防災グッズで地震対策! 緊急避難時に必要な「EX.48 快適防災シリーズ」の販売店です。

被災者の声をもとに、防災のプロが厳選した非常持出袋

取り扱いグッズ一覧

マルチ防災ツール

メテックスの防災グッズEX48時間パワーグランデ24,150円(税込)

メテックスの防災グッズ<防災セット>EX48時間サバイバルローラーバッグ21,000円(税込)

メテックスの防災グッズEX48 時間グランデ23,100円(税込)

メテックスの防災グッズEX48ベーシック 15,750円(税込)

メテックスの防災グッズEX48コンパック15,750円(税込)

メテックスの防災グッズEX.いたれりつくせり美味防災食セット4,200円(税込)

メテックスの防災グッズ 多機能自家発電ラジオ・ライト3,990円(税込)

メテックスの防災グッズEVERBright 自家発電・多機能ランタン3,990円(税込)

メテックスの防災グッズエバーブライト3灯ツイストライト3,360円(税込)

メテックスの防災グッズエバーブライト ソーラー+USB LEDライト1,155円(税込)

メテックスの防災グッズフリース撥水レジャー・レスキューシート1,575円(税込)

防災グッズ。何から準備したらいいの?

被災防災士が、本当に使える防災グッズ「EX.48 快適防災シリーズ」を完成させました。

防災のプロが、本当に使える非常持ち出し袋を完成させました。

だれもがその必要性を感じながらも、なかなか準備できない防災グッズ「EX.48 快適防災シリーズ」。しかしご安心ください!災害を知り尽くした防災専門のプロによって、ご家庭・職場で安心して常備していただける非常持出袋が完成いたしました。

詳細を見る

防災対策グッズで必要なアイテム一覧

内容物はセットにより、カラー・デザイン・ブランド・形態などが多少写真と異なる事がありますが、基本性能は同等です

名称赤文字は3~5年経過後交換をおすすめする商品です。名称青文字は六ヶ月に一度機能を確認していただく商品です。

(1)保存飲料水1.5L×2
五年保存可能な災害用飲料水
(2)EXいたれりつくせり美味防災食(白かゆ)増量 - 3袋製造日より五年間、長期保存ができる美味しい防災食です。
(3)EXいたれりつくせり美味防災食(煮込みハンバーグ)増量 - 2袋製造日より五年間、長期保存ができる美味しい防災食です。
(4)EXいたれりつくせり美味防災食(肉じゃが)増量 - 1袋製造日より五年間、長期保存ができる美味しい防災食です。
(5)EXいたれりつくせり美味防災食(さつま芋レモン煮)増量 - 1袋製造日より五年間、長期保存ができる美味しい防災食です。
(6)フォークスプーン - 3本おかゆや食品を食べるのに使いやすいフォークスプーン (防水ポーチ入り)
(7)加熱袋発熱剤を中にいれ、水を加えて食品を温めるための容器です。
(8)発熱剤3袋
加熱袋をいれ、水を加えると発熱し、水がお湯になり食品を温めます。
(9)玄米茶または緑茶アルミホイールパック - 3包
災害時にもお茶を飲むゆとりを(防水ポーチ)
(10)AM・FMラジオ付き万能自家発電ライトハンドルで効率よく発電・充電、AM・FMラジオ。携帯電話充電。球切れの心配のない明るいLEDライト、災害時に必要な機能を全て備えています(機能は同じですがボデイデザインが異なるモデルがあります)
(11)使い捨てライター長期保存が可能で残量がわかる透明タイプ。
(12)ろうそく - 2本灯りがあれば安心(防水ポーチ入り)
(13)簡易トイレセット - 5シート災害時に一番困るトイレをより快適に。生分解ポリ袋をローラーバッグに敷き使用、凝固剤で固め、焼却、土中埋設等も可能で、処分しやすいよう工夫してあります。約3000cc収納可能。
(14)包帯使いやすく、巻きやすいストレッチタイプ(防水ポーチ入り)。
(15)ガーゼ付救急絆創膏 - 6本ちょっとした擦り傷や、切り傷には一番便利(防水ポーチ入り)。
(16)ティツシュボックス - 1箱体をはじめいろいろなところの汚れとりにはやはりティッシュが一番。勿論トイレットペーパーとしても重宝。
(17)軍手・3mロープ・ふえ - 1セット軍手:重い物や瓦礫などを動かす時便利です。
3mロープ:シートを吊るしたり、瓦礫を除去する時に便利です。
ふえ:大きな音のする笛は存在を知らせるのに役立ちます。
(18)カッターナイフ避難所などでのプライバシー確保に役立つ段ボール箱の加工などに。食品を切る時にも重宝。
(19)布粘着テープ冷蔵庫を布テープで目張りすれば2~3日冷気が保存できます。ゴミ袋や段ボール箱などを加工して目隠しにしたいりする時に便利です。
(20)食品包装用ラップお皿を毎回洗う水がない時、ラップを敷けば、使用後洗わずに済みます。傷口を雨や水から守る為にも役立ちます。
(20)ろ過フィルター - 5枚ペットボトルの底を切り取り、注ぎ口の上にろ過フィルターを敷くと、手洗いや洗濯の出来る生活用水を確保できます(防水ポーチ入り)。
(22)マスク - 5枚災害後の粉塵、煙からのどを守ります。又災害時に発生する疫病の感染予防にも(防水ポーチ入り)。
(23)レスキューシート - 3枚寒さから体を守る保温機能、雨でも濡れない防水機能は、災害時の必需品。現金などの保管にも重宝。
(24)ゴミ袋3枚
ごみを保管するだけでなく、切ってから開けば大きなシートになりますから、目隠しや、風除けに活用できます。黒色タイプですからプライバシーも確保。
(25)防水ポーチ医薬品や絆創膏、貴重品を入れておけば、もずに濡れずに保管できます。出来れば普段から1-2万円程度の現金を千円札でいれておけば、災害時以外にも使え、いざというときに安心です。緊急時連絡先を記載したノートも入れておきましょう。
(26)生理ナプキン - 6個災害のショックで生理不順になっても安心。
(27)雨合羽 - 3個災害時に雨が降ってきたら最悪ですし、寒い季節には風邪を引いてしまいます。雨合羽は3人分用意しました。
(28)単三乾電池乾電池4本セット
お手持ちの電気製品が使えますから、安心です(防水ポーチ入り)。
(29)災害対応マニュアル電話各社災害伝言リスト災害予防、発生時の対策マニュアルと電話各社災害伝言連絡リスト。