001 (>д<)
(2012/10/04(木) 07:31:19 ID:gMfpqu3cQ2)
イー・アクセスの千本倖生会長は2日午前、日本経済新聞記者のインタビューに応じ、ソフトバンクの孫正義社長との交渉過程について明らかにした。
当初はソフトバンク傘下入りせず、これまで通り独立系として経営していく方針だったものの、孫社長から1.7GHz帯周波数の必要性を強く説かれ、
事業売却のタイミングも適切だと判断したという。
KDDI(au)とも交渉を進めていたが、従業員や株主に対するケアや、決断の速さなどでソフトバンクとの経営統合が最適と判断したとしている。
――KDDIとも並行で交渉を進めていた。ソフトバンクを選んだ決め手は。
「大事なポイントは2つあった」
「1つは、イー・アクセスの社員をきちんとケアしてくれること。当社には、安定した大企業からリスクを取って飛び込んできてくれた社員が多い。
ベンチャーに飛び込む気概のある社員を、ある期間きちんと面倒を見てほしいと要望した」
「もう1つは当社の株主へのケアだ。当社には設立した12年前から投資してくれて、しかも経営に対し何ら文句を言わない運命共同体のような株主がいる。
その株主に対して、(直近の株価水準である)1万5000円では経営者として申し訳ない。
株主、特に設立当初からの古い株主に、どうしてもきちんとしたリターンを差し上げたかった」
「それだけではない。孫さんとの交渉では、その場ですぐ『分かりました』と返事が来る。経営トップ同士だけでなく、
取締役会やファイナンシャルアドバイザーといった関係者もいるのにだ。持ち帰って検討し、丸くゆるやかに返事がくる他社と比べ、10周分くらいの差があった」
「田中さん(KDDIの田中孝司社長)ともお会いした。田中さんは実にフェアな人だ。
きちんとした交渉プロセスで、田中さんの提案や交渉は技術にきっちり裏打ちされていた。提案の内容も、僕から見ても極めて正当なものだった」
「最後の最後、決まったのは昨日(1日)の午後、昼過ぎの取締役会。それまでは流動的だった。
KDDIの提案も、本当に最後の最後まで選択肢として上がっていた。ただ、会社の成り立ちからして仕方ない面もあるだろうが、
KDDIのスピードはソフトバンクとちょっと差があった」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0200N_S2A001C1000000/
002 名無しさん (2012/10/04(木) 07:35:05 ID:5w5GqGBo92:au) 
auの俺がこんなこと言うと即工作員認定されそうだが
経済板でやれボケ
>>1
003 /-/-//
(2012/10/04(木) 07:42:27 ID:4jyOo478jc) 
1は良いことを言った!!
004 ララァ
(2012/10/04(木) 07:46:45 ID:Mq6WClgxaM) 
周波数帯入札の公正性とか
競争促すために新規参入を進めたとか
そういう国家戦略はどう考えてるの?
これ買収待ったかけてもいいくらいのはなしじゃねーの?
005 ララァ
(2012/10/04(木) 07:48:58 ID:Mq6WClgxaM) 
「大事なポイントは2つあった」
「1つは、イー・アクセスの社員をきちんとケアしてくれること。当社には、安定した大企業からリスクを取って飛び込んできてくれた社員が多い。
ベンチャーに飛び込む気概のある社員を、ある期間きちんと面倒を見てほしいと要望した」
「もう1つは当社の株主へのケアだ。当社には設立した12年前から投資してくれて、しかも経営に対し何ら文句を言わない運命共同体のような株主がいる。
その株主に対して、(直近の株価水準である)1万5000円では経営者として申し訳ない。
株主、特に設立当初からの古い株主に、どうしてもきちんとしたリターンを差し上げたかった」
…で、
イーモバやイーアクセスの既存ユーザーやサービスは?
こいつクズやな。ここでそれ言うのが顧客に向き合った企業だろうに。
実際言ってなくても、顧客に見えるここでそれが真っ先に出てこないというはどうなんよ
006 ムヒ
(2012/10/04(木) 07:51:56 ID:m.20EUc/Co) 
いつもの孫の生返事と、それに乗せられる身内の事しか考えてないイーアクセス会長ワロタ
これ破綻するだろ
007 あああああ
(2012/10/04(木) 07:52:02 ID:v8JB1FVMeo) 
NON STYLE井上
008 名無しさん (2012/10/04(木) 07:52:20 ID:x1kiSTJveY) 

ハゲに出る幕はない
009 ララァ
(2012/10/04(木) 07:54:40 ID:Mq6WClgxaM) 
>当社には設立した12年前から投資してくれて、しかも経営に対し何ら文句を言わない運命共同体のような株主がいる。
>その株主に対して、(直近の株価水準である)1万5000円では経営者として申し訳ない。
>株主、特に設立当初からの古い株主に、どうしてもきちんとしたリターンを差し上げたかった
たぶんそういう株主は、今そういうの求めてないと思うんですけど…
周波数帯割り当てで割食って端末調達に苦心してたが、
やっと入札でこれからの世界でむしろメジャーな帯域得て、端末選び放題の夢の時代になりそうなわけで、
これからじゃなかったのか?と。そっちを求めてたんじゃないのかね。
海外のiPhoneでもなんでも即座にSIM入れたら使えるという時代にいち早く乗れそうな会社だったのに。
なんか個人的にこいつがガバっと自社株でゼニ欲しかっただけじゃねーの
010 びりじょい
(2012/10/04(木) 07:59:20 ID:mCPxvXYYyw) 
やった、ソフトバンクが快適なる。
よかった。
011 ララァ
(2012/10/04(木) 08:02:35 ID:Mq6WClgxaM) 
とりあえず、総務省は、イーモバに与えた新周波数帯について
入札を再度やるくらいのペナルティ科さないといかんのとちゃう?
これじゃあ公平に電波事業を競争力持たせようと国家戦略としてやった入札や選定が
骨抜きになってしまう
そうならないために、イーモバを形式上残すとハゲは言ってるんだろうけど
そんなペテンなイイワケ許しちゃいかんよ。
イーモバは単独企業としては無くなったとし、割り当て周波数は再度入札、選定をやらないと。
つーか公共的な意味のある電話事業の統合とか、簡単に許しちゃいかん。
なんのためにNTT分割したりしてきたのかってはなし。
012 名無しさん (2012/10/04(木) 08:05:53 ID:zEb54jR0lY) 
アブねーもう少しでEモバ契約するところだった
013 (2012/10/04(木) 08:09:05 ID:PVDzqO1/Ps) 
削除(by投稿者)
014 名無しさん (2012/10/04(木) 08:28:45 ID:XkEQCFXLcI) 
息を吸うように嘘をつく。
騙されて契約、後で気づいてももう遅い。
015 Fuck中島君.
(2012/10/04(木) 08:31:27 ID:Vqog/yuVZg) 
ここで否定ばっかしてる奴って働いた事無いの?
016 名無しさん (2012/10/04(木) 08:38:19 ID:rYMLO2JEkY) 
ララァってひょっとして、auかドコモユーザー?
必死なのが笑える
017 名無しさん (2012/10/04(木) 08:44:04 ID:PVDzqO1/Ps) 
ネウヨが発狂しててワロタw
支持してる者から裏切られ、不支持の者が成功する悔しさよw
018 名無しさん (2012/10/04(木) 08:59:48 ID:vCgm6NPq2c) 
全くまともな反論が出来ない=ネウヨ連呼
馬鹿チョソらしいわかりやすい行動パターンw
019 名無しさん (2012/10/04(木) 09:03:47 ID:PVDzqO1/Ps) 
図星=チョソ認定w
020 名無しさん (2012/10/04(木) 09:17:48 ID:EHWGiLdS6U:DoCoMo) 
>>19 わかりやすいな、おまえw よく特徴でてるぞw
021 名無しさん (2012/10/04(木) 09:37:18 ID:ZeiaVdht/6) 
仕事上SBと関わってるんだが、色々と風呂敷を広げてみせて
最後は食えるとこだけ食うってのがSBのいつものやり方。
022 名無しさん (2012/10/04(木) 09:41:28 ID:XkEQCFXLcI) 
在日ってそうだよね。
023 ラララア
(2012/10/04(木) 10:03:25 ID:jzFSNkMPbg) 
FOMAが始まる二年前から、周波数のせいでFOMAはすぐ途切れてエリアが狭く、
基地局をどんなにふやしても解決しないと予言し、
ネット掲示板で最初に叩き始めたのは、俺。
今は各社ともそれを認め、低周波帯をプラチナバンドと言って取り合った。
024 名無しさん (2012/10/04(木) 11:03:38 ID:nLKT93eIwY) 
>>15 むしろお前が働いたことないとおもいますが?
それか交渉するような職種じゃないってことですかね。
生涯単純作業でおなじみのFuck中島君.じゃしかたないかもね。
025 靖男
(2012/10/04(木) 11:04:28 ID:M1uqPadB7k) 
こういう業界はスピードが大事。
きれいごとばかり並べているようでは生き残れない。商売ってそんなもん。
026 名無しさん (2012/10/04(木) 11:20:15 ID:5MIp4rZo5I) 
熱烈歓迎で取り込んで
骨身をシャブって取り尽くし
手のひら返して放り出す。
いつものことじゃん。
027 名無しさん (2012/10/04(木) 11:25:41 ID:PVDzqO1/Ps) 
>>25 孫さんも言ってるね。考えに考えて7割成功すると踏んだら実行に移るって。
日本のダメ企業は9割まで待ってるからダメなんだって。
028 名無しさん (2012/10/04(木) 11:28:46 ID:nLKT93eIwY) 
>>25 >>27 ばーかw
実行出来ない禿にスピードも糞もないだろよw
携帯事業始めて何年だよ、いつまでつながらないんだか。
お前ら馬鹿が夢見るのは勝手だが張本人の禿までそんな寝言ほざいてるのかw
029 名無しさん (2012/10/04(木) 11:34:01 ID:XxCcU8EQq6:DoCoMo) 
イーアクセス会員の情報も韓国企業のKTに渡されるのか
030 名無しさん (2012/10/04(木) 11:59:10 ID:I2xFBAQmds) 
っよ 売国奴!
031 名無しさん (2012/10/04(木) 12:23:34 ID:FOP2AKA1kQ) 
イ−アクセス分の新配分の周波数帯は何としても返上させるべき
やり方がやっぱ三国人すぎるんだよね この糞ハゲはさw
032 ララァ
(2012/10/04(木) 12:25:40 ID:Mq6WClgxaM) 
>>21 XGPで打って出るはずで、資金繰りに苦しんだウィルコムは、禿に援助頼った結果
虎の子のXGPだけ取られて、Webも見れないような電話オンリーのショボ端末だけにされてしまったな
禿電と抱き合わせで2台持て!という変なプランをやってきたりな。
033 天国の黙示録
(2012/10/04(木) 12:26:14 ID:jBD.pygpMM) 
ずっと電波が弱かったのはNTTとKDDIが特定の周波数帯を独占してたからだろ?
孫さんは自分たちにも公平に割り当てるよう要求してたが
ずっとNTT、KDDI、国からも無視されて、改善したくてもできない状態だった。
softbankにしてみりゃこの新しい周波数帯は大チャンスなんだろうな
034 名無しさん (2012/10/04(木) 12:28:41 ID:2ndXNQh2WE) 
ソフト☆を裏で支えているのはパチンコマネー
莫大な売り上げを証券、ファイナンスでロンダしているだろうし
ソフト☆モバを支える日本の人口に占める在日同胞
税制で優遇されている方々にくらべ、実際は日本人が負担多く支払っている
いい加減気付けよwww
035 ララァ
(2012/10/04(木) 12:29:31 ID:Mq6WClgxaM) 
036 ララァ
(2012/10/04(木) 12:31:41 ID:Mq6WClgxaM) 
>>31 ウィルコムのXGP用に割り当てた周波数帯もおいしくいただいてソフトバンク4G!とか言ってるんでしょ…
味しめて同じことやろうとまたしてるようにしか見えない
037 名無しさん (2012/10/04(木) 12:33:55 ID:EHWGiLdS6U:DoCoMo) 
市場崩壊させる企業のやり方
同業者を弱らせ、後から値上げ
038 ララァ
(2012/10/04(木) 12:43:39 ID:Mq6WClgxaM) 
>>33 設備投資をケチってきただけ。イイワケ。
民主党がすぐ自分の非を官僚機構が〜!とか言うのといっしょw
039 名無しさん (2012/10/04(木) 12:48:12 ID:KDZ8DulF.k) 
確かにイー・アクセスが買収で企業として降りる決断をしたのなら、国から借り受けてる電波帯は再度入札にかけられるべきだよね。
その企業に貸してる訳だから、企業が無くなるなら権利は一回返還されるのが筋な話
まあ民主党なら何も言わないだろうけど
選挙近いし献金あてにしてるだろうし
040 名無しさん (2012/10/04(木) 13:52:29 ID:uz505k3m2U) 
孫社長、あとちょっと頑張って下さい!
あと少しなんです、もうすぐキャリア1なんです!
団塊の世代が年金生活になったらドコモは3になるんです!!
041 名無しさん (2012/10/04(木) 13:54:42 ID:nLKT93eIwY) 
>>40 ないないw
倒産して金融に大迷惑かけるのが一番の心配だわ。
042 ララァ
(2012/10/04(木) 14:56:20 ID:Mq6WClgxaM) 
これはつまり、700〜900MHz帯の入札で
ソフトバンクは先に得てたので、イーモバが入札で得たのに、そっちまで得ることになる。
2つ得るというのは、ズルもいいとこで、これは入札やりなおし、もしくは公正取引委員会がストップかけるべき。
043 名無しさん (2012/10/04(木) 15:02:55 ID:XxCcU8EQq6:DoCoMo) 
公正な事を民主党や自民党の中川がするはずない
売国政治家とのコネでの政商、他人の褌商売、アップル企業の製品を売りジョブス気取りでテレビに出てこれる男
044 名無しさん (2012/10/04(木) 15:04:21 ID:JGjvf1LP2Y) 
>>9 今の経営者は、口では「お客様」って言うけど、一番大切なのは
株主様で、次に銀行・・・そして社員・・・最後に消費者だよね。
045 名無しさん (2012/10/04(木) 15:28:25 ID:x9HJ5pgGGg) 
朝鮮人と契約交渉すると、こういう事よくあるよ。
好条件だったり、対応が早かったり。
でも後になってわかるんだけど、単に行き当たりばったりだったり、契約なんか守る
気がないだけなんだよね。
046 名無しさん (2012/10/04(木) 15:36:15 ID:PVDzqO1/Ps) 
と妄想で語っております
047 名無しさん (2012/10/04(木) 16:36:28 ID:uz505k3m2U) 
KDDIなんて所詮docomoと同じ国営天下りキャリアじゃん
docomo(電電公社)の社員を専務にした国営天下りキャリアじゃん
結局は国民の税金で成り立ってたキャリアじゃん
やっぱ、純民間企業のキャリアってsoftbankしか無いじゃん
048 名無しさん (2012/10/04(木) 17:18:07 ID:utBODftX02) 
ウィルコムってソフバン傘下になって契約者数伸ばしてるでしょ。
049 Fuck中島君.
(2012/10/04(木) 17:45:10 ID:kepDn0s42Y) 
何だ
ドコモ命の変態どもが発狂してんのか
>>25>>27のように分かってる奴は生き残れるが
>>28みたいな無能の無職じゃお先真っ暗だなw
いい加減社会に出ろよカス
いつまで実家でオナニーしてんだよ
050 名無しさん (2012/10/04(木) 17:51:21 ID:2ndXNQh2WE) 
ttp://www.nikaidou.com/archives/30016
損の件
まぁヤクザだわなwww
051 名無しさん (2012/10/04(木) 18:25:40 ID:AhG80gj5gU) 
やっぱりララァってただの馬鹿なんだな。もう少し賢いと思ってたが。
052 コキジェットPRO
(2012/10/04(木) 18:32:08 ID:YJBNJmAiVI) 
何故か携帯会社の話になると
みんな熱くなるよなw
053 名無しさん (2012/10/04(木) 18:43:08 ID:EHWGiLdS6U:DoCoMo) 
あちらの血の方がチラホラいるなw
054 名無しさん (2012/10/04(木) 18:50:46 ID:.nQO8Krlk6) 
>>52 んなこたぁないw
朝鮮絡みだと朝鮮人がわけのわからない妄想を繰り返し
それを住人が失笑するだけ。
どんな話題でもそうだよ。
055 夏厨
(2012/10/04(木) 18:52:20 ID:Okz05HHAXc) 
まぁ現状では孫の勝ちだし万歳したくなるのも解るけども、
携帯分野だけでなくこの手のやり口は狸とその周りが数匹肥えるだけで、
結果的には日本経済衰退の温床になり果せるよ。必ずな。
056 名無しさん (2012/10/04(木) 18:58:19 ID:PVDzqO1/Ps) 
>>54 朝鮮人を妨害することができなかったネウヨがファビョってるだけw
057 名無しさん (2012/10/04(木) 19:00:56 ID:OB4ks2PdaQ) 
auって貧乏人専用って感じがする
058 通りすがりの名無し
(2012/10/04(木) 19:03:27 ID:HXXsFnvrU.) 
結局は金なんだろうな。
ハゲはあと出しジャンケンで、金でかっさらっていったんだろう。
>>1のイーアクセス社長のコメントの内容も契約内容に入ってそうだw
他社よりも高い金を提示できるのも、記者会見を上手く利用した、
株価釣り上げ発言で回収することができるからだろうなぁ。
059 .名無しさん.
(2012/10/04(木) 19:04:58 ID:CFlbUrVujg) 
プラチナバンドの つながる の基地局工事 step1,step2
やればやるほど赤字となり倒産の下請け続出
安い通話料を支えているのは 実は下請け業者の血と涙
060 名無しさん (2012/10/04(木) 19:16:04 ID:QTd5/vRHsg) 
電波は国民で共有する財産なんだが、それを簡単に金に変えて売り渡すってのが
国に対する背信行為だってこと、イーモバはわかっててやってるよな。
だから電波取るために使った社員という名の天下りと関係者に
「まずは補償を!」と要求したわけで。
061 名無しさん (2012/10/04(木) 19:59:17 ID:ipw7Dngr9M) 
> 1つは、イー・アクセスの社員をきちんとケアしてくれること。
そんなの用がすんだらポイされるに決まってんじゃん。
> もう1つは当社の株主へのケアだ。
SBの株に転換されてもあんまりうれしくない。
062 名無しさん (2012/10/04(木) 21:16:12 ID:RU4NgXshEQ) 
>>56 害虫の自覚があるだけお前は立派なんじゃないかw
他の朝鮮人よりもだけど。
063 マックはアク禁リターンズ
(2012/10/04(木) 21:53:33 ID:I6VUZlT6oM) 
>>59 たまにソフトバンクの仕事を回して貰える孫請けだけど、結構いい金になる
楽なアンテナ工事であの金額なら不満は0
家の中に閉じこもってるくせに変なウワサは好きなんだな(笑)
064 名無しさん (2012/10/04(木) 22:03:11 ID:fX3qL5lKgs) 
>>63 どんな工事か内容を書いてみてごらんなさいやw
065 ユーザー設定が異常です!を回避
(2012/10/04(木) 22:07:01 ID:ANDEjrE0Hw) 
066 名無しさん (2012/10/04(木) 22:48:53 ID:PVDzqO1/Ps) 
067 名無しさん (2012/10/04(木) 23:15:24 ID:PVDzqO1/Ps) 
iPhone5 購入調査でSBが優勢
なかなかネウヨの思い通りにならないねww
残念でしたーw
068 (>д<)
(2012/10/05(金) 07:23:43 ID:X7kwEZrQgI) 
iPhone5もソフトバンクの方が売れてるみたいだね
なんでだろ
069 通りすがりの名無し
(2012/10/05(金) 07:45:47 ID:4rcNMeSrbI) 
>>63 おいおい、バレバレの嘘つくなやw
本当にいつも知ったかぶりばっかだな。
070 名無しさん (2012/10/05(金) 10:23:07 ID:X3acTFsEtk) 
SBの遣り口なんて「甘言人を喰らう」の典型みたいなもんだろ
タマ預けた後に前言翻してツンツルテンにするのが常套手段
071 ララァ
(2012/10/05(金) 12:32:43 ID:DEdf4J4PZU) 
>>46 ウィルコムは打って出るために開発した高速通信のXGPをやる資金が無く、SB傘下になったが
ウィルコムでXGPを展開するって話しだったのに、XGPだけ奪われてソフトバンク4Gとして提供、
ウィルコム端末は、電話しかできずWebも見れないような劣化した端末ラインナップにされ、
ソフトバンクケータイと抱き合わせで2台持って、Web等はSB端末で見るプランとかを押し付け。
完全に騙されておいしいとこだけもってかれた形。
イーモバもLTEも同じことに恐らくなるだろう。
競合するサービスや端末はイーモバでは出なくなる。単に周波数返上しろ!と言われないいいわけのためだけに会社を存続さる。
これはTUKAがKDDI傘下になったときも飼い殺し状態の酷いことになったけど、ウィルコムの事例を見る限り、酷いことになりそう。
072 ララァ
(2012/10/05(金) 12:38:14 ID:DEdf4J4PZU) 
>>48 >ウィルコムってソフバン傘下になって契約者数伸ばしてるでしょ。
それ違うよ。
ソフトバンクケータイと抱き合わせのプランで、SB端末にタダで付いてくるみたいなことやってんすよ。
それでの増加。
つまり、SB携帯に、簡単なマイクとしてウィルコムの通話しかできない単機能端末が付いてくるみたいなかたちで、WebとかメールはSB端末で見る。
ウィルコムは完全に本来やりたかったXGPはSBに奪われ、通話のみでなんもできない
いつの時代やねんみたいな、何年も逆戻りした端末しか現行機種にないありさま。
旧機種のほうが機能高いみたいなエグいことになってる。