2月28日(月)

あっという間に、2月も終わり。
やばいです。


今回、彼は崎陽軒のシュウマイと資生堂パーラーのお菓子と
真っ黒なコンタクトレンズを持参。

ええ、早速、レンズをつけてみましたが・・・
うーん、難しい。
若い子向きですね、黒コンタクトって。
目がくりくりになるのですが、私の顔、男顔なのでヘン。
黒コンタクトするなら、ツケまつげバシバシぐらいがちょうどかも。
ただ、外来での売れ行きは好調らしいです。

そもそも目の色が、明るいので、黒コンタクトすると
「ブライス」になれました・・・・。
瞳の外側が真っ黒、内側が明るい茶色で。
童顔とか、可愛い系の顔の人には、似合うはずですが。


今月号のCLASSY.・・・春ですね。
とっても可愛いお洋服と、可愛い女子ばかり。
美形な女子は見ているだけで嬉しいです。
今年の春服の雰囲気は、気持ちが明るくなって素敵。


そして、締め切り過ぎつつある原稿に取り掛かります。


最近、
正直・・・体力と気力の限界を感じています。
お勉強は、体力勝負かも。



2月25日(金)



さっそく、書店へ。
ありました。
学長の言っていた「男か女かわからん」方の表紙で。

とにかく、「美」と名の付くものはすべて?
という勢いで、業務命令で通達される。
読め、観ろ、たしなめ、書け、と。


今日は昼から、プチ・プレゼン。
分析結果を持参して、先生方に見てただきました。
「こんなに気持ちのよい、はっきりした分析がでるなんて!」
と、驚きの声をいただきました。
2週間前には、分析方法すら決まっていなかったのに
突然綺麗に結果がでたから、先生方もびっくりだった様子。
今回の提出は無理・・・と言われていたのです、2週間前までは。


日記、更新してますけど
実際、寝てません。極力。
というか
眠たくならないし、ギラギラするし、かなりヤバイ感じ。
脳から変なモンが出てます。

美容にはすこぶる悪いかと。
ブサイク&酸化まっしぐら。


ともかく、メインである分析結果は出た。
あとは、形式に従って結果を文章化しつつ
先行研究との比較や、考察をしっかりして、論文を「書く」という行為に
徹しなくては。

もう一つ、分析していないサブ的データがあるので、
それからも、何か面白い結果を拾うぞ。


いやはや、おもしろいんです。
美の概念というのは、年齢によって構造が異なる。
その構造の差、というのが極めて面白い。

学長に恥をかかせてはいけない。
自分の信念を貫く。

この2点が、あと少しで実証できそうなんです。
美がどれだけ「命」や「生きること」「尊厳」とかかわることなのか、
そこをM.D.や実験系Ph.Dの方々に理解していただきたいのだ。

ちなみに
ここでとりあげているのは、外見や表面的な「美」だけではなくて
もっと、包括的な美。



2月24日(木)

陰気な内容ばかりになりますが。


ぷつん、とスイッチが切れるときがある。
今夜は、職場に遅くまで残って、試験の採点をしていると
それが来た。

スイッチ切れると、能率が著しく低下。
採点が、採点なのに、進まないのです。
学生様の成績を出すのは大事な仕事なのに。

試験の採点&成績を教務課に出すこと。
それから、来週提出の原稿があった・・・・まだ一文字も書いてないの!
やべー。
国家試験の解説集なんだけど、毎年恒例であるが
なぜか手をつけるのが遅い。

締め切りが重なりすぎて、漫画家気分。
3つ重なると、きついっす。
変態です、私。絶対。


学長は、今日の午後、突然電話してきて
「美輪明宏」と言った。
(字、あってます?)
NHKの講座でいい話をしているらしい。
必ず、観るように、ですって。
「あれは、男か女かわからんな」・・・と言っていた。
ええ。


ああ、精神が弱りそう。
やることが山積み・・・・。

今朝、勤務先の一番偉い人が、私に
「先生、ひとつ、いいカタチで・・・」と言った。
毎回、「いいカタチ」って表現するのだけど
どんなカタチ?


