ソフトバンクがイー・アクセスを買収……1.7GHzのLTEが鍵

ソフトバンクがイー・アクセスを買収……1.7GHzのLTEが鍵

2012年10月1日(月) 17時48分
ソフトバンクがイー・アクセスを買収……1.7GHzのLTEが鍵の画像
ソフトバンクがイー・アクセスを買収……1.7GHzのLTEが鍵
《撮影 高木啓》
ソフトバンクがイー・アクセスを買収……1.7GHzのLTEが鍵の画像
ソフトバンクがイー・アクセスを買収……1.7GHzのLTEが鍵
《撮影 高木啓》
 ソフトバンクモバイルとイー・アクセス(イー・モバイル)は1日、両者の経営統合を発表した。イー・アクセスが保有する1.7GHz帯がソフトバンクにとって魅力的だった。株式交換による経営統合で、イー・アクセスを1株5万2000円に評価する。

 ソフトバンクモバイルの孫正義社長は「両社の志は同じ。いままでは協調しながらも、同時に競争していた。疑心暗鬼の部分もあった。志が同じなら、業務提携ではなく経営統合しよう、と」。合意ではなく、最終契約書に調印した。

 なぜ今なのか。孫社長は「ソフトバンクモバイルは各社として競争している。LTEでは、同じ iPhone 5でKDDI auと競争している。今回の経営統合は1.7GHzが鍵。iPhone 5 のLTE対応は1.7GHzが世界標準バンド。イー・モバイルがすでに展開している」と説明する。

 「LTE以前の1.7GHzは、たんなる3Gの電波。LTE時代は世界の標準バンドとして使える。2013年3月末時点でソフトバンクのLTE局(2.1GHz)は2万局、イー・モバイルのLTE局(1.7GHz)は1万局、計3万局となる。ハードは何も変えず、両社のLTE網で電波を受けられる。いっぽう従来のイーモバイルの携帯端末は、1.7GHzのLTEではほとんどデータ通信のみ。今後は900MHzと2.1MHzで音声データも受けられる」

 「ソフトバンクモバイルからラブコールを送った。ソフトバンクモバイルはテザリングをしたかったが、ネットワークのキャパシティがなかった。これまでの発表でソフトバンクは、2013年1月15日からテザリングを開始するとしていたが、これを前倒し、2012年12月15日に開始する」

 「また iPhone 5 パケット定額・テザリングなし(月額5460円)は、『1.2GB超過時は速度制限をかける場合あり』だったが、統合により1日から『1GB/3日超過時は速度制限をかける場合あり』にする。“安全弁”=速度制限は、この各社共通の1本のみ」

 契約数ランキングは統合後、業界2位の3911万契約。「3位は嫌いだ。銅メダルで喜ぶ気持ちがわからない。いつかは1位になる」と孫社長。
《RBB TODAY》
注目の情報[PR]

注目ニュース

国際情報オリンピック、日本代表は金1名&銀3名

 イタリアで開催された「第24回国際情報オリンピック」に日本から4名の高校生が参加し、金メダル1名、銀メダル3名と、参加者全員がメダルを手にする健闘を見せた。

楽天イー・モバイル、LTE対応モバイルデータ通信「楽天スーパーWiFi」提供開始

 楽天イー・モバイルは10月1日、LTE(Long Term Evolution)に対応したモバイルデータ通信サービス「楽天スーパーWiFi」の提供を開始した。

愛想が悪い→媚を売らない、女子高生考案の『ネガポ辞典』

 後ろ向き(ネガティブ)な言葉を前向き(ポジティブ)な言葉に言い換える変換例や活用方法を紹介した「ネガポ辞典」が、主婦の友社から9月28日に発売された。

アップルCEOがマップの不出来で謝罪……マピオン、Yahoo!、Googleを使って下さい

 米アップルは19日に同社のモバイル端末向けOSの最新版「iOS 6」の提供を開始したが、これに搭載された地図ソフト「マップ」の不評を受け、CEO(最高経営責任者)ティム・クックが29日、謝罪の声明を...

特集

この記事へのツイート

RSS

【今週開催】展示会・イベント情報

ブロードバンド/無線LANスポット検索

ブロードバンド検索
-