2008-03-28
■[Tools][windows]VSSのアーカイブ/リストア
試したバージョン→Visual SorceSafe 2005
1.VSSアドミニストレータを開く
3.アーカイブするプロジェクトを選択 (基本的にルートでよい)
4.「データをファイルに保存する」を選び、アーカイブファイルの出力先を設定する。
■VSSアドミニストレータでのリストア
1.VSSアドミニストレータを開く
2.「アーカイブ」タブ→「プロジェクトの復元」
元のプロジェクトに戻したり、新たなプロジェクトにリストアしたりできるので適当に・・・
アーカイブはssrac.exeで行われる。このプログラムを以下のようにコマンドプロンプトより実行することも可能。
"C:\Program Files\Microsoft Visual SourceSafe\ssarc.exe" -d- -s"D:\harada\VSS_LAB" "D:\harada\VSS_LAB.vss" $/
オプション・パラメタについては下記のとおり
-d-・・・アーカイブファイルを削除しない -s・・・アーカイブ対象のiniファイル格納先を指定 "D:\harada\VSS_LAB.vss"・・・アーカイブファイルの出力先 $/・・・アーカイブ対象のプロジェクトを指定
リンク元
- 6 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2007-32,GGLJ:ja&q=バージョンおよびエディションのアッ?%8
- 6 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=softbank+spam+携帯&num=50
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=oracle+materialized+view&btnG=検索&lr=
- 2 http://search.yahoo.co.jp/search?p=ノートパソコンにディスプレイをつなぐ&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
- 2 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SQL+整形ツール&lr=
- 1 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=Oracle+Application+Express&cop=&ei=UTF-8
- 1 http://d.hatena.ne.jp/diarylist?of=0&mode=rss&type=public
- 1 http://d.hatena.ne.jp/diarylist?of=50&mode=rss&type=public
- 1 http://d.hatena.ne.jp/keyword/DB
- 1 http://d.hatena.ne.jp/mobile?C9gWA4iJzsccPhcfOUOnNOGpt