2012年10月02日
文化庁「YouTubeやニコニコ閲覧は処罰対象になるから見ないで!」
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:18:31.82 ID:8ZrFNcID0
「ダウンロードせずにユーチューブなどで動画を見ただけだが、一時ファイル(キャッシュ)がパソコンに残っていると思う」
このキャッシュについて同課は処罰対象にならないと判断している。
ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり、同課は「処罰対象にならなくとも、違法ファイルの利用自体が好ましくない」としている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120930/bsj1209301245002-n2.htm
new!
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:20:18.66 ID:3tevKPD30
は?
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:21:00.30 ID:mEFxFwbE0
意味が分からん
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:21:50.77 ID:2062AteV0
危険な法律だってあれほど言ったのに
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:21:57.41 ID:TEZc7CVr0
知るかよバカとしか言えない
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:22:45.90 ID:JzHxuhkF0
ネット自体禁止になりそうな勢い
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:22:51.03 ID:veI5w/gf0
もうサイト自体潰せよ・・・
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:25:27.48 ID:/SmMGmroO
曖昧過ぎワロデイン
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:24:01.15 ID:gHutm68I0
法律を考えたお偉方はこの事態を考慮してなかったわけじゃなかろうに
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:26:18.18 ID:mEFxFwbE0
>>17
考慮したつもりだけど
そもそもネットの仕組みが分かってない
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:26:21.86 ID:psAIlDCY0
ホリエモンみたいな奴適当に捕まえる時に便利なんだろ
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:28:07.68 ID:H9ATzALz0
マジならニコニコ終了だなwww
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:28:19.93 ID:9irfH5mzO
「つべで動画見てたので自首しにきました」
って言って集団で警察に押し掛けたらどうなんの?
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:37:18.54 ID:GDZC9njg0
自首オフが開かれるな
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:39:15.09 ID:psAIlDCY0
面白いけど公務執行妨害罪で首謀者逮捕だなww
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:50:25.16 ID:5VgYyVTR0
そのうちブラウザ開いただけで逮捕されるなこりゃ
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:50:34.57 ID:jjYpbe5iO
言いたいことはわかるけど無茶言い過ぎ
まず環境を整備してください
「環境って何?」ってレベルだったら専門家を雇ってください
それが嫌ならネットを専用回線以外潰してください
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:51:15.56 ID:S8lk+blc0
日本ってギャグ漫画の中から出てきたような国だよな
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:52:46.10 ID:psAIlDCY0
オススメに違法な動画出てきたら
Googleも犯罪幇助だよな
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:53:26.14 ID:5VgYyVTR0
スマートフォン持ってる奴全員アウト
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 05:53:33.45 ID:5PXRJs9o0
ホントにネットで何もできないじゃん
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 06:00:04.94 ID:e8mF9ALSP
おまえらに自由なんて無いからな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349122711/
ブサイクでも金がなくてもセフレの一人や二人つくるのは余裕。
そう断言できる秘密の恋愛法則を先着1000名に教えます。
違法ダウンロードで逮捕されないための改正著作権法
この記事へのトラックバックURL
-
ざまああ at 2012年10月02日 10:48
-
YouTubeのmp3変換やニコ動のにこさうんどのダウンロードも処罰対象になるの?ゲヘイラ at 2012年10月02日 10:52
-
あれ、文化庁が前に言ってたことと違うじゃんwもみあげる名無し at 2012年10月02日 10:52
-
全員アウトーもみあげる名無し at 2012年10月02日 10:52
-
ようつべの有名な動画流してるだけのTV番組のコーナーあるよねーもみあげる名無し at 2012年10月02日 10:57
-
文化庁は物事をよく知らない馬鹿集団って事が良くわかるなwwwあ at 2012年10月02日 11:01
-
見たらアウトだと国民のほとんどがアウトだろ!いい加減にしろ!あ at 2012年10月02日 11:01
-
またスレタイ速報か。
「違法配信されてるものを見ても違法じゃないけど
もともと好ましくない行為だ」
って、昔から当たり前の事じゃん。
別に何も変わってないじゃん。もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:04 -
※2
どの音源を落とすかが重要じゃ無いのか?俺にはサッパリこの法案の意味が解らないからなんと言えない
家の近所のレンタルCD屋には良い音源が無いから、週末はノートPC持参でエンコードしてくるかな、、
まだ、個人で閉じた系でのMP3とかを楽しむのはアリなんだろ、
CDよりも完全にデジタル化して管理した方が音質は維持出来ると思うしもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:04 -
つまり別件逮捕なんていつでも出来るぞってことですねもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:07
-
刑務所なら飯付きで宿泊出来て職業訓練から就職支援までしてくれるぞもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:08
-
馬鹿に権力与えるのはつくづくダメだなもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:08
-
施行されればこっちのもんだからなwずっとかもしれないで話してるのは、大体アウト。良いんじゃね?金出してゲーム・CD買う見たいなら金払う。製作者にとっちゃ普通に良法律だと思うけどね。
金ないやつは働いて買う、音楽業界衰退云々はそれ戯言だよね。ちゃんと義務を果たして、それで得た金という権利は自由に使える。
何も間違っちゃいない。もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:08 -
原始人もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:09
-
利用者に判断を委ねるとかまともな考えじゃない
著作権的に合法・違法なんて利用者はブラウザを開く前に、リンク先に行く前にどうやって判断するんだ?
