2010-01-03 23:52:57

綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1

テーマ:たてもの二次元
建築エコノミストTwitter mori_arch_econo

以前から気になっていたことに、新世紀エヴァンゲリオンに登場する綾波レイの部屋は
本当にコンクリート打ち放しなのか?というものがありました。

知り合いのアニメマニア、漫画オタクの方々からも
綾波の部屋は殺風景でよい、とか
綾波の部屋みたいになんにも置かないのが理想とか
で、彼らはみな綾波レイの部屋はコンクリート打ち放しと思っているんですね。
私の記憶では鉄板張りのような気もしていたのですが、この休み中に検証してみました。
とすると面白いことがわかったんです。

建築エコノミスト 森山のブログ

これは、エヴァンゲリオン第5話で碇シンジが綾波レイの家にセキュリティIDカードを届けに行った場面です。
この赤い部分にコンクリート打ち放しでおなじみの丸いヘッコミがありますよね。

建築エコノミスト 森山のブログ

続いて、綾波がシャワーから出てきたシーンです。
ここにも丸いヘッコミがありますね、これはセパ穴といってコンクリート打ち放し建築につきものなので、
きっとみなさんそうコンクリート打ち放しだと判断しているんだと思います。

ところがですね、どうやらこれらの映像を見るかぎりこの内装はコンクリート打ち放しではなさそうなのです。

これはセパ穴が出来る仕組みを考えてみればいいのですが、
専門家でないみなさんはコンクリートのあの丸いヘコミがなぜついているか知らない方も多いと思います。
なんか、ボルトかなんかを留め込んだ後かな、とか鉄筋に関係してるのかな、とか
なんとなく想像されているのではないでしょうか

建築エコノミスト 森山のブログ

このセパ穴ができる仕組みはこうです。
「セパ穴」というのは、「セパレーターのプラスティックコーンを外した穴埋め跡」の省略語です。
セパレーターというのは何かというと、コンクリートというのはベニヤの型に流し込んで固める工法ですが、このドロドロした状態のコンクリートをキチっと薄壁状や板状にするのは難しいんです。

建築エコノミスト 森山のブログ

例えば壁はベニヤ板を二枚所定の壁厚に離してセットしますが、ただベニヤを並べただけで、その中にドロドロしたコンクリートを流し込んでいくと、最初に入れたところは圧力で膨らんだりはらんだりするのです。そこで、所定の幅以上にベニヤ型がはらまないように内側に引っ張り込む金具と外側から押さえ込む金具を使うのです。


建築エコノミスト 森山のブログ

そのベニヤの厚み位置決めをするのが白い円筒形のプラスティックコーン部分なんです。で、後から型から抜けるように円筒形なんですね。

おそらく、このエヴァンゲリオンのアニメーターたちで背景デザインを担当した方々は、セパ穴の成立事由を理解されていなかったんではないか?と思います。
四角のパネルの中心部分にもセパは必要になるんですよ。

ということからわかるように、綾波の部屋の壁面はベニヤの合わせ目の筋と筋にセパ穴がよりすぎている、しかも一番はらみやすいベニヤの中心部分にセパ穴がない、むしろパネルを取り付けるビス位置のように角々にセパ穴が寄っている。
よってこれはコンクリート打ち放しではない。
というのが結論です。

では、なんなの?というと、結果として浮かびあがってくるのは、
おそらく、この綾波レイのクール過ぎるインテリアを構成する内壁面は、ボードです。
そのようなボードがあるのか、というと実はあったんです、マニア向けですが。

これがまたコンクリート打ち放し界の重鎮、コンクリートを知り尽くした男として有名な、
pikayoshi72 こと吉田晃社長率いるニチエー吉田工法 の「ノンクリート打ち放しボード」のB-1だと推測されます。

建築エコノミスト 森山のブログ

どうです。ちょっとコンクリートにしか見えませんよね。
このニチエー吉田工法はさまざまな打ち放しコンクリート建築物の高耐久化や事後補修や、メンテナンスの技術開発に取り組んでいらっしゃる会社です。
それだけでなく、著名な打ち放しコンクリート建築の外壁面工事仕上げの失敗なども、ものの見事に一発打ちのごとく復旧してみせる凄い技術の会社なのです。


ネルフもニチエー吉田工法に依頼していたとは、なかなかの建築通ですね。


綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?2

建築エコノミストTwitter mori_arch_econo

コメント

[コメントをする]

1 ■おみごと!

正月そうそう おもしろ過ぎるネタありがとうござます。サザエさんちの住宅研究は進んでますが、エバときましたか!
アニメ&建築オタには 腹抱えてウケるw

2 ■ヘ~

エヴァの作画監督に聞いてみたいですね。

3 ■む~ん

アニメの世界も奥が深いですね!
芸の細やかさに驚かされますね。

4 ■無題

あけましておめでとうございます。

大変面白いく興味深いお話でした。

私も土留め擁壁をつくるので面白かったです(^O^)

アニメでは「コンクリ打ちっ放し」をイメージしたものと思っていましたが、吉田工法なる作り方もあるんですね。

恐れいりました。(^O^)

5 ■あけましておめでとうございます

昨年は、たくさんペタをつけていただきありがとうございました。
大変興味深い記事、ありがとうございました。
今年も宜しくお願い致します。

6 ■建築エコノミスト森山さん、こんばんは。

エヴァンゲリオンで、建築のことを語るのは、
さすが目の付け所が違いますね。

大変感銘を受けました。

7 ■無題

あの部屋は、綾波が育った場所を再現したものだったはずなので、
内装を近づけるためにリフォームしたのかもしれませんね。

8 ■無題

吉田工法というものは知りませんでしたが
それにしても穴の位置がアニメとはだいぶ違いますよね
あのアニメとそっくりに仕上げる方法としては
コンクリート打ちっ放しをイメージしたサンゲツの壁紙があります 
仕上がりはアニメとそっくりの状態になります

9 ■森山さん大反響ですね!

