【経済】「プリウス」2倍…米新車販売、16か月連続増
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2012/10/03(水) 11:21:31.03 ID:???0
- 米調査会社オートデータが2日発表した9月の米新車販売台数は、前年同月比12・8%増の
118万8865台で、16か月連続のプラスだった。
ガソリン価格の高止まりを受けて、低燃費を売りとする日本の中小型車の需要が伸びたほか、
歴史的な低金利も販売を後押しした。
この販売ペースが1年間続くと仮定した年率換算は1494万台となり、リーマン・ショック前の
2008年3月以来、4年6か月ぶりの高水準だった。
日本勢は、3位のトヨタ自動車が41・5%増の17万1910台と、2位の米フォード・モーター
(0・2%減の17万4454台)に肉薄した。主力セダン「カムリ」と「カローラ」がいずれも約4割増、
ハイブリッド車「プリウス」は2倍だった。
(2012年10月3日10時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121003-OYT1T00465.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:08.30 ID:dhHUZHs+0
- 肘を知れトヨタ!
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:26.17 ID:wUJAvJxL0
- プリウスファミリーを10車種に増やそう
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:48.95 ID:bFzpgqGO0
- まあ、このスレは伸びないな
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:55.82 ID:YEXDMIqI0
- 日本車を見ると中国土人が襲い掛かってくる恐れがあります
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:24:14.05 ID:3iDKMyvR0
- 丑は逃げ出した
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:25:14.35 ID:nL8nFH6c0
- 帰社倶楽部φ ★....大分じゃないのか...
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:25:58.38 ID:FS1UceCB0
- やっぱりヒュンダイが一位ニダ
ヒュンダイから技術をパクったトヨタは三位ニダw
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:26:19.68 ID:QwyONnZB0
- 日本国内でサムソンがスマホ売るようなもんなんだろう
国産がだらしなさすぎるという点で
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:26:52.63 ID:lwIrhd0i0
- >>1
日本企業は交換型バッテリーの規格をさっさと決めてしまえ!
世界に売り出して規格で儲けろ!
先を越されてまた泣きを見るぞ
まずは箱のサイズと電圧、電流容量、プラグ形状だけでいいから
プラグ形状に至っては後で互換性を持たせられるのでどうでもいい
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:27:37.49 ID:1142iOuo0
- アメリカは数字上ですっかり景気回復してるわな〜
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:28:03.81 ID:gg2uJSRr0
- バッシングが半端無かった
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:28:56.69 ID:DfsNAaJN0
- 売り過ぎると暴走車が出るぞ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:29:45.66 ID:Vu0LmvAOP
- アメリカはトヨタ社長を泣かせたから、
かわいそうと思って、プリウス買ってるな
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:30:06.17 ID:uLvK1O5eP
- やっぱ北米が主戦場なんだわw
ちうごく(笑)チョン()
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:30:06.91 ID:+ZYOT0fL0
- 2倍って凄いな
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:30:09.18 ID:E5Vgyh+U0
- 米景気いいな〜 日本も見習わないと
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:31:36.35 ID:y9QQCqDD0
- 震災で日本からのプリウスの輸入が止まったら、数万キロ走った中古車に新車と同じくらいの値が付いたってニュース見たっけ。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:32:22.77 ID:mIIfzYwD0
- ん? 日本製ハイブリッドは高価で複雑で重いので、最近は電気自動車にシフトしてきているってニュースが流れてたが、ありゃウソか?
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:32:23.26 ID:NzHjXz8n0
- トヨタにクレーム入れてたのって
ふたを開けてみたら韓国系アメリカ人ばっかりだったんだってな
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:33:09.37 ID:1UaB4rZO0
- もう許せんだろう
一体日本のマスゴミはどうなっているのか!
これ本当に異常だぞ
吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662
本当にマスゴミ許せないね
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:34:27.00 ID:4ata/fT+0
- 誰だ アメリカでハイブリッド売れないといった奴は?
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:34:43.42 ID:W3VJIKrn0
- アメリカ 「 プリウス二度と乗りたくない 」
これは何だったのだろうか?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:35:09.25 ID:mRIfz3Gs0
- 円高で死ぬ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あひ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ああ〜〜〜ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:36:37.95 ID:SxKyn9zu0
- >>23
サブプライムショックで倒産したGMのデマ
身の程知らずのルサンチマンw
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:07.06 ID:+d2U2sQRP
- >>22
丑
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:20.08 ID:o1i96hqT0
- どっかのスレで、アメがプリウスのコスパが悪くみんな後悔してる、みたいなのあったよな
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:28.12 ID:jxtlKS4l0
- 2chで叩かれても、やっぱトヨタは凄いな
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:36.75 ID:KDqVlL7eP
- 軽を売ったらどうだ。衝突性能で難しいのかな。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:37.33 ID:Z4T8on+90
- この後、バッテリー交換コストがとか生産廃棄までのトータルの環境負荷がとか
なんとかプリウスを卑しめようとする厨がわきます
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:43.74 ID:Fn/0xigZ0
- アメリカの田舎で電気自動車なんて死にたいやつしか乗らないだろ。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:54.12 ID:dleVtKEL0
- 恥を知れ
とか言ったバカアメ公がいたなw
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:26.32 ID:0sjTzAxq0
-
こうやってだまって仕事をするのが民主党。
次回の衆院選も民主に入れるわ。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:58.07 ID:ogAiGy980
- アメリカはどこのメーカーがアメリカに工場があって、どれだけ利益をもたらしてるとか
ネットの記事に普通にある
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:59.53 ID:5q3O+BDo0
- 結構高いのによく売れるよな
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:12.32 ID:stMs0KVL0
- ハイハイ!ハイブリッドはつなぎ技術・・・
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:20.08 ID:+7KWQlqI0
- ウンコリアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:48.41 ID:xxFgvRJG0
- なんでリーマンショックでボロボロになったはずのアメリカが新車販売で延びて
手堅くやってた日本がデフレの沼に沈んでるだよ。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:40:16.26 ID:qZLFplI8O
- >>29
トヨタの軽自動車部門がダイハツだろ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:40:33.57 ID:6IgN3f8t0
- 私怨記事ばかり連投する三流記者 『丑』 は、どうした??
将来技術を安易に否定しまくる馬鹿記者、
大好きなトヨタだぞ、HVネタだぞww
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:41:03.65 ID:E5Vgyh+U0
- >>31
確かに。 充電した電気が無くなったらと考えると怖い
ガス欠だったら、バイクで持ってきてもらえばすむもんな
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:02.05 ID:Y4ZJ8oGs0
- 中国生産のプリウスはどこに輸出してるの?日本?
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:04.56 ID:KDqVlL7eP
- >>39
アメリカで売ってないだろ。頓珍漢なレスだな。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:15.81 ID:E7khFEuC0
- 日本の電気自動車も売れまくりって未来世紀ジパングで言ってたぞ。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:51.42 ID:BknKp0vI0
- ん?プリウスネガキャンは嘘だったのか
日本以外で売れないと記事になかったけ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:53.83 ID:mRIfz3Gs0
- >>28
何もすごくないよ
アメリカでしか売れてないし
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:43:38.53 ID:gUAxueax0
- カムリソラーラをなくしたのはなぜだ!
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:44:27.49 ID:1ixyhIZl0
- >>46
アメリカで売れてるのが凄いんだろ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:44:35.14 ID:ogAiGy980
- >>45
うそ、アメリカはディーゼル無理って事を意図的に無視
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:45:09.01 ID:jgNuhsIb0
- >>14
プリウスというブランドに金を払ってるんだよ。日本でベンツやBMWに割増料金を払ってるのと同じ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:45:26.85 ID:Y4ZJ8oGs0
- >>31 >>39
ハイブリッドと電気自動車の違いを理解してるの?
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:46:00.52 ID:U2m+0WUsO
- >>19
EVなんて、まだ先が全然見えてこないぞ
欧州もこぞってHV開発しだしたし
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:46:23.91 ID:nqG9C/s20
- ガラパゴス自動車とか言いまくってなかったっけ?w
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:46:46.08 ID:DrlpKH610
- あーこれまた近いうちに日本車にナニか起きるわ
在米チョンが被害者になってw
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:46:47.84 ID:stMs0KVL0
- >>46
日本国内販売はトヨタ無双だろ、50%超えたら独禁法が悩ましい、レクサス分社だな。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:47:28.17 ID:mRIfz3Gs0
- >>48
意味わかりません。
アメリカの市場規模なんで世界に比べたら豆粒みたいなもんだし。
それも全員が買ってるわけでもなし。
仮にすべてを失ったところで何の影響もない程度だよ。
途上国全土に渡って市場を持ってる三菱のほうが何百倍もすごいです。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:48:03.40 ID:LS5n+sBQ0
- 日本は補助金出さないと車を買わない国になってしまいました。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:48:26.38 ID:J4ksjWzx0
- あれ?暴走するから買わないんじゃないの?
買うときは土下座してから買えや!アメ公!
もしくは売って欲しけりゃ裏で糸ひいてたチョンのクビ10個もってこいや!
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:48:36.75 ID:jgNuhsIb0
- >>56
もしかして支那、インドでの台数を計算にいれてる?販売価格じゃなくて
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:49:03.14 ID:uwPcKLai0
- アメリカではどんなCM流してるんだろう
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:49:44.54 ID:+FkWaRc10
- アメリカであんな小型車売れんの?
へー
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:20.62 ID:Fn/0xigZ0
- 鈴木の軽トラなら見かけたけどな。
その辺の国道が65マイルだから軽だときついだろ。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:30.84 ID:IQOg+Li80
- アメリカでは韓国人に捏造クレームを入れまくられ
中国では中国人に社屋も商品もボコボコにされ
それでもまだ闘おうというのか
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:35.41 ID:stMs0KVL0
- >>56
ID:mRIfz3Gs0
必死に否定してるけどお隣の汚い民族の方?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:51:10.00 ID:IYcjYkGD0
- >>9
ステマ乙
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:51:20.46 ID:U2m+0WUsO
- >>61
都市部は結構売れるよ
田舎だと長距離になるからトラック強いけど
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:51:29.69 ID:nL0EFGh90
- あれぇ〜?海外じゃHV車なんて相手にされてないと終わったとかいってなかった?
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:51:31.31 ID:C+e0Lw7K0
- プリウスのバッテラって15年ほど交換しなくても大丈夫な性能なんだよな。
キャパシタ最高だね。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:52:03.81 ID:uRiv/WUW0
- 製作工場は
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:52:20.76 ID:4OJ6VEp90 ?2BP(50)
- 丑の必死のネガキャンの甲斐なく着実に販売台数伸ばしてますねw
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:52:52.83 ID:mRIfz3Gs0
- >>59
それを計算に入れてもトヨタの売上の大部分は国内に依存してる。
アメリカ人は同盟国だし徹底的な親日教育もされてるから善意で買ってる人が居るけど
他の国でトヨタ車を買う人なんて居ない。
その時点でダメ企業だね。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:53:55.28 ID:stMs0KVL0
- >>61
欧米人は平気でダウンサイジングの車乗れるよ、特亜の人々は絶対乗らないけど。
初代ミニは軽自動車より小さいけどでかいイギリス人が好んで乗ってた、あいつら気にしないのさ。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:54:03.08 ID:kUQcKEp30
- >>69
バッシングされないよう最終組み立ては現地工場だけど部品は日本で作ってるよ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:54:34.05 ID:QCWFEi8m0
- >>45
日本のメディアは反日捏造記事ばかり書くから。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:55:22.35 ID:jgNuhsIb0
- >>71
定期的におこる米国の日本車叩き知らないの?w
米国の市場規模が世界では豆粒だというのがおかしいと思うんだが
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:56:29.73 ID:stMs0KVL0
- >>71
他の国でトヨタ車を買う人なんて居ない。
ハイハイヒュンダイ買うんだろ?
欧州でプリウスの多さ見たら脱糞するぞ。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:57:06.85 ID:ufdIROVb0
- >>49
なんでディーゼル無理なの?
なんかガンガンやってそうなんだけど
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:58:05.41 ID:jgNuhsIb0
- >>77
ガスステーションに軽油が置いてないw
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:58:15.10 ID:SJcSwRtX0
- ホングダはまだ、もう1台プレゼントキャンペーンや
リストラされたらローン免除キャンペーンやってるの?
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:58:40.31 ID:AMZvOU2S0
- 他の日系メーカーの数字知りたい!
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:59:05.21 ID:MDhtBSci0
- 安全装置搭載車の補助金キャンペーンやれよ
エコカー減税の終了で先食いされた需要を掘り起こせるぞ。
その次は無人運転車補助金キャンペーンな。
どんどん新技術の載っかった車に補助金出していけば
企業の開発力も強化されて競争力つきまくるぞ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:59:08.56 ID:cS7u29kx0
- >>75
だよな
少なくとも消費者市場は世界一だしw
国内依存が高いってのを批判するのもお門違い
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:59:40.50 ID:ufdIROVb0
- >>78
マジかよ
トラックがレギュラーで走ってんのか
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:00:13.41 ID:stMs0KVL0
- >>83
ハイオクでなww
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:02:05.74 ID:BQxNqJUq0
- こいつ丑じゃねーのwwww
ID:mRIfz3Gs0
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:02:43.92 ID:jgNuhsIb0
- >>83
ガソリンがめっちゃ安いし、米国のレギュラーガソリンは品質はいまいちだがオクタン価が高い。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:03:08.16 ID:hSwxTrKl0
- >>68
防腐剤が凄そうだな
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:03:55.84 ID:SK3Ur6Kh0
- >>71
そんなことないよ
韓国では輸入車部門でドイツ系4社についで5位、インドでは販売台数5位、タイとインドネシア、フィリピンでは1位
マレーシアは国民車普及政策が実施中だけど国民車以外の部門で1位などなど…と、どの地域でも首位または健闘してる
そもそも国内販売120万台に対して海外販売が700万台なのに大部分が国内は無い
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:04:45.08 ID:91gJ/BMXO
- てかガソリンで走るトラックもあんのか
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:04:45.20 ID:UVeZ2lw00
- プリウス2倍かよ・・・すげえ
アメリカも日本以上に貧困化進んで国民7割が生活苦しいらしいもんな
ガソリン安いとはいえ垂れ流しの大排気量に乗れない層増えてるんだろうな
日本お得意の軽四輸入するか?アメリカさん
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:06:49.76 ID:stMs0KVL0
- >>90
スズキのサムライが安全性で叩きまくられたことを知らないのか?
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:09:17.78 ID:Vx/LIWpi0
- >>22
> 誰だ アメリカでハイブリッド売れないといった奴は?
チョンだろうなw
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:09:58.28 ID:cS7u29kx0
- >>90
マジでビッグスリーが駆逐されかねんw
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:10:00.48 ID:j26KLdM8P
- なぜプリウスの次が来ないのか
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:10:36.04 ID:UVeZ2lw00
- >>91
スズキのサムライって軽四じゃねーだろw
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:10:55.57 ID:1UDiM1/N0
- あれれ?プリウスなんてガラパゴス日本でしか通用しないって言ってた人はどこ行ったのかな?
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:11:01.64 ID:eRY1NmvDP
- >>19
アメリカみたいに広い国でEVじゃどこにも行けないのと同じだろう
- 98 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 12:11:16.35 ID:vXkqwO9IO
- 一種のステータスになるの成功してんのか
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:11:18.55 ID:Vx/LIWpi0
- >>96
> あれれ?プリウスなんてガラパゴス日本でしか通用しないって言ってた人はどこ行ったのかな?
朝鮮半島に帰りましたw
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:12:41.71 ID:CEjBjkaF0
- 実際プリウスは運転してて楽しい
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:13:31.48 ID:LobquSIs0
- ハイブリッドよりアイサイトみたいな安全装置の方が大事だと思う
特にアメリカなんかプリウスなんか意味なさそうだけどな
何か気分悪いから今日はアメ車のオープンカーでドライブしてこよう
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:13:48.93 ID:stMs0KVL0
- >>91
ジムニーベースだよ排気量は上げてるけど。
アメリカはベンツのAクラスにもいちゃもんつけたし、小さな車が輸入されるとパニックになる。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:13:53.32 ID:cS7u29kx0
- >>97
アメリカが広いからって、
みんながでかいアメ車で縦横無尽に駆け回ってるわけじゃないからなw
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:15:30.00 ID:/ccwGNkP0
- >>101
ガソリン節約できて意味ないとかねえわ
負け惜しみがすごいな
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:17:14.83 ID:LobquSIs0
- >>104
アメリカなんかガソリン代安いんだろうから元取れるのかね
プリウスも向こうじゃけっこう高いんだろう?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:18:41.57 ID:BQxNqJUq0
- >>101
プリウスにもそのうち安全装置はつくだろ、法律で義務づけられる可能瀬もある。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:19:06.49 ID:SK3Ur6Kh0
- あ、もしかしてプリウスc(アクア)もプリウスにカウントされてるんじゃなかろうなw
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:20:12.51 ID:QCWFEi8m0
- >>95
ジムニーだよ。
ライバル企業に転倒し易い車と悪評を立てられた。
- 109 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 12:20:50.34 ID:trDhtFL4O
- 一時は持て囃されたかもしれんが、時代や世界はダウンサイジングorクリーンディーゼル。
どうせトヨタのことだ。
ハイブリッドカー全部をプリウスと言ってるんじゃないか?つまり、アクアもプリウスもサイも全部ひっくるめてプリウスで発表してるんじゃねーの?日本で一番売れている車はカローラ、ってやってたな。
トヨタもこんなアホなことに力入れるくらいならeye-sightみたいなぶつからない技術みたいなのを開発しろよ。だからトヨタの開発者や技術者はアホばっかなんだわ。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:20:52.97 ID:y9QQCqDD0
- アメリカって、ハイブリッド車は渋滞時に優先レーン通れたりするんだよな。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:21:32.37 ID:UC+FGE+TP
- 技術流出してない分野は健闘してる
エレクトロニクスwwwwww
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:22:58.45 ID:Y4ZJ8oGs0
- >>71
米自動車業専門誌『オートモーティブ・ニュース』は、トヨタ「プリウス」が2012年第1四半期の販売台数で世界第3位になったと報じている。
この期間にプリウスは世界中で24万7230台が販売され、1位のトヨタ「カローラ」(30万800台)と、2位のフォード「フォーカス」(27万7000台)に続いたという。
これは「プリウスc(日本名:アクア)」や「プリウスv(日本名:プリウスα)」、「プリウス プラグインハイブリッド(PHV)」などの新しいモデルが
ラインナップに加わったことが大きな要因となっており、実際にアメリカでは同期間のプリウスの販売台数が42%も上昇した。
オートモーティブ・ニュースはさらに、新モデルの登場により"プリウスが急増"と伝えており、このペースで売れ行きが続けば、米での納車が
今まで以上に遅れる懸念があるとしている。また、このままなら今年のプリウスの注文台数は米だけで25万台に達するが、トヨタは米向け
には22万台しか用意していないため、北米トヨタの重役が追加生産を日本の本社に依頼したが、増やしてもらえるかどうかはまだ分からない
という話も報じている。しかし、昨年の東日本大震災やタイの洪水で甚大な被害を受けた後だけに、トヨタにとっては、うれしい悲鳴だろう。
http://jp.autoblog.com/2012/05/31/toyota-prius-now-third-most-popular-car-in-the-world-sort-of/
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:23:02.94 ID:UVeZ2lw00
- もう軽四輸入しなさい アメリカさん
変わりにラプター買ってやるから。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:23:13.49 ID:YqwK1+OtO
- 丑スレでこれからはクリーンディーゼルだとか
時代はターボでダウンサイジングだとかどうなった?
なんか初音ミクの「おわコンと、言われ続けて早何年…」
みたいな状況だな
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:23:28.05 ID:stMs0KVL0
- >>109
日本で一番売れている車はカローラ
いつの話だよ?すでに数年前からプリウスだよ
なに必死で怒ってるんだ?大好きなメーカーが調子悪いからか?アイサイト?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:23:58.03 ID:+1u7tQxJ0
- >>107
カローラと同じかもね
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:24:17.91 ID:TslMq06k0
- 赤いプリウスは謙虚なプリウスとしてアメリカでも人気者
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:24:40.81 ID:fEsC5Pn50
- よし中国が駄目でも米がある
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:24:46.86 ID:Fqv8d6+U0
- あのトヨタ叩きはアメリカでどう総括されてるのか知りたいな
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:24:53.54 ID:ZKjGMEGJ0
- すげーなトヨタ
そりゃキチガイ欧州車厨に妬まれて叩かれるわ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:25:38.14 ID:cS7u29kx0
- >>109
ダイハツって知らない?
それにアイサイトたけーんだよw大衆車じゃ無理w
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:25:46.68 ID:9xpJJUwXO
- アメリカさん、有り難う。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:26:42.27 ID:iJoEa73i0
- >>1
トヨタを筆頭に自動車産業は中韓のハニートラップに気を付けて。
家電業界を反面教師にお願いします。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:26:52.88 ID:tSc459Q/P
- ダウンサイジングに負けたんじゃなかった?
- 125 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 12:26:56.87 ID:trDhtFL4O
- >>104
お前、アホの子だろ。
事故れば修理費や賠償、保険使っても等級が下がって一瞬にして数万から数十万の金が飛ぶぞ。
そういうことを全く考えていない、目先の金額しか考えていないバカがハイブリッドカーを買うんだろうな。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:27:38.17 ID:yoS/I6Kx0
- スバルのレガシィも売れているらしいな。
あれ、トヨタを抜いたとか息巻いていたヒュンダイとやらは、いづこに?
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:28:36.64 ID:3o6vp1iW0
- ハイブリッドカムリは結構カッコよかったから売れると思ったけど
4割増し程度か
プリウスはアメリカ人には小さいと思ったけど我慢して乗ってんだな
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:28:53.10 ID:tmTZmdY40
- >>1
日本車が米国で売れても、日本に還元されるわけではないが、
米国の景気が回復すると、風吹けば桶やが儲かる的に日本の景気も回復するからいいな。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:28:54.66 ID:stMs0KVL0
- それでもトヨタは生産が追いつかない、各工場フル稼働ですがな、愛知県の税収もうなぎのぼり。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:29:07.60 ID:6hMm3UXQ0
- 米さんでHV車は二度と買わないってアンケート結果が6割超えてた気がすんだが…
みんな始めて買う人なんかねぇ?w
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:29:43.23 ID:DqxlzrjG0
- >>125
だったら最初からクルマ買うかバカw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:31:10.01 ID:uN5jtO/s0
- プリウス乗ってる人って運転が下手なのが多い
とにかくクルマの流れが読めないんだよな
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:32:03.14 ID:VHowM3Hs0
- 情報が錯綜し過ぎで、何が何やらわからんけど
カートゥーンでやってるあたらしい「バックスバニー」で
バックスの愛車はプリウス
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:33:00.20 ID:cS7u29kx0
- >>125
目先の金額考える奴はハイブリッドかわねーよw
普通の車よりたけーよw
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:33:36.93 ID:stMs0KVL0
- >>132
そういうことにしておけば、他社のファンとしては納得が行くだろう。
- 136 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 12:34:33.93 ID:trDhtFL4O
- >>115
かつては日本で一番売れている車はカローラ、って言われていたが、仰る通り昔の話。
そこであなたに質問。
カローラってそんなよく見かける車なのか?過去に軽やヴィッツ以上に目についた車なのか?
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:35:48.96 ID:2d7jtOGe0
- 日本ではそんなにカローラを見なくなったな
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:36:49.05 ID:UC+FGE+TP
- 伊集院が買ったんだろ
カローラ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:38:08.72 ID:2d7jtOGe0
- >>136
サニーやファミリア等があった時代は良く見かけた車
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:38:43.93 ID:aDTZKcQy0
-
__
| ̄r┐ |
rー───ーラ/`フ,r¬_ |_二__j
\ |__ <" i∠ィ i‐┘rー─一¬ ,.-、
\ | 「 ̄ 1 | | 二il | ニl | _,n_ oo │ 〉 /
\ ┌ー─┘ └─‐'| .| |┌┘| ‐┘ | ラ/ = _ レ' /
\└────‐‐ーL_」 |__」 フ ,ィ lニ,、〈/ 「L、 弖| (`)/
\ __ ___ <__,/ 論_ノ  ̄  ̄ /
/ \ | ̄r┐ | /`フ〈¬う /` ー- 、._
,/ ,.へ、`ヽ、|_二__j / ニ ニコ / r‐ - 、__/
/ r─‐¬、ノ r──一¬ヽ1 ー ‐┤ / ,ィ-─┐
\/ コ 匸 | ニl | |___ニ ニl く /,ニニニ-┐
└i ┌┘ | ‐┘ | r─‐┘└‐┐`´│ r‐i │
┌ ┘  ̄] フ ,ィ lニ、 フ¬ <´ | `´_」
└─¬ ̄ <__,/ ノ、〉└-'^l_ト、_>  ̄ ̄
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:39:00.97 ID:ZKjGMEGJ0
- トヨタが生み出した奇跡の車の数々
・クラウン(時代的に)
・カローラ(台数的に)
・セルシオ(対ベンツ的に)
・ランドクルーザー(対地球的に)
・AE86(下り最速的に)
・プリウス(燃費的に)
こんなメーカあんまりないかも
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:39:03.19 ID:stMs0KVL0
- >>136
10年前なら小型のセダンタイプはほとんどカローラだったよ、我社の業務用車もカローラだった。
まあ白色が多くて全く目立たないけどね、よく見ると今でも多いよ。
我社も今はヴィッツやラクティスに替えたけど。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:39:52.16 ID:v4TN0rMAO
- >>125
はためで見てもお前がバカだと思う。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:40:21.08 ID:iX4dab+c0
- >>136
カローラっても商用含めたカローラシリーズ全ての台数だからな。
そう思うと今のプリウスの売れ方は凄いわ。
- 145 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 12:40:48.30 ID:trDhtFL4O
- >>131
だから事故リスクが少しでも少なくなるよう、eye-sightみたいな技術の方がいい、って言ってるだけだよ。
あくまでもハイブリッドカーや電気自動車限定で比較しての話だよ。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:41:00.97 ID:9oznG+F70
- >109
文句を付けるのもいいけど、ちゃんと調べてから書けよ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:41:07.22 ID:cS7u29kx0
- >>141
ハイラックス
ハイエース
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:41:26.73 ID:APTCN0pa0
- まぁ今年の五月にカローラはFMCした
ばかりだが、とうとうヴィッツとシャーシ
共通になった。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:41:41.27 ID:JpSA4vOrP
- こんどど田舎に引っ越すことになって車がいるんだけど
プリウスとアクアとどっちがいい?
基本一人乗りで、年間10000km以上乗る予定。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:43:02.54 ID:hNiWOf3fO
- 次は購入時にバッテリーの説明が不十分で、予想外の金額を交換時に請求された
とかで訴訟されまくるんじゃないか
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:43:46.74 ID:APTCN0pa0
- >>149
1人乗りならミラージュにして、
差額で彼女とデートでもしろ。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:43:47.04 ID:2d7jtOGe0
- >>141
・ピックアップトラック(軍事的に)
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:44:32.92 ID:TslMq06k0
- この事故がプリウスの売上に相当貢献してるな
http://labaq.com/archives/51717516.html
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:45:11.39 ID:Q6zagqMB0
- プリウスは原付より燃費良いからな
売れるのも分かる
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:46:10.68 ID:stMs0KVL0
- >>150
Priusは対米進出すでに10年の実績。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:50:13.77 ID:nTWb/b8UO
- 広大なアメリカでハイブリッドってあまり意味ないだろ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:50:19.85 ID:jUlzG5Wzi
- >>2
プ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:51:00.29 ID:tmTZmdY40
- >>156
都市部の人達が買うんじゃない。
高速で長時間走行するのには向かないらしいね。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:51:20.80 ID:qBb5hJeS0
- ジャイロゼッター効果でまだまだ伸びるよ
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:51:53.04 ID:kB89YkWU0
- >>139
その頃は、カローラの兄弟車のスプリンターもよく見たな。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:52:25.65 ID:FH+arMyW0
- >>156
広大な道の途中でガス欠になりにくい車ってのは意味あるんじゃね
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:52:29.68 ID:d76lrou2P
- 軽自動車のハイブリッド出ないかなぁ
- 163 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 12:52:33.10 ID:trDhtFL4O
- ここでトヨタ擁護してる奴に一言。
もっと交通マナーや交通法規守ってくれ…
事故現場で一番多く見かけるのもトヨタ車なんだよなぁ…
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:52:59.69 ID:0bsrVV7m0
- >>86
米でプリウスが売れてるのはガソリン価格の高騰が原因なんだけどね。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:54:56.02 ID:nL8nFH6c0
- >>156
それがだよ、無茶な速度で飛ばさない限り、
アトキンソンサイクルのエンジンのおかげで
高速でも燃費が良いんだよ。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:55:01.90 ID:9ultT1++0
- >>163 変な奴。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:55:35.63 ID:yykoH+sj0
- >>126
AWDのメリットは悪路悪天候だけでなく日常運転でも大きいからね。
横風やワダチでハンドル取られにくいのでストレス少ない。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:01:18.49 ID:Y4ZJ8oGs0
- >>163
統計や確率って知ってる?まあ言うだけ無駄か・・・
かわいそうだから赤くしておいてあげよう
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:01:29.85 ID:/OO7jbeY0
- 支那人は怖くて日本車買えないんだろ
ほんと哀れだな
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:02:47.15 ID:csZZ7wx60
- ついこないだはアメリカではプリウスはニッチwみたいなスレが立ってた
そんで次はこのスレ
結局どっちなんだ
それともアメリカのニッチ層ってそんなにいっぱいもんなのか?
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:03:33.81 ID:HiYb5Rr80
- プリウス乗ってるヤツの運転って、
自己中というか自分しか興味ないっていうか・・・。
なんかちょっとおかしいヤツが多い。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:04:41.51 ID:E2Ldr66c0
- あの日本車運転手襲撃映像は
見た後これほど気分悪くなる動画もないね・・・
キチガイがいきなり運転手の頭を鉄の塊で殴りつけて
バチーンって何かが割れる音がする・・・ 多分頭蓋骨
それで男の人が倒れ込んで一切動かなくなる
よく死んでなかったと思った
もう中国市場捨てていいよ・・・
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:05:05.15 ID:/PQPYRuj0
- いくら燃費が良くてもFF車なんぞ買う気にはならんな
免許とって30年、FR一本槍や
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:07:25.97 ID:csZZ7wx60
- つうか変なスレ
「プリウス乗ってる奴=運転下手」って購買層考えれば
(年寄りと比較的財布に余裕あるけどエコりたいファミリー)
分かりそうなもんじゃね?
得意げに書いてるあたり頭悪そう
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:07:30.81 ID:WHH9yJKl0
- >>163 どこに住んでるのか知らんが東海圏に住んでるのならアタマオカシイと思われるレベルのレス
それともトヨタ車があまり走っていない地域が国内に存在するのか?
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:07:31.27 ID:ssjqftQV0
- 去年の9月はまだ震災の影響で供給できない状態だったから前年比はとんでもな増え方に
なるわな。去年の春から秋は韓国メーカーが売れる売れると大騒ぎだったがなんのことはない
日本車の生産がガタガタだっただけのこと
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:09:13.78 ID:CBqgsA8M0
- BMの方が燃費がいいってイギリスの車番組で言ってたぞ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:10:48.79 ID:stMs0KVL0
- >>177
トップギアだろ、ジェレミーはプリウスやエコカーがだいっきらいだからな。
だってロンドン中心部金融街はプリウスが多すぎるから腹立たしいのだろう。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:14:59.46 ID:ufdIROVb0
- トヨタブランドって半端ないんだな
レクサスとかw日本の高級車なんて売れねーよwwwと思ってたらばんばん売れたし
- 180 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 13:16:38.74 ID:trDhtFL4O
- >>168
ちなみに俺の体験。
信号待ちしてたらプリウスがいきなりバックしてきそう(バックランプが点いてたから気がついた)だったので、クラクション鳴らした。事故はなかったものの、気が付かなかったら事故ってたと思う。
あとは夜走ってたら一旦停止もせずに(信号のない交差点。ちなみに俺が優先道路を走ってた。向こうは停止線アリ)ヘッドライトを点けていないbBが横から突っ込んできた。結局接触事故。当然8:2で向こうが悪かったが…
まだまだいっぱいあるよ。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:16:46.91 ID:ZAE8kMEm0
- これ見ると
http://auto-affairs.com/wp-content/uploads/2012/10/12年9月の米新車販売台数.jpg
ランキングにマセラティ とか フェラーリ が入ってるのがすごいね。
20位以内にベンツが無いのは何故だろう?
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:17:01.84 ID:fyDU+kM10
- 日本もアメリカもプリウスだらけでワロタw
アメリカでも普通に走ってるもんなw
アメリカでも大食大型ドヤ顔車は飽きられたみたいだね
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:18:25.25 ID:0bsrVV7m0
- >>177
それはモーターの補助が入らないようアクセルをガンガン踏んで飛ばしたから。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:19:47.40 ID:ZAE8kMEm0
- http://auto-affairs.com/?p=4454
これで開くかな?
さっきのリンク開かなかったね。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:21:53.77 ID:NqEM0LYH0
- >>180
統計がわかってないな、それは体験w
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:22:11.90 ID:25Lrqc3qP
- あんな燃費優先の高い車なにがいいんだろう
意外と昔より車内広いし加速いいからか
- 187 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 13:23:23.85 ID:trDhtFL4O
- >>174
運転が下手、ってのも有るが、トヨタに関しては車自体や交通マナー、交通法規に関して無頓着、ってのがあるわ。
他のメーカーの車じゃあまり見かけない。
次にホンダ乗りが若干多いかな、って程度。
だから少しでもそういうトヨタ乗りからの被害が最小限になるためにeye-sightみたいな技術を搭載してほしい。
ハイブリッドみたいなもんに力入れてるぐらいならな。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:23:27.94 ID:iX4dab+c0
- >>182
アメリカ人にとって、日本人でいうコンパクトや軽の感覚だぞ。
ちょっとした事に乗るサブカー程度で、メインはアホみたいにでかい車だろ。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:24:06.35 ID:IAO2BtME0
- ターボ厨涙目
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:24:17.62 ID:+XYKXO3sO
- トヨタ車乗りの大半はトヨタ関係者
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:25:00.26 ID:ZAE8kMEm0
- 宇宙人ポールって映画を観ると分かるが、
向こうのメンカーはキャンピングカーなんだな。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:26:28.16 ID:HQuIQCmJ0
- それで・・・日本国民にはどのくらい恩恵のある話なんだ??
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:27:05.55 ID:Q6IoSxW80
- シンプルなPC=アップルと同じイメージでハイブリッド=プリウスだからな。
もはや1つのブランドになっている。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:27:29.12 ID:2i1O/+lb0
- そろそろ需要減少で頭打ちすんじゃねえか
41 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)