12月31日(土)



ここ5年、研究室のカレンダーはバービーです。
今年はわざわざアメリカから個人輸入して手に入れたもの。
これから先、ずっと職場では使い続けると思います。
マスが大きくて、書き込みやすいの!


さて、昨夜はまさに忘年会でした。
大きい鍋を持ってきてもらって、そこに魚介類をたっぷり入れて。
タラ、鮭、鯛、海老、ほたて、ふぐ、蟹・・・をがっつり、豆腐や白菜、ネギ、しいたけ、マロニーも(笑)
さすがに魚介のいいダシが出て、玄米を入れた雑炊が美味でした!

数少ない、愚痴を聞いてもらえる友達なので、美味しいし楽しかったです。
食後にアイスクリームまで食べて、今朝は日課の体重&体脂肪の測定をサボりました(笑)


それで今日は、今年最後の美容院でカラー&カット&ヘアエステ。
前回、黒くしたので、今回はやや赤くして、髪の毛しっとり。
新年を迎える、綺麗な髪になりました・・・・♪


さて、2005年は波乱万丈の辛くて悲しい、一年間でした(暗いですね、すんません)。
今までの人生で一番きつかった、とまでは言いませんが
大人になると、つらいことのスケールも大きくなるのだなあ、と痛感しました。
人生とか、生命にまでかかわってくるんですよね。

今年は、夜、ベッドの中で号泣したり、不眠っぽくなることが多かったなあ。

もちろん、学位審査もきつかったけど、取ってしまえばあっさりだし
取ったら取ったで、逃げることの出来ない現実が待っていました。
学位論文では、「妥協しつつ、最大限の力を発揮する」ことと
「長いものに巻かれる」大切さを学んだな。

昔、知人が「人生は、川の流れの中で、どう流れるかが肝心だ」とよく言っていましたが
最近になって、この言葉の意味がすごくわかる。
私の場合、すごい濁流に流されていることはもう変えられないから
この流れに、いかに流されるか・・・を考える今年後半となりました。


何をどうあがいても、いつも戻されるのは、オベンキョウする人生のスタート地点。
だから、日記にも書いていますが、もう自分の人生をあきらめました。
こうなったら、とことんあきらめて、超キャリア系な人生を歩くことにします。
ええ、どこまでできるのかを試すことを、自分の人生の最終目標に設定しました。
よくも悪くも、私のもう一人の「お父さん」は娘のビジョンを勝手に決めているから。

もう、チャレンジすることしか考えません!

とりあえず、2006年のテーマは「果敢な挑戦」なのですが
見える人には「開花」だと言われました。
開花・・・いい響き。


それでも、辛いこと、ショックなことがあったからこそ、時間に限りがあること
命に限りがあることも学ぶことが出来ました。
だから逆に、2005年は自分の価値観も変わったし、包容力が大きくなったな。
そういう意味では、最終的に、2005年には感謝です。
辛かったからこそ、健康で生きていける私が、世の中のためにできることは何か?
と真剣に考えることも出来ました。


そして、今年も私のストレス発散の場ともいえる「甘い生活」に遊びに来てくださって
本当にありがとうございました。
みなさんの2006年がシアワセな日々になるように、心からお祈り申し上げます。

わたし、2006年はガンガン勝負していきますよ!!



12月29日(木)



どうも「クリアファイル」に弱い私。
雑誌の付録についていると、買わずにはいられない・・・・。
これはVOGUEについていたエミリオ・プッチのクリアファイル。
最近、青系も好きなので、仕事の友として使います♪


今日はお昼頃に、予定通り治療のための歯科受診。
いつもどおり、治療をしたのですが、矯正の先生からの診断書?を持参だったため
さっそく、「矯正準備」の「青いゴム」を合計4つ、歯と歯のあいだに差し込みました。
こうすることで、歯の隙間を開けて、器具をつけやすくするそうです。

1〜2週間、このままなのですが、どうやら3日間くらいは痛むそう。
いま、7時間ほど経過していますが、まだ痛みは皆無。
これから時間たつと、辛くなるのかな〜〜〜こわい・・・・。
痛み止めのロキソニンもらったけど、胃腸が悪くなるし、むくむので、なるべく飲みたくない。

私としては、歯列矯正は時間がかかるイメージがあったので、今日たちまち
ゴムがはいったことが、嬉しかった!!
このままいくと、1月末くらいには、器具が入るかしら??
まだ、歯の治療があるのだけど、はやく矯正を始めて、美人になりたいです。




新しいトランタンと、野田聖子議員おすすめの「国家の品格」。
というか、タイトルからして、響きが素敵。
是非この本は、新年に読もうと思っています。
あとは、新渡戸稲造の「武士道」も近いうちに入手して、読みます。
はは、私の10年後の目標が何であるか、伝わるかと思います。


最近、決意をしてからというものの・・・躁病のごとく興奮しているので
睡眠時間が減りました。
その代わり、熟睡しております。
ひょっとして、32年間、ずっと悩んでいたのかも・・・と思うくらい(笑)のスッキリ感。
自分の進むべき道、生き方のスタイルが定まったことは、本当にラクになりました。

決意をしてから、今までの人生と人生が整理されたり、つながって、これはまたスッキリ。
3歳からの武道、英会話、書道&硬筆、ピアノ等・・・のお稽古と、
ずっと児童会(笑)や生徒会の会長、10代の頃の弁論部であったこと
ノリで選んだ大学の専攻、修士と博士のテーマ、それから怖い人たちを相手にしていたクラブ時代(笑)
ぜーんぶ、意味があって、相関があって、つながっていました。

特に、クラブでの経験は、いろんな企業の会長、政治家、怖い世界のトップ、野球選手、大学教授等
出張や巡回先の地方都市だからこそ、リラックスした雰囲気を見せてくださった
さまざまな世界の方と、いろんなお話が出来て、よかったです。
トラブルもあったけど、それを乗り越える度胸もかなりつきました。

それと、官官接待や(笑)、企業の接待の場を体感することが出来て、よかったです。
経済の一部を学ぶことが出来ました。
だって、エロい話なんてしないんですよ。腹と腹の探り合い・・・・だったりして楽しい!

もし私が、これから先、どんな職種につこうとも、このクラブ時代のことは隠すつもりは無いです。
プライドもって働いたし、本当に勉強になったし、優しいお姉さんたちに沢山助けてもらったから。

あーんど、学長と学長の息子との出会いは、やはりもっとも大きな意味を持ちました。
学長には、いろいろ道を阻まれることも多いけど(笑)
これからも沢山反発しないと、操り人形になってしまうのだろうけど
学長が一つだけ果たせなかった夢を、私が引き継ごうと思っています。
(大きなチャンスがきたとき、学長は体調を壊してしまったのです)

なんせ時間は10年間もあるので、たっぷり人生勉強をしますよ。
たちまち来年度は、かなり嫌いな人たちと仕事をすることが決まっていますが
これも、芸のこやし、ならぬ、学のこやし、というか人生哲学を確立するためには必要でしょう。


と、今夜も自己愛+な日記になってしまい、すんまへん。
明日は大掃除&我が家で忘年会でーす♪♪♪




12月28日(水)



今日は、仕事納めでした。
それで、「食べ納めランチ」はいつもの家庭的イタリアン。
サラダ、チーズ、牛肉のトマトソーススパゲティ、ティラミス&コーヒーというメニュー。
今年も沢山いただきました♪♪♪


昨日は、お世話になっている理事の元へ、歳末のご挨拶にうかがいました。
とっても上品な女性で、こういう人になりたいなあ、と思う方なのですが
気がつくと、1時間以上お話してしまい、案外好きなことを話している自分も発見。

博士取ると、あれこれしたい欲が出てきました・・・と申し上げると
そのまま、人のしない分野できわめてくださいね、とのこと。
このときに、来年度の昇進のことと、2年後のポジションについても言い渡されました。

学位記をお見せして、一緒に写真を撮っていただき、完了。
我が法人の今後の動向についても、直接教えていただけ、感慨深かったです。
新しい50年に向けて、いろいろプロジェクトがあるので、うきうきします。


やっぱり、何かをやり遂げると、道は新たに出現しますね。
学位なんて嫁入り道具の一つだと簡単に考えていたけれど、選択肢が新しく増えちゃった。


それで、ここからはいつもの妄想・・・なので、読み流しか、無視ってくださいませ(笑)


ここ数日の間に、自分の人生をあきらめたのですが
というか、おばかさんみたいな計画をたてて、それを実現していく決意を固めたのですが
どうもこれで正しいそうです。私の決意は。

今回、3つの目標を10年間という時間設定でたてたのですが、やり遂げたらいいらしい。
それで、この3つの役割に気がついたから、あと20年間の私の未来も見えるそう(笑)

ええ、少し前に素敵な「見える方」と出会いましたので、自己責任で捉えることが出来る方、
ご希望ならば、紹介させていただきます・・・・(笑)


元旦には、今後の15年プランを立案します。
3つの夢のゴールの日を決めて、逆算していった計画をたてるのです。
たとえば、40歳で会社を作るなら、37歳までに何をするか・・・とか。


あ、それで昨夜は今年最後の「ゲルマニウム」、
今日は「歯列矯正のシュミレーション」の日でした。

矯正は、実際に画像で見ることが出来、顔がかなり変わる・・・・・。
すっきりした、目元が優しい感じになりますよ。
私の場合、一年くらいでだいぶ動くらしいです。
で、ひょっとしたら「手術」もあるとのこと。全身麻酔で、歯やアゴの手術で
保険きくらしいのですが、まるで美容整形。
麻酔のことと、入院を2週間しないといけない、というのがネック。

まあ、担当の先生(院長)は、かなり顔を綺麗に調整したいそうです(笑)
私も自分の顔を最大限、美しくしたいので、従おうと思います。


で、明日も歯科受診・・・・明日のはいつもの治療。
矯正担当の院長と連携しているので、いつもの院長が早速、治療しながら歯列矯正の準備もしてくれるそう。

あ、おとといは「インフルエンザの予防接種」もしたわ。
ええ、医療費控除の申請をするつもりでいますわよ。



12月27日(火)



私の定番な口紅とアイシャドウ。50番と74番。
これは、ありがたいことに(笑)定期的に、なぜかくださる。
なぜプレゼントしてくれるのか、それはもう考えないことにした。
とにかく、不自由しないことはいいことだ!


それで、今日、来年度の人事の打診があって
わたし、ちょこっとだけ出世です・・・(笑)
管理職の肩書きがつきます。この年齢では、珍しいそうです。
お給料、あんまり変わらないのですけど。

それによって、人間関係がこじれそうですが、それはもう仕方ないことですね。
はげしいくらい、はみだし者なので。わたし。

それで、二年後には、大きく異動です。
というか、形式上は退職して、新たな大学に所属します。
そこで私は、ある程度自分が望んだポジションにつくことが出来る・・・・とのこと。

その後の計画も、ある程度立てています。
助教授を数年間したあとは、40歳になったら新たな世界にチャレンジします。
42歳で実現するために、今からコツコツと「松下幸之助」の著書を狂ったように読んで
新聞のスクラップを作って、英語と中国語はマスターして、
社会における、あらゆることを人生勉強として取り入れなくちゃ。


三つ夢があって、一つは「教授」なのですが、その三つが叶ったら、あとはもう人生満足です。
だから、もう一般的な女性の生き方は望まないことに決めました。
自分流の道をおとなしく受け入れて、突き進もうと思います。

というか、まじで
「甘い生活」なんて出来ないし、家庭になんて入れない。
装飾品にお金を使うより、多分、もっとほかの事に使ったほうがハッピー。

だから、すんまへん・・・・私のサイト、ますます面白くなくなると思います。


少子化、年金、障害者自立支援法、介護保険法、介護予防、ニート問題、国の借金問題、
アジアとの自由貿易協定、アメリカとの関係、地方分権化、、、
ああ、女性の視点で考えないといけないことは山ほどあるんすよ。


なので、私は強くなりたい!!
強くならないと、他人に優しくなれないから。

ははは、今日の日記は精神科医や心理職が見たら、「誇大妄想」という診断がつくと思います(笑)
スルーで、いっちょお願いします。


ともかく、今日はいろいろなことがあり、新たな決意をすることができた記念すべき日。
(ちょっとは迷うかもしれないけど)最大限、迷わず、自分が思い描いている人生を
がんがん突き進んでいきまーーーーす♪
外見は女、中身はオトコ・・・のスタイルを大事にするぞ。



12月25日(日)

昨夜は夜勤中のNs女子と深夜にクリスマスメールをし、
どっかの社長の書いた本を読んでると、案外遅くなってしまい、今日は昼まで寝ていました。

それで、起きると、ヨガDVDとともに、ヨガ。




エイベックスがとTBC作ったもので、JJモデルの金子絵里ちゃんが出ています。
超初心者向けなので、私にはちょうどよい・・・だけど、アロハ〜な雰囲気はニガテなので
やっぱりもっとインドっぽいヨガのほうがいいな。
初級向けといえでも、意外とキツイポーズがあて、それが心地よかったです。

シロウトなりにヨガをしていると、他人にマッサージしてもらうのもいいけど
ヨガも同じくらい?気持ちよいです。
身体のあちこちを伸ばすし、それによってメンタル面とつながるというか。
自分と向き合えるんですよ、なぜか。


午後から、学長、副学長、教授・・・への「お年賀」(お歳暮遅れたから)用の
お手紙を書きました。
超目上の方へのお手紙は、いつも緊張するし、書き直しが激しいです。
このVIP3人に書くのに、毎回、便箋一冊使い切ってしまいます。何度も書き直すので。
今回は「椿」のついた便箋と封筒で、しっかり感謝の気持ちを書きましたよ。

ちなみに、いつも果物だったのですが・・・・東京&中国ばかりに行っている学長には
私のダイスキな「ふかひれ」と「ほたて」の「お粥」(笑)と、玄米のレトルト炊き込みご飯のセットにしました。
実は学長は一人暮らしなので(お手伝いさんは日中いますが)
出張から深夜に帰ってきたときなどに、暖かいものが食べたくなるのではないか、と思って。
そんなとき、つかれきった高齢者でも(失礼)、レンジだけで召し上がっていただけるからいいかなーと。
学長はカロリー制限していますし・・・。
一歩間違えたら、年配の方に「お粥」は失礼ですよね(笑)

あと、副学長や教授は、年末年始は海外に旅行されていることもあったので、高級果物はやめて
「辻口さん」のお菓子セットをお送りしようと思います。
お二人とも奥様がいらっしゃるので、甘いものがいいかなあ、と。
パウンドケーキ等々を個別包装した詰め合わせにしまーーす。


その後は、ひたすら年賀状を作成しました。
「すごくカジュアルな相手」「オフィシャルな相手」「目上の先生方」の3タイプ、毎年作るのですが
全部、文面も図柄も全く違うものになります。
ちなみに来年のは、カジュアルな相手のはすごーーーくかわいいです・・・年賀状なのにパープルなんです♪

とりあえず、両面の印刷がやっと終わったので、明日にでも一言コメントをつけて投函します。
もちろん目上の先生方には、宛名も手書きにしています。


なんだか今日は、クリスマスを飛び越えて、新年の準備をしました♪♪♪
意外と達成感ありますねえ・・・。
明日は出勤して、合間に職場の「クリスマスランチ」があるので、存分に雰囲気だけでも
楽しもうかと思います。



12月24日(土)



昨日の日記に書いた、お気に入りワンピースのページと、自作ネイル。
太くてふくよかな(同じ意味?笑)指が、というか、指ですので。
仕事上、爪が短いのですが、そこに3色のネイルでグラデをつけました。
(私も、「カルジェル」できるサロンを発見したので、近いうちに行きます♪)

ああ、華奢な指と手になりたい・・・歳とともに、手は厚くなり、手のひらなんて、ふかふか。
これって年齢と関係あるのかな? ない?ってことは脂肪?

で、今日はクリスマスイヴですが、みなさま、楽しく過ごされてますか?
きっと楽しい時間をお過ごしのことと思います。


私は予定通り、本をぼさぼさと読んでいるのですが、さすがに気分だけでも・・・と
デパ地下にて、チキン、サラダ、なぜかお鮨、チョコレートケーキ、安いシャンパン・・・を買い込みました。
それで、シャンパンとともに晩餐を始めたのはいいのですが
一年に一回も飲まないアルコールには、即座に肝臓が反応していました(笑)
チキンとケーキは微妙だったけど、お鮨は美味しかったので、半分は満足。

その後は、酔いつぶれたまま、仕方ないのでTV観てました(泣)
今はやっと酔いもさめて、いつもの酢を飲んでいます。


今年は激しい一年だったなあ、と考えつつ、将来の自分について考えました。
なんでこんな人生を送らなくちゃいけないのだ?と変わらず自問しながらも、
例えば、私にしかできないことを極めようと思ったら、何にチャレンジするべきか?と考えたり。

今までだって計画したことは全部実現したけれど、これからもそうなるかな?
どうせ家庭の主婦になることが出来ないのなら(私にはチャンスが無いのなら)
とことん、社会的に活動して、極めてやろう・・・・とも、思ったり。

まーーまずは、助教授目指して、精進します・・・♪♪♪ 業績増やします。
そして、明日も読書時間にし、あさっては平和な職場でクリスマスパーティー&予防接種・・・・。



12月23日(金)



早々に新しいのが届きました、25ans。
P.69のアルベルタ・フェレッティの黒いワンピースとカーデがとってもかわいい!
しかし、買えない金額・・・いっそのこと自分で縫う??
非常に好きな系統のお洋服でした。
出世したら、買います。というか、買える様に出世します。


それで、昨夜は職場の忘年会でした。
それなりに楽しい時間を過ごしつつも、いい加減に「水商売顔」と言われるのには、飽きたわ。
そんなに私、オミズ顔かしら?って、どう思います??
ほんと、飽きてきますね、いい加減。

今日は本当は出かけるつもりだったのですが、寒いし、疲労したし、引きこもっていました。




そうそう、買った本が届きました。売り切れのものもあったのですが。
ぜーんぶ「30ans(トランタン)1月号」(P.81-84参照)にオススメ図書として出ていたものです。
ノリで買ったので、私が感銘を受ける本はどれくらいあるのか???

☆影響力の武器
☆女とオトコの経済学
☆川本裕子の時間管理革命
☆一冊の手帳で夢は必ずかなう
☆女のお金の超常識
☆ほんとうの愛と夢を手にした女性の物語
☆ハッタリ!営業術
☆出会い運が開ける50の小さな習慣
☆CEOの言葉100
☆成功の掟
☆自分の会社をつくるということ

以上、11冊・・・全部、「ビジネス書」として紹介されていたのですが
資本主義外の世界で、じみーに働くわたくしには、関係あるような無いような。
いや、しかし、実は関係あるのでしょう。


今年のクリスマスは、いろいろと思うことがあり、本とヨガで瞑想して過ごします。
彼氏は病院にカンヅメだし、仲の良い友達は当直だったり、夜勤・・・
職場の事務スタッフのホームパーティーに誘われたけど、やっぱり自宅で
自分の中の自分と向き合うことが必要だと判断しました。
いくらナルシストで、自分ダイスキな私とはいえ、クリスマスの連休を一人で過ごすのは初めて(笑)

上記の本11冊をできるだけ沢山読んで、いろいろと整理したい案件があるのです。
年末のプライベートな忘年会と、新年会は楽しみますけど。


いまだに自分の人生を受け入れることができません。
超ナマケモノだし、無責任だし、「きゃりあうーまん」(死語・・・)なんて言葉が嫌いだし
しかし、結局、10年前もhitomiの「CANDYGIRL」の「もっとラクに生きていきたい〜♪」という
歌詞に共感していたし、ひょっとして今も同じだし
そろそろ覚悟を決めないといけないのだろうか?

大学の頃、フィリピン人の太ったマダム占い師に「35歳で夢が叶います」と言われたけど(笑)
果たしていまは、叶って欲しい夢がどんなものなのかを決めかねています。



12月21日(水)



仕事の友・・・・供? 
最近またもやチョコレート依存症。これはセブンイレブンのチョコ。
仕事の合間にチョコレートとコーヒー、豆大福と緑茶、という組み合わせが至福♪
太るけど(笑)


さて、昨夜は3回目の「ヨガ」でした。
相変わらず素敵な優雅な先生で、声にもうっとり。
やっと「太陽礼拝」の流れがなんとなーくわかりました。
今日は少し筋肉痛だった・・・・。

当分は初心者のクラスに通って、新年からは、同じ先生が始めるという
新しいクラスを受講しようと思います・・・♪
自分の心と身体の融合っていいですね、ギスギスしている部分が
ちょっとだけ、ゆったりしてきます。
ピラティスにもチャレンジしたいなあ・・・・。


それで、今夜は「ゲルマニウム温浴」に行ってきました。
さすがに、毎晩ふらふらしていると、逆に疲れましたけど。
が、今回もすごい汗で、通常ありえないくらいの発汗!!
明日の朝が楽しみ・・・・ゲルマすると翌朝の目覚めがいいので。
まさに、毒抜きって感じ。

こういうことをしてると、あーーー大学院生活から解放されたんだーーーーと
いまさら、実感できます(笑)

それと、何に効いているのかわからないけど、夜ごはんの後の
「炭酸レモン酢」が意外においしくて、はまっています。
炭酸好きだし、レモン好きだし、酢も好きだし、三つをミックスしたら、やっぱり好きだったわ。
酸っぱいのが、心と身体をスッキリさせる気がするのです。


えっと、過去に「衝動的になりたくなった職業」がいくつかあって、「なりたいー」と思って
一日くらいで冷めることもあれば、しばらく続いたり(笑)
まあ、結局、今の仕事が一番フィットする?というところに戻るんだけど。

それで最近再び、興味を持っている職業がありまして(笑)
確率1%なんだけど、気になってまーーーす。
とりあえず、あまりのショックの大きさに、まだまだ自分探しの旅は続くかも・・・。

なので、新年の目標に、社会の動向に敏感になる、ということを追加。
勉強が多忙なことを言い訳に、新聞すら真面目に読んでなかったし、経済や政治にもビミョーに無頓着。
社会人として、納税者として、被保険者として、この国がどういう方向で進んでいるのか
きちんと敏感になろうと思いました。

それと、学長がおっしゃるように(身内なので、「言うように」かな)
アジア各国にも、行こうと思う。
これから先、中国やその他のアジア地域に出張や留学の命令を受けたならば
素直に行こうと思ったわ。

アジアとの貿易の自由化(例えばフィリピンからの看護師の受け入れ決定など;2004年)も進んでいるし
これからもますます進むだろうし(だって日本は人口が減っちゃうから)
私がばーさんになるころは、ネタ抜きで介護はロボットのアジモちゃんorアジアの外国人だろうし
今のうちに、世界でも大多数を占める中国の現状や、これからわが国との交流が密になりそうな
東アジア諸国にお勉強に行くのは、貴重な経験になるかと。

と、私の気持ちは固まりつつあるのに、私のアジア行きを薦めた学長が覚えているかどうかは、ナゾ。




12月19日(月)



実物見たら、余計に欲しくなりました・・・、モンブランの「グレタ・ガルボ」。
パールがキラキラ、プラチナ遣いもまぶしい♪
しかし、他にも欲しいものあるし、一体いつ私のものになるのでしょう??
ダイヤモンドのやつは限定みたいですが、このシンプルなパールだけのものは
そうじゃないらしいので、ちょ、ちょきんしようかしら。


そして、今夜は歯科受診でした・・・ふつーに治療。
なかなか厄介な歯で、年内にもう一回ちりょー。
あ、今日はカワイイ歯科医じゃなくて、いつものいんちょーでした。
さすがに、いんちょーは手際がよろしいです。
この先生、ネイルアートとか、練習したらすごい上手くなるんだろーなー、と考えたわ。

で、明日はヨガ。あさっては、ゲルマニウム。しあさっては忘年会。
夜な夜な予定を入れて、何かから逃避しています・・・(笑)


最大限、サイアクなことは考えないようにしている。
辛いことは、考えると前に進めなくなるから。
人の命に関することは、考えても、どうにもならないから。


運命が、私を「大学で教える女」にしたいのならば、それに沿うしかないのだー。
なーーーんて、いまは。

早速、今日、単独の講座にはなりませんでしたが、新しいカリキュラムのなかに
私が主張していた「●●女性学」という科目が各論的に出来ました。
2年後のことなんで、まだカリキュラム会議の中で、生まれただけなのですが。

果たして私が2年後に、新しい大学で働くかはナゾですが(しゅーしょく活動するしー♪)
それでも、自分が思ったことは叶うので、やっぱり守護霊が学者なだけあるわ(笑)

この「●●女性学」は、日本で今までに無いような科目にします!
わが国の女性が、ハッピーでパワフルに老後をまっとうできるような
そんなことを、ヘルプできるような学問にしたいと考えています。

と、えらそーなこと書いても、へなちょこな業績しかないし、三流私立大卒なんで
じみーーに研究を続けるんだろうなーー、顔は派手でも。
それに、科目として、どういう講義計画にしたらいいものか・・・???

まあ、あと2年あるので、それまでは地味な研究を続けて、少しでも
新しい知見を得られるように精進します。


正直に書くと、すごい華やかで、知的な、けど「夜のお勤めですか?」みたいな
すごい異質な教授になることができたら、人生の半分以上、満足だと思う。
あとは、自分の会社を持って、もう一つのなりたい職業になれたら
自分の人生、ほぼ完璧に満足だと今は思う。

後半のは、オマケというか、私には本質的に向いていないのはわかってるけど。
それと、夢が叶うとハッピーだけじゃなくて、辛いこともセットになってやってくることも
今回のことでは、よーーくわかりました。
叶った夢に、苦しめられることもあるんだよね。




12月18日(土)



職場での「置きチョコ」。
あれこれ買っては、職場にKEEP。見た目が可愛いのを選んでます。

今日はPJで下着を注文したり、AmazonでヨガDVD&本を買いました。
PJは新年に向けて、いつも使っているものの色違いや、新しいラインのを。
安くて、可愛いから、いつまでも買い続けるでしょう。

それで、本は・・・トランタンP.81−84で紹介されていた「ビジネス書」を
がつーんと13冊注文したのです♪♪♪
なんでビジネス書なのかが、いまいちよくわからないけど、むしょーに読みたくなったので。
人生設計を立て直そうと思っているので、何かヒントが得られそう。
順番に読んでいって、気に入ったものはUPしますね〜♪

私は性格がいい加減なので、向いていないと思うけど
自分の会社を持ったり、政治をオベンキョウすることにすごく憧れています。
一番無理なく出来るのは、今の仕事だと思うけど。
というか、お金の管理や、もちろんリーダーシップを取る事がニガテで。
「管理」というものが、心から嫌いで、されるのも、するのもムリ。
今の仕事は、「遊び」感覚を大事に出来るから、まだなんとか続けることができるけど。


さて、あとはデパート行って、レビューのパウダーファンデを買いました。
同じシリーズのクリームファンデを愛用中なので、化粧直し用に。
人が多いから、すぐに退散してしまったのだけど。


来年の目標は、車を買い換えること(大人の女が乗りそうなヤツ)。
メイクのお勉強をすること(東京まで行きます)。
憧れている学会誌2つに原著論文を載せてもらうこと(頑張ります)。
就職活動を、こっそりすること(都内か近郊の大学!)
英語か中国語を勉強すること。
結婚相手がこれでいいのか、見極めること(笑)

まだちょっと早いけど、今年のテーマは「動く&獲得する」だったのよ。
来年は、多分、「挑戦する」をキーワードにするはず。
今が一番いい時期なのは、痛いほどよくわかるから。



12月17日(土)



韓流大好きな独身上司を冷ややかな目で見ていた私ですが(笑)
ここ一年くらい・・・「Anego」以降、「赤西仁」がとても好みの顔であるワタクシです。

ウエンツとか(笑)、肌が綺麗で色が白くてつるっとしていて、女性的な顔が好きなんですよ。
オトコは「学歴とお金」と主張していましたが、そんなの実は嘘で
中学のときも、高校のときも、大学のときも、アルバムを見ると
写真残しているのは、女性的な美形男子とのものばかり。

結婚を迷っていますが、いくら年収が高くて、賢くても、顔が綺麗じゃないと駄目かも。
そうなると、やっぱり、今の彼氏と結婚するべきか?
男らしい、というか、ガツガツしたダイナミックな人って本当にニガテで(笑)
繊細で、上品で、美形なオトコが好きだ。

もうほんと、自分の結婚観がよくわからない・・・。
頼れる男がいいーと思いながらも、外見に執着したり。


さて、昨夜は上司に美味しい魚を沢山ご馳走になり、今日は昼頃起床。
お刺身、蟹、牡蠣・・・をたっぷりいただいて、シアワセなひとときでした(笑)
それで、久しぶりにゲルマニウムへ行ってきました♪
2週間くらいあいたので、家に帰るとぐったり。気がついたら、寝ていました。
それで、あっという間に夜になっちゃった。
my彼氏は、忘年会でピアノをひいたそうです。
眠ったせいで夜ご飯を食べ損ねた私は、ラ・フランスを食べて、酢を飲んでいます。


まだ会議とか試験の採点が残っているのだけど、仕事はほっと一息つけました、やっと。
なんか最近忙しくて、ネットもほとんどしなかったり、なーんか風邪気味。
充実しているといえば、してるんだけど、買い物していないし、いろんなことに流されるのも怖い。

学位を取ることから解放された喜びもあるけど、果たして自分はどう生きたいのか
相変わらず悩むことも多くて。
悩みが尽きないのが私なんだろうか? 悩むことが趣味、みたいな。



12月15日(木)



先週はゲルマニウムにいけなかったので、楽天でゲルマニウムの石・・・?を買いました。
ゲルマニウム以外にも2種類の石が入っているのですが、お風呂に入れて使います。
3日ほど使っていますが、効果のほどはナゾ。

ただ、お湯はやわらかくなる感じ。湯冷めもしにくい感じ。
今一番欲しいのは、ゲルマニウム温浴器です・・・。


それで、ずーーっと忙しかったのですが、今日でなんとか落ち着きました。
まだ試験の採点や成績等が残ってはいますが、講義は終了・・・。

で、今夜は2度目のヨガに行ってきました♪♪♪
今日は12回分のチケットを買ったので、当分は続けて通うつもりです。
前回の超初心者クラスより、一つ上の初心者クラスに行ったのですが
ちょっぴりハードで、暑くなってくるくらいでした。
あと数回通えば、初心者クラスを脱出する自信がつくのかなあ。

こっそり、ヨガマットは「パープル」が欲しいともくろんでいます。


あとは、黒酢・・・は炭酸で割って、蜂蜜少しとレモン絞っています。
レモンは酢のクセを取り除きつつ、ビタミンの補給にもなりそう。
かつ、蜂蜜ってミネラル??
ひょっとして、この黒酢ジュースって、素晴らしく美容効果を期待できるのでは?
というか、単純に健康にはよさそう。


そして、さっき不調だったプリンターの代わりに、オニュウのやつが届き
外資系の企業って、意外とサービスいいじゃない・・・!と思った次第。
もちろん、無料で新しいのが来ました。
これで、安心して年賀状が作れます。


気がつくと、本当に今年も半月を残すばかり。
今年のうちにできることは、しっかりしてしまおうと思います。
なのでまず、遣り残したことはないかリストをつくりまーーーす。




12月13日(火)



アテニアのコラーゲンドリンクなんですが、昨夜から飲み始めました。
まだ二日目なんですが、当分の間は続けてみようと思います♪

それと、今夜から「黒酢」を飲んでます!
いままで「やずや」のカプセル飲んでましたけど、やはり液体の酢の方が
よく効きそうで・・・身体に。
安い黒酢を買ったのですが、30mlを炭酸水で割って、食後に飲みました。
すっぱいので、はちみつを混ぜてみましたが・・・。明日はレモンを絞ってみよう。

急に黒酢が飲みたくなったあたり、よっぽど疲れているのか?
もしくは、血液がドロドロになってきているのか、寒さからの防衛なのか?
酢に抵抗は無いので、これも当分、続けてみます・・・。
(さっそく、トイレが近くなった感じではあります)


それで「師走」だけに、本気で忙しい。というか余裕が無い。そして、寒い。
日々、いろいろ考えながら、生きています。
試験問題も、一応作りましたが、見直しをする余裕が欲しい。
まだ講義もあるので、なーんか慌しいです。
明日は、よその大学の教授へ、挨拶にいかないといけないし、一体いつ授業準備をしたらいいものか。


毎回、同じことを書いてしまうけど
もし、本気で仕事を続けるならば、新しいノートパソコンと
モンブランのパール付万年筆(グレダ・ガルボ)を買わなくっては・・・(笑)
名刺入れも、モンブランのピンク色のに変えようかな。

それから、通勤バッグは、セリーヌのブギーバッグか
プラダの新作ナイロンバッグ(クマがついているやつorハート付)を新調しなければならない・・・。

優雅に、綺麗に学問を続けることができるのならば、働くことも楽しそうだけれど。
そして、もし仕事を続けるなら、ヴァレンティノを着ることが出来る
(てゆうか、自分で買うことの出来る)オバサンになりたい。
大学教授じゃ、無理だね。




12月11日(日)



空港の本屋でたまたま見つけたのです、雑誌「プレシャス」にプッチのカレンダー付なことを。
これ、小さいサイズなのですが、毎月プッチ柄のカレンダーが楽しめるのです・・・♪
私は普通に売ってるカレンダーより、雑誌の付録についてるのが、スタイリッシュで好き。
今月は、ドマーニにもカレンダー付らしいから、チェックしなくては!


学会の後、彼がいつもどおり飛行機でやってきました。
が、今回は私の疲労がひどくて、もう本当に外出せず・・・。
ゴハンも、近所のファストフードを買ってきてもらったり。

誰にも言っていないこととか(笑)何でも言い当ててしまう霊能者♂に話を聴いて以来、
本当に、「後ろ」から押されている感じです。
予言どおり、近い将来、上司になるであろう先生に
共同研究の話を持ちかけられました。
一年後に、男の人と一緒に研究している、と言われたのですが、キターーって感じ(笑)

その先生の若い助手に、私の学会発表中に
「あなたなら出来ます!」と熱く言われ(しかも質疑中だよ)、ついついマイクで
「私だけでは無力ですので、是非一緒に」と言ってしまい
そしたら、その若い男子と内科医&歯科医であるちょっとヘンな医学博士の教授に
共同研究・・・と後で言われた次第。

それから、新しくできる大学のカリキュラムに私の名前が書いてあって
早速、我が学園の理事の一人にお会いしました。

それから、そのとき、反射的に口から出てしまった「科目名」、
これが自分で言った後で、気に入ってしまった・・・。
思いも寄らないことが口から出てしまい、フシギなものである。
後から自分で、あーそうかー、と納得してしまったわ。

ちょっと近いうちに、自分でカリキュラムというか、授業計画を立ててみようと思います。
それで、上司か学長に直訴しようかと。
女性の生き方、女性の幸せについて、科学する・・・・これって楽しそうじゃないです?
だって、女性だらけの国になろうとしてるから。

私、女性に関すること以外では、研究できません。
あまりにも自己愛が強いので。


専業主婦の夢が、どんどん崩れ去っていく毎日。
自分の顔が、野心でどんどんキツクなっていってる気がする。
この年末は、人生設計を立て直さないといけないのかなあ。
(ええ、ほんとにノートに書いてます、昔から)

もし、仕事を続けるなら、もっと待遇の良い職場に移らなくては。
そのためにも1〜2年は、武器(業績、実力)をもっと身につけないといけない気がする。



12月8日(木)



ひっさびさにトランタンを買ったら、いつの間にか??すごーくキャリア系になっていた・・・。
ビジネスセレブ・・・・ですって。
アカデミーセレブ(もしくはスタディーセレブ?)っていう言葉は誕生しないわよね(笑)

VERYとトランタンの両方を買って、いまだに葛藤中なわたし。


さて、昨日も今日も、珍しく真面目に働きました。
授業、会議、学会準備・・・・を女子デーでありながらこなすのは、キツイ。
そういえば、我が職場には、女子デー休暇というのがあるのですが
いつか使ってやる。

学会の方は、思いつきではじめた研究だったのですが
(この前書いた、祖父母関係と孫の共感性の関連・・・)
やはり、誰かと協力する共同研究は、速いし深いし、一人よりパワーアップ。

もうなんか、私って相当単純なんで(笑)
前も書いたけど・・・指導霊が大学(藩校)を作った学者と言われたら
なんか勉強している自分を好きになってきたし、
変人で理解不能だと周囲には思われているけど、
どの分野でも柔軟に順応できる強い女、と霊視されたので(笑)
たしかに、そんな気がしてきました。

ただ、私は知能が高くないので、人の倍以上、努力しないといけない人生なんだろうな・・・・と思うし
これって、小学生くらいに気づいていたことです。
好奇心が異様に強いだけで、頭の回転はゆっくりめなんで(笑)

だから、今からの人生も、いろいろな苦しみを乗り越えて
涼しい顔しつつ、コツコツ努力をしていくのが、テーマなのかな。

たしかに、自分のゼミが持てて、専門分野の科目が開講できたら
人生の喜びが半分以上達成できた、と思えるはず。


と、かなり眠いので、これ以上書くとアホなこと書きそう。
明日も一日慌しいので、今夜はもう寝ます。
おやすみなさい。



12月6日(火)



ヨガスタジオの会員カード。会員番号は私のダイスキな数字で、気分良し♪
そうなんです、今夜が初めてのヨガでした!

超ビギナークラスを受講したのですが、スタジオはピカピカで新しいし、
(てゆうか、場所がすごく良い・・・デパートやファッションビルの合間にある)
銀座店に居たというインストラクターの先生は素敵だし。

先生の美しい声と、ゆったりとした話し方で、すぐに眠くなってしまいました(笑)

というか、ゲルマニウムとはまた違った意味で、ヨガははまるかも・・・。
ゲルマはお風呂に似た系の癒しなんだけど、ヨガは「精神の解放」って感じ(笑)
私みたいに普段、がちがちの仕事している身にはありがたい・・・。

スタジオでいろいろなポーズをしたり、呼吸をしつつ
先生であろうとする、肩に力の入っている自分を痛感したり、
常に自分の理想とする自分と、いまの自分を比較している自分に気がついたり、
私って、たしかに競争社会をすごーく意識して生きているわ・・・・とか。

少なくともヨガの最中は、もっと気楽に、自由な自分で居よう、と思いました(単純?笑)


ということで、当分は無理の無い初級クラスをあれこれ試してみます。
週1回通えば、かなりストレス解消になりそうだし、自分と向き合う贅沢な時間になりそう。


ええ、なんせ4年以上、勉強ばっかりしていましたら(自分比)
心が相当カラカラで、こういう時間が持てること自体、贅沢だなあ〜〜と感じました。



12月5日(月)

今日は真面目に働き、夕方は早々に歯科受診。
矯正ではなくって、純粋に治療です。
神経が死んでるところが二箇所あるので、まずは一個目をがりがりしました。

というか、私、医師よりも断然、歯科医師にひかれる傾向アリ。
なんでだろ?珍しいから?
マスクしてるし、めがねしてる人多いから?ミステリアスな感じ?
かっこよくみえるんですよねえ・・・・歯科医師って。
「職人」って感じだからかな。

てゆうか、意味深じゃないです??歯科の治療って・・・。
私だけ?

それと、インテリに見えるんですよ、歯科医師で「オトコマエな人」は。
今日は、いつもの院長ではなく、わかーい可愛い綺麗な顔の先生で
自分が歳をとって、オバサン教員になってしまったことを、初めて後悔したよ(笑)

私の彼氏、顔は美形よ、だけど、新しい美形を見ると、興味もってしまうのが
世の中の常。ってゆうか、サガ。
こんな可愛いオトコマエで、ソフトで、知的(に見える)なオトコがいるなんて!!、と感動しつつ
高齢になってしまい、もう相手にさえしてもらえないわ!!・・・と本気で思いました。
治療のあいだ中、ずっと。
すんまへん。ばかなんです、わたし。


9月の画像⇒


11月末・・・⇒

てゆうか、太った? むしろ、黒髪&パーマ似合わないかも。
夜中に撮ったから、顔がむくんで疲れて、ブスなのかしら。
顔がオトコ顔だから、すっきりロングでストレートの方がいいのかなあ・・・・。

これも、要検討事項のヒトツだわ。
あと50年くらい生きる羽目になったら、大変だもんね、女って。
なるべく、老化をゆっくり迎えなくては(もうだいぶ、ヤバメだけどね)。



いま、ここまで書いて思ったけど、歯医者の前では、常に無力にならざるを得ないから
(だって痛いの嫌だし)だから、かっこよくみえるのかしら。
マゾじゃんね。




12月4日(日)

DVD(靴に恋して)を観ながら、ベビーピンクマニキュアを塗って
キラキラした花のネイルシールを載せたのに
お風呂に入ったら、右の薬指のが取れてしまった・・・・やや残念。

2006年は、ネイルとメイクを習いに行きます。多分。
自分自身が綺麗になるためにと、他の人に出来るようになるために。
ネイルは、欲しい本が沢山あって、思い切って全部買おうと思う。
小さいスペースがキラキラしているだけで、うっとりしてしまう。
なんでだろうね??


それから、外から見えにくくなるレースカーテンを注文中。
部屋の温度も暖かくキープできるらしい。
そして、照明をいくつか物色中・・・・。

お風呂入りたい放題だし、太りたくないから夜ご飯を6時前にも出来るし、
好きなものを食べていいし、こういうのを考えると、一人暮らしはすごーい快適だとは思う。




スーパーに行くと、ついカゴに入れてしまう、私の普段着チョコレート。
なんてたって、安い・・・98円で売ってます。そして、コーヒー風味。
昔ほどは食べないけど、チョコレートはスナック菓子より太らない、ハズ。
(ちなみに最近はまっているのは、「干し芋」・・・・これもスーパーで買う)


昨夜は、リーズ・ウィザースプーンと夫のライアン・フィリップが初共演したDVDを観て
今夜は「靴に恋して」を観たのだけど、いやはやどっちも若干暗くて、なんともいえない。
前者はありがちなエロ映画かと思ったら、意外なラスト。
後者のは、2時間以上あってながいなーと途中で飽きたのだけど
「彼女をみればわかること」に似たつくりで、ゲイが2組も出てきて
私はオトコのイタリア顔が好きなので、美形は楽しかったけど
後半から、さめざめと泣けてくる部分もありました・・・・。
主要な登場人物が、ほぼ全員なんとなく不幸で、けだるい感じ。

人生って100%ハッピーなもんだと、最近まで思っていた私なので(笑)
いまは逆に、響きました。

神様は、どうせ私に研究という機会をくださったなら、
どうしてもっと賢いアタマを与えてくれなかったのかしら??
TVで東大の博士課程の学生たちが、人工衛星作っていて、かなり素敵で、
なんで私は、「おしゃれ」を研究してるのだ? と思ったよ。

けど、マイナーなことを研究することが、役割なのかしら。


と、今夜もいろいろと思うことはありますが、今週は初ヨガ♪
(Norikoさん、スウェットパンツ買いましたよ♪)
それから、歯科受診、授業、学会・・・・。いそがしい。

学生もぴりぴりしているし、試験もあるし、あっという間にクリスマスになりそう。
それで、あっという間に今年が終わってしまうわ。
驚くような展開になった、2005年だったなあ。



12月3日(土)



これは、先日ホテルで貰ったお花。
ひとまず寝室と玄関には明るい花を、リビングには白やクリーム系、黄色の花を
飾ることが多いです。


いつもの週末に比べたら、今朝はすっきりさわやかに目覚めました。
起きる時間も早かった。
それでいて、本当に身体がラクで、絶対ゲルマ効果です。
金曜夜のゲルマニウムはいいかもしれない・・・・土日が元気に過ごせる♪

それで、あまりにも気持ちの良い目覚めだったので
これが悪夢から覚めたところだったら良かったのに、と思いました。
全部、今までのことが夢で、現実ではなかったらと。

とまあ、相当、欝な精神状態のワタクシでございます。


今日はゆっくり過ごすと決め込んでいたのですが、お茶のお供に心理系の文献を2本読みました。
とある研究者の原著論文で、1992年と1998年に執筆されたもの。
この先生、ずっと同じテーマで研究をしていて、時系列に読んでみると
最初のものは、やはりおおざっぱな内容で
古いほうは、しっかり骨格が出来ている内容で
一人の学者の研究の足跡を見ているみたいで、興味深かった。

もちろん、研究結果も面白かったのだけど
研究者って、自分の人生に対して、テーマを設定・持続して生きることの出来る
ある意味贅沢な仕事だと感じました。今更ですが。

つまりかなりの執着心と自己満足を維持することが大事なのかなと思うけど
どの先生も、自分の専門領域というのを持っていて、それを長年、継続してるのよね。
それでいつの間にか、その道の専門家・・・と言われるようになる。

だから何?って感じだけど、自分自身のためだけにしている研究というのは
ばれちゃうし、つまんないよね。


と、いうことで、とある若者たちを対象にデータを集めて、分析したら
おもしろい結果が出たのです。

じーさん、ばーさんと関係が良い孫は、他者への「同情心」が深いの。
また、じーさん、ばーさんとの関係が薄い孫は、他者への「同情心」が浅いの。
ええと、誤解を与えてはいけないので・・・じーさんばーさんと関係が深いグループと
浅いグループの、他人への共感性の高さを測定し、比較したのです。
すると、両者で有意な差が出た。

当たり前?って思われるかもしれないけど、これが数字できっちり出たのです。
ですから、やっぱり「じじばば」の存在は人にとって重要なんだけど
対人サービスの専門職の場合、この「同情心」だけでは駄目で
むしろ、同情は足を引っ張ることになるのです。

より正確で的確な援助のためには、「同情」ではなく「共感」が必要だし
その部分を、どのように教育で取り上げ、学生に強化していくか
ヒントにはなったわ・・・この結果。

ええ、私、意外と柔軟ですので、「美」意外にも、心理系の研究も手伝っています(笑)
なーんて。

というか、この結果を至急まとめないと・・・・というのが、来週発表なの!


今夜の日記は(も?)かなり独りよがりで、仕事独語でしたが
今からDVDでも借りにいこうと思います。
まず、来週の授業準備をして、寝る前にDVDを観るのだ(ひそかな楽しみ♪)

で、今夜の鍋は「牡蠣」でした・・・・美味。
三十路の一人暮らしは、とっても快適ではあるんだけど(笑)
自分ひとりだけの世話ではもてあますこともあり、体温のある小さい犬が欲しいなあ・・・
と思ったのでした。



12月2日(金)



田波涼子ちゃんの後は、相沢紗世ちゃんなのね。雰囲気がキレイになった♪
そして、いつまでCLASSY.買うのかな?わたし。
キレイなOLさんが多くて、美容な刺激が貰えるのです。


さて、今夜はゲルマニウムの日でした。
いつも通り、すごい汗かいて大変なことになりましたが、終わったあとはスッキリ。
今日、回数券を買ったのですが、予約が取れなくて1週間以上あいてしまう・・・。
仕方ないので、「初ヨガ」で心拍数を上げることにします。

ほんと、ゲルマニウム温浴器がオウチに欲しい・・・。
真冬と真夏に、キクと思います。


今週末は、久々に?何も予定が無いのです。
授業準備と心理系の文献を読まないといけないのですが。
至急作らないといけない、スライドもあるのだけど、ま、なんとかなるでしょう!



12月1日(木)



12月のmyノートPCの壁紙・・・今月のBarbieは舞妓(あえて舞子らしいです)。
このBarbie、色が鮮やかで、とっても綺麗なのですが
今の家にBarbieばっかりになるのも、どうかと悩みつつ。


さて、今日はとある専門職団体の研修にて、講師としてお話をさせていただきました。
私はすごく軽く考えていて、楽しい内容になることのみを考えていたのですが
会場へ行くと、きちんと講師扱いで(笑)お弁当はもちろん、謝礼もいただいたんですよ。

で、よく考えたら、自分の研究テーマ=私だけの専門分野を話すことで
いわゆる謝礼を貰ったのは、初めてだということに気づきました。

いつもは、へ●パー講習の講師とか、非常勤講師とか、試験問題作ったりとか、
共同執筆で分担部分を書いたりとか・・・・でお金をもらうこともありますが
それは全部、「美」や「おしゃれ」に関することではなくって
ただ単に、私の所持資格や大学の専攻のみで、依頼される代物なんです。
(私の所属する領域の大学等では、教員の資格基準というのがあります)
もちろん、学会というのは、高い参加費を払って、発表させてもらうものですし。

今日のは、博士とったそのままズバリの内容だったので、
なんというか、金額の問題ではなく(笑)感慨深かった・・・・・。
ええと、やっぱり、自分の研究でお金もらえることなんて、嬉しさの極みでしょう。
というのが、実はお金にならない職種ですから。

で、この可愛い可愛いお札さんを、何に使うか早速考えています。
何か記念になる品物にするか?記念なので親に何かするか??


というか、こういう経験が、この仕事を継続させる動機付けになるのかもしれませんね。
あぶないわーー。



全てのページにおいて画像、文章の無断転載、保存を禁止します。
Copyright(c) 2004-2005 Madoca All rights reserved.