2009年09月13日

また変なナスが採れる

【秋田】まるで、6人兄弟のナスのよう 一つのへたから六つの実、美郷町
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090911h

 一つのへたから六つの実が放射状に伸びているナス=写真=が美郷町内で収穫され10日、秋田市中通6丁目の「矢留市場」に持ち込まれた。同市場理事長の相場金二さん(77)=同市仁井田=は「実が三つくらい一緒になっているナスはたまに見掛けるが、六つは見たことがない。珍品中の珍品」とびっくり。

6人兄弟のナス.jpg


 県農業試験場によると「ホルモンバランスが崩れて、1個の花から6個の実がなったのではないか」という。六つの実を支えるへたの部分はだいぶ弱くなっている。

 相場さんが「仲のいい6人兄弟のようだ」と思ってひねり出した句が「秋深し 仲睦(むつ)ましき なすびかな」。「睦」と「六つ」をかけ「ナスにあやかって周りの人たちと仲良くしたいもんだね」と笑った。








【岐阜】とぐろを巻いたナス
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20090912/200909120905_3340.shtml

 神戸町横井の高橋清一さん(73)方の畑で、ヘビのようにとぐろを巻いたナスが収穫され、話題を呼んでいる。

とぐろを巻いたナス.jpg


 バラの苗の栽培を手掛ける高橋さん。ハウス横に趣味で小さな畑を作り、ナスを育てている。8日に見つけ、「ヘタの部分もヘビの顔に見えて面白い。どうしてこんな形になったのか不思議」と話している。




なんで今年はこんなにナスの奇形が多いの・・・
ホルモンバランスの崩れが原因?って上の記事に書いてあるけど、
やっぱそうなったのは冷夏のせい?

つまりナスは特別冷夏に弱い??
ナスも胡瓜みたいに型に入れて作る時代が来るかもしれない・・・





関連ニュース(過去の記事)

【実りの秋】また珍妙な作物がザクザク採れたよ〜
【実りの秋】とぐろをまいたドラゴンナス、どう見てもこれは……
バナナっぽいナスが収穫、珍ナスファミリー入りを果たす
夏の終わりに珍ナス、続々
人の手のようなナス、「人」ようなナス、珍ナス続々
【今日の作物】可愛い?人型のナスが収穫、ほか
なすドリル、目玉が鈴なりのブドウ園、日本の異様な田園風景





おたんこナース (1) (小学館文庫)
おたんこナース (1) (小学館文庫)
小学館 2002-09
売り上げランキング : 83738

おすすめ平均 star
star笑って癒されて、でも仕事の大切さも知れる
starしっかりした取材が生きている
starほんのりとじわっと

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
タグ:ナス
posted by ばじるんるん at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ローカルニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/127948472
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック