Android Nexus7とiPadを比較とレビュー

買っちゃいました思わずASUS謹製Android Nexus 7を。いや、安かったから…。

Google Nexus 7(ASUS)

Google Nexus 7(ASUS)

iPadとNexus 7のサイズを比較した図

iPadとNexus 7のサイズを比較した図

買ってしまいました。だって19800円ですよ?しかも最新のAndroid 4.1 Jelly Beanが搭載されているというね。私の持ってるAndroid端末は2.2だし動作検証用にいいかなと思って買っちゃった。3GやLTEじゃなくWi-Fiというのも私にとっては嬉しいところでね。どうせ使わないし。ということでiPadと比較と検証レビューしちゃうぞ。

インターフェースがひどい

まぁこれはデバイスの事というよりOSの事なんで、なんとも言えませんけどインターフェースが思ったより進化してなかった。ものすごくわかりづらい。(私がiOS端末に慣れているということを加味して考えても)ヒドすぎる。自分が今、どんな操作をして、表示されている画面が何なのかがまずよくわからない。それは何故か。

アニメーションが効果的に使われていない

iOSをご利用の方ならわかると思いますが、iOSは基本的にタップすると横スライドアニメーションで画面遷移しますよね。これは単純に「カッコイイから」ではなく、画面遷移の位置関係や親子関係をアニメーションによって訴求しているわけです。つまり右から左にスライドしたのであれば、戻るときは当然左から右になるわけですよね。これらをタッチジェスチャと相乗効果でより直感的なインターフェースを実現してるんです。ところがAndroidはズームインしながら画面遷移します(戻るときはズームアウトとかそういう配慮はない)。これによって画面の位置関係が全くわからない上に、基点表示も無いため自分がどこに居るのかわからない。

画面がゴチャゴチャしててよーわからん

スッキリ感が無い。下の画像をみて頂ければわかりますが「画面の輝度」を設定しようと思っただけで慣れてないせいもあり一苦労。画面小さいし、詰め込みすぎだし、本当に使い勝手が悪い。そして画面がクルクル回転する(笑)iPadみたいに画面方向ロックが無いんですよ・・・。マジでぇ?と思った。一応「画面の自動回転」というオプションを無効にすることで多少は軽減されるんですが、アプリによってはクルックル回るから寝転がりながら使うのがすごく不便。

Googleのアプリがすべてヒドい

Googleはあれかい、Androidアプリの開発に注力してないのかね・・・。何故かiOS版のアプリの方がはるかに出来栄えがいい。Gmailしかり、Youtubeしかり。GoogleのAndroidなんだからGoogle製のアプリくらいもっとちゃんと作れやっ!!!

iPadのホームボタン的なものが無い

いや、あるんですよソフトウェアキーで。それがイヤなんだっつーの!!ホームボタンはハードウェアキーで用意しろってマジで!!ソフトウェアキーの精度自体別に悪くないんですが、ハードウェアのボタンを押すのと、ソフトウェアのボタンをタップするのでは操作感が全然違うの。「少し凹んていて押せる」という事がこんなにありがたいと思ったことは無い。

画面サイズが微妙

7インチの画面はまさに「帯に短したすきに長し」という感じ。動画を見るには小さいし、寝っ転がりながら見るならiPhoneでいいし。「電子書籍を読む専用」ならありですが、iPadでのブラウズと比較すると少なくとも私はNexus7でブラウズしたいと思わないくらい小さい。ジョブズが「誰が7インチのタブレットを欲しがるのか」と以前言っていたけど確かにそのとおりだ。つまり用途の幅が極端に狭いのだ。「7インチは使えない」という意味ではない。真価を発揮できるレンジ(守備範囲)が狭いということ。電子書籍を読むのならiPadよりも使いやすいかもしれない。でもそれだけだ。多目的に使おうと思ったらこの画面サイズは無い。

以上がザックリとですがNexus7のレビューです。性能は悪くないしコストパフォーマンスも高いと思う。が、「オモチャとしてはよくできている」というのが私の実直な感想だ。ネットブックを買った時と同じ印象。これを打ち合わせに持っていく気には到底なれないし、自宅で寝転がりながら使う気にもなれない。

iPadを使ってる人にこそ買ってほしい

しかし私はこう考える。iPadやiPhoneを使っている人にこそNexus7を買って欲しいと。なぜなら「自分が使っているデバイスがこんなにも優れていたのか」という事を痛いほど実感できるからだ(笑)これはマジでそう思う。恐らく世界のAndroidユーザの多くはAndroidしか使ったことがない。それは悲劇だと思う。

まぁiPadの半値で買える端末だし、使い勝手も半分くらいって事で。懐に余裕のある人は本当に買って使ってみてほしい。そしてこのヒドさを私以外の人にも知ってほしい。本当にそう思う。使い比べてみれば絶対わかるから。

追記

つづきAndroid Neuxs7を数日使ってみてを書きました。

Android 4.1 Jelly Beanで画面の輝度を設定するまで4ステップ

Android 4.1 Jelly Beanで画面の輝度を設定するまで4ステップ

iOS6で画面の輝度を設定するまで2ステップ

iOS6で画面の輝度を設定するまで2ステップ

コメント欄

progknnさん
自分はまだNexus7触ってませんが、昔Xperia arcでandroid初体験した時、まったく同じ感想でした。
ドラ焼きさん
確かにアニメーションの使い方や設定の辿り着くまでのステップではiOSのほうが良くできてるとは思います。
ですが、Androidならではの通知バーでのトグルスイッチやウィジェットを使えば、iOSよりも早くたどり着けると思いますよ。
デフォルトでも使えるiOSと、カスタマイズで自由に便利にできるAndroid。そういう違いだと僕は思っています。
しゅんころさん
Nexus7を叩くためにわざわざ購入したんじゃないかと思えてくるくらいにひどいレビューですね☆
iPad好きさん
iPhone・iPad好きが、みんなこうだと思われると大迷惑。
過剰な林檎信者さんAndroid叩きご苦労さんって感じですね。
iPad miniが一気に現実味を帯びてきたので慌てて7インチに対する追記するあたりが
痛々しさを増してますよ。

個人的には操作性はiOSの方が洗練されているけど、Androidの自由度も魅力的。
そのAndroidで安価で、操作性を犠牲にしない性能を有するNexus 7は
安価でも低スペックすぎて、まともに動作しない中華タブレットとは違い、かなり面白い端末だと思ってます。
新規コメント出力エリア
  • ブログコメント
  • Facebookコメント

エラーメッセージ出力

BTOパソコン
www.pc-take.com自作PCやBTOパソコンの事ならシューマイが美味しい神奈川県は横浜のPC-takeにお任せください。
事業再生のSTP
www.s-tp.jp経営が苦しい、そんなときはSTPに経営相談や経営コンサルティングをご依頼ください。
ドライフラワー卸売り
www.coretrading.co.jpドライフラワーやプリザーブドフラワーの業務用卸売りならコアトレーディング。
通話録音装置 ネイクス
www.neix.co.jp通話録音装置や通話録音システムのことならネイクス。
インプラント 東淀川区上新庄
www.higashi.ne.jp東淀川区上新庄でインプラントや矯正歯科ならひがし歯科で決まり!
吉野川 ラフティング
www.safari-g.com四国は吉野川でラフティングやハイドロスピード、キャニオニングと言えばサファリだよね。
ホームページ制作 アルバイト
next-level.bizホームページ制作、Webデザイナーのアルバイト、SOHOのことはネクストレベルまでご相談ください。
札幌 美容室 アイウィル
www.aiwill.jp札幌市中央区で美容師をお探しの際はアイウィルまでお越しください。
WEBLOGS6.1.0
www.synck.jpこのブログはシンクテクニカのウェブログでつくられています
札幌 ホームページ制作
www.synck.com札幌でホームページ制作やWebアプリケーション制作ならシンクグラフィカへ。
iPhoneで内線電話
www.smartgate.biziPhoneやAndroidから内線電話が無料でかけれる。
プライベートクラウドストレージ
intrabox.jpPaaSベンダーに依存しない自社専用のプライベートクラウド環境の構築を。

©和田憲幸の広告