電源開発(Jパワー)は、北海道檜山郡上ノ国町で風力発電事業を展開すると発表した。
住友商事など、秋田県に大型風力発電所を新設…発電規模28.8MW
住友商事は、子会社のサミットエナジーがエンタープライズ秋田と共同で、秋田県男鹿市に男鹿風力発電を設立し、28.8MWの風力発電所を新設すると発表した。
サミットエナジーグループでは、東北地方における新たな風力発電所の開発にむけ取り組みを進めてきたが、今回、地元男鹿市を拠点とする加藤建設グループのエンタープライズ秋田との協業にて、今年7月の再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)施行を受けて実現にいたった。
新会社の資本金は4億円。出資比率はサミットエナジー95%、エンタープライズ秋田5%。今年10月に着工し、2014年末の完工を予定している。
住友商事は、1990年代後半からの電力自由化の流れを受け、サミットエナジーグループを通じ、電力小売事業や再生可能エネルギー電源の開発にも力をいれてきた。現在は、茨城県鹿嶋市および山形県酒田市所在の2か所の風力発電所や、新潟県糸魚川市所在の日本最大級のバイオマス発電所(50MW)のほか、2か所の火力発電所も運営している。
注目ニュース
日立造船、日本気象協会、東芝、JFEスチール、住友電気工業、東亜建設、東洋建設の6社1協会は、洋上風力発電建設技術および事業化に関する共同研究会として「地域振興型アクア・ウィンド事業化研究会」を設立し...
NHKは、災害現場など電源供給が途絶えた状況でも、太陽光と風力のハイブリッド発電によって、動作に必要な電力を確保することができる可搬型・全天候型の放送用ロボットカメラを開発した。
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米国の製品安全試験・認証機関であるUL社傘下のドイツ風力エネルギー研究所(DEWI)と協業し、風力発電機の検査診断と風車稼働率向上支援サービスを開始する。
安川電機は、大型風力発電用電機品「エネウィン」シリーズのラインアップとして、今後の風車の大容量化・洋上化を見据えた液冷コンバータの販売を開始する。
この記事へのツイート
総合ニュースランキング
- 【グッドデザイン12】アイシン精機、自動車の操る楽しさを追求した ドアスタビライザー が受賞10月3日 09時00分
- アストンマーチン、日本最古の仏教寺院で新型ヴァンキッシュを公開10月2日 20時28分
- ホンダ、ダカールラリー参戦モデル CRF450ラリー を発表10月3日 08時50分
- 「トヨタ、ホンダは買わない」反日感情で日系ブランドの購入意欲が低下…サーベイマイ調べ10月3日 11時59分
- 【BMW 320i 試乗】軽快な走りは変わらず…松下宏10月2日 22時30分
- 【SEMAショー12】ヒュンダイ ジェネシスクーペ…389psのコスワースチューンを予告10月2日 21時00分
- 9月の日産米国新車販売、1.1%マイナスと失速10月3日 11時15分
- トヨタグループ、資産運用事業から撤退10月3日 10時30分
- 【パリモーターショー12】キア プロシード 新型…欧州Cセグメント攻略の急先鋒10月2日 20時00分
- 【F1 日本GP】「今年のコンパウンドはより多彩な戦略を提供」…ピレリ会見10月3日 11時00分
- 9月のホンダ米国新車販売、30.9%と大幅な伸び10月3日 09時30分
- トヨタ、マイクロソフトプラットフォームを全面採用…北沢部長「デファクトである」10月2日 20時15分