公道を攻める必要は有るのですか。(国産車のQ&A)

解決済みの質問

公道を攻める必要は有るのですか。

安全運転で制限速度で走ってたらやがて目的地に着くのでしょうけど
それでは我慢出来なくて公道で攻める走りをする訳は何ですか。
攻める必要は有るのですか。
有るならその理由は何ですか。

投稿日時 - 2012-10-02 10:56:45

QNo.7728074

暇なときに回答ください

質問者が選んだベストアンサー

単純にサーキット代すら出し惜しむ自己陶酔さん達です、まともな人はお金を払ってきちんとサーキットで走ります。

私も「そっち系」の車を所有していて事故るリスクとの緊張感に酔いしれていた時期が短いとはいえありました、バカでした。
近くに民家を見かけた時に迷惑行為だと気づき、目が冷めました。

峠を攻める意味などありません、自己中さん達の自己満足です、現実にはマンガのようにドラマチックな世界ではありません。

安全運転を遵守できる人ほど自制心と状況判断力を持っているので無意味に吹かしてガソリンを無駄にしている人より早かったりします。

投稿日時 - 2012-10-02 11:25:13

お礼

わかりました。
ありがとうございます。

>まともな人はお金を払ってきちんとサーキットで走ります。
それでは、公道を攻めてる奴はまともじゃない異常者ですね。

>近くに民家を見かけた時に迷惑行為だと気づき、目が冷めました。
普通の常識的な人だとそうだと思います。それが社会人です。


しかし、いいトシのジジィになってもそれがわからず今だに公道を攻める走りを肯定している馬鹿な奴もいます。
きっと自制心も状況判断力も無く自らの欲望と快感を優先することしか考えていない哀れ愚か者なのでしょう。

投稿日時 - 2012-10-02 17:44:49

ANo.1

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(2件中 1~2件目)

ANo.3

脳内麻薬欲しさの行動です
早く走ると脳内のA10神経からドーパミンとエンドルフィンが出ます。その陶酔感が欲しい、まあ哀れな禁断症状故の行動です。
若い時の行動と言うのもあたりまえで、25をピークに麻薬物質の放出が衰えるから、頑張ってもご褒美が貰えないから自然と年食ったら止めますね。普通は・・・(°∇°*)

投稿日時 - 2012-10-02 13:23:24

お礼

わかりました。
ありがとうございます。

>その陶酔感が欲しい、まあ哀れな禁断症状故の行動です。
やっぱり、公道を攻めてる奴は依存症の精神異常者だと認識すればいいですね。

>頑張ってもご褒美が貰えないから自然と年食ったら止めますね。普通は・・・(°∇°*)
そうですか、それではいいトシのジジィになっても止められず今だにやりたがっている奴は普通じゃないという証拠ですね。
つまり、おかしいって訳ですね。

投稿日時 - 2012-10-02 18:03:32

ANo.2

単なる

 馬鹿さ上の過ち

 ですな・・・・・

投稿日時 - 2012-10-02 11:32:41

お礼

よくわかりました。
ありがとうございます。

公道を攻める奴は単なる馬鹿だからですね。
賢い人がそんなことをする筈有りませんね。
納得しました。

投稿日時 - 2012-10-02 17:51:14

この質問に関連するQ&A
  • 公道は制限速度を守り無謀な走りしなければいいですか
  • ちゃんと溝の有るタイヤ履いて制限速度を守り、無謀な走りしなければいいんじゃないですか。 別に練習する必要性も特に感じません。 下手にそういうことが出来ると得意になり無謀運転の助長になりかねません。 よ...
  • 攻める走りってどういう走りなのですか。
  • 峠のワインディングを攻める走りをするとか言いますが、攻める走りって具体的にどういう走りをすることなのでしょうか。 道なりにハンドル切って制限速度で走ればいいのですか。 それとも、もっとスピード出さな...
  • 車で攻めた走りをする
  • 最近は車離れが叫ばれているが車を所有すればドライブに行くだろうし、 ある程度スポーティあるいは本格的にスポーツな車を所有したならば郊外の民家や車の少ない道や峠を攻めて走ったりはしないのだろうか? 週末...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ

おすすめリンク