(cache) LINEに首相官邸のアカウントが追加—行政機関もLINEを活用する時代 | ihayato.news

LINEに首相官邸のアカウントが追加—行政機関もLINEを活用する時代

スポンサーリンク
2012/10/05


これはインパクトありますねー。

LINEに首相官邸の公式アカウントが登場 ~官邸・政策の情報発信や災害時の緊急連絡にも対応~ : LINE公式ブログ


LINEに首相官邸アカウントが追加

なんとLINEに行政機関としてはじめての、首相官邸アカウントが追加。(内閣広報室のいしたにさんのお仕事でしょうかね?)

いました、首相官邸。早速友だちにになってみました。首相官邸と友だちってすごい。

IMG 1542

ニュースやうんちく、政策情報、災害情報などを共有してくれるそうです。顔文字が柔和な感じですね。そして「うんちく」が改行の関係で「うんち」かと思ってびっくりしました。

IMG 1544

BOTになっているので、何かメッセージを送ると、自動のリプライが返ってきます。野田総理語録いいこと言ってます。

IMG 1545

ちなみにツイッターの首相官邸アカウントは78,000フォロワー。

スクリーンショット 2012 10 05 14 46 29

LINEの上位アカウントはこんな感じ(8月時点)。ローソンは今日現在360万人の購読者がいます。やばい。LINEの爆発力を考えると、ツイッターの8万人弱という数字は一瞬で抜き去ってしまいそうですね。

スクリーンショット 2012 10 05 14 48 04


個人的には、LINEの公式アカウントが一般開放されることに期待です。まだまだお金がある企業しかアカウントを持つことができません。メルマガ的な使い方もできそうなので、メディアとは相性がいいと思うんですよね。今後も動向に注目していきたいところ。






最新記事

  • LINEに首相官邸のアカウントが追加—行政機関もLINEを活用する時代
  • 「毒への耐性」が競争優位性になる
  • パナソニックが厚さ7.5mmの極薄・超小型プロジェクターを発表
  • 「ふんどし」を履いて生活してみた
  • [学生向け] 仕事とプライベートのリアルな両立を知る「ワーク&ライフ・インターンフェア」(10/14@新宿)
  • 僕が文章能力を鍛えるためにやっている5つのこと
  • Facebookのユーザー数が10億人を突破
  • お金とは、人とつながらないための「免罪符」である
  • [iPhoneアプリ] ネットで話題のニュースをチェック!「News Storm」が便利
  • うつ病からの会社復帰を支援する「リヴァ」が御茶ノ水に新拠点を開設
  • 個人間で中古車を売買する「CARTOGO」
  • [ブログ運営] サーバー初心者がターミナルを使ってAWS(EC2)ヘSSH接続をするまで
  • ユーザーテストやヒアリングを受けるとご飯をごちそうしてもらえる「ゴチソー」が事前登録受付中
  • 学生よ、東北復興に貢献する「マイ・プロジェクト」を仕掛けよう!
  • 「わたしはもっとできるはず」という危険なうぬぼれ