みなさんは、大切なアメブロのバックアップって取ってますか?
去年の秋頃だったと思うんですが、アメブロでもかなり有名人だった、
某ネット起業家の方なんかが、突如アメブロを削除されたりして
ちょっとした話題になっていたの覚えてますか?
(最近完全復活して、無料オファー始まってますがw)
で、見た感じ削除された人たちって、ガンガン無料オファーなんかを
仕掛けまくっていた感じの人たちだったので、
まあ自分は大丈夫かな~゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○と思いつつ、
やっぱり一抹の不安があるわけです。
自分も物販アフィリ用のブログは他にいくつか持っているんですが、
このような形で、皆さんと交流させていただいているブログはここだけ。
しかも、けっこう渾身の記事を書いたりしているので(笑)
これ、削除されたらダメージでかいわけです。
じゃあ、削除されたらどうなるのって言うと、削除された人の話では、
とにかくある日急にブログのページが見れなくなると。
もう自分が書いた記事やら、アップした画像やら、読者さんからもらった
大切なコメントやら全て、永久に見れなくなるわけです。
アメブロ運営側からの事前通告もなしです。
コレ、腹立ちますよね~
もし、アメブロを運営するサイバーエージェントと、アメブロユーザーが
ビジネス上の対等なパートナーという関係であれば、こんな一方的な
行為ってのは、まずあり得ないはずです。
「でも、無料で利用させてもらってるんだから、仕方ないよね~」
ハイ。そう思いますよね。
確かに、楽しくて便利なサービス、原則無料で利用させてもらってます。
ところで、皆さんは、アメブロを運営しているサイバーエージェントが、
アメブロや、アメーバピグなどの「Ameba事業」を通じて、
一年間でどのくらい稼いでるのか知ってますか?
2011年9月期の決算資料を見ると、こんな感じになってます。
(参照元:http://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/oWM7/IV9P/OFy7.pdf)
2010年10月~2011年9月の1年間で、
■売上高 174億円(前期比2倍)
■営業利益 74億円(前期比3倍)
Ameba事業、けっこう稼いでますね!
しかも、前期比2倍とか、3倍とか、まさに伸び盛り(笑)
で、次にサイバーエージェント全体の連結決算を見ると、
同じ2010年10月~2011年9月の1年間で、
■売上高 1195億円(前期比23.7%増)
■営業利益 143億円(前期比53.7%増)
いや~、さすがに立派な会社ですね。
ついに売上高が1000億円を突破です!
思えば、藤田社長の盟友、ホリエモンが逮捕されたのが2006年1月。
今からちょうど6年前になります。
当時サイバーエージェントの売上高は約430億円。営業利益は27億円。
つまり、この6年間で、サイバーエージェントは売上高で約3倍、
営業利益で約5倍になったわけです。
サイバーエージェントの成長ぶりがわかりますね~
でも、ちょっと気づきませんでした?
サイバーエージェント全体の営業利益143億円に対して、われわれ
アメブロユーザーが関係するAmeba事業が占める割合を計算すると、
ズバリ、51.7%!
なんと、サイバーエージェントの営業利益の半分以上は、
このアメブロ関連のビジネスで成り立っているんです。
対売上高比ではわずか15%程度に過ぎないのに、、、
ということは、どういうことかと言うと、
サイバーエージェントにとって、アメブロ関連事業というのは、
会社の成長を支える、一番大切なビジネス
ってことになるわけです。
しかも、利益率が40%以上も取れる、超オイシイ商売。
そして、その一番大切なビジネスを底支えしているのが、
実はわれわれアメブロユーザー達ということになるわけです。
具体的には、
・アメブロ全体のユーザー数の底上げ
・アメブロ全体のPV数の底上げ
によって、まずはアメブロの広告媒体としてのブランド力アップに
貢献しているわけですし、
それ以外にも、
・アメーバピグ、Amebaモバイルでの直接課金
によって、大きな収益をもたらしているわけです。
(僕は払ってませんがw)
そう考えると、サイバーエージェントにとってアメブロユーザーとは、
Ameba事業の成長のお手伝いをしてくれているパートナーであり、
お金を使ってくれる大切なお客さん
という位置づけのはずです。
(そう思ってるかどうかは知りませんがw)
ちなみに、2013年までに今の3倍、600億PVが目標だそうです。
さて、あなたはどう思います?
「タダで使わせてもらっているから削除されても仕方ない(>_<)」
それとも、
「お宅の稼ぎに貢献してるんですけど、何か?( ̄へ  ̄ 凸」
(つづく)
P.S. もし削除されてもいいように、バックアップ済です(笑)