カレンダー

« 2012年9月123456789101112131415161718192021222324252627282930

リクルートスーツの選び方

|
リクルートスーツの選び方 シルエットも色柄もできるだけ大人しく、会社や上司に対して従順で何色にも染まります・・、そんな感じをスーツで表現するなら、濃紺若しくは紺がどうしても好きになれない人でせいぜいがグレー、グレーにするのもショップの店員をつかまえて、なんとか自分自身の気持ちに自信を持たせるためか、「グレーでもおかしくないかな?」というように、肯定を促すような確認をされます^^シルエットもタイトでゴージが高くウエストをかなりシェイプした今風のものよりは、ゆとり量も標準的なシングル2釦、シルエットでいえばレギュラータイプのもの・・、そう思っていたのですが、いろいろその年代の人の話を聞くと、そうでもないらしく、「あんなトレンドのスーツがリクルート、新入社員さん的スーツなのかな・・」そんな印象でした。。
しかし、よく考えてみればある程度スーツシルエット的にも画一的な既製スーツのパターンでは、店長イメージのリクルートスーツ、昭和なシングル2釦スーツを探すほうが逆に難しいかも知れませんね。。稼業が洋服屋なため、そのうちはごやっかいに・・という気楽な気持ちから、まともにリクルート活動などしたことのない店長ですが、正直、現在はとっても後悔^^;スーツ屋は仕事は細かいですし、間違いは許されませんし、特にネットショップではサイトの更新やら、新しいソフトの勉強やら、自営で定年はありませんが、なかなかに大変です。。
もともと怠惰な帰宅部生活を送ってしまっていましたので、身体を動かすこともあまりせず、頭と身体の老化はすすむ一方・・、限界を感じてしまったら、その時には昭和な自前リクルートスーツで就職活動でもがんばります^^


オーダースーツ Pitty Savile Row

このブログ記事について

オーダースーツ Pitty Savile Row
オーダースーツ レディース
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ファッションブログへ

このページは、Pitty Savile Rowが2011年8月 2日 09:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「共生地ネクタイをオーダースーツ生地の残布で作る」です。

次のブログ記事は「ベストを衿付き、衿なしで迷うとき」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.01