“屈辱”
「中国が誇る初の空母は対外誇示用で、中身はない」。ニューヨークタイムズが中国が野心作である初の空母「遼寧」をこう評価した。
http://japanese.joins.com/article/319/160319.html?servcode=A00§code=A30
source:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349258998/
5: ヒマラヤン(大阪府) 2012/10/03(水) 19:12:18.61 ID:LtvIS+6y0
> これまでのところ、「ヘリコプターが発着した可能性は
> ある」とされている。
w
> ある」とされている。
w
597: バリニーズ(福岡県) 2012/10/03(水) 23:56:21.51 ID:QEvP7aIp0
>>5
今話題になっている、中国のヘリ搭載沿岸警備隊の大型巡視船
あれ、たぶんヘリの離着艦できないよ。
普通、ヘリは、足元の視界が全くないので、着艦オペレーター用の
半地下式の指揮所が必要だがそれがない、あと、姿勢を操縦主に
伝達する電光掲示方式の指示誘導装置もない。
今話題になっている、中国のヘリ搭載沿岸警備隊の大型巡視船
あれ、たぶんヘリの離着艦できないよ。
普通、ヘリは、足元の視界が全くないので、着艦オペレーター用の
半地下式の指揮所が必要だがそれがない、あと、姿勢を操縦主に
伝達する電光掲示方式の指示誘導装置もない。
6: ペルシャ(千葉県) 2012/10/03(水) 19:12:43.85 ID:Kf5r8LAv0
狭い空間だから戦闘機の離着陸自体難しいし、それを十何機も出し入れしながら同時に管理って大変そうだもんなw
7: ヒマラヤン(チベット自治区) 2012/10/03(水) 19:12:48.50 ID:/LS+A0sa0
だから離発着できない空母でなにすんだよとあれほどwww
8: パンパスネコ(岐阜県) 2012/10/03(水) 19:12:49.54 ID:APcJep4N0
ねんがんの くうぼをてにいれたぞ!
9: ボブキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/10/03(水) 19:13:19.85 ID:3+brQqUI0
着艦用のワイヤー入手出来たのか?
86: ギコ(東日本) 2012/10/03(水) 19:33:02.64 ID:/gsT9/Wz0
>>9
スウェーデンだったかその辺りから調達した。
でも着艦はいいとしても、空母の仕様で離陸できないw
スウェーデンだったかその辺りから調達した。
でも着艦はいいとしても、空母の仕様で離陸できないw
111: マーブルキャット(四国地方) 2012/10/03(水) 19:41:05.75 ID:NYOSEERM0
>>86
>でも着艦はいいとしても、空母の仕様で離陸できないw
_, ._
( ゚ Д゚) ?
_, ._
( ゚Д゚ ) ?
>でも着艦はいいとしても、空母の仕様で離陸できないw
_, ._
( ゚ Д゚) ?
_, ._
( ゚Д゚ ) ?
125: ギコ(東日本) 2012/10/03(水) 19:44:17.86 ID:/gsT9/Wz0
>>111
空母の速力不足でジャンプ台から飛べない。
解決するには小型の艦載機を開発するか、魔改造してカタパルト開発するか、
VTOL機を持ってこないとダメ。
空母の速力不足でジャンプ台から飛べない。
解決するには小型の艦載機を開発するか、魔改造してカタパルト開発するか、
VTOL機を持ってこないとダメ。
129: サーバル(茨城県) 2012/10/03(水) 19:46:05.35 ID:zUYs0iTI0
>>111
シナはカタパルト自作できないんだとか
シナはカタパルト自作できないんだとか
157: ブリティッシュショートヘア(新潟県) 2012/10/03(水) 19:53:29.23 ID:BZD2G0J80
>>129
カタパルト未搭載で空母って言えるのかな?
ただの船じゃん
カタパルト未搭載で空母って言えるのかな?
ただの船じゃん
164: 茶トラ(新疆ウイグル自治区) 2012/10/03(水) 19:54:38.85 ID:JFYnL25i0
>>157
ワリヤーグ自体スキージャンプ方式だし
ワリヤーグ自体スキージャンプ方式だし
150: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2012/10/03(水) 19:52:07.63 ID:K1rHEhmw0
>>111
空母艦載機が爆装した重量は、20t~24t(F18の場合)
それを290km程度まで加速させないと発艦できない。
中国が開発中の艦載機J15の重量がどのくらいかわからないが、
おそらく空荷でも発艦できないと思う。
空母艦載機が爆装した重量は、20t~24t(F18の場合)
それを290km程度まで加速させないと発艦できない。
中国が開発中の艦載機J15の重量がどのくらいかわからないが、
おそらく空荷でも発艦できないと思う。
14: セルカークレックス(関東・甲信越) 2012/10/03(水) 19:14:03.34 ID:+4NxaQALP
アイヤー・・・
15: セルカークレックス(庭) 2012/10/03(水) 19:14:10.35 ID:UdWWNLLPP
仏作って魂入れずか。
棺桶でしかないね
棺桶でしかないね
20: キジトラ(大阪府) 2012/10/03(水) 19:15:22.69 ID:GfXkExb90
スノーボードの大会場とかどうだろ
21: オリエンタル(家) 2012/10/03(水) 19:15:48.20 ID:WDAuf1yK0
もう素直にカジノにしちゃいなよ
空母の運用なんて中国には無理だって
空母の運用なんて中国には無理だって
198: ベンガルヤマネコ(大阪府) 2012/10/03(水) 20:04:49.97 ID:ExRFwqMR0
>>21
人はたくさんいるからこれから空母運営のノウハウを学ぶんだよ
そうしながら装備を少しづつ整える
安価・時間を考えるとある意味合理的だと思うぞ
なめちゃいかん
人はたくさんいるからこれから空母運営のノウハウを学ぶんだよ
そうしながら装備を少しづつ整える
安価・時間を考えるとある意味合理的だと思うぞ
なめちゃいかん
24: トンキニーズ(神奈川県) 2012/10/03(水) 19:16:20.49 ID:76rNulSY0
あの射出機無しのスキージャンプ型の空母って
運用できる戦闘機って大分限られるんじゃないの?
運用できる戦闘機って大分限られるんじゃないの?
70: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2012/10/03(水) 19:28:13.34 ID:K1rHEhmw0
>>24
ジェットエンジンは、レシプロ機よりもゼロからの加速力が劣る。
カタパルトない空母では爆装できない。
ジェットエンジンは、レシプロ機よりもゼロからの加速力が劣る。
カタパルトない空母では爆装できない。
26: ヒョウ(大阪府) 2012/10/03(水) 19:16:46.19 ID:Y8lZYHSO0
笑ってられるうちは良いよね
27: セルカークレックス(やわらか銀行) 2012/10/03(水) 19:16:57.45 ID:JDKF3iEfP
空母で航空機を運ぼうってのがまず間違い
あれに陸軍兵士を詰めるだけ積んだら日本全土なんて簡単に制圧できる
その前に撃沈されたら元も子もないが
あれに陸軍兵士を詰めるだけ積んだら日本全土なんて簡単に制圧できる
その前に撃沈されたら元も子もないが
40: セルカークレックス(dion軍) 2012/10/03(水) 19:20:07.98 ID:gXcByUgdP
>>27
吃水ギリギリまで詰め込んだら多分進まないぞこの船
吃水ギリギリまで詰め込んだら多分進まないぞこの船
35: エジプシャン・マウ(SB-iPhone) 2012/10/03(水) 19:18:35.14 ID:HaYhdRSRP
スクラップにする時は何時でも言ってくれ、XASM-3の訓練で撃沈するから
36: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越) 2012/10/03(水) 19:18:50.19 ID:ZG4GPPNy0
そうりゅう型「まだかな~(うずうず)」
37: セルカークレックス(家) 2012/10/03(水) 19:19:27.89 ID:+L0QK/GSP
北朝鮮から持ってきた旧軍機が載るのか
39: スミロドン(WiMAX) 2012/10/03(水) 19:19:42.63 ID:+7KPXkAE0
ヤバイ。ヘリ空母は斬新。
44: セルカークレックス(WiMAX) 2012/10/03(水) 19:21:17.44 ID:JkbMh5uVP
着陸できない空母って、戦闘機使い捨てにするの?
47: セルカークレックス(dion軍) 2012/10/03(水) 19:22:31.25 ID:gXcByUgdP
>>44
着水したところをクレーンで吊り上げるアルよ
着水したところをクレーンで吊り上げるアルよ
127: マンチカン(WiMAX) 2012/10/03(水) 19:45:04.45 ID:IOqbVTLm0
>>47
日本は航空戦艦でそれだったね。偵察用艦載機。
日本は航空戦艦でそれだったね。偵察用艦載機。
45: サビイロネコ(関東・甲信越) 2012/10/03(水) 19:21:25.85 ID:ozxcFnfLO
そもそも24年も前の中古品で役に立つのかよ、
ハリボテ買って得意満面てとんだ笑い物だな
ハリボテ買って得意満面てとんだ笑い物だな
72: ボブキャット(東日本) 2012/10/03(水) 19:28:43.28 ID:QYmf1CJw0
>>45
ロシアの最新鋭になる予定だった艦だぞ?
ロシアの最新鋭になる予定だった艦だぞ?
52: メインクーン(長野県) 2012/10/03(水) 19:23:16.64 ID:xkITfogg0
空母だけ持っても付随するもの全ての技術の積み重ねがなければ何もできんよ
海上卓球場にでもすれば良い
海上卓球場にでもすれば良い
57: クロアシネコ(京都府) 2012/10/03(水) 19:24:20.67 ID:MCP5AItE0
63: チーター(東京都) 2012/10/03(水) 19:26:39.23 ID:4OeJLMdE0
北朝鮮のハリボテミグもらえよ
68: ツシマヤマネコ(関東・甲信越) 2012/10/03(水) 19:27:46.16 ID:NvDOceVMO
あんまり突っ込み入れると人体不思議展に陳列するアルよ
|
Tweet |
|
|
いくらメンテしても後何年、稼働するかかなり疑問。空母1隻の年間管理費は何百億円になるから、空母を持てる国は経済的にかなり余裕のある国じゃ無いと持てない。まあ、中国は金はあるからいいか。