2011-07-05 10:51:49

「金キツネ」出来ました!

テーマ:メガネ作品

今日ご紹介するのはこのメガネ。


写真では分かりにくいですが「ゴールドカラー」になってます。


手作りメガネ店主の日記

で、「キツネ」って何?


そう思った人、この形をじーっと見てください・・・


手作りメガネ店主の日記

・・・たぶん、分からなかったでしょ?(笑)


メガネ好きな人なら知ってると思いますが、このメガネの形

「フォックス型」っていうんです。


そう、「フォックス」=「きつね」



「えー、キツネの目ってこんな形やったかな?」って人のために↓↓↓
手作りメガネ店主の日記
し、しまった・・・引用するイラストが「リアルすぎて」余計に分かりにくくなってしまった・・・。


気を取り直して、別のイラストを↓


手作りメガネ店主の日記


「リアルバージョン」よりマシですが、このキツネ結構目つき悪いですね・・・。


まぁ、そーいう事で(←どういう事やねんっ!)、このメガネの形は「フォックス型」というんです。



この「フォックス型」、1950年代の女性の間で大人気となった形。

当時の女優さんたちもかけていたので、古い映画とかで観た事ある人多いかも。


手作りメガネ店主の日記


↑ 当時のポスターと当時のメガネ。


今では「ざーますメガネ」とか「教育ママめがね」とか言われることが多いですが、この「フォックス」を上手にかけこなすと、とってもカッコイイです!


手作りメガネ店主の日記


特に、今回のメガネは「ゴールドカラー」であまりないタイプ。

黒よりも雰囲気は「やさしく」なりますし、サイドは丸みをつけて仕上げているのでさらに「女子力UP」してます。


手作りメガネ店主の日記

テンプルもゴールド↓↓インパクト大です!


手作りメガネ店主の日記

この生地、もともとは「濃いブラウンが表地でウラ地がゴールド」なんですが、フロント&テンプルともにウラを表にして使ってます。


手作りメガネ店主の日記

こっちの写真の方が分かりやすいかな? ↓↓


手作りメガネ店主の日記

仕事柄、昔のメガネの復刻や、50年以上前のメガネのデザインをすることがあり、古いメガネのデザイン集を見る事が多いのですが、そのたび「昔のデザインの方が現代のデザインよりも「インパクト」あるなぁ」って思います。


それも単に「インパクト」があるだけじゃなく、「カッコイイ」!



自分も、早くそんなデザインを描けるようになりたいですね!


手作りメガネ店主の日記


「メガネのデザインって面白そう」って思った人も、

「私、絵心まったくありませーん」って人も、

良かったら「ポチッ」っとお願いします!

↓ ↓ ↓


手作りメガネ店主の日記

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト