0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月02日 10:58 ID:hamusoku


1 :ハムスター名無し2012年10月02日 10:59 ID:ZU6pte640
えっ・・・人力?
2 :ハムスター名無し2012年10月02日 10:59 ID:nIwUy4Vq0
下りだけじゃなく上りも監視してますアピ
4 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 10:59 ID:mPW.xC940
アホの極み




5 :ハムスター名無し2012年10月02日 10:59 ID:tPUOpcVO0
雇ってくれ
6 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:00 ID:x8jSe.R00
ついに始まったか…
7 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:Yr86nSkX0
怖い・・・(´・ω・`)
8 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:00 ID:ZCWaBaRF0
ギャーーー!お前ら逮捕決定!
9 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:Z231SWQo0
ようつべとか、すぐにでも何万人でも逮捕できそうだけど
11 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:I8qI1UBo0
1枚目ドアから監視してるかと思ったわ
12 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:tg2MQmUB0
地道…w
13 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:00 ID:Ofn8WPUG0
図書館戦争のような時代に…
15 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:ZLvxHukK0
こんなことしてもCDは売れない
むしろ音楽に触れる機会を減らしてるだけ
16 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:cvV28s6a0
これ監視役相当疲れるだろうな
17 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:jLTMqrkC0
それだけの人件費をなぜ製作費にまわさないのか……
18 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:MM5KnOq00
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
19 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:KiJXKCht0
CDの売上が楽しみですね
20 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:uFxur8EI0
クラスのチクリ魔みたいな仕事だな。
21 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:Tbq7OxJNO
そんなことに浪費するなら売り物の質を上げて定価下げろ
22 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:HFiRJRFD0
ニコニコ動画も監視してるなんて、すげぇな!
23 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:1DiH3NvT0
権利元がハッキリしていないものは訴えられない!キリッ
24 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:i5oSoP.W0
これの資金ってどこから出ているんだろうか(´・ω・`)
25 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:WFKSl2fe0
この仕事なら出来る
26 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:i7JU.YWk0
ウソン?!人力なの??!!
27 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:.3zKgt8nO
俺に任せろー^^
28 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:At8g4Us30
CD自体の売れ行きは伸びずにitunesが丸儲けできるシステムですね
32 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:02 ID:m0WNO.WT0
監視してる人が違法動画をあげていたというオチあるで!
33 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:02 ID:oeGpajMv0
必死だな
34 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:03 ID:ihK5IRKKO
後ろから覗き見してるのかと思ったら違ったでござるw
36 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:.i8RzBC20
ていうか、これ日本の産業廃らせてるだけだろ。
人気でないとCDも売れないって。
37 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:TvrEIYr30
てかアップロードの監視って凄い前からやってた気がするけど
未だにこんなアナクロな事してたの・・・・?
ちょっとでも編集されてたら無理じゃんwww
38 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:mD.tYcms0
【この捜索にかかる人件費の出費】と【違法DLで入ってこない収入】で比較して考えると・・・
効率悪いことしてっから売れねえんだよ・・・
39 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:03 ID:SeBaBkAtO
人件費どれくらいかかるんだろうな…
40 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:YXkzz.BZ0
これ、アップロードした人を監視しているだけだよね
42 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:.6pItJ6c0
一人でやってんのか?
43 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:04 ID:kq5agSLb0
一方、アメリカでは曲を無料化し、ライブチケットの販促にした。
44 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:04 ID:uB4Ro.vr0
何をやってるかいまいち分からないに1ペソ
45 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:D1LS5I8M0
でも本当にアップロードがちゃんと取り締まれていたら、わざわざダウンロードまで取り締まる必要はないんですよ・・・
46 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:8Gt.bnHT0
しかし親告罪なんだよ
47 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:04 ID:t20BAViX0
ドキドキ
48 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:5f3cqzJq0
なんか怖くなってきた
49 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:MAgmQvOl0
音の波長って・・・丸々同じじゃなければ対象にはならなかったりするの?
50 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:05 ID:.gEGJtV9O
みんなで一気に大量うpしたら監視人混乱するのではww
51 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:OQIoo3DW0
法律で違法ダウンロード規制したらCDやDVDが売れるって考え方はイケメンを絶滅させればお前がモテるって考えと同じだから
71 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:dgX2Ep360
>>51
評価する
52 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:yvawU8Ye0
日本の動画サイトは丸つぶれ。
せっかく育とうとしていた産業も終わりですね。
53 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:otcy8yq70
得したいやつがいるからこんなことになるんだろうなぁ
54 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:Ub7DSxfa0
早くニュースで1000人逮捕とか報道しろや
55 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:05 ID:Wpl6skDfO
マッドなんかはどうなんだろ
結構好きで見るけど
56 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:Rurncm960
北朝鮮のあれ思い出した
59 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:06 ID:H2FbRYFW0
どっかの国の検閲場みたいだな
60 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:06 ID:lyOUdCnD0
あのプチプチに包まれてるCDとか聞きながらやるの?
61 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:06 ID:iClloiJN0
CD、DVDさえ落とさなければ大丈夫と思うんだけど
62 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:06 ID:QDi5UAet0
すげーなー(棒)
こんなん自動化できないんだったらやめた方がいいよ。
63 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:06 ID:vgK.WRNj0
意地でもCD は買わん
64 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:07 ID:VQTd0CQN0
セキュリティーの強化すればいいのに
技術進歩させる気ないんだな
65 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:07 ID:WYW26CDv0
正直だからどうしたって言う
作業地道過ぎェ…
67 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:07 ID:c2gPfr2T0
CDの売上伸びなかったら何て言ってやろうか
今から考えておく
69 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:07 ID:eOe8aZFB0
いい曲があれば買ってるくさ。
最近の曲はへぼい曲で聴く気にすらならん!!!
70 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:08 ID:jmV6YoVaO
絶対にばらつきあるだろw
72 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:08 ID:9HHjhFs70
ほとんど中国の動画サイトじゃん…となると取り締まるのはめんどくせえ相手じゃねえの
73 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:UhycgrSH0
これでPC知識無い中高年層はすげーなーって思うの?
ショボすぎて逆に萎える
74 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:X0K37uLa0
曲制作、若者育成には力を入れず、
規制、ゴリ押しにはガンガン¥投入
どう見ても終わってます
本当にありがとうございました
76 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:IeLRglKu0
アップロードを監視してどうするんだろう?
削除要請?アップロード者を特定して告訴or提訴?
どちらにしても10/1からのダウンロード刑罰化とは関係ないから
もしかして違法アップロードされた動画を泳がしといて
ダウンロードしたやつを特定→告訴なのか?
77 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:09 ID:MGtNpm.hO
すげーアナログかつ地道
俺もここではだらぎだい!!!!
78 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:0jgr3vZg0
波長から照合ってどういう事なん?理系の俺に教えろください
元の動画とかのデータと照合ってこと?元のデータ持ってんのこの人たち
ハイテクやなぁ
調べるのめんどくさそう
ここでバイトしてあげてもいいよフフン
79 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:3KvNsGNN0
余計な事してないでいい加減働け
80 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:09 ID:4z1mebJs0
面白くなってきた。まあ見せしめを選抜
するだけなら人力で十分だな。ガンガン
捕まえていこうぜ!
81 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:gEOxE.No0
こいつらだって本気でCDの売上が伸びるだとか考えてないだろ。
利権でしょ。
82 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:neTpXLLF0
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッワロス
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
83 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:10 ID:fi.DpUXD0
前からアップは違法なのになかなか減らないと思ったらシステムしょぼすぎ
ダウン取り締まるなんて絶対無理だろ
167 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:06 ID:zmBTcBl20
とりあえず2ヶ月ぐらいは様子見
168 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:06 ID:GeiDKQfr0
思うけどさぁ~この罰金って誰が使うの?
著作権側に返すわけでもないだろう?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
169 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:07 ID:n2rWf1H70
ハッ!関係ないね!(震え声)
170 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:07 ID:WMz5Gejj0
何か人力なのをバカにしてるけど、捕まえに行くのが人である以上それだけで十分だしねえ
ちょっと捕まればそれだけで抑止になるわけだし
171 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:07 ID:0XehUbUw0
もっと徹底的にやってんのかと思ったけど意外と浅いとこでやってんだな
気軽にやっちゃう学生とかが最初に捕まりそう
174 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 12:09 ID:YHkzJC540
これで90年代のようなCDバブルが本当に戻ってくると思ってたら相当おめでたい頭だな
175 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 12:10 ID:baZ6bCVKO
アップロードはともかく、個人がダウンロードしたかどうかなんてどうやって分かるのかしら・・・?
176 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:11 ID:10F935T20
乙!
177 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:12 ID:niQ95yzM0
これは表面だけだ、裏には精密なシステムが構築されてるに違いないのだ!
マジでその可能性はあっても、これで偶然聞く機会がなくなったので買うことはなくなる
財布が軽くならずに済んで助かるわ
178 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:12 ID:kQwDo0HI0
日本レコード協会は社団法人…
つまり、JASRACと並んで文化庁の天下り利権である
もちろん、この監視にかかる経費はお前らの税金から捻出されるw
この間抜けな人力監視がもっと徹底すればするほど、iTuneが大儲けする仕組みwww
179 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:14 ID:dpqUrEbv0
まあ別件逮捕専用だろ
180 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:14 ID:5HD2gWoD0
割とどうでもいい
だけど割と恐い
181 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:19 ID:wHwFbntI0
nyやShareなどのP2Pノード監視かと思ったらYouTubeやニコニコかよwww
本当は秘密に高度な監視をしているんだろ?
1 :ハムスター名無し2012年10月02日 10:59 ID:ZU6pte640
えっ・・・人力?
2 :ハムスター名無し2012年10月02日 10:59 ID:nIwUy4Vq0
下りだけじゃなく上りも監視してますアピ
4 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 10:59 ID:mPW.xC940
アホの極み
5 :ハムスター名無し2012年10月02日 10:59 ID:tPUOpcVO0
雇ってくれ
6 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:00 ID:x8jSe.R00
ついに始まったか…
7 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:Yr86nSkX0
怖い・・・(´・ω・`)
8 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:00 ID:ZCWaBaRF0
ギャーーー!お前ら逮捕決定!
9 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:Z231SWQo0
ようつべとか、すぐにでも何万人でも逮捕できそうだけど
11 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:I8qI1UBo0
1枚目ドアから監視してるかと思ったわ
12 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:tg2MQmUB0
地道…w
13 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:00 ID:Ofn8WPUG0
図書館戦争のような時代に…
15 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:ZLvxHukK0
こんなことしてもCDは売れない
むしろ音楽に触れる機会を減らしてるだけ
16 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:00 ID:cvV28s6a0
これ監視役相当疲れるだろうな
17 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:jLTMqrkC0
それだけの人件費をなぜ製作費にまわさないのか……
18 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:MM5KnOq00
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
19 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:KiJXKCht0
CDの売上が楽しみですね
20 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:uFxur8EI0
クラスのチクリ魔みたいな仕事だな。
21 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:Tbq7OxJNO
そんなことに浪費するなら売り物の質を上げて定価下げろ
22 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:HFiRJRFD0
ニコニコ動画も監視してるなんて、すげぇな!
23 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:1DiH3NvT0
権利元がハッキリしていないものは訴えられない!キリッ
24 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:i5oSoP.W0
これの資金ってどこから出ているんだろうか(´・ω・`)
25 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:WFKSl2fe0
この仕事なら出来る
26 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:i7JU.YWk0
ウソン?!人力なの??!!
27 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:01 ID:.3zKgt8nO
俺に任せろー^^
28 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:01 ID:At8g4Us30
CD自体の売れ行きは伸びずにitunesが丸儲けできるシステムですね
32 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:02 ID:m0WNO.WT0
監視してる人が違法動画をあげていたというオチあるで!
33 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:02 ID:oeGpajMv0
必死だな
34 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:03 ID:ihK5IRKKO
後ろから覗き見してるのかと思ったら違ったでござるw
36 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:.i8RzBC20
ていうか、これ日本の産業廃らせてるだけだろ。
人気でないとCDも売れないって。
37 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:TvrEIYr30
てかアップロードの監視って凄い前からやってた気がするけど
未だにこんなアナクロな事してたの・・・・?
ちょっとでも編集されてたら無理じゃんwww
38 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:mD.tYcms0
【この捜索にかかる人件費の出費】と【違法DLで入ってこない収入】で比較して考えると・・・
効率悪いことしてっから売れねえんだよ・・・
39 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:03 ID:SeBaBkAtO
人件費どれくらいかかるんだろうな…
40 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:03 ID:YXkzz.BZ0
これ、アップロードした人を監視しているだけだよね
42 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:.6pItJ6c0
一人でやってんのか?
43 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:04 ID:kq5agSLb0
一方、アメリカでは曲を無料化し、ライブチケットの販促にした。
44 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:04 ID:uB4Ro.vr0
何をやってるかいまいち分からないに1ペソ
45 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:D1LS5I8M0
でも本当にアップロードがちゃんと取り締まれていたら、わざわざダウンロードまで取り締まる必要はないんですよ・・・
46 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:8Gt.bnHT0
しかし親告罪なんだよ
47 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:04 ID:t20BAViX0
ドキドキ
48 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:04 ID:5f3cqzJq0
なんか怖くなってきた
49 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:MAgmQvOl0
音の波長って・・・丸々同じじゃなければ対象にはならなかったりするの?
50 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:05 ID:.gEGJtV9O
みんなで一気に大量うpしたら監視人混乱するのではww
51 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:OQIoo3DW0
法律で違法ダウンロード規制したらCDやDVDが売れるって考え方はイケメンを絶滅させればお前がモテるって考えと同じだから
71 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:dgX2Ep360
>>51
評価する
52 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:yvawU8Ye0
日本の動画サイトは丸つぶれ。
せっかく育とうとしていた産業も終わりですね。
53 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:otcy8yq70
得したいやつがいるからこんなことになるんだろうなぁ
54 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:Ub7DSxfa0
早くニュースで1000人逮捕とか報道しろや
55 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:05 ID:Wpl6skDfO
マッドなんかはどうなんだろ
結構好きで見るけど
56 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:05 ID:Rurncm960
北朝鮮のあれ思い出した
59 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:06 ID:H2FbRYFW0
どっかの国の検閲場みたいだな
60 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:06 ID:lyOUdCnD0
あのプチプチに包まれてるCDとか聞きながらやるの?
61 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:06 ID:iClloiJN0
CD、DVDさえ落とさなければ大丈夫と思うんだけど
62 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:06 ID:QDi5UAet0
すげーなー(棒)
こんなん自動化できないんだったらやめた方がいいよ。
63 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:06 ID:vgK.WRNj0
意地でもCD は買わん
64 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:07 ID:VQTd0CQN0
セキュリティーの強化すればいいのに
技術進歩させる気ないんだな
65 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:07 ID:WYW26CDv0
正直だからどうしたって言う
作業地道過ぎェ…
67 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:07 ID:c2gPfr2T0
CDの売上伸びなかったら何て言ってやろうか
今から考えておく
69 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:07 ID:eOe8aZFB0
いい曲があれば買ってるくさ。
最近の曲はへぼい曲で聴く気にすらならん!!!
70 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:08 ID:jmV6YoVaO
絶対にばらつきあるだろw
72 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:08 ID:9HHjhFs70
ほとんど中国の動画サイトじゃん…となると取り締まるのはめんどくせえ相手じゃねえの
73 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:UhycgrSH0
これでPC知識無い中高年層はすげーなーって思うの?
ショボすぎて逆に萎える
74 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:X0K37uLa0
曲制作、若者育成には力を入れず、
規制、ゴリ押しにはガンガン¥投入
どう見ても終わってます
本当にありがとうございました
76 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:08 ID:IeLRglKu0
アップロードを監視してどうするんだろう?
削除要請?アップロード者を特定して告訴or提訴?
どちらにしても10/1からのダウンロード刑罰化とは関係ないから
もしかして違法アップロードされた動画を泳がしといて
ダウンロードしたやつを特定→告訴なのか?
77 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:09 ID:MGtNpm.hO
すげーアナログかつ地道
俺もここではだらぎだい!!!!
78 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:0jgr3vZg0
波長から照合ってどういう事なん?理系の俺に教えろください
元の動画とかのデータと照合ってこと?元のデータ持ってんのこの人たち
ハイテクやなぁ
調べるのめんどくさそう
ここでバイトしてあげてもいいよフフン
79 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:3KvNsGNN0
余計な事してないでいい加減働け
80 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 11:09 ID:4z1mebJs0
面白くなってきた。まあ見せしめを選抜
するだけなら人力で十分だな。ガンガン
捕まえていこうぜ!
81 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:gEOxE.No0
こいつらだって本気でCDの売上が伸びるだとか考えてないだろ。
利権でしょ。
82 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:09 ID:neTpXLLF0
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッワロス
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
83 :ハムスター名無し2012年10月02日 11:10 ID:fi.DpUXD0
前からアップは違法なのになかなか減らないと思ったらシステムしょぼすぎ
ダウン取り締まるなんて絶対無理だろ
167 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:06 ID:zmBTcBl20
とりあえず2ヶ月ぐらいは様子見
168 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:06 ID:GeiDKQfr0
思うけどさぁ~この罰金って誰が使うの?
著作権側に返すわけでもないだろう?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
169 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:07 ID:n2rWf1H70
ハッ!関係ないね!(震え声)
170 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:07 ID:WMz5Gejj0
何か人力なのをバカにしてるけど、捕まえに行くのが人である以上それだけで十分だしねえ
ちょっと捕まればそれだけで抑止になるわけだし
171 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:07 ID:0XehUbUw0
もっと徹底的にやってんのかと思ったけど意外と浅いとこでやってんだな
気軽にやっちゃう学生とかが最初に捕まりそう
174 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 12:09 ID:YHkzJC540
これで90年代のようなCDバブルが本当に戻ってくると思ってたら相当おめでたい頭だな
175 :ハムスターちゃんねる2012年10月02日 12:10 ID:baZ6bCVKO
アップロードはともかく、個人がダウンロードしたかどうかなんてどうやって分かるのかしら・・・?
176 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:11 ID:10F935T20
乙!
177 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:12 ID:niQ95yzM0
これは表面だけだ、裏には精密なシステムが構築されてるに違いないのだ!
マジでその可能性はあっても、これで偶然聞く機会がなくなったので買うことはなくなる
財布が軽くならずに済んで助かるわ
178 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:12 ID:kQwDo0HI0
日本レコード協会は社団法人…
つまり、JASRACと並んで文化庁の天下り利権である
もちろん、この監視にかかる経費はお前らの税金から捻出されるw
この間抜けな人力監視がもっと徹底すればするほど、iTuneが大儲けする仕組みwww
179 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:14 ID:dpqUrEbv0
まあ別件逮捕専用だろ
180 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:14 ID:5HD2gWoD0
割とどうでもいい
だけど割と恐い
181 :ハムスター名無し2012年10月02日 12:19 ID:wHwFbntI0
nyやShareなどのP2Pノード監視かと思ったらYouTubeやニコニコかよwww
本当は秘密に高度な監視をしているんだろ?
[初音ミク]ミクの日大感謝祭 2DaysコンプリートBOX(初回受注生産限定盤) [Blu-ray]
posted with amazlet at 12.10.02
角川書店 (2012-08-29)
売り上げランキング: 304
売り上げランキング: 304
記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
本当に悪質なのはこれで取り締まれてほしいけど。
むしろ音楽に触れる機会を減らしてるだけ
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
人気でないとCDも売れないって。
未だにこんなアナクロな事してたの・・・・?
ちょっとでも編集されてたら無理じゃんwww
効率悪いことしてっから売れねえんだよ・・・
せっかく育とうとしていた産業も終わりですね。
結構好きで見るけど
思い通り!思い通り!思い通り!
僕は新世界の神になる。
こんなん自動化できないんだったらやめた方がいいよ。
技術進歩させる気ないんだな
作業地道過ぎェ…
今から考えておく
廃盤を無くせ。永続的に商品供給してくれ。
最近の曲はへぼい曲で聴く気にすらならん!!!
評価する
ショボすぎて逆に萎える
規制、ゴリ押しにはガンガン¥投入
どう見ても終わってます
本当にありがとうございました
じゃないのか、なんだよこえーよ、、、、(´;ω;`)
削除要請?アップロード者を特定して告訴or提訴?
どちらにしても10/1からのダウンロード刑罰化とは関係ないから
もしかして違法アップロードされた動画を泳がしといて
ダウンロードしたやつを特定→告訴なのか?
俺もここではだらぎだい!!!!
元の動画とかのデータと照合ってこと?元のデータ持ってんのこの人たち
ハイテクやなぁ
調べるのめんどくさそう
ここでバイトしてあげてもいいよフフン
するだけなら人力で十分だな。ガンガン
捕まえていこうぜ!
利権でしょ。
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッワロス
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
ダウン取り締まるなんて絶対無理だろ
インターネット回線の利用料に音楽使用料を盛り込んで、
そこからアーティストへ割合に応じて配分を戻す、という形のほうがずっといいんじゃないかな。
試験でカンニングを防止するために生徒全員を個人ブースに閉じ込めているようなもの。
ちょっと違う気がする。
人件費の無駄遣いもだけど、担当者は間違いなく病むなw
CCCDも売れなかったもんな。
まずは様子をみておくか
金出す価値のあるもが無い・そもそも金持ってない の二重苦なんだよ若者は。
一個一個元のと比べてるわけ?
あの天才集団Googleですら人力に頼る部分があるくらいだし
そもそも魅力的なコンテンツ自体が少ないことに気づけ
ストリーミングも規制されるんだろうな
何時になったらコンテンツの質が悪いって気づくのかな・・・
でこいつらの判断で違法だけ決められて逮捕される奴が出てくる
本当に違法かの判断は重要じゃないんだろう
そんだけで全て把握してるぞって脅しになる
どうせ違法者からの賠償金で補うんだろ
衰退していく方向にベクトル向けてどうする
まさか国からじゃないよな
交通事故の心配したほうが良いレベルじゃないの?
知らんけど
/ つ⊂ \ コワーイ(棒)
巡回プログラムと照合プログラムの併用で、最後に人力で最終チェックとかかと思ってたけど違うのかな
|⌒彡 ___
|冫、){みー )
|` /  ̄ ̄ ̄
|⌒ノノ ___
|冫、){つけー)
|` /  ̄ ̄ ̄
|⌒丿 ___
|冫、){たぁー)
|` /  ̄ ̄ ̄
|/
自作曲でもネットにアップロードしたら権利料払えっていったキチガイ団体らしいなw
ってなるわけねーだろww
クソ中韓政府に抗議しろよ、賠償請求しろよ
クソ民主の尖閣案件みたいな腰抜け対応するなよ
ス ク ス _ .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
人力なわけないじゃんw
自動で抽出したのを最終的に人が対応を判断してるんだって
そろそろ化石化の始まってる団体だろ。
音楽ブームの余熱だけで生きながらえてる印象。
邦楽はほとんど聴かないし
洋楽は海外のアマゾンからDL購入しているから
半島の電波ソングは論外で
ただ単に音楽の質が低下しているだけって
いつになったら音楽業界は気付くのでしょうかね
雇ってくれ
こうどなじょうほうせん(笑)
そんな事に金かけてんのかよ…トホホ
日本どうなってるんだよ
天下の日本レコード協会さん方がこんなことしてるわけないだろ
アウト
アウトだけど見逃し
に分ける作業を人間がやってんだろ
そーゆう事なら早めに言ってくれよ
速度超加並の扱いだろ
その辺の道70キロで走ってもつかまんねーべ?
なぜか100キロでもつかまらねーのはさすがに警察なにやってんの?って感じだが
雇ってくれないかな
そんなの今更じゃねえか
というかやっぱりこの程度しかできて無いのね
そりゃ捕まる奴少ないわけだわ
徹底的に取り締まってほしい
過去の栄光にすがり付こうと必死
もっと対策を!!もっと我らに金を!!
地デジ対応のテレビもアウトです。
テレビ設置して受信しただけでひっかかりますけど
仕組みわかってて施行したんか・・・・一人でも逮捕したら、他のテレビ保有者も一斉検挙せんとあかん袋小路に入り込むで・・
まあ別件逮捕のときに使えるとかだろう
別件とかも本来おかしいもんだから結局いいことではないんだけどね。
人力で何十万のアップダウンロードを監視して処理対応できるんかね
動画が編集されてるかどうか確認するために最後まで見ます。
いつネット上にアップされても対応できるように、一日中ネットサーフィンしてます。
なんというパラダイス。
著作権側に返すわけでもないだろう?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
ちょっと捕まればそれだけで抑止になるわけだし
気軽にやっちゃう学生とかが最初に捕まりそう
マジでその可能性はあっても、これで偶然聞く機会がなくなったので買うことはなくなる
財布が軽くならずに済んで助かるわ
つまり、JASRACと並んで文化庁の天下り利権である
もちろん、この監視にかかる経費はお前らの税金から捻出されるw
この間抜けな人力監視がもっと徹底すればするほど、iTuneが大儲けする仕組みwww
だけど割と恐い
本当は秘密に高度な監視をしているんだろ?
ISPや運営サイトが民間企業に情報開示してくれるのか?それしたらマジで人権や個人情報が問題だろ、不明確な理由で警察が動くとも思えんし。
訴訟なり逮捕をされても当然だと思うよ
紙芝居を隠れ蓑にしてる丸上げ、結構多いし
5年前くらいからずっとやってる違法アップロードの監視&削除申請
アップも海外経由されたり公衆からされると無理だし。現状では何もかわんねえ。
基準がない空っぽのザル法なのがいかんがな
写真はほんの一部なんだと思っておこう…
出来そこない集めてやらせてるようにしか見えないんだけど
出来そこない集めてやらせてるようにしか見えないんだけど
ロダとか監視してもパスとかかかってたらどうすんだろ?
桁多いパスとか漢字はいってたら外せないじゃん
元々CD買ってないしテレビも見ないしもういいわ
これからどうなることやら
アニメの円盤とかでもそうだけど、だからって売り上げは上がらないぜ?
誰か一人が買って、それを皆で回せば(貸せば)いいだけの話だし
JASRACなら携帯への違法ダウンロードを防ぎたい筈だと思うんだが。
そこが一番被害()が大きいんだろ?
まじで意味が分からん
タブでamazonのサイト開いてるっぽいけど、
勤務中に見てんの?笑
音楽業界にとったらブーメランだろ
昔と違って時間を潰したり興味があるコンテンツが腐るほど出てきたから
音楽聞かなくなっただけだよ
その動画サイトから音楽を締め出し
音楽業界はこうやって自らの首を絞めていくのであった
公式でPvストリームとかやるわけでもないだろうし
再生数も2、300くらいだしww
編集されてるのを見抜くために人間がチェックしてるんじゃないの?
買ってまで欲しくないってヤツらが多数なのに
「劇的に売れるようになった!」って報道するんだろ
おっと向こうは2千万人規模だから比べるだけ無意味か
つまり今はなにしたってCDは売れませんってこと。
へたしたらCDレンタルの売り上げすら下がるんじゃない。
違法ダウンロードは本屋での万引きと同じだろ。
良心が痛まない感性が悲しいな
CD売りたいなら、中古販売を規制した方が効果大だろうに。
音楽文化自体が空気になってるのに、昔みたいにCD売れるわけねーわ
レコード協会のシステムじゃなくてGoogleのシステム。
つまりYoutubeしか適用されない。
このシステムは高性能なので曲まるまる1曲ではなく、
例えば何かの画像に数秒BGMとして音が紛れていても検出する。
家にあっても幅取るし邪魔。ジャケとかブックレットがほしい以外に買う理由あるの?
ああ、握手券か
確かに若干の売上アップは望めるかもしれんが
後世へのマイナス要素が強すぎるw
というかレコード協会がアップロードされてる動画を違法かどうかを確認するのに
あれこれダウンロードして確認するのは良いのか?
だったら俺も違法アップロードを探すために
あれこれ動画を確認しようと思うけど
DLして判断した結果が著作権物だったら自首すんの?
この人は輸入CD規制など色んな規制を仕掛けている
このあと担当者が「ダウンロードは把握できない(ぐぬぬ)」って言ってたけど
南米、北米、欧州と底なし沼だぞw
ぜんぜん違うだろ
国は景気を良くするためにもっと尽力したほうがいいだろwww
なんでこう、無駄遣いしかしないのかなぁ・・・
きっと見えてないところでもっといろいろと・・・
1ヶ月に1人ぐらい逮捕すれば十分役に立つんじゃない?
ま、それで売り上げが伸びるかは別問題だけどなwwwwwww
哀れにしか見えない。
下らん冤罪や警察の濫用が目に付いたら騒ぐけどよ。
通報窓口色んなところに宣伝して回ったほうが
よっぽど集まるだろうに。
各々の関係者なり、ファンなりが
イラッとしたらすぐ通報知るだろ
アップロード側しか監視できないんだよ
電報のやりとりを人力で検閲してるシーン思い出した
日本は取り締まって中国は黙認とか本末転倒だぞ?
だのに規制。
アップロードはこんなしょぼいやり方しているが、ダウンロードの方はプロバイダの自動監視
ファイル名、日時、IPとか全部アクセスログとってて
プロバイダ自身は捕まえに来ないが利権者の要望で検索一発で過去のDL者が出るようになってる
一度落とすと2ヶ月後とかに指摘くることもあるぞ
つまりアップロードは行き先を調べるのが大変だが、
ダウンロードは個人を特定するのが遥かに簡単だから通した法案と言える DLの方が気をつけるべき
利権と税金無駄遣いと天下りの塊じゃねーか
こんなん罰金一択だろ
財政が潤うな
刑事罰受けたやつは今度はそのまま民事だからな覚悟しとけ
むしろ、これは役に立たなかった無能な現場でしょう。
で、給料は歩合制なの?
大手レコード会社の曲を発見するとボーナス支給とかw
現実が全然分かってない
ボカロとかそういう対象だけど、CDで売ってない曲とかあるんだけどな。
まぁ関係ないが。
裏では専門会社が様々自動監視してる
ダウンロードサイトはVPN仕様になるだろう
セキュリティ接続でデータのやり取りされたら
何のデータか外部から特定できないからな
とか書き込んでるアホくらいしか逮捕なんて不可能だろ。
しかも人力とか中国のネット検閲かよw
人件費と労力と税金のムダでしかないな。
在日企業が取り締まりをゆるめ
日本企業サゲが始まり
在日企業上げをする在日朝鮮人が現れ
日本企業は弱体化していく構図です
日本企業叩きが始まったら工作員が動いていると思ってください
カスラックが五月蝿過ぎるのも音楽売れない要因だと思う。
コメントする