携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

« エースコンバット6特集 シーズンII 【エース6のわかりづらいハナシ】 最終回 | 360サイコーッ!BLOGのホーム | エースコンバット6 第7弾追加ダウンロードコンテンツ »

アーマード・コア フォーアンサー特集【Answer From NEXT】第8回

2008年04月10日

バグのないゲームは無い。

という言葉をどこかで聴いたことがあります。
人間自体が完璧じゃない、そんな人間が造るモノなので
完璧な作品が出来るワケがない、なんていう意見もありますが
出来うる限り潰していく、そして作品を完璧ではなくても
より近い位置まで持っていく、その作業をデバッグとか言ったりします。

原因は製品上にあるのか、通信環境上なのか、それとも
介しているネットワークゲーミングサービス上にあるのか。

僕らユーザーには簡単には確認・検証出来ない
こういう納得いかない状況が起きた時にも
バグ」という言葉は使われたりします。

本当にバグなのか、それとも安易にバグと言っているのかは
検証結果が出るまではだ〜れも分からないという点も
頭では分かっているものの、分かってはいるけどもイラッと来ますよね。

何の話かいな、と。
前回の特集以降、色んなご意見やご要望が届いてます。
みんな個々に思うところあって書いてくれているので
すごく気持ちが伝わってくるメールが届きます。

皆さんの持っている気持ちは無駄ではない事の証のために。
ソロモンよ・・・違う、それじゃない。
ちゃんとフロムさんにはお伝えします。

なんらかの形で回答が返って来るよう、僕も働きかけてみます。
しばしお時間下さいね。

さ て。
皆さん、お待ちどうさまでした。

第8回になる今回は4月中旬配信予定の・・・
レギュレーションファイルに関する情報をお伝えします。


では、行きましょう。

この連載の向こうに、答えはあるのか。
(公式サイトのOP文言風に)


--------------------------------------------------------------
アーマード・コア フォーアンサー特集
【Answer From NEXT】
第八回 〜レギュレーションファイル Ver.1.10x〜
--------------------------------------------------------------

○更新日程
4月中旬配信予定


○バージョン名
レギュレーションファイル ver.1.10x


○調整内容
 ・ミサイルパーツの性能調整

 ・一部、特に性能の低いパーツを中心とした
  武器パーツのバランス見直し

 ・一部、ベースパーツのバランス調整

 ・アサルトアーマーの性能調整


○レギュレーションファイルについての説明
パーツなどのゲームパラメータが設定されたファイルのことです。
全てのプレイヤーが公平にプレイできるよう、オンライン対戦「RANKED MATCH」では
最新のレギュレーションファイルが必要となっています。
ゲームのプレイ中にレギュレーションファイルのダウンロードについて
アナウンスがあった時は、必ずダウンロード行ってください。

オンライン対戦「RANKED MATCH」の公式レギュレーションは
このver.1.10xに準拠されますので、「RANKED MATCH」での対戦を
お楽しみいただくには、事前にダウンロードしていただく必要があります。


○その他(今後の配信内容、注意事項)
・今後は特定の性能を強化する等、特殊なレギュレーションも配信予定。
・近日、レギュレーション内容の募集を実施をします。詳細をお待ち下さい。
・作業の都合上、配信日時が変更となる場合がありますので予めご了承ください。

--------------------------------------------------------------
はい、以上終わり。

















じゃあ許してくれないですよね?w
メーカーさんから頂戴した情報を、ただお伝えする。
そんな安直なことはこのブログにおいては許されませんね。
僕の上司が許しても、僕が許しても、皆さんが許してくれないでしょう?w


何だよ、調整って!?
見直しってどのパーツを、よ!?
なんなんだよ、わからないよっ!
ライトユーザーお断りか、そうなのか!?


だから。
突っ込んできました、フロムソフトウェアさんに。
で、聞いてきた事をQ&A形式にしてまとめてみました。
『※』は聞いた答えを基にした僕の意見です。

--------------------------------------------------------------
Q1:
レギュレーションファイルごとに設けているコンセプトを教えて!

A1:
Ver.1.00xファイルは基本的にシングルプレイでのバランスを重視して調整。
Ver.1.10xは対戦のしやすさを念頭に置いた上でパラメータを調整

※だから新要素であるアサルトアーマーの威力が凄かったり
 破壊表現による爽快感とかを味わってもらうためにミサイルがすんごいわけね。
 この1.10xでオンラインでの対戦がより切迫したり
 戦略性持って臨めたりするようになるといいですねぇ。


Q2:
調整内容を見たけど、これは概要と言うのであって内容じゃない。
これそのままブログに挙げたら怒られちゃいます。
だからもっと分かりやすく教えて!

A2:
○ミサイルパーツの性能調整
ミサイルは大方のパーツを当たりにくい様に調整。
ASミサイルは威力を調整。


例のホワイトグリントミサイルの追尾性能ったら鬼でしたね。
前項どおりストーリーモードの打破を念頭においた設定が今のパラメーター。
今度の1.10でミサイル群がオンライン対戦でも普通に使用されて
あの綺麗な光と弾幕が見れるといいですねぇ。


○一部、特に性能の低いパーツを中心とした、武器パーツのバランス見直し。
シングルプレイで登場するキャラクターが使用しているパーツを主に調整。
一部、ベースパーツのバランス調整。
グレネード、グレネードキャノンの威力を強化。
ガトリングガンでPAを崩しやすく。
スナイパーキャノンが当たりやすく。
マシンガンの性能を強化。
ロケットの威力を強化。


今回は実弾系兵器の使い勝手が軒並み上がった感じになるのでしょうか。
ストーリーモードでは強かった兵器だからといっても
オンラインではそうとは限らない、というのもこの作品の妙でしょうか。
EN兵器使いにとっては防御面、実弾使いには攻撃面と
今の偏った感のあるアセンブルを再構築する楽しさが待っていそうです。


○アサルトアーマーの性能調整
アサルトアーマーの威力を調整。


これもQ1のコンセプトにならって考えるとするとミサイルと同じ。
高速両手ブレード&アサルト機体は良く見かけますけど
扱える人が使うと実に強い、観ててカッコよかったです。
この調整でダメージにどう変化が現れるのか。
僕は好きですよ、「太陽拳」だらけの戦闘w

どうでもいい補足
アサルトアーマーの爆発がドラゴンボールに登場する
上記技のようにバシッと光る様が似ているのでそう呼んでます。
フレンド間ではクリリン派と天津飯派に二分されてますw

--------------------------------------------------------------

と、皆さんお待ちかねのレギュレーションファイルVer.1.10xは
今月中旬に配信予定になってます。
体験版も好評配信中です、興味沸いた方はぜひ製品版を!
自分のマシンをチクチクいじって、色塗って。
ストーリーでオンラインで試して、チューニングして。
相手の機体とか見て研究したり、情報交換したり。
そういうのが好きな人には、もう100%オススメの作品です。
次世代機でそんなオトコノコ的な遊びが出来るタイトルは
『アーマード・コア フォーアンサー』だぞ!と、言っちゃいますw

そうそう。
同じ質問が何通か来ていたのでこの場を借りてお答えします。
>良かったら皆さんのエンブレムや機体も見せてください、ぜひw
>ぜひ自慢して下さい、その努力の結晶を。
>自慢のエンブレムと機体画像を送って下さい!
と前回の時に書きました。

こういう楽しい事に変なセクショナリズムはありません
360版、PS3版、問わずどうぞ送ってきてください!
バチコイ待ってますよ〜!


最後に。
最近は年度末、年度始めでバタついていて毎日ではありませんが
時間があれば夜23時以降などにですね
プレーヤーマッチにてオープン部屋を建てて遊んでます。
コメント欄に「360サイコーッ!BLOG」とかそれらしい事(w)書いてあります。

装備による禁止事項とかは一切ありません。
唯一ルール的なものがあるとすれば・・・
みんなで楽しくおかしく面白く遊ぶこと
、です。
見かけたらバチコイ、入ってきてください。
ボイスチャットもバチコイです。


では、また次回。
では、プレーヤーマッチでお会いしましょう。


下 次 見 ! 360 的 好 友 們


--------------------------------------------------------------
(C)1997-2008 FromSoftware, Inc. All rights reserved.


ご意見・ご感想はこちら!

投稿者 ジャム爺 : 2008年04月10日 00:00

ソーシャルブックマーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL: