犬達のSOS《活路を見出だす》& 《沈黙は金の時代は終わった》2012年10月1日01:00
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】 『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
ペルーマチュピチュ
2012-09-30 のプリキュアエンジェルのコメント
《活路を見出だす》& 《沈黙は金の時代は終わった》
金曜日の夜ダンススクールで会ったミーママさんは、過去にミーママさんが動物や生き物に生徒さんを例えた毒舌話で、みんなを笑わせていました。
例1、あなた甘いもの食べすぎよ(ρ°∩°)背中がカブトムシみたいに脂肪で盛り上がっているわ。
身体が酸化してすぐ、色黒なおばあちゃんみたいになっちゃうわよ(*^^*)腹八分目にダンスとエクササイズよ
例2、男ならピシッとなさい!顔も体つきも姿勢も弱ったコオロギ(┳◇┳)みたいよ
え?今度は痔が痛い?切るかどうするか見てくださいって私はドクターじゃないのよ(・o・)ノ。
あ~亀吉さん!またつられて、ズボンを降ろさない~きゃ~( ; ・Д・)_!!痔を見てくれって校長先生まで、ビキニパンツだけになってる~
このお馬鹿ジジ様隊~(ToT)ゞ
南米ペルーのチチカカ湖の浮島で暮らす人々
例3、元気なときは可愛いリスみたいなのに、弱ると(・o・ゞ)小さな灰色の出っ歯のネズミみたいよ
例4、動きが亀よ→バッタに昇格よ→ミーアキャットのように背伸びしたり跳び跳ねられるようになったわね。
次は、目を見開いてみて…(@ ̄□ ̄@;)!!かわいそうにそれ以上開かないの?
ニコニコマークか黒い点が2つのイルカの顔みたいよ
(ミーママさんから教えてもらった目が三倍になるメークが汗で取れてスッピンになると)
ガハハハハ(≧∇≦)また目が点になってる~日に焼けた黒いイルカみた~い
ミーママが手を出すと 腕に止まる野バト
例5、肉ばっかり食べるから(・o・)〃牛の遺伝子が入って、牛にそっくりになっているわよ
例6、心も身体もカクカク木彫り人形(・o・)ノみたいよ
例7、イノシシの写真と自分を見比べてみて
顔つき、鼻息、
首や、手足の短さ、走り方、
あ~!涙が出てきたわ
ガハハハハ>m(*T▽T*)m
だったのにみんなスタイル良くなるし、いい顔になってきたね~背中の肉も取れてカブトムシやカタツムリに錯覚しなくなったわ
やっぱり ミーママが手を伸ばすと 飛び乗るハト 目がくるくる丸くて可愛い
可奈ママはゞ( ̄^ ̄)フンガゞ
のイノシシ走行から、誘惑的なジプシーダンサーに変わるし…(*^▽^)♪
からかえなくて、つまんないけど綺麗になることは良いことよ☆ o(≧▽≦)o ☆
○ちゃんはすぐムキになってコメカミに青筋出てたのに、ムスッがなくなり、笑顔が多くなったわねえ~
(o^^o)良かった、良かった~んふふ
と言われて笑っていました。
言われた本人たちも、その時はえっ?とかムッとしたり、グサってきたけど、ぴったりしすぎて説得力がありすぎて改善も出来たしと、ゲラゲラ笑っていました。
インカ文明の出土品
土曜日の午後もやんちゃで、セクシーでニコニコした表情のミーママさんでしたが、夜、会った時は表情が一変し厳しい笑顔に変わっていました。
『田さんから奈良県動物愛護センターに問い合わせした内容のメールがさっき送られてきたわ。
奈良県動物愛護センターは、私達が一年間手を緩めていた間に、また毒ガストラックの存在を嘘で隠し、譲渡条件も★奈良市民で、日中家にずっといる人にしか譲渡させない★
つまり年寄りと引きこもり者以外、仕事をしている20代、30代、40代の人は里親にはなれない★
という例を見ない酷い条件のままなのよ。
冷たく麻痺した職員たちに、殺され続けてきた犬猫たちのために、これからの子達の死を減らすために戦うわよ』
今日、ミーママさんから『朝ごはんを食べていると頭にこの言葉が響いたのよ
また忘れたらいけないから覚えといて』とメールが来ました
《活路とは見て見ぬふりをして 事なきを得るより、問題やトラブルを避けず 自分にある知識、経験、度胸、勘や運を活用し 戦い解決することを活路を見出だすと言う
ただ当人達で解決できる、恋人間や夫婦間や親子間のトラブルは、見ざる言わざる聞かざる、当人達の成長を促し見守るのみ》
(; ゜Д゜)ミーママさん、これは本で読んだんですか?誰が言った言葉ですか?
と聞くと、どうやらまたスイッチがはいったようで『私の脳が言ったのよ。急にこの言葉が脳の中にスラスラ出てきたのよ。脳が熱くなってきたわよ~』
とヒートアップしていました(*^▽^)
チチカカ湖の浮き島のホームステイ最後の日に 島の人達と、ホームステイしていたヨーロッパ人たちと、インカの衣装を来て インカのダンスを月夜に踊る
ミーママは右端でお風呂もなく、湖の冷たい水で手足を洗う生活だったのでスッピンの顔が半分出ています
次から次にミーママさんから、個別やみんなにミッションメールが入っています(☆▽☆ )
活路を見出だすか( ̄^ ̄)ゞ
&『沈黙は金の時代は終わったのよ』ってハートマークのメールがカッコいい~
尖閣(せんかく)諸島問題で中国人の国連アピールに負けて、活路を見出だす気力がない民主党政権より、犬達のSOSの乙女達が、国連に説得力とツメのあるトークでミニスカ姿で乗り込んじゃえば、アメリカや中国をタジタジにするかもO(≧∇≦)O
エンジェルも
『沈黙は金の時代は終わった』に同感でーす (o≧▽^)ゞ
手前のシカさん やたらとミーママを見ています
プリキュアくの一達&花ポリ探偵団は、睡眠時間削って、高収入に群がる超卑劣で、隠ぺい捕獲殺処分業務の公務員達と戦いまーす!!
他県の卑怯な隠ぺい動物愛護センターのつぶしや嫌がらせに負けるな~熊本市動物愛護センター(*^▽^*)ゞ
続く群馬~頑張れ~
地域猫制度を確立した東京都千代田区頑張れ~
千葉県 動物愛護センターは野良猫の不妊手術を無料で請け負いを始めたよ~O(≧∇≦)O
横浜愛護センターは野良猫の不妊手術を無料で来年から開始する予定だよ~
殺処分公務員獣医は~罪をつぐなって本来の犬猫の命を助ける 仕事に立ち返ってよ~
ペルーチチカカ湖
愛をまといたい福岡のみのりちゃんが、またまた電光石火で、一年前の取材と調査文を以前の記事からまとめました。
★奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)建設には、動物を可愛がる奈良市民からは『犬猫を殺すような施設は作らないで』と建設反対の声もあった為、建設許可申請から完成までに9年の歳月がかかり、総事業費は134億8000万円という税金を使い建設された。
(今年6月、大ダヌキやキツネによる氷山の一角、とかげのシッポ切りですが、建設時の贈賄疑惑で職員が逮捕されました)
奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)
★毒ガストラック・・・奈良市では、トラックの荷台に《鎮静器》と言われている金属製の箱を取付け、捕獲した犬猫達を入れ街を走行しながら殺処分をしている。
毒ガストラック
その毒ガストラック代金総額、4750万円。4500万円(トラック+中の特注装備品込み)+225万円(消費税)。
私たちがトラックの特殊装備の専門業者に、ガス室と防音装置つきの新車トラックの見積もりをお願いしたところ、新車で1300万円前後。徳島市と奈良市の毒ガストラックはこれより更に3500万円高く税金で買っている。
運転席のガススイッチ
つまり市長や職員、毒ガストラックの業者達で差額の3500万円を山分けにして懐に入れた疑惑があるのだ。
だから奈良市保健所では毒ガストラック代金の問い合わせに、聞くたびに書類がどこかへ行ったとか、何度も代金を誤魔化し、なかなか言えなかったのだろう。
殺処分のための★動物愛護センター★を建設する度、不透明なお金が動き、犬猫を殺処分することで儲けている黒い人達がいる。
それぞれの県の殺処分というダークな業務に関わる職員や公務員獣医達の体質やズルさ、誠実さは様々。
犬猫の殺処分するためにトラック内部に設置された沈静器
★奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)見学の際に質問したガストラック内で殺処分しながら橿原市営斎場(焼却施設)へ到着後、もしまだ犬猫の息が残っている場合の対処についての回答は
「まだ子猫など息がある場合は麻酔を使用して殺している。(子猫や子犬は酸素をあまりにも必要としないから毒ガスを吸い30分以上も苦しみながらもまだ死ねない事が多く大変残虐な殺処分方法である。死にきれなかった子犬や子猫をさらにごみ焼却炉で焼く異常な冷酷な職員や公務員獣医も全国の動物愛護センターにいる模様、しかし質問されると、嘘を言い必死で否定)
奈良市では注射は獣医がしているが、 国で決められているわけではなく獣医管理の元であれば、獣医でなくても使用もできる。」
ところが、もう一人の職員さんは
『注射の使用は獣医でなくてはならない。』 と二人の真逆の回答。
毒ガストラックの出入り口
〇瀧さん、施設案内になれてきて、『サンダーバードの出るところみたいでしょ(笑)』と・・・この無神経発言に取材メンバー唖然とする。
どちらの言われる事が正しいのか尋ねると二人は とても慌てた様子でゴニョゴニョ話。
死にきれなかった子猫たちに、確実な安楽死の注射が出来るなら、最初から★窒息ガス室+筋肉弛緩で呼吸ができない注射★の二重の苦しみを与えずに、確実に死ねる注射で良いはず。
ここにも、この奈良の公務員獣医達の嘘が見え隠れする。
『基本的に獣医の指示の元でないとできない。でもそれはかなり危うい所はある・・・。使用する薬によるが・・・、獣医師法違反とかの面で…』
ハッキリせず再度確認、
ベテランの職員さん
『獣医立ち会いの元なら、資格がなくても薬の使用はできる・・・ただ死亡確認等は獣医でなくてはなりません。』 と回答。
《動物愛護法》にも基づいての公務と言っていたわりに、基本的な公務の法律さえも把握できていない・・・、
日頃の公務への取り組みのずさんさが浮き彫りになっているように感じた。
★譲渡の取り組みについて色々尋ねてみた。
譲渡に関しての意欲も取り組みも、非常に希薄であり、それは職員の方からいただいた奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)における譲渡数のデーターでも明白。
全国にも例を見ない信じられない、0に等しい譲渡数でほぼ全匹を殺処分していると言っても過言ではない。
平成15年度~平成21年度、6年間
猫の譲渡は0匹
犬の譲渡は 15年度まだ28頭譲渡していたのに、
18、19年度各 2頭のみ。
20、21年度各 4頭のみ
◎譲渡対象になる犬猫の条件は
・吠えない、咬み癖、老齢、病気などがないことなど、奈良市独自で決めている。 (また、成犬から飼う文化がない。との理由で成犬は譲渡されない。子犬・子猫も殺している)
譲渡会というのは行っていない。
希望者から申し出があった場合のみ、保健所が用意した犬猫を譲渡する。
里親を探すための、イベントなどの参加に関しては、担当獣医が二人しかおらず僕らは捕獲を優先しないといけない為、 他に委託の掃除や捕獲に同行する派遣会社から三人の職員 (委託職員)がいるがイベント参加は難しい。
『イベントなどの参加は、得意じゃないし 、委託職員は狂犬病予防員(何をアホなことを言っている?日本では50年前に狂犬病は撲滅されている)ではないので捕獲に彼らだけに行ってもらうわけにもいけない』 とも言っている。
施設建設時、住民からの反対が強く、収容した動物を地下から外へ出さないことなどが条件になっているからと、地下に処分する犬猫を閉じ込め譲渡会ができない理由にしている奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)。
それを言い逃れにしていて、実際には譲渡会などイベントをすると残業も増え余分に労力を使うのが面倒でしないだけなのだろう。
闇から闇へと犬猫を殺すような行為をしている奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター。この上では婦人会の集まりがあったり、青少年のためのプラネタリウムもある)
★地下の動物管理棟へ降りると別の部屋の檻に、約一年も里親を待つ譲渡犬が一匹、ポツンといた。
地上に出る事なくお日様の全く届かない施設の地下で譲渡を待っているチビスケ(メス)と言う名前のワンちゃん一匹。
取材当時、里親を待つチビスケ(メス)
これは譲渡をしないと非難されるのを防ぐため、譲渡に選んだ犬もいると信じ込ませるための策に選ばれた犬である。
たまの散歩も地下の廊下のみ。
(嘆願何度かした一年前に譲渡されやっと太陽の下に出られる)
※詳しくはコチラの過去記事を見てください。
犬達のSOS奈良県奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)とは?職員(松〇所長配下獣医)の犬猫虐待!!恐怖の毒ガストラック犬猫殺処分2011年10月10日 23:32
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。 コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。