頭おかしいもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:10 -
本文読めよこいつらw
スレタイと言ってること全然違うじゃんもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:10 -
※10
別件逮捕w
道交法10条での別件逮捕にも怯えてろよw
まあヒキコモリ割れ厨には道交法は縁がないんだろうけどwもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:10 -
親告罪でしょ?もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:14
-
※15
頭おかしいのはお前だ。
そういう事もあるから、見るだけなら違法じゃないと
明確に言ってんだろ。もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:14 -
ふざけんなバカ、ネットのことがわからん老害は口を出すなもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:16
-
官僚って馬鹿すぎるだろ・・・・もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:16
-
しねや名無し at 2012年10月02日 11:19
-
ネットやパソコンを使った事が無い老害が考えた法律だからな
パソコンやスマホ持ってるだけで逮捕される時代も近いもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:20 -
確かに違法動画見るのは悪いけど、以前言ってたのと違わないか?
この法律って昨日開始したんだっけ?
言うの遅くないか……?
まあ、良いけどとりあえずウォークマンの音楽買うサイトとかはせめてCDという媒体全ての曲を配信して欲しい
エロゲソングとかキャラソンとか痒いとこに届かなすぎ。
欲を言えば同人曲も配信して欲しい…。
あと限定版しか入れない曲とかキャンペーン過ぎたらもう入手不可!とか止めてくれ…
財布にキツすぎるから……名無し at 2012年10月02日 11:22 -
違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
動画投稿サイトにおいては、データをダウンロードしながら再生するという仕組みのものがあ
り、この場合、動画の閲覧に際して、複製(録音又は録画)が伴うことになります。しかしなが
ら、このような複製(キャッシュ)に関しては、第47条の8(電子計算機における著作物利用に伴
う複製)の規定が適用されることにより著作権侵害には該当せず、「著作権又は著作隣接権を
侵害した」という要件を満たしません。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_ver2.pdfもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:23 -
つべとニコ動怖いから見るのやめる
お前らも今のうちにやめておけ
一生後悔することになるぞもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:24 -
違法なもん見れるサイト自体を潰せよかさ at 2012年10月02日 11:24
-
前科者になってもいいようなニートしか見れないなもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:24
-
文化庁HPの違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&Aを見るのが良いかと。もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:25
-
安全厨が息してないもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:25
-
デモやろこの糞政府もいらない、自衛隊造反できないげと、警察位あの豚ともやれるじゃない、なぜ行動しないのもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:26
-
ダウンロード者取締りってどうやるんだ?
