2012年09月30日
/朝顔/灼熱麺家いち@平塚市にて灼熱地獄ラーメン3辛/ 夕方から大雨とのことで早めに愛犬の散歩。 その後、たまりにたまっているブログを一気に片付けるべく、台風をいいことに出掛けるのを控えて必死にパソコンへ向かいます。 が、何をしていてもお腹は減りますので、雨の合間を縫って出掛けてみました。
矢守さんのブログで開店を知っていましたが「9月下旬、オープン」としか分からなかったので何度か店先まで来ましたけど。 9月25日にオープンした灼熱麺家いち@平塚市、じぇんとる麺東海大学前店の閉店後にビフォーアフターの様に柱だけ残して全面リフォームされたようです。 |
 徐々に盛り上がってきた旨辛ブーム、とはいえ、辛いラーメンは食べられる人が限られるし、そもそも唐辛子を使った調理は難しいので、見かけ倒しのお店の多いこと多いこと。 最低でも蒙古タンメンレベルはお願いしますよ、と、期待半分、諦め半分でドアを引きます。 券売機をみるとウリの灼熱ラーメンが辛さ抜き(星なし)、灼熱ラーメン(星1つ)から始まって、灼熱地獄ラーメンとして0辛(星2つ)から3辛(星5つ)の四段階、そして、星6つの灼熱天国ラーメン。 出迎えてくれた女性店員さんに「一番辛いのはどれですか」と尋ねると、「天国ラーメンですが、地獄の3辛を食べた方のみの販売になっています」と説明されました。 |
 つまり、それを食べて注文許可証を手にしないと食券を買えないわけだ(券売機の仕組み上は買えてしまいそうですが)。 星5つまでは唐辛子の増量だけですが、星6つはブート・ジョロキアを使っているとのこと。 面倒くさいなぁ、と思いつつその3辛の食券を買って店内奥へ、カウンター席に案内されてお冷やとおしぼりを渡されました。 他のメニューは醤油ラーメン、サンマー麺、タンメンの3種類で、「とりあえず用意してありますが」的な位置付け。 サイドメニューに餃子280円、チャーシュー丼280円、ご飯30円、チャーハンは辛さ抜きから天国まで7段階用意されていていずれ食べたい。 |
 アルコールが数種類、ソフトドリンクが数種類、いつかこの店で飲む日が来るのだろうか。 店内は広々として、カウンター5席、中央が仕切られた4人掛けテーブルが3卓の全17席、個人店が思いつきでデザインしたとは思えないレイアウトです。 メニューの説明やポップは店員さんが趣味で描いたとは思えないので、明らかに資本系、資本系だとハズレが多いのでやや心配。店員さんの名札も「あけみ(仮名)」「たかし(仮名)」とかかれていて、さらに心配を増長させます。 卓上のカスターセットは拉麺胡椒に豆板醤、おろしニンニク、餃子用と思われるラー油、酢、醤油。 |
 4分ほどでお待たせしましたと灼熱地獄ラーメン3辛680円、何とも未経験な麺相です。 大好きな酸辣湯麺に似ていると言えば言えなくはないけど、粘度も違えば溶き卵の合わせ方も違います。 箸をぐっと入れて持ち上げると、スープが主役だとばかりの中細麺、食べてみると味わったことのある麺でひょっとしたらと頭をよぎります。 スープを飲んでみると火傷するほど熱く、辛さは看板に偽り無しの灼熱、額に汗するほどの辛さは蒙古タンメン中本で言うところの味噌卵麺クラス。 ここまで唐辛子を上手く使えるとなると中本出身かと疑ってしまいますが、全くの無関係。 ベースが鶏ガラの清湯スープで開店一週間とは思えないほどの高レベル、(中本でも非辛が美味しいように)辛くないメニューも食べてみたくなりますね。 |
 スープには細長く刻んだタマネギ、ニラ、トマト、ハクサイ、細長く切り分けた豚バラ肉、が渾然一体としていい感じです。 これはウマイわ、自宅のそばにこんな旨いラーメン屋ができたなんて、何ともラッキー。 酸味が全く感じられなかったので酢を軽く回し、豆板醤とニンニクを投入してスープまで飲み干してしまいました。 ご馳走様でした、いやはや、旨かった。 食べ終わった後で店主さんとお話しする時間が持てたので、一部のラーメンフリークで噂されていたじぇんとる麺の業態変更かと尋ねると、全く無関係。 |
 どこまで話していいのか確認を取っていないので、分かる人なら分かるようにお話しすると。 湘南のラーメン好きならば全員知っている同じ市内にある有名製麺所の直営店、直営店と言っても初めてではなく、東京、神奈川に10店舗近く展開するチェーン店を現在でも経営されています。 そのチェーン店の本店で店長をしていました、との話しに、本店には何十回も行きました、と、初対面にして意気投合。 お客さんが入ってこなければどこまでも話していそうでしたが、タイミングを見計らって退店。 |
 夜は自宅でスパゲッティ。 ソースと具は缶詰仕上げなのでどうと言うことは無いし、盛り付けもかなり失敗しました。
さて、今週のブログは今週に仕上げてしまいましょう。 |
posted by ふらわ at 23:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58644955
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック