2010-04-28 (水)  16:59
269 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 02:09:09 0
昨日のトメ。反省してるから戻って来て、と半泣きで電話してくる。

以下、経緯。長くなります。

うちはほぼ完全二世帯で、玄関だけ一緒、
玄関ホールの左右に鍵がかかるドアがある状態でした。
中に入って右手が息子夫婦世帯、左手がウトメ世帯。
それなりに上手くやってて、お互いの世帯にほぼ毎日何かしら行き来がありました。

ウトメ世帯の居間にはカレンダーがかかっていて、
トメがプチ日記みたいのを書いているのは以前から知っていました。
内容は天気とか、夕飯の献立とか、あとはちょっとしたトピック。
それと、日付に赤いマルが付いている日があるのも知っていましたが、
特に気に留めておらず、でも突然「もしかして…」と思うようになりました。
それからしばらく赤いマルをチェックしているうちに確信。
旦那と私がエチーした日じゃないですか…orz

旦那に打ち明けたら、初めは「偶然じゃない?」と取り合ってくれず、
でもなるべく感情的にならないように何度か訴えたら、「じゃあ聞いてみよう」という事に。
ちょうど頂き物のお菓子があったので、おすそ分けついでにお茶しましょうとウトメ世帯へ。
旦那はお茶を飲みながら、自然な感じでカレンダーのプチ日記を指しました。

旦那「母さん、日記みたいのつけてるんだね」
トメ「そうなの。似たような献立が続かないようにとか、役に立つよ」

とか、夫もトメも非常に和やかムード。なのに、赤いマルに触れた途端、トメ急変。
(ちなみにこの時、私は二人の会話に耳ダンボ状態で、かつウトとGWの予定について語らってました)


270 名前:続きです[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 02:11:08 0
旦那「あの赤いマルはなんの日?先の日付にはついてないから、予定じゃないよね?」
トメ「えっ!何?赤いマル?」
旦那「ほら、日付に赤いマ」
トメ「なんでもないよ!」←ものすごく被る勢いで
旦那「え~、気になるなw父さん知らないの?」
ウト「ああ、それは」
トメ「お父さん!!!!!」←顔真っ赤

これは非常にアヤシイ…と、私と旦那はこそっと視線を合わせ、
それはまでは穏やかに話していた旦那、表情を改めて正座しました。

旦那「母さん、俺の考えを言っていい?」
トメ「なによ。なんでもないって言ってるじゃない!」
旦那「いや、なんでもない日にあんな目立つ印つけないよね」
トメ「あ、そうだ。その日はね、お父さんがお風呂入った日!
何も言わないと二日も入らないから、忘れないように印つけてるんだわ」
旦那「だったらなんで最初からそう言わないの。
おかしいよね。それに、一週間空いてる事もあるじゃん」
トメ「でもそうなんだもの!」
旦那「母さん、ごまかさないでよ。これは、俺と○○子(私)が、夜の、夫婦の、アレをした時だよね」
トメ「qあwせdrftgyふじこlp」←何言ってるか聞き取れなかった
旦那「そんなに焦るって事は、そうなんだね。父さんも知ってるんでしょ?」
ウト「うーん、まあ、うーん…」
旦那「正解だよね、俺」

トメは私と旦那の顔を交互に、超高速でチラ見した後、俯いてだんまり。
ウトも気まずそうにお茶をすすり、だんまり。


271 名前:これで最後です。長くてすみません。[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 02:13:07 0
旦那「どういうつもりでこんな印付けてるのか知らないけど、悪趣味だよね。
はっきり言って気持ち悪い。息子世帯の物音とか声に聞き耳立ててるなんてぞっとする」
トメ「気持ち悪いなんて…。私はただ、いつ子供が出来るか心配で…」
旦那「子供の事は俺と○○子とでちゃんと相談して、計画してるよ。
結婚が決まって、二世帯同居するって話になった時、
距離が近いからこそ、節度のある付き合いをしようって決めたよね。
それぞれの夫婦のペースで生活して、お互い干渉はしないって決めたよね。
この一年、凄く上手くやれてると思ってた。でも違ったね。
母さんは、一番やっちゃいけない干渉をしたんだよ。
こんな風に夜の事を監視されてるんじゃ、俺達はまともな夫婦生活が出来ない」

旦那はだんまりなウトメを睨んで、私を促してウトメ世帯を出ました。
私達のスペースに戻ったら、即「別居だな」の一言。正直驚きました。
家も土地も旦那が買った物で、小さな買い物ではなかったのは私が一番よくわかってます。

私達夫婦は歳が離れていて、旦那が年上な分、ウトメも結構な年寄りです。
旦那は実はバツイチで、前の結婚では子供が出来ず、
孫を切望するあまりやってしまったと、トメが涙ながらに訴えましたが、旦那は聞く耳持たず。
さくっと別居に踏み切り、旦那は全くウトメの話をしなくなりました。
私の携帯には毎日のようにトメから電話がかかってきます。
泣かれると一瞬ほだされそうになりますが、でももう同じ建物では暮らしたくない…。
うっかり夫のエネミーにならないように、着信拒否にした記念に投下。

会話は録音してたわけではないので、正確ではありません。
わかりにくかったらごめんなさい。


272 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 03:01:29 0
>>269
乙でした。
旦那がエネじゃなくてよかったね。


273 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 03:48:04 0
旦那の前の結婚でもトメが同じようなことしてるとゲスパー。
トメが原因で離婚してるんじゃないの?


275 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 08:43:07 0
前の結婚の失敗があるから、今の旦那があるんだよね。
トメは、反省したというけど実質は変わってなかったと…
乙でした。


276 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 09:04:22 0
おそらく前の嫁さんにも同じことやったんだな
「赤丸」でピン!と来て夜の生活を盗み聞きしてる!と解釈する夫はそういないと思う


277 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 09:07:11 0
そういう親だとわかっていてなぜ同居するか…


278 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 09:08:19 0
>>276
それに近いことはやってたんだろうけど、
「結婚が決まって、二世帯同居するって話になった時」ってあるから、
今回の結婚後二世帯を建てた、ということだと思うんだよね。
前の結婚の時にえちーの日時がわかるような状態にあったかどうかは謎。

離婚+若い嫁と再婚+同居っていう、3つのキーを同時に押したことで
いらんスイッチが起動してしまったのかもしれないし。


279 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 09:09:36 0
>>277
「今度の嫁ならうまくいくはず」
「二世帯なら別居だから」

とかw


281 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 09:13:54 0
>>269
キモイ…乙でした
エネミーにならないようにがんがって

自分も旦那さんの素早い行動に、前の結婚の時も
似たようなことがあったのでないかとゲスパー

それが分かっていて同居したのは、親の年齢もあったり
そして一度失敗してるから、二度目は成功するかもと期待もあったり


295 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 00:32:03 0
新しい話が出てる中すみません、>>269>>270>>271です。
書き方が悪かったのか、色々憶測させてしまったので、少し補足を…。

旦那と前妻さんは、ウトメとは別居だったそうです。
だからトメが一回目の時にも同じ事をしていたのはありえません。

私が最初にピンときた根拠が、一週間ほど赤マルなしの期間が、
私の生理中だった点でして…(生々しい話ですみません)
何も知らずに見れば気付かないかもしれませんが、
予め私がその点を話していたので、それを念頭に見たら、
合致すると気付いたというか、認めざるを得ないと思ったそうです。

別居の決断が早かったのは、一回目の結婚→離婚の経験があったからだそうです。
当時夫は毎日午前様だったり、会社に泊り込んだりが当たり前で、
前妻さんを放置していたみたいな状態だったらしく、
前妻さんのご家族やお友達が全く近くに居ない環境だったのもあり、
耐えられないとおっしゃって、離婚に至ったそうです。
夫は自分に責任があるとかなり反省したようで、
私と結婚する時に、何があっても私の味方になろうと決めていたそうです。

296 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 00:36:06 0
私が赤マルのことを言った時、最初は咄嗟に「そんなわけない」と思おうとしたようです。
その点は後で謝ってくれたし、両親をそんな風に思いたくないという気持ちは
わからなくもないので、今はもう気にしていません。

二世帯同居については、結婚前から何度も話し合って、
数ヶ月は近距離別居で様子を見つつ、
上手くやっていけると思えた私がOKを出したので、同居に至りました。
その時も、もしも私が不愉快に感じる事が起こったり、
万一ウトメが嫁いびりをするような事があったら
即別居すると私にもウトメにも宣言していました。

今は私の方がウトメの今後とかをあれこれ気にしている感じなんですが、
夫は私といずれ生まれてくる子供の事を最優先に考えてくれているので、
最初の書き込みでも書きましたが、
私が夫のエネミーにならないように気をつけようと思っています。

補足も長々とすみませんでした。以降、名無しに戻ります。


299 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 04:17:21 0
>>295
旦那さんは誠実で良い人そうだね。
離婚したら前妻のことを悪く言いがちじゃない?
自分に責任があるなんて、なかなか言えないと思うよ。
忙しかったのも仕事でしょ。日本人は仕事第一の人多いし。
あと、295さんも愛されているよね。
お二人でお幸せに。
記事No. 5711 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(8)  |  TOP▲
2010-04-28 (水)  16:55
612 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 18:14:51 0
ウト姉が亡くなったときの話になったときのこと。

ウト姉の訃報がウトメ宅に入ったのは明け方だったので
ウトメはとるものもとりあえず、病院に急いだそう。
雨戸もあけずに。携帯も持たずに。
朝になって、近所の人たちが「いつも6時には雨戸が開いているのに。
新聞もあるし。どうしたのかしら」とチャイムを押しても応答なし。
携帯に電話しても、応答なし。
「もしかして、なにかあったのでは」と心配して
トメの弟の家に電話をして、やっとウトメの安否を確認したとのこと。

この話をしてウトが
「年金で生活するのが苦しくて首をつったんじゃないかって
噂でもしていたんじゃないか」と嫌な冗談を言って笑った。
義兄が「下らないことを言うな」と恐い顔をして言った。
「何が下らないだ。年金生活で苦しいのは本当だ」とウトメが二人して言ったら
「年金を山ほどもらっている世代が俺らの前で言うな」と。
同意しまくりだった。
記事No. 5710 |  誰スカ 1~10 誰スカ 9  |  TB(0)  |  コメント(3)  |  TOP▲
2010-04-28 (水)  16:54
572 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 19:51:19 0
誰かがトメに「言った」話ではないんですが。長文です。

私は父の跡をついで、小さな会社を経営してる。旦那ももちろん了承済みで、
家事は2人で協力し合って暮らしている。
しかし、トメは「女は家庭に入るべき」「夫に家事をさせるなど、嫁失格」「仕事なんか
辞めて早く孫の顔を見せろ」だのうるさい。旦那がシメてもどこ吹く風。

そんなある日、トメが入院することになった。担当医は美人な女医さん。最初、トメは
「女の医者なんて大丈夫かしら!」なんて言ってたが、その女医さん、とてもできる人で
技術はもちろん、患者への気遣いも上手で、入院で心細くなっていたトメはすっかり
女医さんに信頼を置くようになった。また、テキパキと仕事をこなし、男の医者に指示を
出してる様子なんかも見ていたらしく、「あの女医さんカッコいいのよ!」なんて
私達や見舞いに来る親戚・友人たちにも言うようになった。
そして、トメの脳内で「あの女医さんはテキパキと仕事をこなして、男たちに指示を
出してカッコイイ」→「そういえば嫁子も、会社を経営していて男の部下がいる」→
「もしかして嫁子もすごいんじゃ?」となったらしく、退院間際には、友人たちに
「ウチの嫁も会社経営していてね~」なんて自慢するようになり、
「あら~すごいじゃない~」「今の若い女の人は偉いわね~」なんて言われ、鼻高々。
退院した後はすっかり前述のようなイヤミもなくなり、それどころかたまに会社で
残業してると差しいれを持ってくるようにまでになった。トメは超メシウマで、社員達も大喜び
で、「これおいしい~」だの「本当に料理お上手ですね~」だの社員に褒められまくって
トメさらに鼻高々。トメ自身の見栄を満たすため、とは分かっているが
ウザさもなくなってきたので、結果オーライだと思っている。


574 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 20:01:47 0
スレチだな。

いつスカっとしたんだよ、と。


575 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 20:04:05 0
>>574
ウザさがなくなってスカッとしたんじゃね?
これでトメがメシマズだったら新たな悲劇がwww


576 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 20:05:29 0
>>574
本当に小さな会社ですが、自分なりにいろいろ考えて、精一杯やっているので
例え理由がどうあれ、トメがそれを認めるようになったのがスカッとした点です。
記事No. 5709 |  誰スカ 1~10 誰スカ 9  |  TB(0)  |  コメント(4)  |  TOP▲
2010-04-28 (水)  16:54
556 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 16:24:01 0
今しがたの話なんだがwww

アポなしトメが来たんだがトイレで頑張ってたため出られなかった。
いつものように合鍵で入ってきて「とっとと鍵あけなさい!全く嫁子は使えない」と
文句言って入ってきたら出迎えたのはうちの母。
「いつも娘がお世話になっております。その鍵はトメさんが預かってくれていたものと
聞いております。ありがとうございます。わたくしがお預かりいたします。」と言って奪ってくれた!!
トメは動揺したまま渡してそのまま帰っていったそう。
ママンありがとう!!


557 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 16:37:31 0
www
おめでとう!


558 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 16:56:29 0

「いつも娘がお世話になっております。その鍵はトメさんが預かってくれていたものと
聞いております。ありがとうございます。わたくしがお預かりいたします。」と言って
奪ってくれた!!

何そのツーカーww
やっぱり母ってヤツは偉大だなww
556お母さんGJ!
持つべきものはトメじゃなく母。


565 名前:556[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 17:38:06 0
>>558
うちの母はそこまでエスパーじゃないよw
トメが合鍵を返してくれなくて困ってるって前々から言ってたんだよ
で、前々から機会を窺ってたんだって
うれしいよー
うれしいよー


566 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 17:39:23 0
機転がきく母だなw
よかったねぇw
記事No. 5708 |  誰スカ 1~10 誰スカ 9  |  TB(0)  |  コメント(1)  |  TOP▲
2010-04-27 (火)  15:49
718 名前:なごみ[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 01:49:06
カフェで聞こえてきた隣の席の会話。
二人とも肩こりが酷いらしくマッサージに行きたいという話。

「英国式マッサージとかバリ式マッサージとかあるじゃん、あれって全部違うの?」
「わかんない。てもみんしか行ったことない」
「日本式マッサージっていうのもあるのかな」
「ないんじゃない?息子が肩たたくのが日本式」

ああなるほどね、と思いつつちょっとなごんだ。


722 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 09:40:14
>>718
日本式はお金じゃなくて手作りの「肩たたき券」なんだよな。


724 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 12:40:05
>>722
日本式マッサージ店・たんとんとん
あったらいいなぁ。
記事No. 5707 |   |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2010-04-27 (火)  15:48
848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/20(火) 22:39:18 ID:CdKuP9xZ
ミュンヘンに行ったとき、夜暗くなってきてなんか不良みたいなのがなんにんかチラチラこっちをみてて、
一人がこっちにきたから警戒したら「ヨゥジャパニズ?」って言われた。
ああ、カネ取られる、と思ったけど反射的に「イエス」って言ったらとたんに溜まってた不良みたいなのが、
ほんとAAのやつみたいに「エイィッヤホウ!!!!!」とか叫んで寄ってきて、
なんかわからないけど空手の真似?みんなでして「オス!」「オス!!」とかいって、
ドイツの、すごい流行ってる食い物だって言ってケバブくれたから、
なんかのおみやげにと思っていくつか持っていた100均の寿司の消しゴムあげたら狂喜乱舞して警察来た。
記事No. 5706 |   |  TB(0)  |  コメント(6)  |  TOP▲
2010-04-27 (火)  15:42
329 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 07:46:12 ID:oBblwAVj
自転車で走ってたら、前をものすごい蛇行運転している自転車がいた。
そこは小学校と幼稚園の近くで、そろそろ帰宅時間だったので危ないと思い
「自転車の調子悪いんですか?」って聞いてみた。
中学生らしきその男の子は「古い自転車だから仕方ない」って憮然とした表情で返事したけど
「ちょっと見せて」って言って、ぺちゃんこのタイヤに手持ちのポンプで空気を入れたら
まっすぐ走るようになった。
「時々空気入れたらちゃんと走るよ。自転車屋さんとかでも入れてくれるから」
って教えてあげたら「ありがとーおばちゃん!」ってちゃんとお礼を言って去っていった。
まだ20代なんだけど、まあいいか。
記事No. 5705 |   |  TB(0)  |  コメント(4)  |  TOP▲
2010-04-27 (火)  15:40
350 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 23:05:12 0
2歳息子の髪を切って胎毛筆を2本作ったコトメ。
1本は自分、もう一本はコトメの実家用。もらったトメは大喜びで自慢しまくってた。
で、ちょうど2歳の娘がいるうちへ来て「あなたもコトメちゃん見習って2本作りなさい」と言ってきた。
私が「わかりました。コトメさんとまっったく同じようにさせていただきます。
筆を2本作って1本は自分用、もう一本は私の実家に送ればいいんですよね?
私の両親とっても喜ぶと思います。世間では嫁姑問題の多い中、
私の両親のために我慢してくださるなんて本当に優しいお母さんでよかった!
これからも頑張ってコトメさんのように実家の両親を大切にしていきますね」と返したら、トメ黙ってた。
嫁と娘に同じだけ求めるなよクソババァ。
記事No. 5704 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(2)  |  TOP▲
2010-04-27 (火)  15:39
695 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 01:05:04 0
トメに「何考えてんですか。ありえない。きもちわる!」と言った。

私とダンナはウト所有のアパートに住んでる。
3階建てで、1階は独身者向けの部屋、2・3階は子梨夫婦向けの部屋。
私達は結婚してすぐここに住み始め、今年で3年目。
去年の春からは、1階にコウトが住み始めた。コウトはトメの連れ子で、大学生。
オタクっぽい雰囲気で、無口で、何考えてんのかわかんないタイプ。
ダンナとの仲は良くもなく悪くもなく。会えば普通に話すけど、兄弟って感じでもない。
ウトメからたまに面倒見てやってと言われて、一応ハーイとは言っておいた。
大学生なんだし、勝手に楽しくやってくれるだろうから、面倒見るまでもないと思ったし。
でも同じアパートに住んでればちょいちょい顔は合わせるし、
ごくたまに、月一回あるかないかくらいの頻度で夕飯に招いたりはした。
あたりさわりのない話しかしたことないけど、それなりに親しい感じにはなったかも。

ところが、こないだウトメ宅にちょいと顔を出した時、
ダンナとウトが買出しに出かけた隙に、トメが私に
コウト君があなたを好きだと言っている。なんとかならないか。とか言ってきた。
ハァ?と思ってちょっとポカンとしてたら、トメは続けて
あの子ちょっとオクテだから、色々教えてあげて欲しい、とか。
セクロスしろとまでは言わないけど、その雰囲気を味あわせてあげて欲しい、とか。

それで最初の言葉に至ったわけです。
ダンナが戻ったら即チクって、ダンナはその場でトメにゴルァ!した。
トメはしれっと「冗談なのに」とか言ってたけど、絶対マジだった。
つか、冗談でもそんな事言うなんて気持ち悪い。

ウトにはまだ言ってないけど、とりあえず今の部屋は出るつもり。
勿論、その後コウトとの接触は一切絶ってる。


696 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 01:08:13 0
補足。ダンナはコウトにもゴルァ!した。
言葉はやんわりだけど、目が笑ってない感じで。
コウト自身が私とどうこうしたいと言ったとは思えないんだけど、
トメにハッパかけられても嫌だし、釘を刺しといた方がいいだろうと。
今はバタバタと引越し準備中。GW前に引っ越す。
記事No. 5703 |  スカ 141~150 149  |  TB(0)  |  コメント(7)  |  TOP▲
2010-04-27 (火)  15:38
658 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 20:59:48 0
つるっつるの頭で生まれてきた娘。
バンドエイドを直に貼ってもはがすとき痛くなさそうなくらいの薄毛っぷり。
それを舅に「なんだこりゃ、こんなみっともない赤ん坊見たことないぞ。
髪通り越して頭になんか障害でもあるんじゃないのか」と言われた。
カッとなって「あなたと一緒にしないでください。ちゃんとこれから増えますから」
と言い返してしまった。舅は100人中99人が認めざるを得ないレベルのハゲ。
舅は「あんたがそんな人間だったとはな!かわいそうに、その子もまともには
育たないね、母親の頭がおかしいんじゃもう無理だね」と言い捨てて帰ろうとした。
それでもそぶりだけで帰る感じではなく、私の出方をうかがっていた。
でも謝らない私を見て、ものすごい乱暴にドアを閉めて本当に帰って行った。

みっともない自分にあとからちょっと後悔したんだけど、話を聞いた夫が
舅に激怒してくれたので私の一言などかすんでしまった。
そしてそんな夫の行動が嬉しかった。
舅とはすっかり険悪になってしまったけど、結果的にはむしろ良かったかなと思ってる。
記事No. 5702 |  スカ 141~150 149  |  TB(0)  |  コメント(6)  |  TOP▲