家に押しかけてPC漁るくらいしかできなくね?や at 2012年10月02日 11:28 -
TUBEよりまとめブログのほうが危険だろ
つーかまた飛ばし記事じゃねーかw
ふざけるなあ at 2012年10月02日 11:28 -
違法に配信されている音楽や映像を見たり聞いたりするだけでは、録音又は録画が伴いませんので、違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
違法となるのは、私的使用の目的であっても、著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行って著作権又は著作隣接権を侵害する行為です。もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:31 -
ネットしている奴ら全員に首輪がかけられたわけだもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:31
-
まさにリアルエネミー・オブ・アメリカつまり at 2012年10月02日 11:32
-
みせしめ誰や?もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:33
-
Youtubeが違法サイトとかどこの中国だよ
こんなアホな法律作った奴、責任者出てこいや!もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:33 -
いいかげんにしろよ
スレタイと記事の内容全然ちがうじゃないか!あ at 2012年10月02日 11:33 -
このスレは早くは江戸時代から続く日本人の悪習「役人任せ」を体現しているat 2012年10月02日 11:34
-
Q.「You Tube」などの動画投稿サイトの閲覧についても、その際にキャッシュが作成されるため、違法になるのですか。
A.違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
動画投稿サイトにおいては、データをダウンロードしながら再生するという仕組みのものがあり、この場合、動画の閲覧に際して、複製(録音又は録画)が伴うことになります。しかしながら、このような複製(キャッシュ)に関しては、第47条の8(電子計算機における著作物利用に伴う複製)の規定が適用されることにより著作権侵害には該当せず、「著作権又は著作隣接権を侵害した」という要件を満たしません。
参照 文化庁HP
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_ver2.pdf
もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:35 -
もう訳がわからないもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:36
-
以前から説明会とか署名とかで協力してたんだけど、もうどうにかできないのか?
インターネット使わない奴らにはどうでもいいことなんだろうけども。もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:36 -
とりあえずPC接収すれば難癖付けて逮捕できるなもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:38
-
文化庁のこの言動を証拠に自民党の安部さんと山本議員に改正前に戻すようFAXやツイッターなどで訴えてください。後、隠れてごり通した馳議員への抗議非難もやるべきです。お願い at 2012年10月02日 11:41
-
自首オフ会wwwテラDQNw
いくいくwwwおいww at 2012年10月02日 11:43 -
このせいでCD・DVDの売り上げ激減したら面白いのにもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:44
-
スレタイに騙される馬鹿が大量発生
これではマスゴミを信じてる奴ばかりを馬鹿にはできないなもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:46 -
ネットはこれからどんどん規制されていくだろうなぁ・・・
まぁこれまでがあまりにも無法地帯すぎたんだけどもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:47 -
凄まじい利権ビジネスもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:49
-
公聴会を一度も開かなかったのか?もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:52
-
じゃあ標準でYouTubeのブラウザアプリ導入してるAndroid端末の製造販売もアウトだよな?Googleやスマホメーカー、携帯販売会社は処罰の対処なんだよな?そういうことなんだろ?は? at 2012年10月02日 11:53
-
30代の警察官って意外にもほぼ一切ネットしないからな。
ソースは俺の友人。署内全員マジで検索の仕方すら知らないらしい。
100万都市の中央警察だよ…もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:55 -
だめだこりゃもみあげる名無し at 2012年10月02日 11:58
-
「何も見るな!、聞くな!」ってこと?もみあげる名無し at 2012年10月02日 11:59
-
次回総選挙が唯一の、
「日本民族解放戦線」だろうよ!もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:00 -
キャッシュフォルダに入れとけばいいんだよもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:03
-
内容の齟齬は置いておいても
ニコ厨は取り締まるべきもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:05 -
10月に入ってもCDの売上に変化なしだったからクレーム入ったんじゃね?もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:06
-
せめてネットに関して勉強してから法律通せや
どうせダウンロードもキャッシュもストリーミングも意味わかってないんだろ?名無しさん at 2012年10月02日 12:08 -
地デジ対応のテレビの仕組みわかってるのかね。
地デジでテレビ見ると漏れなくこの法律に引っかかるんだけど・・・
どうゆうことなの?もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:10 -
とりあえず、youtubeやニコニコ見て違法とか言ってる奴は自分で調べもせず2chやTwitterの情報だけで判断してるのがよくわかったもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:12
-
責任者 面見せて説明しろや 糞ボケ
もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:13 -
そりゃ違法動画見るのは好ましくないだろうよ馬鹿 at 2012年10月02日 12:13
-
米61
違法アップロードされたファイルが対象であって
合法配信されてるものは非対象
もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:14 -
スレタイ詐欺かも知れないけど、要は含みを持たしてるってことだろ?
クソ文化庁。もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:17 -
ようつべとかじゃなくて個人がストリーミングしてるのはどうなの?
こことかアニメゲーム垂れ流してるんだけど
http://vip.uunyan.com/もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:17 -
法律に明記してないのに司法の場で覆るのかよ
曖昧な解釈で裁かれるなら法律の意味がないわ
脅しにしか聞こえんぞもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:17 -
つまりこれは、車はスピード違反をする可能性があるから免許を持っていても運転しないで。と、いうコトと同じだよな。
ならばスピードが出る車の製造会社を規制をしろよ。違法アップロード者を処罰しろよ。名無し at 2012年10月02日 12:18 -
仕事してるアピールしたかっただけだろ
そんで都合で振り回しやすいのがお前らだったって事だもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:19 -
本気でネット潰したいんだな
仮にネットが潰れてもテレビや新聞には戻らんよ、だってつまんないだもん
wwwか at 2012年10月02日 12:19 -
俺もうやだこの国・・・・
出て行くつもりないけど。もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:20 -
取り締まる方もよく分かっていない
刑事罰が、よくわからんうちに
できあがったていうのが怖いよな。もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:20 -
Googleで検索してもYouTubeの画像出てくるし
ネットに繋げば99.9%の人が犯罪者だわwwwもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:21 -
よくわからんが著作者が訴えれば覆る可能性もある、ってことか?
見るだけなら今までと変わらんと思うがね名無し at 2012年10月02日 12:22 -
アンドロイド携帯を販売してるグーグルさんは
違法行為を助長していることになるのか・・・もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:22 -
日本終わったな、ヨーロッパあたりに行きたいもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:27
-
一時キャッシュがダメなら、金払って購入したストリーミングのみの視聴番組もダメじゃんもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:31
-
もういい日本なんて中国に滅ぼされてしまえ!も at 2012年10月02日 12:31
-
えっ、ニュースバードでつべ見ても大丈夫って言ってたよ?もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:32
-
領土を侵し、人権を侵害する法律を乱発する日本を
国連が有害国家として排除するのは時間の問題も at 2012年10月02日 12:34 -
アップローがどうしようもないからダウンロードも抑制させよう
って法律ならもっと明確にしてほしい。
わざと曖昧にしてるのかもしれんがこれの場合は誤解による弊害が少なからず発生するだろ。もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:36 -
日本は人権侵害国家として国連に告発するべきp at 2012年10月02日 12:38
-
意味解らなすぎ、要するにザル法だからいざって時はトラフィックが多い奴の家に無理矢理家宅捜査するための言い訳なのかな?もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:39
-
ようするに俺は捕まると名無し at 2012年10月02日 12:41
-
能無しのゆとりどもざまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もみあげる名無し at 2012年10月02日 12:47 -
民主にあらずんば人に非ず
政府に都合の悪い動画を上げたやつもどんどん逮捕されますwp at 2012年10月02日 12:48 -
文化庁は無能集団
審議会も馬鹿だったんだろうなもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:49 -
まあ、「クッキーなにそれおいしいの?」ってこいつらのことだからな。at 2012年10月02日 12:50
-
無駄な税金使いやがってもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:52
-
何もわかってないくせに大騒ぎする奴なんなのアスペなの?
管理人ももう少し考えて記事つくれよもみあげる名無し at 2012年10月02日 12:52 -
ニコ動消える→ニコ厨絶望→自殺者多発
あると思う。名前 at 2012年10月02日 12:53 -
つべもニコ動も見られなくなったら
国会の前で切腹するわp at 2012年10月02日 12:57 -
ていうかこの法律決まった時点でブラック社会確定じゃないですかワログランテwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww名前 at 2012年10月02日 12:59
-
虚構新聞じゃねぇのかwwwwもみあげる名無し at 2012年10月02日 13:04
-
ちゃんねらがどれだけタイトルしか見てないかわかるスレもみあげる名無し at 2012年10月02日 13:10
-
どうしろってんだよw名無し at 2012年10月02日 13:10
-
ネットサーフィンするだけで違反になるかもしれなくなったらスリル満点ですねもみあげる名無し at 2012年10月02日 13:12
-
さっきからこれ張ってる人いるけどさ
Q.「You Tube」などの動画投稿サイトの閲覧についても、その際にキャッシュが作成されるため、違法になるのですか。
A.違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
動画投稿サイトにおいては、データをダウンロードしながら再生するという仕組みのものがあり、この場合、動画の閲覧に際して、複製(録音又は録画)が伴うことになります。しかしながら、このような複製(キャッシュ)に関しては、第47条の8(電子計算機における著作物利用に伴う複製)の規定が適用されることにより著作権侵害には該当せず、「著作権又は著作隣接権を侵害した」という要件を満たしません。
参照 文化庁HP
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_ver2.pdf
この法律って判例が出たら終わりだから、この文言まったく意味ないんだよね、一回誰か逮捕される有罪確定したらつべだろうがニコだろうが犯罪。それに初めから矛盾してる法律に上塗りされた場合上塗りされた側の法律のほうが効力は薄い。散々言われてきた事だが・・・もみあげる名無し at 2012年10月02日 13:16 -
スレタイに釣られて批判するアホ共もみあげる名無し at 2012年10月02日 13:18
-
覆るかもしれないって曖昧な
なんでも通すザルにもなるし全員訴えることも出来る… at 2012年10月02日 13:39 -
※100
まぁ意訳としてはあってるだろ、
「自分たちは処罰対象じゃないと思ってるけど、司法は知らないからw
ああ、後こういったのはいけないと思うからやめとけよwww」
こんな感じだろもみあげる名無し at 2012年10月02日 13:41 -
著作権に麻薬の取り締まり法を足したような法律だろ?
なんか騒ぐ必要があるの?名無し at 2012年10月02日 13:46 -
柔軟な運用()をするためにわざと曖昧な記述にしてある
文化庁と警察・裁判所の判断が同じかどうかも現時点では不明
そのため運用の面で混乱が予想されるし暫くは動静を注視することしかできないだろうなもみあげる名無し at 2012年10月02日 13:52 -
文化庁の見解は司法とは関係ない
コメント欄のアホは最低限の事くらい理解して噛みつけもみあげる名無し at 2012年10月02日 13:53 -
ネット完全終了ワロタwもみあげる名無し at 2012年10月02日 13:58
-
VIP板のやつガチで勉強不足過ぎだろwww
ゆとりとか言って叩いてる場合じゃねえよwwwもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:00 -
著作権法第47条の8を参照しろ。
もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:03 -
ニコ動のアカウント持ってるやつアウト
ユーチューブのアカウント持ってるやつアウト
逮捕まで秒読みもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:05 -
ヤフーニュースもヤバイのか?
毎日新聞購読しようかなもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:06 -
ネットのニュースが盗み読みになるのかもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:07
-
画像開いたら逮捕かよもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:07
-
※109
そういったサイトで違法UPするヤツと、違法DLするヤツが摘発されれば逮捕だからな?
お前あのスレにいたろwwもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:08 -
アウトだらけじゃん
誰も逮捕の可能性を否定できていない
恐ろしすぎるよもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:09 -
※108
「必要と認められている限度」とはどの程度のものなのか?
政府や警察への不信感もあってそれを皆は疑問に思っているのではないか?
もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:09 -
違法DL行為にキャッシュとか関係ないだろ
DL支援ソフトとかで落とすのが違法DL行為もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:09 -
※19
明確ではないだろ
司法によって覆るかもって書いてあるじゃないかあ at 2012年10月02日 14:11 -
※114
いろんな情報まとめ見てくることをオススメする
言うほど生活は不自由になってない、いや全くなってないもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:12 -
政府が日本を犯罪大国にしたがってるというのはよくわかったat 2012年10月02日 14:15
-
※118
罠張りすぎですよ
そうやって人が捕まるの笑って楽しいんですかね?もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:15 -
※117
おれは※19じゃないけど
今後、(利用者次第では)キャッシュも取締対象になるかもしれない
→今は取り締まらない
ってことだと思うよ
というかそうとしか考えられない、改正案の内容から察するに
もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:16 -
IPODくらいCDショップで曲取り込めよって話かもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:17
-
海外だったらアノニマス的なのが今頃公務員やら官僚やら政治関係者やらカスラックやらの人間の動画観覧証拠がネットに流失してネットテロ起こるんだろうが
そんな技術ないもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:20 -
※120
まだ誰も捕まってないってwwwww
煽るつもりじゃないけど
今回の改正で、違法ダウンロードに指定されたのは個人の勝手な「録音・録画」だぜ?
ストリーミングするのは変なサイトじゃなきゃいいんだぜ?もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:24 -
用語の意味が全く分からんから怖くてなんもできない状態でござるあ at 2012年10月02日 14:29
-
ネット見るの怖いから朝日新聞買ってきたもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:32
-
ずるい事考えないでサイト利用してりゃ今回は逮捕されない
安心しるもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:33 -
結局、ダウンロードしてるやつをどうやって逮捕するの?
家に押しかけてPC漁る以外できなくね?な at 2012年10月02日 14:35 -
PC持ってるなら違法ダウンロードの疑いがあるから家宅捜査します!
みたいな使い方するわけだな
別件で引っ張るとき便利だよねat 2012年10月02日 14:37 -
クラウドやろうぜもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:38
-
レス63
日本ってギャグ漫画の中から出てきたような国だよな
に激しく同意もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:41 -
時間とトラフィックの無駄なんだから、ネットに娯楽与えたら駄目なんだよ。
これは正しい!
外で野球しようってこったな!ま at 2012年10月02日 14:42 -
>>128
日本レコード協会とかで監視係つけたらしいよ
人力だから摘発率は微妙そうだが…ww
あと、晴れて摘発されたらまず捜索礼状が出されると思う
そん時はお前の秘蔵PCデータ漁られるww
で、緊急タイーホもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:43 -
わざと曖昧な法にしておいて
司法側がカチンと来た奴はいつでも逮捕できるようにしてあるんだろ
著作権問題に限らず法律ってのは権力側が作るモノなんだから
権力側有利に設定するのが当たり前
だからエリートたちはみな権力を求めて人生をがんばるんよもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:48 -
>>133
しかし、あれはアップロード取締りで、ダウンロード者は取締りできなくね?な at 2012年10月02日 14:48 -
※126
朝日はヤメロ(゚A゚)wwもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:49 -
※128
まずリストから目星をつけて、「こいつを逮捕するぞ!」という方針が出たら
住まいを囲まれ、近所で聞き込み、ゴミの内容まで漁った上で
犯人君が油断したところをバクッもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:50 -
>>133
それはアップロードの監視もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:52 -
本文とスレタイがまったく違うな
キモヲタが火病りすぎてて気持ち悪いわ
まぁ、ニコニコのほうは潰れてもいいけどな。あぁ、アニメだけは残してくれんと困るが
つっても、BCやギャオもあるからいらないといえばいらないんだが・・・もみあげる名無し at 2012年10月02日 14:53 -
ニコニコ動画を規制対象にしてブッ潰すのはタラコ野郎キチガイひろゆきを逮捕する布石なんですねぇハート 次期、創価学会会長になるアイアムNo.1俺、アッキーの的確な予想ハートにやにやハートイェイイェイハートアッキー at 2012年10月02日 14:53
-
>>135
各個人PCの利用履歴がわかるらしいよ、アップ側のもダウン側のも
ただ量が膨大だと思う。監視係の人はしぬww
残念ながらじき、違反者第一号が出るんだろうなあもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:54 -
ダウンロード摘発に関しては
プロバイダなり回線業者に通信量の一覧表を提出させて
税務署にある契約者の年収一覧表あたりと機械的に対照しながら
通信量が怪しい奴は簡単にマークされると思うもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:56 -
監視員は見ていいのなwwwwwwwwwwもみあげる名無し at 2012年10月02日 14:59
-
700MBぐらい落としてた人は要注意もみあげる名無し at 2012年10月02日 15:00
-
>>142
通信量だけでは、商売目的でない、たまにする程度の人は見つけられないよな
それとも、mp3変換系サイトなどへのアクセス者とか調べられるのか?な at 2012年10月02日 15:00 -
だから見るのはおkって言ったじゃないですかーwwwwwwwwwwwwww
なんだこの記事wwもみあげる名無し at 2012年10月02日 15:00 -
ニコ生クルーズの米荒らしできなくなる^^;もみあげる名無し at 2012年10月02日 15:04
-
「僕はまとめブログで情報収集してる情強です。
新聞やテレビ?マスゴミだから勿論見ません。自分で情報収集もしません。
まとめブログで効率よく収集しますから、だって情強だから。」
スレタイに釣られるアホども・・・・もみあげる名無し at 2012年10月02日 15:07 -
>>145
通信量で目星をつけてから実際に容疑者の自宅を囲うんだよ
張り込みって知らない?
そんで確証を得たら令状取って突入もみあげる名無し at 2012年10月02日 15:11 -
>>145
アクセス解析でぐぐれ
そんなもんサイト側を抑えたら余裕もみあげる名無し at 2012年10月02日 15:12 -
youtubeもニコニコも賄賂で解決するだろ。パチンコ店取り締まれよ。名無し at 2012年10月02日 15:15
-
ああゴメン、読み間違えてたわ
通信量の少ない違法ユーザーの事ね
そりゃ小口の犯罪者は後回しにするんじゃないの
税務署の脱税調査だってまず額面から当たりをつけるんだし
149 at 2012年10月02日 15:16 -
でもあいつらの解釈に合わせたら、分割&圧縮されたファイルは閲覧可能な著作物じゃないだろ。
キャシュにrarファイルが有るだけだ。もみあげる名無し at 2012年10月02日 15:22 -
別件逮捕するなら、親告罪のこの法律より、
道交法とかを使うと思うけどな…もみあげる名無し at 2012年10月02日 15:25 -
>>150
やはりか…
変換サイトは、海外サイトが多いけど、そこもチェックされるかな?な at 2012年10月02日 15:25 -
買ったDVDも私的コピー違法ってのがなぁ。
子どもが触るからバックアップとりたいんだけど困ったat 2012年10月02日 15:26 -
小学生以下の知能しかありません
民主党はもみあげる名無し at 2012年10月02日 15:31 -
まとめ見ててよかった
もう絶対ニコ動みないもみあげる名無し at 2012年10月02日 16:07 -
明らか動画サイト使って編集して流してる
ドッキリ映像100連発!
みたいな番組潰れんの?もみあげる名無し at 2012年10月02日 16:11 -
携帯で動物の可愛い動画見るだけでもアウトなのか…?at 2012年10月02日 16:12
-
ミンスよりマシな程度の自民だから
こんなアレにノリノリなってまう所があっても仕方ないもみあげる名無し at 2012年10月02日 16:26 -
官僚のPCも調べろよたぶん何か色々出てくるぞw
後、警察もなもみあげる名無し at 2012年10月02日 16:29 -
一時キャッシュ削除してたらどうなるん?
プロバイダー側で調べるんだろうか。もみあげる名無し at 2012年10月02日 16:30 -
スレタイスレタイ言ってファビョってる奴は池沼もみあげる名無し at 2012年10月02日 16:54
-
警察って、海外サイトへのアクセス解析もできるの?
できないなら、どうせ変換サイトって海外サイトばっかだから余裕なのでは?な at 2012年10月02日 17:07 -
曖昧で意味わからんもみあげる名無し at 2012年10月02日 17:15
-
スレタイ速報EXもみあげる名無し at 2012年10月02日 17:47
-
元々YouTube等で違法にアップされた動画を見るのは好ましいことではなく、
その辺が今後処罰の対象になっていく可能性がないとも言えない
くらいの理解でいいの?あ at 2012年10月02日 17:55 -
YouTubeに潰されてこいもみあげる名無し at 2012年10月02日 17:57
-
※168
youtubeなどに上げられてる違法動画は視聴者側では違法化はわかりません
なので一時キャッシュなどは対象外です!
って言ってたのが
嘘でした、冤罪で逮捕余裕です^^
に変わったもみあげる名無し at 2012年10月02日 18:01 -
※168
犯罪にするのはどうあがいても無理だろ
だから、自発的に見るのはやめてくださいって警告して終わる
もみあげる名無し at 2012年10月02日 18:11 -
もうネット回線契約した時点で逮捕でいいじゃんもみあげる名無し at 2012年10月02日 18:16
-
※171
犯罪にするのが難しいのは間違いないが
逮捕する事がありえるって時点でまずいんだよ
やろうと思えば悪用する事が出来る
ザル法過ぎるもみあげる名無し at 2012年10月02日 18:22 -
まて!ガラケーのYOUTUBEってどうなるの???もみあげる名無し at 2012年10月02日 18:41
-
こんな小者ふん縛る前に、もっと大っぴらに悪事働いてる奴等を何とかしろや、馬鹿共が。at 2012年10月02日 18:52
-
これ、PCよりもスマホのほうが検挙率高そうじゃね?もみあげる名無し at 2012年10月02日 19:01
-
自首オフwwww
あ at 2012年10月02日 19:14 -
ニコ動って今どうなってんの?やっぱり違法MAD放置??もみあげる名無し at 2012年10月02日 19:22
-
民主党が推し進めていた言論の不自由をマッポがやってるのかw
もはやチョンの犬wwwwwもみあげる名無し at 2012年10月02日 19:45 -
こればかりはマジふざけんなって思うよねもみあげる名無し at 2012年10月02日 19:52
-
※173
だから違法(かもしれない)動画の「視聴」はまだ取締対象じゃないってwww
この記事は「疑われることは止めてくださいね」っていうお願いだよ
ケーサツの防犯活動みたいなモンだよ
ちゃんと勉強してきんさいもみあげる名無し at 2012年10月02日 20:37 -
国内で好き放題やってる奴らはより
国民を刑務所にぶち込みたいの?名無し at 2012年10月02日 20:45 -
政治家は日本をどうしたいのかねえ。もみあげる名無し at 2012年10月02日 20:56
-
youtube禁止とか・・・娯楽の一つを奪うのやめてくれよ
どこに問題があるのかさっぱり分からんもみあげる名無し at 2012年10月02日 21:00 -
※181
これらの判断が司法で覆る可能性もあり
取り締まり対象ではないが、文化庁が覆る可能性があるって言ってるだろ
解釈しだいでどうとでもなるって事だ
一時キャッシュとか何もわからない老害が作った曖昧ザル法だろもみあげる名無し at 2012年10月02日 21:27 -
変換サイトでなんかダウンロードしても逮捕ってこと?
海外サイトばっかだが、それでもアクセス解析できんの?な at 2012年10月02日 21:59 -
グーグル潰してからやれよ
もみあげる名無し at 2012年10月02日 22:50 -
アホか
呆れて物もいえんななし at 2012年10月02日 23:34 -
米186
ぁどこ経由であれ著作権者の許可無くアップロードされたものをダウンロードすんのはだめなんじゃねーのかな
もみあげる名無し at 2012年10月02日 23:37 -
海外サイトのアクセス解析するには、そのサイト作った海外の人に依頼しないといけないよね?
警察にそんなことできんの?な at 2012年10月02日 23:53 -
ソース読んでるやつ1人もいないのかよ…
>>1の文章にスレタイみたいなこと全く書かれてない、歪曲もいいとこだわ
むしろ、確定的ではないにしろ「閲覧するだけでは処罰対象にはならない」っていう方針を明確にしてるじゃねーかat 2012年10月03日 00:20 -
この法律作った爺、絶対キャッシュの意味わかってないよ・・・もみあげる名無し at 2012年10月03日 00:26
-
もう、0からやり直せよwこの法律wwもみあげる名無し at 2012年10月03日 00:52
-
※191
その確定的でないのが問題なんだろ
閲覧するだけでは処罰対象にはならない、ただ『これらの判断が司法で覆る可能性もあり』
何をしたら犯罪か国民が理解し確定できるような法に出来てない
こんな曖昧なのは法を作った奴らにPCの知識がないから
スイスはすばらしいわ
割れ厨とか糞だしスイスの法は賛否両論だろうが
作った法はとりあずで作った曖昧法と違って考えられてるもみあげる名無し at 2012年10月03日 03:50 -
日本はネット後進国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも役人が先導してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもみあげる名無し at 2012年10月03日 03:56 -
YouTubeへのなんつー営業妨害wwwwww名無しの熊さん at 2012年10月03日 05:00