<解説>
Miner(鉱夫)ってのは石を掘って、Ore(鉄鉱石)を入手するのがお仕事。
まぁ、石を運ぶのに便利だからという理由で、魔法が使える場合が多いでしょうが、
その他の戦闘スキルは持っていない事がほとんどのようです。
少しでも多くの鉄鉱石を運ぶためなのかどうか知りませんが、武具の装備もしていないのが一般的なようです。
…つまりPKerにとっては格好の獲物?(体力あって魔法が使えるのなら手強いように思えるが…)
鉱夫を主に狙うPKerがよくいるそうです。
…鉱夫なんか殺しても、ショベルと石しか手に入らんと思うけどなぁ…?
ちなみに作中のPKerは、現われた時にグレーネームだったので、おそらくPKerというよりは
NPCのヒーラーを殺す人だと思われます。つまりArventへの攻撃はもののついでね(苦笑)
Arventは自給自足のため(石掘り専用キャラなんて遊び方をしたくなかったせいもあります。)に
鉱夫兼鍛冶屋兼剣士兼調教師になったのですから、石掘り作業中でさえフル装備してる事が多いです。
まぁ、ここまで見事に逃げきれたのはこの時くらいなもんですが…。(普段はリコールして即行逃げる。)
ついでに。
パラライズ(マヒ)の魔法を食らうと、動けなく…というより歩けなくなります。
マヒは一定時間経過するか、攻撃を食らうまで解けません。
PKerの攻撃方法として、パラライズで足止めしておき、Explosion(爆発魔法)とEnergy
Boltをかける
というのが一般的でしたから、パラライズを食らったら、すばやく解除して逃げなければ大ダメージ確定です。
そんな時活躍するのがパラライズ解除箱(Anti
Paralyze Box)。
作り方は簡単。ただの箱にMagic
Trap(魔法の罠)をかけておくだけ。
Magic Trap……もし、この魔法の罠が、ひっかかった者に大ダメージを与える事ができるのならば、
ダンジョン中の扉などに仕掛けまくる不届き者が出てくるでしょう。…確かに面白そうだ(笑)
おそらくその事への配慮としてだと思われますが、Magic
Trapは爆発はするけれどもダメージ皆無という
なんだかよくわからない仕様になっています。
ダメージ皆無とはいえ、攻撃を食らった事にはなりますので、パラライズを解除するために利用したのが
パラライズ解除箱というわけです。
パラライズを食らって動けなくなった時、すかさず箱を開け、Magic
Trapに引っ掛かる事で
ダメージ0の攻撃を食らいパラライズを解除、即行逃げ出す…というのがPKerから逃げる有効な方法。
実際、この方法でPKerから逃げきれた事が結構ありますので、かなり重要だと思われます。
最低でも3箱くらいは常備しておきましょう。 |