愛くるしいゆっきょんが綴るPCゲー雑文
独りで歩いてく人のブログ  




UO回想シリーズ 前回分
はじめに 〜 UOについて 〜
UO回想1 〜 KDKの歩み 〜
UO回想2 〜 サクラ大戦(1) 〜
UO回想3 〜 サクラ大戦(2) 〜
UO回想4 〜 酒場と暴力と、出会い 〜
UO回想5 〜 サクラ大戦(3) 連盟発足 〜
UO回想6 〜 サクラ大戦(4) 裏切り 〜
UO回想7 〜 大戦後のSakura 〜
UO回想8 〜 初、巨額詐欺の成功 〜
UO回想9 〜 保険金詐欺 〜
UO回想10 〜 ブリタニアの音楽 〜


時代は2005年初頭。
2003年代にSakuraシャード全体を巻き込んだサクラ大戦が終結してから2年近くが経過した。
サクラ大戦時代の2大陣営であった連合・組合は解体され、その所属ギルドはバラバラになり、
元連合・元組合ギルド、そしてその他PKギルドやPKKギルドなど多数の勢力がしのぎを削り合い、
この時代のSakuraシャードはUO全体を見ても群雄割拠でPvPが盛り上がっているシャードであった。
2年前から残っている古株ギルドもあれば新興ギルドもあり、
その中で我がKDKは活動が最も勢いに乗った時期でもあった。

PvP志向を強め戦力を拡大したKDKは、多数のギルドと頻繁にいざこざを起こし、
この頃はどこかのギルドと抗争していない時期は皆無と言えるほど対外問題を多数抱えていた。
もっとも、ギルドの参謀であるVirginiaから「KDKが起こす問題の9割はDancho-発信。」と言われた通り、
ほとんどは俺が個人的にケンカを売ったか買ったか、もしくは誰かを詐欺ったかに起因するものだったが。

なのでこの頃のKDKはもちろん敵が多かったが、俺はKDK自体の拡大にも熱心だった。
元々我がギルドはSakuraシャードのPvPギルドの中でも特に人数が多い方であったが、
それ以外にもいくつかの同盟ギルドを抱え、勢力拡大を以て対外問題に対抗しようとした。

この頃の明確な同盟と言えるギルドは[R*D] [o?&o] [893]で、
KDKを主軸にPKギルドとPKKギルドが入り混じった4個ギルドの連合体であった。
一応俺はこの同盟関係にRed Robe同盟と名前をつけて宣言したが、
世間的には全く浸透せずKDK連合と呼ばれていたので、俺自身もそう呼ぶようになった。


この頃ケンカしていた相手に[P@]というギルドがあった。
[P@]は中堅ぐらいのPKギルドで、質が高いメンバーもおり、強豪と言っても良かった。

KDKには非戦闘員であるpichiという女性メンバーがおり、戦いの最中でないにも関わらず、
日常の中でpichiが[P@]メンバーに殺されるという事件が起こった。
まあ非戦闘員とはいえKDKタグをつけているので当然の結果ともいえるが、
ともかくこの事件が意外な方面に波及した。

[PK!]というPKギルドがあり、そこはYamatoシャードからの移住組が主体で強豪だった。
ここのRYUJIというメンバーがうちのpichiと個人的に仲良かったのかな?
まあそんななんかで、この日から何故か[PK!]が[P@]との戦いに加勢してきたのだ。
残念ながら俺は詳しいことは知らないので確かなことは言えないけど。

もしかしたら[PK!]が単に戦いたいか[P@]を殺したいだけの口実だったかもしれない。
なんにせよ、対[P@]戦に限り[PK!]と我がKDKは実質の共闘状態となった。
この流れから、我がKDKと[PK!]の関係は完全な味方ではないが、
比較的良好状態といっても良かった。


当時のBBSログ。

[P@]との戦いは何日かするとやがて沈静化した。
その後も[PK!]とは悪くない関係を続けていたと思えた。

しかしそんなある日、[PK!]に入隊したメンバーにFelamの姿があった。
Felamは2年前のサクラ大戦に於いて組合陣営の中心的メンバーの一人で、ギルド[CAS]の幹部でもあった。
要するに同じ組合陣営に与した我がKDKとは過去の同胞である。
しかし大戦中はともかく、大戦後はCASとKDKは同盟と敵対を繰り返し、犬猿の仲となった。
事あるごとに衝突を繰り返し、やがて年月を経るにつれ隆盛するKDKとは対照的にCASは衰退し、存在感を失っていった。

なので[PK!]に入隊してるのを見て、Felamという名前にもCASというギルド名にもなじみ深く、懐かしい名前が出てきたなと思った。
Felamが[PK!]に入隊したのと同時期から、CASもギルドごと[PK!]に接近したようで、ギルドタグをよく見かけるようになった。
尚この時になっても過去2年の関係からKDKとCASは険悪状態であり、[PK!]に入隊したきっかけで久々にFelamと会話する機会もあったが、
昔の戦友との再会に懐かしむといったこともなく、社交辞令的な上っ面だけの会話に終始した。


そして3月7日深夜4時。
ギルドメンバー3人でジェロームPITでまったり練習などしていたところ。
時間も時間なので俺たち以外に人影もなく静かなものだったが、
突然魔法のゲートが開き、赤ネームが3人やってきた。
[PK!]のリーダーであるViciousと、そのメンバーのFelamとkamishin。

ジェロームPITといえばPvPerの社交場で中立地帯である。
ここでは敵対関係なく非戦の暗黙の了解がある。
まあ我がKDKにはそんなこと関係なくて、これまでに多数の敵対ギルドをここで殺して締め出すという、
大規模勢力にモノを言わせた傍若無人な振る舞いをしてきたが。
しかしとりあえずここは非戦地域の上に、[PK!]は友好ギルドなので、
こんな深夜に練習がかち合う偶然もあるもんだ、と思って気にも止めなかった。


が、突如、[PK!]の3人ともが同時に俺一人に照準を合わせて攻撃を開始。
ギルドメンバーと練習で戦っていた俺はひとたまりもない、一瞬で殺されてしまう。
くそ、奇襲攻撃だ!

他の生き残ったギルドメンバー2人も攻撃を受けるが、一旦散開し距離を取る。
俺はこの間にIRCで援軍を呼び、即座に現場に呼び寄せて蘇生を受け、反撃の態勢を整える。
この流れで[PK!]の襲撃者3人を逆に殺し、なんとか一息つく。

こんな深夜に俺たちを探しだして、狙いすました奇襲攻撃だったに違いない。
深夜なら援軍はないと思っていたのか、結果的には返り討ちにできたが。
その後も同じ場所にしばらく留まったが、その日はもう来なかった。

しかし何故?我がギルドと[PK!]は険悪な関係ではなかったのに。
やはり積年の怨敵であるFelamとCASが[PK!]に接近してることが関係あるのか?
この事件の真相は未だに不明である。


謎が多い奇襲攻撃だったが、俺はこの件でKDK連合内に[PK!]を警戒しつつも即座の報復はやめるように布告。
深夜の唐突な出来事、あっちのギルド内でもこの件についてまだ知らないメンバーが多い可能性があるので、
小出しに報復をするつもりはない、然るべきタイミングでドカンとやってやる為だ。

この日から2週間後、[PK!]はギルド名を[SAD]と改称する。
この事件から我がKDK連合は臨戦態勢に入り、サクラ大戦を除いて、
KDKが行ったものとしては最も大規模で長い抗争が始まった。


〜 続き UO回想11 〜 対SAD連合戦争(2) 〜 〜


コメント ( 10 )  UO回想編 / 2012-02-23 21:37:02


« Wargame:EEの戦術... Wargame:EE理論(... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (nipatea)
2012-02-23 21:53:11
UOをやったことすらない自分が読んでもなんかわくわくしてくるね!
続きに期待。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-02-23 22:43:39
書籍化希望
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-02-24 06:16:17
UO記事は良い文章書くね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-02-24 18:22:43
ゆっきぃ仕事早いな驚いた
 
 
 
Unknown (ゆっきぃ)
2012-02-24 22:28:16
>>nipatea
ありがとう。
期待してろ!
またこういったMMOをやってみたいもんだ。

>>書籍化希望のUnknown
しないよ!
する価値もないよ!

>>UO記事のUnknown
いろいろな出来事があるから書きやすいね。

>>仕事早いのUnknown
俺もやればできるってことさ!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-02-25 00:32:51
>世間的には全く浸透せず
泣けた
 
 
 
Unknown (ゆっきぃ)
2012-02-25 20:52:50
>>Unknown
本当にね!
よく考えたら連合内部でも俺だけがRed Robeって呼んでた気がする。
 
 
 
Unknown (BoBeMi)
2012-02-29 23:49:23
久しぶりの登場です旦那様。。。

腐りで拾ったソウルストーンの入ったのセキュアがしまってあります。。多分CASメンのです

以上。

ポチちゃんは元気ですか?
 
 
 
Unknown (ゆっきぃ)
2012-03-01 21:52:01
>>BoBeMi
しばらく話してないけど
元気にしてるんじゃないかなあ
 
 
 
Unknown (TM)
2012-07-20 13:31:54
長らく見てない内にUO回想更新してるー!どこまで読んだかな…たしか詐欺したとこまでかな…しかし嬉しいです!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
 
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。