明日は、今回のデータ分析について
教授&助教授&博士院生にプレゼン。
ああ!いま、逃避!!
このサイトが!



2月22日(火)

出勤もせず、ひたすら自宅にこもっていました。

一日中、PCの前で文章書いたり、データの分析・・・・。
途中、くじけそうになると、漂白したり、シーツを洗ったり、掃除機かけたり。


それで!
夜、やっとそれらしい分析結果がでました〜♪
まだ楽観視は全然出来ないのだけど
まあまあ悲願達成・・・なのです。
でるかなーでてほしいなーでなかったらどうしよう・・・
と、去年から悶々としていたもの。

もっと言うならば
丸々3年間、考えていたことが数値化できたのだ。
いろんな数学を駆使して。
まあ、私は全然何もせず
SPSSくんが計算してくれるのだけどね(笑)


やっぱり、「美意識」って年齢によって異なるのよ!!
おもしろい。

こんな感じで、のん気です。わたし。
ハイテンションで、論文かいてます。
喜怒哀楽まるだしで、分析してるわ。
ひとりでね・・・。

おもしろいデータが出ると、ご飯も食べずに集中してしまう。
美容に悪いですが、今日なんてチョコレート&林檎しか食べてなひ・・・。
チョコレートは大量摂取で、更に始末が悪いわ。


それでも、油断大敵。
ケイコ・リーと坂本龍一とKICK THE CAN CREWを聴きながら
ここんとこずーーーっと論文書いています。
tokyotowerのサントラはCDが擦り切れるくらい聴いている。


彼は某所より、帰ってきました。
夜遅く帰ってきて、翌朝いつも通り仕事に行ってました。
その体力と気力が、やや理解不能である。


3月末は・・・・どこかへ逃亡してやる!
国内なら、沖縄か北海道だなあ。

それまでは、精進します。
ひたすら。
だから、無事、学位論文を完成させてください。




2月20日(日)



アニマル柄なノート。
ふわふわで手触りもよいノートなのだけど、100均で買いました。
おお!かわいい〜と思って、まとめ買い。
そして、仲の良い友達にも配布。
仕事柄?可愛い文具類は、好きです。

今回の締め切りが過ぎたら、欲しいペンケースがあるので
それを捜索しよう!


昨日も、今日も、自宅から一歩も出ず
PCの前でずーーっと作業を続けています。
さすがに、疲れてきた・・・・。
集中力がぷつんと切れると、もう何もできなくなる。

こんな地味な生活なのですが
自宅の植物たちが異様に元気で、春の芽生えへ。
何気に新しい葉がはえていたり、白い蕾を発見して
春の訪れを感じています♪
あともう少しで、花が咲きそうで
なんだか締め切り前の自分を励ましてくれているみたい。

最近、研究室の緑たちも、ぐんぐん伸びているんだよね。
とっても元気。
なんだかいい感じ。


そして、国際電話はいつも一方的にかかってくる。

メールも携帯に送ってくるので、彼なりに努力している様子。
今日、なんとか医科大学での講義が無事終了したらしい。
彼のように通訳の必要ない日本人は、講演に呼ぶのにはラクだよね。


結局、学位取得に向けたお勉強も
結婚に向けた恋愛も
自分と向き合うこと、なんだよね。
すごーーーく、そう思う。


あ、昨夜は「フォレスト・ガンプ」観ながら、論文書いてました。
好きな映画の一つですが、久しぶりに観ると
なぜか胸がきりきり。

フォレストは、我が彼に似ている。
ああ、もうああゆう感じ!!
純粋で素直で不器用で、まっすぐには全力疾走できるのだけど
曲がることや、急に止まることができないのだ。

「ココリコ」田中キャラorマツケンキャラ(これは見た目)だと思っていたけど
フォレスト風味もケースファイルに追加。



2月18日(金)

深夜、というか、いま
最初で最後のレンアイ相手だった人から
かなり久しぶりに電話があったのですが
大抵、いつも飲み屋とかクラブから。

今回は、東京都内のお店からだった。
都内での勉強を終えて、半年間も休みをとったそう!!
実に彼らしい。
毎日好きなことをしているとのこと。

この春からは、再び母校に帰り、麻酔科にリターン。
ご近所さんです。
今度はM.D.を目指すのでしょうよ。


ちょうどいっぱいいっぱいだったので
タイミングよく、泣けてきた。
ながーく一緒にいて、別れた相手だからか?安心します。

逃したのは惜しかっただろう、と今回も言われたのですが
ええ、まさにその通りでございます。
決別したあの日に戻れたら
自分の口にガムテープ貼って、婚姻届を出しに行きます。
もしくは、成年後見制度を・・・・うそ。

なんで若い頃って、大事なことに気が付かないのだろうか?
親の言うことで唯一きいておけばよかったと思うのが
彼のことである。

私、絶対、グループホームに入居したら
若い介護職に、彼のことばかり話すのではなかろうか・・・・
やだなーーー、生活歴に記入されてしまうよ。
どんなケアプランをたててもらえるのか??

夫からの面会を増やす・・・・とか?(笑)
回想法のグループへ入れる、とか?


ええ、これはいわゆる「喪失体験」です。
後悔とも言います。

失ってから気づく大切さ、というのを嫌と言うほど味わったので
やはり、今の婚約者も大事にしなくてはいけないのかな。
一度、破棄していますので
今度こそは無事にユニットになりたいものです・・・・。



2月16日(水)

やっぱり、むかつく。

よくしっかりしているように見られるのですが
実はすっごいキャパのちっさいワタクシ。
受容的に見られるというのかな。


今もう、基本的にギリギリラインなので
極力、「変化」を避けています。
精神的に追い詰められているので。
「弱」なんです。
ですから、平穏を求めています・・・・。


家にいる主婦になれるのかな・・・・私こんなことで。


私が何をしていようが、どんな状態だろうが
お構い無しに、我が家のオトコマエはスーパーマイペース。
移動三昧。

やっぱり、せめて国内にはいてほしいよな。
まだ一日一回は連絡取れるから。

我が家のオトコマエ、ある領域の専門家なのですが
教育講演をすることしばしば。
国内はいいですよ、別に。どうでも。
国外にもバシバシいきます。

仕事ですから、仕方ないのはわかってます。
でも、しょっちゅう、突然に国外脱出するのはヤメテほしい。
今日決まった、週末の出張に向けて
さっそく日本語原稿を、その国のコトバに訳すらしい。

来月、私の論文締め切り日にも、寒い国へゴーなのだ。
ええ、それも講演。


彼の、お母さんになれる日がくるのかな。
はーい、よちよち偉いでちゅね〜〜、と言える日がくるのだろうか?

嫉妬?

てゆうか、これまさに昨日の日記の逆。
やっぱり自分がしてきたことって
自分に返ってくるもんだなあ・・・・。

やっぱり、隠居生活は出来ないかも・・・・と思ってしまう。
彼だけがガンガン学会で発表しているのを、私は無関心でいられるのだろうか?
自分の闘争心が邪魔になる。


てゆうか、私も
D論にしゅうちゅう、しないとヤバイっす。


一つ屋根の下に、Dはふたりもいらないかも。
てゆうか、家の中に男二人いるのはダメだよね。

私も、今は自分のことしか優先できない。



2月15日(火)

昨夜、とあるドラマを30分だけ観た。

観たと言うか、観てはなくて
PCで退屈な作業するため、BGM代わりにTVをつけていた。


で、そのドラマは、前評判からして私にとって危険な香りがしていたので
絶対、観ない・・・と思っていたもの。

仲のよい女友達に毎回、観ろ観ろメールがくるも、無視。
なにしろ、そのドラマに出てくる男が、我が彼にキャラが似ているらしく。
勉強好きなマゾ、というのが。


それで!!!
投影しまくり。感情移入して一緒に泣いたよ、主人公と(笑)
だせー
つうか、さむい。
三十路地味大学院生が、ゲツクを観て、感情移入で泣くということは。


ええ!つらいこともありますよ。
だから、自分より全てにおいて・・・「×10倍」という条件になったんすよ。
レンアイにおいては。
たとえて言うなら。


正月やお盆??
そんなもん、ありまへん。
ここ数年、精神的にヨユーなくて、確実に性格悪くなってます。
プライドばかりが高くなり、シワは増え、年はとり・・・。
男と、研究どっちが大事か??
そんなもん、研究ですがな。
そんなこときく男なんぞ、ありえん。


だけど
意外とドロドロしてるし、人間不信になるし(教授不信?)
たまには、おかーさんの声きいて泣きたいときもありまっせ。


と、いうことで
もう二度と、観ません・・・。
投影しすぎて、境界線がなくなる為。

「研究」って、孤独じゃないですか?



