現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 国際
  3. 北米
  4. 記事
2012年10月4日11時7分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

F35、アジア太平洋に優先配備へ 米国防副長官が意向

写真:F35=米ロッキード・マーチン社提供拡大F35=米ロッキード・マーチン社提供

 米国のカーター国防副長官は3日、ワシントン市内での講演で、最新鋭ステルス戦闘機「F35」をアジア太平洋地域に優先配備する意向を示した。

 カーター氏はアジア太平洋を重視する戦略に関連し、「我々はすでにF22を嘉手納基地に配備した。F35もこの地域に配備する。最新鋭の兵器をアジア太平洋に最初に送る」と述べた。ただ、F35の具体的な配備先や配備時期の見通しは示さなかった。

 F35は開発・生産が予定より遅れており、米軍の本格配備は2017年以降と見込まれている。日本の航空自衛隊も導入を決めている。(ワシントン)

PR情報
検索フォーム

おすすめ

最近の脱北者が証言する金正恩新政権へのある種の期待感とは。

財政赤字や中東の動向など波乱要因は少なくない。本格化する大統領選を占う。

「国民総幸福」ブータン。いま、憧れと物欲がこの国を変えつつある――。

ようやく日本で注目され始めたLGBT市場とどう向き合うか。先進事例を追った。

世界各国で広がるサイバー戦の実態とは。二人の専門家が解き明かす。

経営危機の本質は何か。問題の根源は2009年に稼働した堺工場の運用にある――。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター