ソフトバンクによるイー・アクセス買収記事の後に続いたコメントの中に、
「何が儲かるって、犯罪スレスレの経済行為がいちばん儲かる。朝鮮人の孫はその事をよく知っている。だからこそ、昔からソフトバンクは脱法まがいの企業行動を繰り返して大きくなってきた。よく、日本人経営者には孫のような度胸がないといわれるが、孫の脱法ギリギリ路線を出し抜くことはすなわち犯罪に手を染めることを意味し、それこそ孫の術中にはまってしまうことになるので、日本の企業はあえてソフトバンクとは争おうとしないだけだ」という的確な書き込みがあったのですが、案の定バッサリ削除されていました。よほど図星だったのでしょうね(笑
ソフトバンクがイー・アクセスを買収……1.7GHzのLTEが鍵
RBB TODAY 10月1日(月)17時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000032-rbb-sci
契約数ランキングは統合後、業界2位の3911万契約。「3位は嫌いだ。銅メダルで喜ぶ気持ちがわからない。いつかは1位になる」と孫社長。
2012/10/1(月) 18:38 syouyukasite(hon...)さん.
また会見でやらかしてた孫さん・・・
「うちは、SoftBank+ウィルコム+イーモバイル=でau抜いた!」
自分はグループ各社の合計で、KDDIはauブランドだけ(苦笑)
WiMAXのUQコム(320万契約)を入れて公平な比較してあげてよ。
KDDIは、既に約4,000万契約に達してるよ。(再来月には確実に突破)
2012/10/1(月) 22:03 ひげおむすび(hig...)さん.
どうりで、周波数700MHzの割り当てでゴネなかったのね。
最初から900と700どっちも取るつもりだったのね。
900MHz争奪戦でSBとイーモバが争ってたが、裏では既につながってたのかな?
プラチナバンドが繋がるよりも先に。
2012/10/1(月) 20:34 nag*ya*oa*uh*to(nag...)さん.
イーモバの700MHz免許は、もちろん返上するんですよね?
2012/10/2(火) 0:46 sin*ga*iten**(sin...)さん.
昔から、こいつの遣り方気に入らん。結局は金に物言わせて、努力せず設備と顧客を囲い込み。合併なら時代の流れかと思うが、SBは昔から買収ばっか。契約してた電話会社をこいつらが買収した時、即他社の乗り換え。買収で大きくなった企業は都合が悪くなれば簡単に顧客ごと、売り飛ばしやがる。
2012/10/1(月) 20:45 やほ男(crh...)さん.
ソフトバンクほど、本業に真面目に取り組まないで大きくなった会社ないよね。
こんな会社が業界首位になった時が恐ろしい。
真面目に技術開発やエリア整備をやってる会社がバカを見て、宣伝や買収で大きくなるような中身のない会社が勝つようなことになれば、誰も真面目にコツコツ技術開発やエリア整備なんてやらなくなるよ。
そうなれば痛い目見るのは消費者。
今回も、auが料金改革やテザリングを一年かけて勧めてきたから、ソフトバンクが追従したけど、もしソフトバンク単独だったら、100%値上げされてテザリングも無かっただろうに
2012/10/1(月) 19:05 fal**_na*e_co*trib*t*on(fal...)さん.
只でさえauへの乗換えが月十数万件あると言うのに、2年縛り&基本料0円&端末0円で配りまくって契約数を水増ししたフォトフレームの解約が数百万件控えている。
これを埋め合わせするための今回の買収劇。soft bankの終わりの始まり。
2012/10/2(火) 0:25 時計じかけ(i_g...)さん.
EMユーザーだが、最近繋がりにくくなってきていた。今後は、iPhoneに帯域喰われてさらに繋がりにくくなるような気がする。
でも、そうなったらなんとかしてくれるよね?孫さん。
2012/10/2(火) 0:14 ano*o*oshi9**(ano...)さん.
なんだこのハゲ!
自前で網を設置することはせずに他者の設備を乗っ取ってOKかよ。
結局他社に割り当てられた周波数まで金で自分のものにしちまうとは。
地道な努力とは無縁な金の亡者
2012/10/1(月) 20:30 m*4**uz*k*4*(mp4...)さん.
経営統合するなら新規獲得の周波数帯どちらか返上しろや!
2012/10/1(月) 21:26 暑いの嫌い(lif...)さん.
1.7GHz。一回返上したその周波数を持ってる会社を子会社化する。2000億円も使って。
2012/10/2(火) 8:42 sta*_*rca*ia(sta...)さん.
>>地道な努力とは無縁な金の亡者
朝鮮人的特徴が出ているじゃないか。
2012/10/2(火) 11:05 やほ男(crh...)さん.
>「前回の発表ではテザリングをやらざるを得ない。でも、本音ではやりたくない。なぜなら、ネットワークが混み過ぎたら、通信障害を起こしてしまうリスクが避けられないからです。ですから、冷や冷やしながらテザリングを開始することになりました」(孫代表)
前回の会見で、「準備万全」とか、「キャパシティには問題がない」とか、「ネットワークが繋がらない状態を避けるのが通信会社としての責務~」とか言ってなかった?
やっぱり嘘つき。
相変わらずユーザーを食い物にする姿勢は変化ないね。本音のところは相変わらず金儲けでしょ?
メールサービスの機能向上なんてやろうと思えばすぐできることを相変わらずサボってる。
本当にユーザーのことを考えてればすぐやれるよね。
本業のエリア整備や技術開発を真面目にせずに、小手先の買収で電波買ったり、契約数だけ増やしたりするようなやり方、すごく違和感感じるのはおれだけ?
2012/10/2(火) 14:21 かんとう(yan...)さん.
損を擁護する「ソフトバンクの社員」と「在日朝鮮人」の必死さに笑える・・・・・。
2012/10/2(火) 14:23 alto(shi...)さん.
結局は通信網を「買って」いる印象がある。
自分から見て、正直言ってさらに信用がなくなった。よほど自前の通信網に自信が無いのか。
ネットワークを広げることよりも、そのネットワークを安定させるほうが大事なのでは。
2012/10/2(火) 14:24 ina**phan*om00*0(ina...)さん.
島田○助が尊敬していると言ったソフトバンクの孫○義...。いまいち胡散臭いやつ。
2012/10/1(月) 20:03 ラ王の味噌味がオカズ(pat...)さん.
>au信者は反日朝鮮人並の低民度(nok...)さん.
>UQはKDDIの30%出資の別会社だけどもだけっど
>そんなの関係なくKDDIグループに含めろやーコラーと言う声が上がっている模様
ウィルコムも別会社なんだけど
XGP(AXGP)もWiMAXも、大手通信事業者の出資比率が33%を超えてはならないという取り決めで創られた。孫は、その抜け道を使いWCPを100%でつくり、その後電波を移行させるという汚い手を使っただけ(PHSの面子を保ちたい総務省とのなれ合い)。UQの筆頭株主はKDDIである限り実質同じこと。