住友商事など、秋田県に大型風力発電所を新設…発電規模28.8MW

2012年9月30日(日) 09時00分
住友商事など、秋田県に大型風力発電所を新設…発電規模28.8MWの画像
住友商事など、秋田県に大型風力発電所を新設…発電規模28.8MWの画像
住友商事など、秋田県に大型風力発電所を新設…発電規模28.8MWの画像

住友商事は、子会社のサミットエナジーがエンタープライズ秋田と共同で、秋田県男鹿市に男鹿風力発電を設立し、28.8MWの風力発電所を新設すると発表した。

サミットエナジーグループでは、東北地方における新たな風力発電所の開発にむけ取り組みを進めてきたが、今回、地元男鹿市を拠点とする加藤建設グループのエンタープライズ秋田との協業にて、今年7月の再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)施行を受けて実現にいたった。

新会社の資本金は4億円。出資比率はサミットエナジー95%、エンタープライズ秋田5%。今年10月に着工し、2014年末の完工を予定している。

住友商事は、1990年代後半からの電力自由化の流れを受け、サミットエナジーグループを通じ、電力小売事業や再生可能エネルギー電源の開発にも力をいれてきた。現在は、茨城県鹿嶋市および山形県酒田市所在の2か所の風力発電所や、新潟県糸魚川市所在の日本最大級のバイオマス発電所(50MW)のほか、2か所の火力発電所も運営している。

《纐纈敏也@DAYS》
住友商事(webサイト)の画像
サミットエナジーグループ(webサイト)の画像

注目ニュース

Jパワー、北海道に国内20地点目となる風力発電所の新設を決定

電源開発(Jパワー)は、北海道檜山郡上ノ国町で風力発電事業を展開すると発表した。

東芝など、洋上風力発電の建設と事業化に関する共同研究会

日立造船、日本気象協会、東芝、JFEスチール、住友電気工業、東亜建設、東洋建設の6社1協会は、洋上風力発電建設技術および事業化に関する共同研究会として「地域振興型アクア・ウィンド事業化研究会」を設立し...

NHK、太陽光と風力で動作するロボットカメラを開発

NHKは、災害現場など電源供給が途絶えた状況でも、太陽光と風力のハイブリッド発電によって、動作に必要な電力を確保することができる可搬型・全天候型の放送用ロボットカメラを開発した。

CTC、ドイツ研究所と協業で、風力発電支援サービスを開始

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米国の製品安全試験・認証機関であるUL社傘下のドイツ風力エネルギー研究所(DEWI)と協業し、風力発電機の検査診断と風車稼働率向上支援サービスを開始する。

安川電機、大型風力発電用液冷コンバータを販売

安川電機は、大型風力発電用電機品「エネウィン」シリーズのラインアップとして、今後の風車の大容量化・洋上化を見据えた液冷コンバータの販売を開始する。

この記事へのツイート

RSS

編集部ピックアップ

  • 福祉車両特集

    [福祉車両特集]
    今こそ考えたい福祉車両の価値と意義。調査レポートから開発者インタビュー、イベント取材まで

  • 夏休み企画

    [夏休み自由研究]
    動画配信中!未来のクルマを考え、PHVを学び、親子で模型づくり。お父さんと夏の大切な思い出に!

  • 洗車の新常識

    [洗車の新常識]
    トヨタ86は洗車も考える…コラボ予定の新B&Yシリーズ発表

  • 夏タイヤ徹底ガイド 2012

    [夏タイヤ徹底ガイド 2012]
    【インタビュー】「モビリティへの貢献は100年前から」日本ミシュランタイヤ ベルナール・デルマス社長

  • プリウスPHV

    [トヨタ プリウスPHV特集]
    ガソリンと電気、エネルギー供給源のハイブリッド化が この先10年のクルマを変えてゆく

  • [PR]レスポンス楽天市場
    インターネット通販、通信販売が楽しめる総合ショッピングモール