今年も宜しくお願いします。

さすが、森山さんの切り口!って
感じですね。

技術は一流、施工単価も↑、
コンクリート打ち放しのパイオニア
ニチエー吉田さんは存じています…。

しかしながら、

こういう視点があるのは、
森山さんならではだと唸りました…。

10 ■無題

お初にお目にかかります。

いや~素晴らしい♪
感動いたしました。

笑わせていただきましたwww

素晴らしい切り口、感服いたしましたwww

11 ■無題

高度な分析に驚いたのと、笑えたのとw

12 ■Re:おみごと!

>相模 稔 |手のとどく自然素材の家 社長さん
コメントありがとうございます。
そういっていただけるとうれしいです。

13 ■Re:ヘ~

>扉の家主さん
コメントありがとうございます。
作画としては「コンクリート打ち放し表現」というところまでだったんでしょうね。

14 ■Re:む~ん

>湘南大好き☆建築家 すなふきんさん
コメントありがとうございます。
まあ、新春ネタ突っ込みという記事です。

15 ■Re:あけましておめでとうございます

>NIN-NINさん
コメントありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。

16 ■Re:建築エコノミスト森山さん、こんばんは。

>広島県人さん
コメントありがとうございます。
前から気になっていたんですよ。

17 ■Re:無題

>だ~マンさん
コメントありがとうございます。
土留めヨウ壁のご専門家ですか!
面白いって言っていただけると励みになりまする。

18 ■Re:無題

>rさん
コメントありがとうございます。
綾波が育った場所の再現、なんですか。
それは知らなかったです。
大変な空間で育ったんですね。

19 ■Re:無題

>hideじいさん
コメントありがとうございます。
クロスの線も検討したんですが、入り口の壁の欠け部分でクロスはないかな、と判断しちゃったんですよね。

20 ■Re:森山さん大反響ですね!

>木部自然塗装*専門*⇒NaturalPaintさん
コメントありがとうございます。
新年初笑いということでがんばって書いてみました。吉田工法は専門家の間では有名ですもんね。

21 ■Re:無題

>ressoneさん
コメントありがとうございます。
面白いって言っていただけると大変うれしいです。
今後も建築のいろんな話題をわかりやすく書いてみたいと思います。

22 ■Re:無題

>FMActionさん
コメントありがとうございます。
どうぞ笑ってください!

23 ■無題

EVAのシナリオをみると
○同・居間
シンジ、中に入って息を呑む。
暗くてがらんとして、情緒というものがまったく感じられない室内。
壁紙は剥がされておりモルタルの地肌が無残にも露出し、暖房事故でも起こしたのか、天井にかけての広い範囲が黒い煤で汚れている。
部屋の隅にはダンボールが積まれていて、生活必需品はそこから取り出している形跡がある。空箱には血で汚れた包帯が捨ててある。
おそらく団地が竣工したときに仮につけられたものだろう、黒いビニールのカーテンがペラペラと僅かばかりの風にそよいでいる。
殺伐、を絵にするとこんな感じになるといった部屋だ。

本来は壁紙を貼ったりするのものを、無頓着なのでそのままにしているかもしれないですね。

24 ■無題

ビルが地下から生えてくる世界だからなぁ…
でも殺風景さがでてるよね、りっちゃん先生もなんかレイの精神が反映してるとか説明してくれてたし

25 ■無題

エヴァについてはよく知らないですが、米ドラマのCSI:NYでも同じようなものを使っています。ドラマセットとかでもよく使うかもしれませんね。

26 ■無題

初めまして。
中々面白い記事ですね。
専門家による検証は、本当に興味深いです。
読ませて頂き有難うございました。

27 ■Re:無題

>リンさん
コメントありがとうございます。
おおっ、シナリオはこんなになんってんですか。
モルタルの地肌がむき出しっていうのでもよかったんですね。
空き部屋をそのまま使用しているといった感じのやさぐれた部屋だったのですね。

28 ■Re:無題

>    さん
コメントありがとうございます。
レイの精神状態を表現した空間なのですね。
この部屋は、、
だとするとレイは本当にかわいそうですね。

29 ■Re:無題

>頭文字Fさん
コメントありがとうございます。
以前から気になっていたのですが、こんなに反響があるとはビックリしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

30 ■Re:無題

>FMActionさん
コメントありがとうございます。
笑っていただければ本望です。

31 ■Re:無題

>ressoneさん
コメントありがとうございます。
そういっていただけるとうれしいです。
他にも笑えるネタを書いていますので、過去ログもぜひごらんください。

32 ■無題

打ちっぱなし柄のクロスってのもマンションの現場で見たことあるよ

33 ■Re:無題

>まこりんさん
コメントありがとうございます。
そうです。
そういった柄タイプのクロスもありますね。
綾波の部屋は何箇所か壁にへこみとか欠けがあるので、クロスじゃないんじゃないかな、、と考えたんです。

34 ■コレ埋めるの。。。

作業ずっと見てましたよ(笑)
pコンの穴埋め。

あ、pコン抜くには、まだむ、自分ちで作業手伝いましたわ。

インパクトドライバーができるまでは、もっと原子的な工具で時間かかってたそうで、ワタクシもそれもやってみたけど大変でしたわ。
いま、ちかくでオール打ちっぱなしの豪邸建設中なんで、遊びに行ってます。(爆)

           ごきげんようジョシダイセイ 参る

35 ■Re:コレ埋めるの。。。

>ごきげんようまだむさん
いつもコメントありがとうございます。返答遅くなりすいません。Pコンを抜いたことがある?凄いマダムですねえ。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト