遊戯王OCG・ゲーム最新情報
昨年までの詳細へ 2011/2010/2009/2008/2007/2006/2005/2004/2003/2002/2001/2000/1999
今後の発売日一覧
2013年1月12日遊戯王OCG「ゴールドシリーズ2013」発売予定
2012年12月8日遊戯王OCG「STRUCTURE DECK -炎王の急襲-」発売予定
2012年12月4日VJC「遊戯王5D's」5巻発売予定
2012年11月23日遊戯王OCG「デュエリストセットDX ダブルユニオン」発売予定
2012年11月23日遊戯王OCG「デュエリストセット Ver.ダークリターナー」発売予定
2012年11月23日遊戯王OCG「デュエリストセット Ver.ライトニングスター」発売予定
2012年11月17日遊戯王OCG「COSMO BLAZER」発売予定
2012年11月上旬遊戯王DUEL TERMINAL「クロニクルIII 破滅の章」稼動予定
2012年10月20日Vジャンプ 12月号発売予定
2012年10月13日遊戯王OCG「EXTRA PACK 2012」発売予定
2012年10月11日遊戯王OCG「デュエリストカードプロテクターEX 六武衆の影−紫炎」発売予定

2013年1月12日 遊戯王OCG「ゴールドシリーズ2013」発売
全20種
全20種にゴールドレア存在、1パックに2枚ゴールドレア仕様封入
1ボックス10パック
1パック7枚入り 300円

こちら(ログイン必要)にて収録カード投票イベント中
「ナチュル・ビースト」「ナチュル・パルキオン」「ナチュル・ランドオルス」のいずれか1枚が収録
・新たにゴールドシークレットレア仕様のカードも収録

2012年12月8日 遊戯王OCG「STRUCTURE DECK -炎王の急襲-」発売
全40枚
価格:1050円(税込)
構築済みデッキ 1セット
ルールブック 1冊
プレイングガイド1部
デュエルフィールド1枚
新カード?枚
ストラクチャーデッキ中級者向けテーマデッキ 第24弾

・炎属性がテーマ、11月発売予定「COSMO BLAZER」の収録カードと組み合わせた構築も可能
・復刻カードも多数収録

2012年12月4日 VJC「遊戯王5D's」5巻発売
付属カード:未定
価格:420円(税込)

2012年11月23日 遊戯王OCG「デュエリストセットDX ダブルユニオン」発売
特典カード2枚(「Ver.ライトニングスター」「Ver.ダークリターナー」とは違うレアリティ)
構築済みデッキ(41枚) 2セット
プレイングガイド 2部
デュエルフィールド 2枚
大型ストレージボックス 2個
ストックケース 2個
プロテクター(70枚) 2個
価格:6000円(税込)

・「Ver.ライトニングスター」「Ver.ダークリターナー」のセット商品
・デュエルフィールド、ストックケース、プロテクターはダブルユニオン限定デザイン(他アイテムは同一のものが収録)

2012年11月23日 遊戯王OCG「デュエリストセット Ver.ダークリターナー」発売
特典カード1枚
構築済みデッキ(41枚) 1セット ※新カード1枚
プレイングガイド 1部
デュエルフィールド 1枚
大型ストレージボックス 1個
ストックケース 1個
プロテクター(70枚) 1個
価格:3000円(税込)

・遊戯王ゼアルのシャークをイメージした闇のデュエリストセット
・この商品限定の各種アイテムがセットになった豪華仕様

2012年11月23日 遊戯王OCG「デュエリストセット Ver.ライトニングスター」発売
特典カード1枚
構築済みデッキ(41枚) 1セット ※新カード1枚
プレイングガイド 1部
デュエルフィールド 1枚
大型ストレージボックス 1個
ストックケース 1個
プロテクター(70枚) 1個
価格:3000円(税込)

・遊戯王ゼアルの遊馬をイメージした光のデュエリストセット
・この商品限定の各種アイテムがセットになった豪華仕様

2012年11月上旬稼動 遊戯王DUEL TERMINAL「クロニクルIII 破滅の章」
全120種
ウルトラレアカード 16種(全てにシークレットレア仕様もあり)
スーパーレアカード 20種
レアカード      23種
ノーマルカード    61種
1回1枚 100円(税込)

・「ジェネクスの進撃!!」「トリシューラの鼓動!!」「ヴァイロン降臨!!」「破滅の邪龍 ウロボロス!!」から収録
・新カードなし、レアリティ変更なし

2012年11月17日 遊戯王OCG「COSMO BLAZER」発売
全80種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 9種
レアカード      18種
ノーマルカード    48種
1パック5枚入り 150円
第8期 第3弾

・アニメ「遊戯王ZEXAL」に登場する最新カードを多数収録
・アニメ世界観の要素とOCGオリジナルの要素をバランスよく収録
・エクシーズモンスターの種類増加
・エクシーズ召喚をサポートするカードを始め、新たなコンセプトやこれまでのテーマを拡張するカードを収録
・パッケージ絵は「No.92 偽骸神龍 Heart−eartH Dragon」


CBLZ-JP005「ZW−雷神猛虎剣(ライトニング・ブレード)」星5 光 獣族 1200/2000 レア
自分のメインフェイズ時、手札または自分フィールド上のこのモンスターを、攻撃力1200ポイントアップの装備カード扱いとして自分フィールド上の「希望皇ホープ」と名のついたモンスターに装備できる。また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、自分フィールド上の「ZW」と名のついたカードは相手のカードの効果では破壊されない。装備モンスターがカードの効果によって破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。「ZW−雷神猛虎剣」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

CBLZ-JP006「ZW−風神雲龍剣(トルネード・ブリンガー)」星5 風 ドラゴン族 1300/1800 レア
自分のメインフェイズ時、手札または自分フィールド上のこのモンスターを、攻撃力1300ポイントアップの装備カード扱いとして自分フィールド上の「希望皇ホープ」と名のついたモンスターに装備できる。また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、相手は装備モンスターをカードの効果の対象にできない。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。「ZW−風神雲龍剣」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

CBLZ-JP007「ZW−玄武絶対聖盾(アルティメット・シールド)」星4 地 水族 0/2000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、ゲームから除外されている自分のエクシーズモンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。また、自分のメインフェイズ時、フィールド上のこのモンスターを、守備力2000ポイントアップの装備カード扱いとして自分フィールド上の「希望皇ホープ」と名のついたモンスターに装備できる。「ZW−玄武絶対聖盾」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

CBLZ-JP009「スピア・シャーク」星4 水 魚族 1600/1400
このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上の全ての魚族・レベル3モンスターのレベルを1つ上げる事ができる。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

CBLZ-JP011「エクシーズ・リモーラ」星4 水 魚族 800/800
このカードは自分フィールド上のエクシーズ素材を2つ取り除き、手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分の墓地の魚族・レベル4モンスター2体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、表示形式の変更もできない。また、この効果で特殊召喚したモンスターをエクシーズ素材とする場合、水属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。

CBLZ-JP012「エンシェント・シャーク ハイパー・メガロドン」星8 水 魚族 2900/1300 レア
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊できる。

CBLZ-JP023「勇炎星−エンショウ」星4 炎 獣戦士族 1600/1000 レア
1ターンに1度、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。

CBLZ-JP025「微炎星−リュウシシン」星4 炎 獣戦士族 1800/400 レア
1ターンに1度、自分が「炎舞」と名のついた魔法・罠カードを発動した場合、デッキから「炎舞」と名のついた罠カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード2枚を墓地へ送って発動できる。自分の墓地の「微炎星−リュウシシン」以外の「炎星」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

CBLZ-JP027「威炎星−ヒエンシャク」星5 炎 獣戦士族 2000/800
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード3枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「炎舞」と名のついた罠カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。「威炎星−ヒエンシャク」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターは相手のカードの効果の対象にならない。

CBLZ-JP045「No.92 偽骸神龍 Heart−eartH Dragon」星9 闇 ドラゴン族・エクシーズ 0/0 ウルトラレア
レベル9モンスター×3
このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。相手のエンドフェイズ時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手フィールド上の、このターンに召喚・特殊召喚・セットされたカードを全てゲームから除外する。エクシーズ素材を持っているこのカードが破壊された場合、このカードを墓地から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力はゲームから除外されているカードの数×1000ポイントアップする。

CBLZ-JP046「No.53 偽骸神 Heart−eartH」星5 闇 悪魔族・エクシーズ 100/100 ウルトラレア
レベル5モンスター×3
1ターンに1度、このカードが攻撃対象に選択された時、このカードの攻撃力はエンドフェイズ時までその攻撃モンスターの元々の攻撃力分アップする。フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。エクシーズ素材の無いこのカードがカードの効果によって破壊された時、墓地のこのカードをエクシーズ素材として、エクストラデッキから「No.92 偽骸神龍 Heart−eartH Dragon」1体をエクシーズ召喚扱いとして特殊召喚する。

CBLZ-JP047「ZW−獣王獅子武装(ライオ・アームズ)」星5 光 獣族・エクシーズ 3000/1200 ウルトラレア
レベル5モンスター×2
このカードは直接攻撃できない。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、デッキから「ZW」と名のついたモンスター1体を手札に加える。また、フィールド上のこのモンスターを、攻撃力3000ポイントアップの装備カード扱いとして自分フィールド上の「希望皇ホープ」と名のついたモンスターに装備できる。装備モンスターが攻撃したバトルフェイズ中に、装備されているこのカードを墓地へ送る事で、そのバトルフェイズ中、装備モンスターは相手モンスターにもう1度だけ攻撃できる。

CBLZ-JP048「魁炎星王−ソウコ」星4 炎 獣戦士族・エクシーズ 2200/1800 ウルトラレア
獣戦士族レベル4モンスター×2
このカードをエクシーズ召喚した時、デッキから「炎舞」と名のついた魔法・罠カード1枚をセットできる。また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、獣戦士族以外のフィールド上の全ての効果モンスターの効果を相手ターン終了時まで無効にする。このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分フィールド上の表側表示の「炎舞」と名のついた魔法・罠カード3枚を墓地へ送る事で、同じ攻撃力を持つレベル4以下の獣戦士族モンスター2体をデッキから守備表示で特殊召喚する。

CBLZ-JP058「炎舞−「天枢」」永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、自分のメインフェイズ時に1度だけ、自分は通常召喚に加えて獣戦士族モンスター1体を召喚できる。また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターの攻撃力は100ポイントアップする。

CBLZ-JP059「炎舞−「天璣」」永続魔法
このカードの発動時に、デッキからレベル4以下の獣戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる。また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターの攻撃力は100ポイントアップする。「炎舞−「天璣」」は1ターンに1枚しか発動できない。

CBLZ-JP073「極炎舞−「星斗」」通常罠
自分の墓地の「炎舞」と名のついた魔法・罠カード7枚をゲームから除外して発動できる。自分の墓地から「炎星」と名のついたモンスターを可能な限り特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターの数まで、デッキから「極炎舞−「星斗」」以外の「炎舞」と名のついた魔法・罠カードを選んで自分フィールド上にセットできる。




CBLZ-JP0XX「ガーベージ・ロード」星5 闇 悪魔族 0/2400 レア
このカードは2000ライフポイントを払い、手札から特殊召喚できる。このカードをエクシーズ素材とする場合、闇属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。

CBLZ-JP0XX「ガーベージ・オーガ」星3 闇 悪魔族 800/1300
自分のメインフェイズ時に、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。デッキから「ガーベージ・ロード」1体を手札に加える。「ガーベージ・オーガ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

CBLZ-JP0XX「雄炎星−スネイリン」星4 炎 獣戦士族 1800/600
1ターンに1度、「炎舞」と名のついた魔法・罠カードが自分の墓地へ送られた場合、デッキから「炎舞」と名のついた罠カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード2枚を墓地へ送って発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
(テキスト未確定)

CBLZ-JP0XX「暗炎星−ユウシ」星4 炎 獣戦士族 1600/1200
1ターンに1度、このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。
(テキスト未確定)

CBLZ-JP0XX「英炎星−ホークエイ」星3 炎 獣戦士族 200/1500
このカードが相手によって破壊された場合、デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、自分フィールド上に「炎舞」と名のついた魔法・罠カードが存在する場合、自分フィールド上の全ての「炎星」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
(テキスト未確定)

CBLZ-JP0XX「捷炎星−セイヴン」星3 炎 獣戦士族 200/1800
このカードがフィールド上から墓地へ送られた場合、デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「炎舞」と名のついた魔法・罠カードは相手のカードの効果では破壊されない。
(テキスト未確定)

CBLZ-JP0XX「炎舞−「天璇」」永続罠
このカードの発動時に、自分フィールド上の獣戦士族モンスター1体を選択する。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
(テキスト未確定)

CBLZ-JP0XX「炎舞−「天権」」永続罠
このカードはメインフェイズ1に発動できる。このカードの発動時に、自分フィールド上の獣戦士族モンスター1体を選択する。このカードを発動したメインフェイズ中、選択したモンスターの効果は無効化され、このカード以外のカードの効果を受けない。また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
(テキスト未確定)



CBLZ-JP0XX「紋章獣ユニコーン」星4 光 獣族 1100/1600
墓地のこのカードをゲームから除外し、自分の墓地のサイキック族のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。「紋章獣ユニコーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。


2012年10月20日 Vジャンプ 12月号 Vジャンプ応募者全員サービス「V JUMP EDITION 8」
全5種
全て炎がテーマ、アニメカード3枚、オリジナルカード2枚(1枚は炎星)
応募締め切り2012年月日(消印有効)
価格:500円(税込)+郵便定額小為替

VE08-JP00X「熱血指導王ジャイアントレーナー」星 族 /
VE08-JP00X「熱血獣王ベアーマン」星 族 /
VE08-JP00X「熱血獣士ウルフバーク」星 族 /
VE08-JP00X「(炎星)」星 族 /
VE08-JP00X「???」


2012年10月13日 遊戯王OCG「EXTRA PACK 2012」発売
全42種
ウルトラレアカード 6種
スーパーレアカード 6種
レアカード      10種
ノーマルカード   20種
1パック10枚入り 300円

・海外で先行発売された実戦向けカードを日本語表記で収録
・これまでのシリーズに比べて収録されているカード種類が増えるのに加え、レアカードの割合も大幅に増加
・「EXTREME VICTORY」「GENERATION FORCE」「PHOTON SHOCKWAVE」「ORDER OF CHAOS」全種収録

他2枚(ウルトラレア)は
「Shadow of the Six Samurai - Shien(六武衆の影−紫炎)」「The Seal of Orichalcos(オレイカルコスの結界)」

EP12-JP042「オレイカルコスの結界」フィールド魔法
このカードの発動時に、自分フィールド上の特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。このカードがフィールド上に存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、自分フィールド上のモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。1ターンに1度、このカードはカードの効果では破壊されない。自分フィールド上にモンスターが表側攻撃表示で2体以上存在する場合、相手は攻撃力の一番低いモンスターを攻撃対象に選択できない。「オレイカルコスの結界」はデュエル中に1枚しか発動できない。

未発売の海外カードはこちら

2012年10月11日 遊戯王OCG「デュエリストカードプロテクターEX 六武衆の影−紫炎」発売
特典カード「ペインペインター」(ノーマルパラレルレア仕様)
プロテクター(70枚) 1個
価格:525円(税込)

2012年10月 遊戯王OCGデュエリストキングトーナメント「トーナメントパックVol.23」(非売品)
全10種
1パック2枚入り
ノーマルパラレルレアカード 2種
「竜の騎士」「成金ゴブリン」
ノーマルカード    8種
「氷炎の双竜」「雲魔物−ポイズン・クラウド」「ヤマドラン」「赤き剣のライムンドス」
「炎の魔神」「朱雀」「悪魔払い」「天狗のうちわ」

トーナメントパック 第23弾

2012年9月15日 遊戯王OCG「DUELISTPACK -カイト編-」発売
全30種
ウルトラレアカード 2種
スーパーレアカード 4種
レアカード       7種
ノーマルカード    17種
新カード12枚
1パック5枚入り+ストラテージガイド1枚(全10種) 150円
デュエリストパック 第13弾

【新カード】
DP13-JP011「フォトン・パイレーツ」星3 光 機械族 1000/1000 レア
自分のメインフェイズ時に自分の墓地の「フォトン」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動できる。このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。「フォトン・パイレーツ」の効果は1ターンに2度まで使用できる。

DP13-JP012「フォトン・サテライト」星1 光 機械族 0/0
1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の「フォトン」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターとこのカードは、それぞれのレベルを合計したレベルになる。

DP13-JP013「フォトン・スレイヤー」星5 光 戦士族 2100/1000 スーパーレア
フィールド上にエクシーズモンスターが存在する場合、このカードは手札から表側守備表示で特殊召喚できる。

DP13-JP014「クリフォトン」星1 光 悪魔族 300/200 レア
このカードを手札から墓地へ送り、2000ライフポイントを払って発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。この効果は相手ターンでも発動できる。このカードが墓地に存在する場合、「クリフォトン」以外の「フォトン」と名のついたモンスター1体を手札から墓地へ送って発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。「クリフォトン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

DP13-JP015「ディメンション・ワンダラー」星1 光 魔法使い族 0/0
「銀河眼の光子竜」の効果によってモンスターがゲームから除外された時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。相手ライフに3000ポイントダメージを与える。「ディメンション・ワンダラー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

DP13-JP016「銀河の魔導師(ギャラクシー・ウィザード)」星4 光 魔法使い族 0/1800 スーパーレア
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。このカードのレベルをエンドフェイズ時まで4つ上げる。また、このカードをリリースして発動できる。デッキから「銀河の魔導師」以外の「ギャラクシー」と名のついたカード1枚を手札に加える。

DP13-JP017「銀河騎士(ギャラクシー・ナイト)」星8 光 戦士族 2800/2600 ウルトラレア
自分フィールド上に「フォトン」または「ギャラクシー」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。この方法で召喚に成功した時、このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントダウンし、自分の墓地の「銀河眼の光子竜」1体を選択して表側守備表示で特殊召喚する。

DP13-JP022「輝光子パラディオス」星4 光 戦士族・エクシーズ 2000/1000 ウルトラレア
光属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。また、フィールド上のこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、デッキからカードを1枚ドローする。

DP13-JP026「未来への思い」通常魔法 レア
自分の墓地のレベルが異なるモンスター3体を選択して発動できる。選択したモンスター3体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。その後、自分がエクシーズ召喚を行っていない場合、このターンのエンドフェイズ時に自分は4000ライフポイントを失う。また、このカードを発動するターン、自分はエクシーズ召喚以外の特殊召喚ができない。

DP13-JP027「アクセル・ライト」通常魔法 レア
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「フォトン」または「ギャラクシー」と名のついたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。「アクセル・ライト」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は通常召喚できない。

DP13-JP028「銀河遠征(ギャラクシー・エクスペディション)」通常魔法 レア
自分フィールド上に「フォトン」または「ギャラクシー」と名のついたレベル5以上のモンスターが存在する場合に発動できる。デッキから「フォトン」または「ギャラクシー」と名のついたレベル5以上のモンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。「銀河遠征」は1ターンに1枚しか発動できない。

DP13-JP029「銀河零式(ギャラクシー・ゼロ)」装備魔法 スーパーレア
自分の墓地の「フォトン」または「ギャラクシー」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。装備モンスターは効果を発動できず、攻撃もできない。装備モンスターがバトルフェイズ中に破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。このカードがフィールド上から離れた時、装備していたモンスターの攻撃力は0になる。「銀河零式」は1ターンに1枚しか発動できない。


【再録カード】
DP13-JP001「銀河眼の光子竜」スーパーレア DP13-JP002「デイブレーカー」DP13-JP003「ライト・サーペント」
DP13-JP004「フォトン・ケルベロス」DP13-JP005「フォトン・リザード」DP13-JP006「フォトン・スラッシャー」
DP13-JP007「フォトン・クラッシャー」DP13-JP008「フォトン・レオ」DP13-JP009「フォトン・サークラー」
DP13-JP010「リバース・バスター」DP13-JP018「ツイン・フォトン・リザード」DP13-JP019「No.10 白輝士イルミネーター」
DP13-JP020「No.20 蟻岩土ブリリアント」レア DP13-JP021「No.56 ゴールドラット」レア
DP13-JP023「フォトン・ベール」DP13-JP024「フォトン・リード」DP13-JP025「ギャラクシー・ストーム」DP13-JP030「光子化」

2012年8月下旬稼動 遊戯王DUEL TERMINAL「クロニクルII 混沌の章」
全120種
ウルトラレアカード 16種(全てにシークレットレア仕様もあり)
スーパーレアカード 20種
レアカード      23種
ノーマルカード    61種
1回1枚 100円(税込)

・「魔轟神復活!!」「混沌の覇者!!」「疾風のドラグニティ!!」「星の騎士団 セイクリッド!!」から収録
・新カードなし、レアリティ変更なし

2012年8月25日 遊戯王OCG「THE GOLD BOX」発売
全80種
1セット20枚入り(4パック各5枚入り)
価格:1200円(税込)

・2009年〜2012年に発売されたゴールドシリーズのカードを全て集約
・全てのカードがゴールドレア仕様

2012年8月21日 公式カタログ ザ・ヴァリュアブルブック15発売
付属カード:「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ」「No.88 ギミック・パペット−デステニー・レオ」
価格:950円(税込)

VB15-JP001「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ」星4 光 サイキック族・エクシーズ 2600/1400
レベル4モンスター×3
このカードが特殊召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上の全てのエクシーズモンスターの効果を無効にする。また、自分のメインフェイズ時、このカード以外のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。エンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

VB15-JP002「No.88 ギミック・パペット−デステニー・レオ」星8 闇 機械族・エクシーズ 3200/2300
レベル8モンスター×3
1ターンに1度、自分の魔法&罠カードゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、このカードにデステニーカウンターを1つ置く。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。このカードにデステニーカウンターが3つ乗った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。

2012年8月21日 Vジャンプ 10月特大号発売
付属カード:「バハムート・シャーク」
価格:520円(税込)

VJMP-JP073「バハムート・シャーク」星4 水 海竜族・エクシーズ 2600/2100
水属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。水属性・ランク3以下のエクシーズモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。このターンこのカードは攻撃できない。

2012年8月11日 遊戯王OCG「DUELIST EDITION VOLUME 4」発売
全160種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 10種
レアカード      22種
ノーマルカード    120種
シークレットレアカード 3種(「ジャンク・デストロイヤー」「アームズ・エイド」「スチーム・シンクロン」)
1パック12枚入り 300円

・「ANCIENT PROPHECY」「STARDUST OVERDRIVE」「ABSOLUTE POWERFORCE」「THE SHINING DARKNESS」から収録

【新カード】
DE04-JP160「スチーム・シンクロン」星3 水 機械族・チューナー 600/800
相手のメインフェイズ時、自分フィールド上のこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚できる。

【未収録カード】
「サニー・ピクシー」「サンライト・ユニコーン」「BF−銀盾のミストラル」「BF−鉄鎖のフェーン」「D・マグネンI」
「ジェスター・ロード」「ダークシー・レスキュー」「ダークシー・フロート」「コアキメイル・スピード」「コアキメイル・トルネード」
「コアキメイル・フルバリア」「スケイルモース」「神竜アクアバザル」「シャーク・ザ・クルー」「アーマード・サイキッカー」
「マジキャット」「サイボーグドクター」「ホワイトポータン」「XX−セイバー レイジグラ」「エンシェント・クリムゾン・エイプ」
「白銀の翼」「救急救命」「スピリット・バーナー」「コア濃度圧縮」「コアバスター」「ハイドロプレッシャーカノン」「剣の煌き」
「エンシェント・リーフ」「ガリトラップ−ピクシーの輪−」「妖精の風」「フォーチュン・スリップ」「デプス・アミュレット」
「ダメージ・トランスレーション」「バトル・テレポーテーション」「コアの再練成」「鋼核の輝き」「サイコ・ソウル」
「フレムベルカウンター」「大番狂わせ」「マックス・ウォリアー」「ゼロ・ガードナー」「レグルス」「ソリテア・マジカル」
「ダーク・スパイダー」「グランド・スパイダー」「サクリファイス・スパイダー」「スパイダー・スパイダー」「マザー・スパイダー」
「レプティレス・メデューサ」「コアキメイル・シーパンサー」「チューンド・マジシャン」「樹海の射手」「紅蓮魔闘士」
「エナジー・ブレイブ」「オシャレオン」「スパイダー・ウェブ」「サベージ・コロシアム」「アタック・フェロモン」
「モルティング・エスケープ」「レプティレス・スポーン」「鋼核収納」「金剛真力」「スリップ・サモン」「シンクロ・バリアー」
「未来王の予言」「フォーチュン・インハーリット」「スパイダー・エッグ」「無抵抗の真相」「地縛神の咆哮」「極限への衝動」
「インフェルニティ・フォース」「能力吸収コア」「ヴィクティム・カウンター」「デュアル・ブースター」「リチュアルバスター」
「破邪の刻印」「紅蓮の指名者」「アンサイクラー」「ヴィークラー」「トライクラー」「血涙のオーガ」「パワー・サプライヤー」
「マジック・ホール・ゴーレム」「ソード・マスター」「薔薇の妖精」「レプティレス・サーヴァント」「泣き神の石像」
「インフォーマー・スパイダー」「XX−セイバー ガルセム」「ブラックポータン」「シュレツダー」「軍荼利」「バラエティ・アウト」
「レプティレス・アンガー」「アドバンス・フォース」「太陽の祭壇」「ロケット・パイルダー」「ブレイク・ドロー」「パワー・ピカクス」
「蜘蛛の領域」「マシン・デベロッパー」「昇華する魂」「儀式の檻」「無欲な壺」「シンクロ・コントロール」「チェンジ・デステニー」
「リフレクト・ネイチャー」「スネーク・チョーク」「メテオ・プロミネンス」「栄誉の贄」「デストラクト・ポーション」「死神の呼び声」
「コア・ブラスト」「セイバー・ホール」「機械王−B.C.3000」「エーリアン・ブレイン」「調律師の陰謀」「カース・サイキック」
「BF−熱風のギブリ」「BF−逆風のガスト」「チェンジ・シンクロン」「カード・ブレイカー」「セカンド・ブースター」
「インターセプト・デーモン」「ドレッド・ドラゴン」「トラスト・ガーディアン」「シンクロ・マグネーター」
「インフェルニティ・リローダー」「返り咲く薔薇の大輪」「マジドッグ」「エレキリン」「エレキツネ」「エレキツツキ」「記憶破壊王」
「デルタトライ」「トライゴン」「A・O・J コアデストロイ」「ブラックフェザー・シュート」「ZERO−MAX」「奇跡のピラミッド」
「天空の泉」「ドラゴンレーザー」「エレキューブ」「電磁シールド」「ワーム・コール」「氷結界の三方陣」「鋼核初期化」
「墓地封印」「シャイニング・アブソーブ」「パワー・フレーム」「BF−バックフラッシュ」「BF−アンカー」「ブラック・サンダー」
「ボム・ガード」「インフェルニティ・リフレクター」「ハンドレス・フェイク」「アサルト・スピリッツ」「ブロッサム・ボンバー」
「D・スクランブル」「パワー・ブレイク」「コアキメイルの障壁」「異次元への隙間」「シンクロ・イジェクション」

2012年8月11日 遊戯王OCG「DUELIST EDITION VOLUME 3」発売
全160種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 10種
レアカード      22種
ノーマルカード    120種
シークレットレアカード 3種(「ジャンク・シンクロン」「ジャンク・ウォリアー」「モノ・シンクロン」)
1パック12枚入り 300円

・「THE DUELIST GENESIS」「CROSSROADS OF CHAOS」「CRIMSON CRISIS」「RAGING BATTLE」から収録

【新カード】
DE03-JP160「モノ・シンクロン」星1 闇 機械族・チューナー 0/0
このカードをシンクロ素材とする場合、他のシンクロ素材モンスターはレベル4以下の戦士族・機械族モンスターでなければならず、そのレベルは1として扱う。

【未収録カード】
「ニトロ・シンクロン」「デッド・ガードナー」「シールド・ウォリアー」「スモール・ピース・ゴーレム」「ミッド・ピース・ゴーレム」
「ビッグ・ピース・ゴーレム」「ダーク・スプロケッター」「ダブル・プロテクター」「手錠龍」「ゴロゴル」「カバリスト」
「メンタルプロテクター」「サイコ・ウォールド」「テレキアタッカー」「ライトロード・プリースト ジェニス」「メカウサー」
「ツインバレル・ドラゴン」「伊弉凪」「くノ一ウォリアー」「ファラオの化身」「ダーク・アサシン」「大和神」「寂々虫」「騒々虫」
「マルチ・ピース・ゴーレム」「ファイティング・スピリッツ」「ドミノ」「ジャンク・アタック」「ライトニング・チューン」
「サイキックブレイク」「サイキック・インパルス」「草薙剣」「八尺勾玉」「八汰鏡」「ライトロード・レイピア」「イクイップ・シュート」
「ガード・ブロック」「悲劇の引き金」「スターゲート」「シンクロン・リフレクト」「ブロークン・ブロッカー」「サイコ・チャージ」
「サイコ・ヒーリング」「念導力」「ライトロード・バリア」「インターセプト」「ヒール・ウェーバー」「マッド・デーモン」
「アイヴィ・ウォール」「D・マグネンU」「D・チャッカン」「D・クロックン」「ガジェット・トレーラー」「ガジェット・ドライバー」
「サーチ・ストライカー」「チェイス・スカッド」「C・リペアラー」「C・スネーク」「C・シューター」「C・コイル」
「パワー・インジェクター」「ストーム・サモナー」「サイコジャンパー」「ギガント・セファロタス」「ツクシー」「カースド・フィグ」
「マンモス・ゾンビ」「ゴブリン陽動部隊」「共闘するランドスターの剣士」「タイガードラゴン」「カード・フリッパー」「偽りの種」
「百機夜工」「D・コード」「D・パワーユニット」「ポイズン・チェーン」「パラライズ・チェーン」「アポート」「フレグランス・ストーム」
「不死式冥界砲」「Ωメガネ」「バトルマニア」「コンフュージョン・チャフ」「シンクロ・ストライク」「プライドの咆哮」
「リバイバル・ギフト」「破壊神の系譜」「ドッペル・ゲイナー」「ディフォーム」「D・ゲイザー」「サイコ・トリガー」「竹頭木屑」
「王墓の罠」「DNA定期健診」「ツイン・ブレイカー」「ダーク・リペアラー」「夜薔薇の騎士」「D・パッチン」
「アーケイン・ファイロ」「バスター・マーセナリ」「ライフ・コーディネイター」「剣闘獣サムニテ」「巨大戦艦 ビッグ・コアMk−II」
「スキヤナー」「砂漠の守護者」「クロスソード・ハンター」「ハチビー」「トリプル・ヴァイパー」「プリベント・スター」「反目の従者」
「フェザー・ウィンド・アタック」「D・レトロエンジン」「バスター・バースト」「Re−BUSTER」「サイコ・ソード」「種子弾丸」
「六武ノ書」「スピリット・フォース」「ロスト・スター・ディセント」「白銀のバリア−シルバーフォース−」「ハーフorストップ」
「ブラック・アロー」「アイヴィ・シャックル」「D・バリア」「ブレンD」「バスター・スラッシュ」「サイコ・チューン」「超能力治療」
「トロイの剣闘獣」「ロックストーン・ウォリアー」「ダーク・ヴァージャー」「ローズ・テンタクルス」「イービル・ソーン」
「BF−漆黒のエルフェン」「D・ビデオン」「ガジェット・アームズ」「コアキメイル・ヴァラファール」「ゴーレム」
「ミノケンサテュロス」「強化人類サイコ」「マスター・ジーグ」「ギガストーン・オメガ」「ラヴァ・ドラゴン」「竜の尖兵」
「トラスト・マインド」「憎悪の棘」「ワンダー・クローバー」「アゲインスト・ウィンド」「D・リペアユニット」「緊急鋼核処分」
「緊急合成」「サイコパス」「至高の木の実」「奇跡の軌跡」「チューナー・キャプチャー」「オーバー・デッド・ライン」
「ウィキッド・リボーン」「レベル・リチューナー」「レクリスパワー」「オートマチック・レーザー」「窮鼠の進撃」
「ボーン・テンプル・ブロック」「ツバメ返し」

2012年8月4日 最強ジャンプ9月号発売
付属カード:「炎星皇−チョウライオ」
価格:480円(税込)

SJMP-JP001「炎星皇−チョウライオ」星3 炎 獣戦士族・エクシーズ 2200/200 ゴールドレア
炎属性レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地の炎属性モンスター1体を選択して手札に加える。このターン、選択したモンスター及びその同名モンスターを召喚・特殊召喚できない。

2012年8月3日 VJC「遊☆戯☆王ZEXAL」3巻発売
付属カード:「No.22 不乱健」
価格:420円(税込)

YZ03-JP001「No.22 不乱健」星8 闇 アンデット族・エクシーズ 4500/1000
闇属性レベル8モンスター×2
このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、手札を1枚墓地へ送り、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。このカードを守備表示にし、選択したカードの効果をエンドフェイズ時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

2012年7月30日 週刊少年ジャンプ35号発売
付属カード:「炎星師−チョウテン」
価格:250円(税込)

WJMP-JP019「炎星師−チョウテン」星3 炎 獣戦士族・チューナー 500/200 ゴールドレア
このカードをシンクロ素材とする場合、獣戦士族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。このカードが召喚に成功した時、自分の墓地から守備力200以下の炎属性・レベル3モンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚した場合、このターン自分は獣戦士族以外のモンスターで攻撃できない。「炎星師−チョウテン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

2012年7月 最強Vジャンプフェスタ2012
21日東京 28日大阪
入場者配布カード:「BF−極夜のダマスカス」(ウルトラレア仕様)

VF12-JP001「BF−極夜のダマスカス」星3 闇 鳥獣族 1300/700
このカードを手札から捨て、自分フィールド上の「BF」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

2012年7月21日 Vジャンプ 9月特大号発売
付属カード:「炎星候−ホウシン」
価格:550円(税込)

VJMP-JP072「炎星候−ホウシン」星6 炎 獣戦士族・シンクロ 2200/2200 ゴールドレア
炎属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、デッキから炎属性・レベル3モンスター1体を特殊召喚できる。また、このカードがシンクロ召喚に成功したターン、自分はレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。

2012年7月21日 遊戯王OCG「ABYSS RISING」発売
全80種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 9種
レアカード      18種
ノーマルカード    48種
1パック5枚入り 150円
第8期 第2弾

カードリストはこちら

2012年7月 遊戯王OCGデュエリストキングトーナメント「トーナメントパックVol.22」(非売品)
全10種
1パック2枚入り
ノーマルパラレルレアカード 2種
「氷の女王」「アイス・ブリザード・マスター」
ノーマルカード    8種
「コールド・エンチャンター」「雲魔物−タービュランス」「雲魔物−スモークボール」「ボルト・ペンギン」
「タクリミノス」「E・HERO スチーム・ヒーラー」「はがねの甲羅」「魔法除去細菌兵器」

トーナメントパック 第22弾

2012年6月16日 遊戯王OCG「STRUCTURE DECK -海皇の咆哮-」発売
全40枚
価格:1050円(税込)
構築済みデッキ 1セット
ルールブック 1冊
プレイングガイド1部
デュエルフィールド1枚
新カード6枚
ストラクチャーデッキ中級者向けテーマデッキ 第23弾

・海竜族・水属性がテーマ、復刻カードも多数収録

【新カード】
SD23-JP001「海皇龍 ポセイドラ」星7 水 海竜族 2800/1600
自分フィールド上のレベル3以下の水属性モンスター3体をリリースして発動できる。このカードを手札または墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功した時、フィールド上の魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。この効果でカードを3枚以上手札に戻した場合、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は手札に戻したカードの数×300ポイントダウンする。

SD23-JP002「海皇の竜騎隊」星4 水 海竜族 1800/0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上のレベル3以下の海竜族モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。また、このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、デッキから「海皇の竜騎隊」以外の海竜族モンスター1体を手札に加える。

SD23-JP003「海皇の狙撃兵」星3 水 海竜族 1400/0
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、デッキから「海皇の狙撃兵」以外のレベル4以下の「海皇」と名のついた海竜族モンスター1体を特殊召喚できる。また、このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して破壊する。

SD23-JP004「海皇の重装兵」星2 水 海竜族 0/1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のメインフェイズ時に1度だけ、自分は通常召喚に加えてレベル4以下の海竜族モンスター1体を召喚できる。また、このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。

SD23-JP007「ロスト・ブルー・ブレイカー」星3 水 海竜族 1400/0
フィールド上にこのカード以外の魚族・海竜族・水族モンスターが存在する場合にこのカードをリリースして発動できる。フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
(海外版「Generation Force」収録カード)

SD23-JP022「海皇の咆哮」速攻魔法
自分の墓地のレベル3以下の海竜族モンスター3体を選択して発動できる。選択したモンスター3体を墓地から特殊召喚する。このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。


【再録カード】
SD23-JP005「海皇の長槍兵」SD23-JP006「海皇の突撃兵」SD23-JP008「アームズ・シーハンター」
SD23-JP009「ニードル・ギルマン」SD23-JP010「深海のディーヴァ」SD23-JP011「シー・アーチャー」
SD23-JP012「コダロス」SD23-JP013「アトランティスの戦士」SD23-JP014「アビス・ソルジャー」SD23-JP015「スクリーチ」
SD23-JP016「スノーマンイーター」SD23-JP017「ペンギン・ナイトメア」SD23-JP018「ペンギン・ソルジャー」
SD23-JP019「ディープ・ダイバー」SD23-JP020「氷弾使いレイス」SD23-JP021「グリズリーマザー」
SD23-JP023「伝説の都 アトランティス」×2 SD23-JP024「テラ・フォーミング」SD23-JP025「ウォーターハザード」
SD23-JP026「アクア・ジェット」SD23-JP027「浮上」SD23-JP028「強欲なウツボ」SD23-JP029「サルベージ」
SD23-JP030「ブラック・ホール」SD23-JP031「貪欲な壺」SD23-JP032「海竜神の加護」SD23-JP033「忘却の海底神殿」
SD23-JP034「竜巻海流壁」SD23-JP035「激流葬」SD23-JP036「水霊術−「葵」」
SD23-JP037「グラヴィティ・バインド−超重力の網−」SD23-JP038「連鎖除外」SD23-JP039「因果切断」

2012年6月4日 VJC「遊戯王5D's」4巻発売
付属カード:「BF−煌星のグラム」
価格:420円(税込)

YF04-JP001「BF−煌星のグラム」星5 闇 鳥獣族・シンクロ 2200/1500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。このカードがシンクロ召喚に成功した時、手札からチューナー以外のレベル4以下の「BF」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

2012年6月上旬稼動 遊戯王DUEL TERMINAL「クロニクルI 覚醒の章」
全116種
ウルトラレアカード 15種(全てにシークレットレア仕様もあり)
スーパーレアカード 19種
レアカード      24種
ノーマルカード    58種
1回1枚 100円(税込)

・「シンクロ覚醒!!」「ワームの侵攻!!」「反撃のジャスティス!!」「エクシーズ始動!!」から収録
・新カードなし、レアリティ変更なし

【未収録カード】
「ラス・オブ・ネオス」「機雷化」「バーサーカークラッシュ」「エヴォリューション・バースト」

2012年5月21日 Vジャンプ 7月特大号 Vジャンプ応募者全員サービス「V JUMP EDITION 7」
「OToサンダー」「OKaサンダー」「ONeサンダー」「No.91 サンダー・スパークドラゴン」「スピリット変換装置」
応募締め切り2012年月日(消印有効)
価格:500円(税込)+郵便定額小為替

VE07-JP001「OToサンダー」星4 光 雷族 1300/600
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。手札から「OToサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4のモンスター1体を召喚する。

VE07-JP002「OKaサンダー」星4 光 雷族 1400/700
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。手札から「OKaサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4のモンスター1体を召喚する。

VE07-JP003「ONeサンダー」星4 光 雷族 900/400
このカードが召喚に成功した時、「ONeサンダー」以外の自分の墓地の雷族・光属性・レベル4・攻撃力1600以下のモンスター1体を選択してゲームから除外できる。このターンのエンドフェイズ時にそのカードを手札に加える。

VE07-JP004「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」星4 光 ドラゴン族・エクシーズ 2400/2000
レベル4モンスター×3
1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードのエクシーズ素材を3つ取り除く事で、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
●このカードのエクシーズ素材を5つ取り除く事で、相手フィールド上のカードを全て破壊する。

VE07-JP005「スピリット変換装置」永続魔法
1ターンに1度、自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。自分フィールド上の光属性・レベル4モンスター1体を、選択したエクシーズモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。また、このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分の墓地の雷族・光属性・レベル4の同名モンスター2体を選択して手札に加える。

2012年5月12日 遊戯王OCG「DUELIST EDITION VOLUME 2」発売
全160種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 10種
レアカード      22種
ノーマルカード    120種
シークレットレアカード 3種(「ダーク・コーリング」「六武衆の師範」「アドバンスド・ダーク」)
1パック12枚入り 300円

・「TACTICAL EVOLUTION」「GLADIATOR'S ASSAULT」「PHANTOM DARKNESS」「LIGHT OF DESTRUCTION」から収録

【新カード】
DE02-JP160「アドバンスド・ダーク」フィールド魔法
お互いのフィールド上・墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターを闇属性として扱う。また、「究極宝玉神」と名のついたモンスターが攻撃する場合、バトルフェイズの間だけ攻撃対象モンスターの効果は無効化される。自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスターが戦闘を行うダメージ計算時、自分のデッキから「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージを0にする。

【未収録カード】
「ヴォルカニック・ラット」「ヴェノム・コブラ」「C・パンテール」「C・チッキー」「C・ピニー」「C・ラーバ」「C・モーグ」
「ヴェノム・スネーク」「ヴェノム・ボア」「ヴェノム・サーペント」「水面のアレサ」「幸運の笛吹き」「ヴァリュアブル・アーマー」
「巨人ゴーグル」「サンライズ・ガードナー」「シャドウ・ダイバー」「フリントロック」「グラビティ・ボール」「幻影コオロギ」
「氷炎の双竜」「デザート・ツイスター」「儀式の供物」「ホーリーフレーム」「ダークフレーム」「N・マリン・ドルフィン」
「E・HERO マリン・ネオス」「リバース・オブ・ネオス」「コンバート・コンタクト」「コクーン・パーティ」「NEX」
「コクーン・リボーン」「ヴェノム・スワンプ」「ヴェノム・ショット」「フリント・アタック」「鹵獲装置」「守護神の矛」
「異次元トンネル−ミラーゲート−」「ヒーロー逆襲」「コクーン・ヴェール」「スネーク・ホイッスル」「蛇神の勅命」「反撃の毒牙」
「ヴェノム・スプラッシュ」「破滅へのクイック・ドロー」「シールドスピア」「ストライク・ショット」「マジック・キャプチャー」
「トラップ・キャプチャー」「雲魔物−スモークボール」「雲魔物−アイ・オブ・ザ・タイフーン」「雲魔物−ゴースト・フォッグ」
「雲魔物−ニンバスマン」「雲魔物−羊雲」「雲魔物−ポイズン・クラウド」「雲魔物−アシッド・クラウド」
「雲魔物−キロスタス」「雲魔物−アルトス」「雲魔物−タービュランス」「トラックロイド」「ステルスロイド」
「エクスプレスロイド」「剣闘獣アレクサンデル」「剣闘獣スパルティクス」「剣闘獣ディカエリィ」「スレイブ・エイプ」
「スパルタクァの呪術師」「インフィニティ・ダーク」「マジック・スライム」「ゴブリン暗殺部隊」「伝説の賭博師」
「E・HERO カオス・ネオス」「E-HERO インフェルノ・ウィング」「スーパービークロイド−ステルス・ユニオン」
「剣闘獣ゲオルディアス」「コンタクト・アウト」「ダイヤモンドダスト・サイクロン」「召喚雲」「宝札雲」「フォッグ・コントロール」
「雲魔物のスコール」「スペシャル・デュアル・サモン」「剣闘獣の檻−コロッセウム」「剣闘獣の闘器ハルバード」
「剣闘獣の闘器グラディウス」「休息する剣闘獣」「グラディアル・リターン」「オーバーリミット」「ナチュラル・ディザスター」
「暴風雨」「上昇気流」「ディザーム」「パリィ」「神速の具足」「デストラクト・サークル−A」「亜空間ジャンプ装置」
「不運なリポート」「サクリファイス・ロータス」「スプリット・D・ローズ」「アーマード・サイバーン」「サイバー・ウロボロス」
「D-HERO ダンクガイ」「D-HERO ディパーテッドガイ」「終焉の精霊」「プリーステス・オーム」「デュアル・ランサー」
「未来サムライ」「悪シノビ」「戦士ラーズ」「プリズンクインデーモン」「暗黒ヴェロキ」「メガキャノン・ソルジャー」「電磁蚊」
「ガイアフレーム」「ウィンドフレーム」「N・ティンクル・モス」「ヴィシャス・クロー」「蜃気楼の筒」「マジック・クロニクル」
「次元誘爆」「サイバネティック・ゾーン」「終わりの始まり」「フォース・リリース」「アシッドレイン」「暗黒界の書物」「虹の行方」
「デモンバルサム・シード」「アルケミー・サイクル」「サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー」「ハンディキャップマッチ!」
「決戦の火蓋」「ミラクル・フリッパー」「D-HERO ドレッドサーヴァント」「アルカナフォースI−THE MAGICIAN」
「アルカナフォースIII−THE EMPRESS」「アルカナフォースIV−THE EMPEROR」
「アルカナフォースVI−THE LOVERS」「アルカナフォースVII−THE CHARIOT」
「アルカナフォースXVIII−THE MOON」「アルカナフォースEX−THE DARK RULER」「イレカエル」「ゴブリン偵察部隊」
「惑星からの物体A」「始祖神鳥シムルグ」「雲魔物−ストーム・ドラゴン」「ファントム・ドラゴン」「スペーシア・ギフト」
「終焉の地」「D−フォーメーション」「魔法の歯車」「ジャスティス・ワールド」「閃光の宝札」「能力調整」「デッキロック」
「虹の引力」「D−フォーチュン」「逆転する運命」「死神の巡遊」「アルカナコール」「ライト・リサイレンス」
「グラディアル・チェンジ」「アグレッシブ・クラウディアン」「血の沼地」「ダイスインパクト」

2012年5月12日 遊戯王OCG「DUELIST EDITION VOLUME 1」発売
全160種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 10種
レアカード      22種
ノーマルカード    120種
シークレットレアカード 3種(「D-HERO Bloo-D」「デステニー・ドロー」「ミラクル・コンタクト」)
1パック12枚入り 300円

・「POWER OF THE DUELIST」「CYBERDARK IMPACT」「STRIKE OF NEOS」「FORCE OF THE BREAKER」から収録

【新カード】
DE01-JP160「ミラクル・コンタクト」通常魔法
自分の手札・フィールド上・墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、「E・HERO ネオス」を融合素材とする「E・HERO」と名のついた融合モンスター1体を召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。

【未収録カード】
「C・ドルフィーナ」「キューキューロイド」「デコイロイド」「レスキューロイド」「暗黒プテラ」「バイトロン」「宇宙獣ガンギル」
「円盤ムスキー」「レスキューキューロイド」「コンタクト」「コーリング・マジック」「魂の共有−コモンソウル」「ダーク・シティ」
「デステニー・ミラージュ」「大気圏外射撃」「ワンダーガレージ」「スーパーチャージ」「サイバー・オーガ」「サイバー・エスパー」
「魅惑の女王 LV3」「魅惑の女王 LV5」「魅惑の女王 LV7」「漆黒の魔王 LV4」「漆黒の魔王 LV6」
「漆黒の魔王 LV8」「迷走悪魔」「暴鬼」「フレイム・オーガ」「連爆魔人」「地母神アイリス」「女王親衛隊」「コンボファイター」
「コンボマスター」「獣人アレス」「ストーム・シューター」「エーリアン・ベーダー」「サイバー・オーガ・2」「封魔一閃」
「カウンタークリーナー」「リニアキャノン」「一陣の風」「ポジションチェンジ」「リバースディメンション」「チェーン・ヒーリング」
「バイロード・サクリファイス」「N・グロー・モス」「静寂の聖者」「平穏の賢者」「フュージョニストキラー」「サイレントアビス」
「ヘルプロミネンス」「レイジアース」「デスサイクロン」「シャインスピリッツ」「ダークネスソウル」「エーリアン・サイコ」
「ライカン・スロープ」「覚醒戦士 クーフーリン」「E・HERO エアー・ネオス」「E・HERO グロー・ネオス」「漆黒の名馬」
「合成魔術」「覚醒の証」「紫炎の霞城」「英雄変化−リフレクター・レイ」「ヒーロー・メダル」「融合体駆除装置」
「儀式降臨封印の書」「疾風!凶殺陣」「夜霧のスナイパー」「天魔神 エンライズ」「天魔神 ノーレラス」
「プレートクラッシャー」「クレイジー・ファイヤー」「異界空間−Aゾーン」「誘発召喚」「ラスト・リゾート」
「ヴォルカニック・チャージ」「中央突破」「閃光のバリア−シャイニング・フォース−」「集団催眠」「ジェムフラッシュエナジー」
「ファイヤー・ウォール」

2012年4月23日 遊戯王OCG「ナンバーズガイド」発売
付属カード:「No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス」
価格:780円(税込)

・アニメに登場した22体の「No.」の効果&使い方をはじめ、OCG化されたアニメ「遊戯王ZEXAL」のカードを完全攻略
・OCGのルールとデッキ構築指南も公開

OG01-JP001「No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス」星8 闇 機械族・エクシーズ 3000/2000
レベル8モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターにストリングカウンターを1つ置く。次の相手のエンドフェイズ時、ストリングカウンターが乗っているモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。

2012年4月21日 Vジャンプ 6月号発売
付属カード:「No.6 先史遺産アトランタル」
価格:500円(税込)

VJMP-JP069「No.6 先史遺産アトランタル」星6 光 機械族・エクシーズ 2600/3000
レベル6モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分の墓地の「No.」と名のついたモンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、このカードの効果で装備したモンスターを墓地へ送って発動できる。相手のライフポイントを半分にする。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

2012年4月14日 遊戯王OCG「RETURN OF THE DUELIST」発売
全80種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 9種
レアカード      18種
ノーマルカード    48種
1パック5枚入り 150円
第8期 第1弾

カードリストはこちら

2012年4月 遊戯王OCGデュエリストキングトーナメント「トーナメントパックVol.21」(非売品)
全10種
1パック2枚入り
ノーマルパラレルレアカード 2種
「黒の魔法神官」「地球巨人ガイア・プレート」
ノーマルカード    8種
「7つの武器を持つハンター」「グレート・スピリット」「千年の盾」「ブークー」
「魔法剣士ネオ」「秘術の書」「断層地帯」「裸の王様」

トーナメントパック 第21弾

2012年3月21日 Vジャンプ 5月特大号発売
総計1500名に「オシリスの天空竜」をプレゼント
応募締め切り2012年4月20日(当日消印有効)
価格:530円(税込)

2012年3月17日 遊戯王OCG「スターターデッキ2012」発売
構築済みデッキ 1セット(45枚)
公式ルールブック 1冊
スターターガイド 1部
デュエルフィールド 1枚
新カード5枚
価格:1050円(税込)

初心者向けスターターデッキ 第7弾

・初心者に最適なデッキでエクシーズ召喚も簡単に楽しめるような構成
・OCG未収録のアニメカードを含む新規エクシーズモンスターを収録
・最新アニメ展開と連動感のあるカード収録
・このスターターからイラスト拡大(レベル・ランク部分の縦の幅が狭まり、少しだけイラスト縦横が拡大)
・このスターターから効果のテキストが短く余白があるカードは文字が大きくなる

【新カード】
ST12-JP001「アレキサンドライドラゴン」星4 光 ドラゴン族 2000/100 通常モンスター
(海外版「Photon Shockwave」収録カード)

ST12-JP040「弦魔人ムズムズリズム」星3 風 悪魔族・エクシーズ 1500/1000
レベル3モンスター×2
自分フィールド上の「魔人」と名のついたエクシーズモンスターが相手モンスターを攻撃するダメージステップ時に、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃モンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで倍になる。「弦魔人ムズムズリズム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

ST12-JP041「太鼓魔人テンテンテンポ」星3 地 悪魔族・エクシーズ 1700/1000
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上の全ての「魔人」と名のついたエクシーズモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

ST12-JP042「管魔人メロメロメロディ」星3 光 悪魔族・エクシーズ 1400/1600
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上の「魔人」と名のついたエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。このターン、選択したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。

ST12-JP043「交響魔人マエストローク」星4 闇 悪魔族・エクシーズ 1800/2300
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを裏側守備表示にする。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「魔人」と名のついたエクシーズモンスターが破壊される場合、代わりにそのモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。


【再録カード】
ST12-JP002「ハープの精」ST12-JP003「フロストザウルス」ST12-JP004「ズババナイト」ST12-JP005「ガンバラナイト」
ST12-JP006「ゴゴゴゴーレム」ST12-JP007「ゴゴゴジャイアント」ST12-JP008「ゴブリンドバーグ」
ST12-JP009「ハウリング・ウォリアー」ST12-JP010「シャインナイト」ST12-JP011「サイバー・ドラゴン」
ST12-JP012「トライデント・ウォリアー」ST12-JP013「賢者ケイローン」ST12-JP014「切り込み隊長」
ST12-JP015「聖なる守り手」ST12-JP016「クリッター」ST12-JP017「巨大ネズミ」×2
ST12-JP018「シャインエンジェル」×2 ST12-JP019「破天荒な風」ST12-JP020「虚栄巨影」
ST12-JP021「エクシーズエナジー」ST12-JP022「スター・チェンジャー」ST12-JP023「光の護封剣」
ST12-JP024「サイクロン」ST12-JP025「地割れ」ST12-JP026「幸運の鉄斧」ST12-JP027「増援」ST12-JP028「連合軍」
ST12-JP029「痛恨の訴え」ST12-JP030「エクシーズエフェクト」ST12-JP031「サンダー・ブレイク」ST12-JP032「落とし穴」
ST12-JP033「砂塵の大竜巻」ST12-JP034「魔法の筒」ST12-JP035「ドレインシールド」
ST12-JP036「リビングデッドの呼び声」ST12-JP037「リミット・リバース」ST12-JP038「盗賊の七つ道具」
ST12-JP039「No.39 希望皇ホープ」ウルトラレア

2012年3月17日 遊戯王OCG「PREMIUM PACK 14」発売
全10種
「影無茶ナイト」「フォトン・ワイバーン」「大凛魔天使ローザリアン」「マアト」「M・HERO アシッド」
「M・HERO ダイアン」「グラヴィティ・ウォリアー」「煉獄龍 オーガ・ドラグーン」「フォトン・サンクチュアリ」「反射光子流」
1パック5枚入り 300円

2012年2月21日 Vジャンプ 4月号発売
付属カード:「No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー」
価格:500円(税込)

VJMP-JP066「No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー」星8 闇 機械族・エクシーズ 1500/2500
レベル8モンスター×2
自分のメインフェイズ1でこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを破壊する。破壊したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、さらにそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。この効果は1ターンに2度まで使用できる。

2012年2月18日 遊戯王OCG「GALACTIC OVERLORD」発売
全80種
ウルトラレアカード 5種
スーパーレアカード 9種
レアカード      18種
ノーマルカード    48種
1パック5枚入り 150円
第7期 第8弾

カードリストはこちら

2012年2月3日 VJC「遊☆戯☆王ZEXAL」2巻発売
付属カード:「No.50 ブラック・コーン号」
価格:420円(税込)

YZ02-JP001「No.50 ブラック・コーン号」星4 闇 植物族・エクシーズ 2100/1500
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを墓地へ送り、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

2012年1月24日 アーケード「遊戯王ゼアル DUEL TERMINAL オーバーレイガイド2」攻略本発売
付属カード:「セイクリッド・オメガ」(特別仕様でデュエルターミナル対応)
価格:980円(税込)

・「星の騎士団 セイクリッド!!」「破滅の邪龍ウロボロス!!」に登場するデュエルターミナル対応カードを徹底解析
・登場デュエリスト全員の攻略法もバッチリ紹介

DT14-JPB01「セイクリッド・オメガ」星4 光 獣戦士族・エクシーズ 2400/500
光属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールド上の全ての「セイクリッド」と名のついたモンスターは、このターン魔法・罠カードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。

2012年1月下旬稼動 遊戯王DUEL TERMINAL「破滅の邪龍ウロボロス!!」
全50種
新カード40種
再録カード10種
全てパラレルレア仕様
1回1枚 100円(税込)

・本弾より従来の新規OCGカード30種類に加え、OCG未収録のアニメカードを新たに10枚追加収録
・対戦相手として「武田鉄男」「エスパー・ロビン」が参戦
・アシスタントとして「観月小鳥」が登場

新カードのカードリストはこちら

【再録カード】
DT14-JP009「ライトロード・モンク エイリン」DT14-JP010「インフェルニティ・デーモン」レア DT14-JP011「ジェムタートル」DT14-JP012「リチュア・ビースト」DT14-JP034「潜航母艦エアロ・シャーク」DT14-JP035「No.83 ギャラクシー・クィーン」
DT14-JP036「No.10 白騎士イルミネーター」DT14-JP044「真炎の爆発」DT14-JP047「閃光を吸い込むマジック・ミラー」
DT14-JP048「暗闇を吸い込むマジック・ミラー」

2012年1月21日 Vジャンプ 3月号発売
付属カード:「ドラゴラド」
価格:500円(税込)

VJMP-JP065「ドラゴラド」星4 闇 ドラゴン族 1300/1900
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の攻撃力1000以下の通常モンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。1ターンに1度、自分フィールド上のドラゴン族モンスター1体をリリースし、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。エンドフェイズ時まで、選択したモンスターのレベルは8になり、攻撃力は800ポイントアップする。

2012年1月7日 遊戯王OCG「ゴールドシリーズ2012」発売
全20種
全20種にゴールドレア存在、1パックに2枚ゴールドレア仕様封入
1ボックス10パック
1パック7枚入り 300円

【新カード(海外版「Photon Shockwave」収録カード)】
GS04-JP010「発条機雷ゼンマイン」星3 炎 機械族・エクシーズ 1500/2100
レベル3モンスター×2
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に1度、フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。


【収録カード】
GS04-JP001「カオスポッド」GS04-JP002「昇霊術師 ジョウゲン」GS04-JP003「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」
GS04-JP004「カオス・ソルジャー −開闢の使者−」ノーマルレア GS04-JP005「雷帝ザボルグ」GS04-JP006「D.D.クロウ」
GS04-JP007「終末の騎士」GS04-JP008「ローンファイア・ブロッサム」GS04-JP009「スターダスト・ドラゴン」
GS04-JP011「魂の解放」GS04-JP012「強制転移」GS04-JP013「王家の眠る谷−ネクロバレー」
GS04-JP014「エネミーコントローラー」GS04-JP015「強欲で謙虚な壺」ノーマルレア
GS04-JP016「グラヴィティ・バインド−超重力の網−」GS04-JP017「ウィジャ盤」GS04-JP018「ゴッドバードアタック」
GS04-JP019「次元幽閉」GS04-JP020「スターライト・ロード」

2012年1月 遊戯王OCGデュエリストキングトーナメント「トーナメントパックVol.20」(非売品)
全10種
1パック2枚入り
ノーマルパラレルレアカード 2種
「魔王ディアボロス」「カオスエンドマスター」
ノーマルカード    8種
「混沌球体」「ヘラクレス・ビートル」「クワガタ・アルファ」「ブロッカー」
「クワガー・ヘラクレス」「孵化」「古のルール」「突風」

トーナメントパック 第20弾

第15・16回Vジャンプ定期購読特典カード
2012年3月19日〜7月13日までの間にVジャンプ1年定期購読を申し込むと
6冊目お届け時に「サンダー・シーホース」「マイティ・ウォリアー」プレゼント
12冊目お届け時にカード2枚プレゼント
定期購読方法の詳細はこちら

VJMP-JP070「サンダー・シーホース」星4 光 雷族 1600/1200
自分のメインフェイズ時に、このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから雷族・光属性・レベル4・攻撃力1600以下の同名モンスター2体を手札に加える。「サンダー・シーホース」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。

VJMP-JP071「マイティ・ウォリアー」星6 地 戦士族・シンクロ 2200/2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。

第13・14回Vジャンプ定期購読特典カード
2011年3月19日〜7月15日までの間にVジャンプ1年定期購読を申し込むと
6冊目お届け時に「幻影王 ハイド・ライド」「天狼王 ブルー・セイリオス」プレゼント
12冊目お届け時に「オヤコーン」「BF−白夜のグラディウス」プレゼント
定期購読方法の詳細はこちら

VJMP-JP067「オヤコーン」星4 地 植物族 1200/800
フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

VJMP-JP068「BF−白夜のグラディウス」星3 闇 鳥獣族 800/1500
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが、「BF−白夜のグラディウス」以外の「BF」と名のついたモンスター1体のみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。

その他情報「プロモーションパックプレゼントキャンペーン」
全10種
1パック2枚入り

2012年2月1日よりKONAMIの遊戯王全商品をどれでも300円ご購入毎に1パック貰える
プレゼント景品がなくなり次第終了

第1回:2012年2月1日〜
「インフェルニティ・アーチャー」「陽炎獣 ヒッポグリフォ」「森の聖獣 アルパカリブ」「森の聖霊 エーコ」「カブトロン」
「トークン(クリボー)」「ブーテン」「デス・ドーナツ」「M・HERO 剛火」「マスク・チェンジ」

第2回:2012年3月1日〜
「インフェルニティ・アーチャー」「スノーダスト・ドラゴン」「スノー・ドラゴン」「ウミノタウルス」「フィッシュボーグ−ランチャー」
「トークン(クリボー)」「素早いマンタ」「深海の怒り」「M・HERO ヴェイパー」「マスク・チェンジ」

その他情報「高橋和希 遊戯王イラスト集 DUEL ART」発売記念キャンペーン
総計10000名に「光の創造神 ホルアクティ」をプレゼント
応募締め切り2012年2月3日(消印有効)

・「週刊少年ジャンプ2号」「高橋和希 遊戯王イラスト集 DUEL ART」「Vジャンプ 2月特大号」の応募券1枚で一口【4000名】
・「STRUCTURE DECK -ドラゴニック・レギオン-」の応募券1枚で一口【3000名】
・アニメ「遊戯王ZEXAL」12月19日放送で応募方法発表【3000名】

YGOPR-JP001「光の創造神 ホルアクティ」星12 神 創造神族 ?/?
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の、元々のカード名が「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」となるモンスターをそれぞれ1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。このカードの特殊召喚は無効化されない。このカードを特殊召喚したプレイヤーはデュエルに勝利する。

共有サイト
遊戯王パラダイス ☆遊戯王@Island☆ 遊戯王Friends

最新情報作成:hideの部屋TOPページへ

1