2月14日(月)



自宅の、いつもの風景。
こんな風にデスクトップにアイコンが沢山並んでいるのは、実は嫌。
今月は、シンシア・ローリーのBarbie。


今日はバレンタインデー。
学生に沢山チョコレートを貰いました。
ちなみに、卒業学年の学生たち。
ホワイトデーは、泣ける卒業の言葉でよいそう。


そして、午後イチで学長と面会。
今日は特に怒鳴られることも、怒られることもなく・・・(笑)
早く書きなさい、ばかり。

ギリギリでもいいから、審査に通れば、博士は博士だ!
ですって。
いつも、私が国家試験時の学生に言っていること。

ワタクシもはやく、博士になりたい。
上司に、この週末だけで序論&一章&二章を一気に書き上げた、というと
やや引かれました。
私、真性おたっきーです。
好きなことは、とことんしちゃうのです。


こないだ、初めて彼の昔の仕事話を聴いた。
病院の敷地内に医師用の寮があり、
なんと二人部屋、らしい。
すごく忙しそうで、田舎もんの私ですら聴いたことのある
力強い名前の病院なのですが、いまどきそんな寮があるのね。


なんせ私たちは、あまりお互いの深いところを知らなくて
私は去年、彼についての細かいことを
個人的趣味で彼をつけたり、素行を調べていた女性に教えてもらった。
ええ、立派なストーカーです。

その人は、私のこともつけまわし、
私たちカップルって、ストーキングされる相手まで一緒♪
と、胸ときめいたのですが
ともかく、その人からいろいろ一方的に教えてもらったくらいだったのよ。

いろんなことをちょっとずつ、お互いに話し合っている感じで
でも、結局、ずっとわからない部分も持ち合わせていくのでしょうか。


ときどき、すげーむかつくこともあり
ひょっとしたら、彼は私の嫌いな性格の持ち主なのかもしれないけれど
(上司の診断では、「超合理主義-依存型性格」とのこと)
まあ、綺麗な顔に騙されている次第です。


博士論文を書き上げてしまったら
私の毎日は何をしていけばいいのだろうか?
と、嬉しいのか、困るのか
自分でも、もてあますような感情を
今のうちから想像して、これまでになく緊張している今の生活を
正当化しているところです。



2月13日(日)



ファンケルってすごい。
昨日ネットで注文した発芽玄米とパックが、今日届いた。
なんだかお店に出向いて買い物するより、便利。
PJにも見習ってもらいたい・・・。


それで、今日は一日、哲学書を読み漁りました。
もちろん、私に哲学の心得はありません。
なのに、論文に際して、学長から「哲学のエッセンスを入れろ」と
何度も言われ、ついにあきらめた次第。
結局、俳諧をしろ、と言っていたのも目的地は同じだったわ。
そう、気づきました、今日。

とにかく、ハイデガーから、日本の哲学者九鬼周造なんかを読みまして
わたくしなりに、現象学的思考を学んだのだ。

ただ、東山文化と北山文化、これと「いき」との関係が明確になってよかった!
なんか、すっきり。
歌舞伎と能についても
婆沙羅と侘びについても。
つまりは、秀吉の好んだゴージャスと、千利休が大成したシンプルな茶の湯。
このアタリの違いや関連・・・同じ日本文化といえども
平安時代あたり?の国風文化からはじまって
室町時代に二極分化した、ってことが整理できて良かった♪

というか、昔、高校か中学で習ったわよね。


そしてやはり、学長は「詫びさび」がお好き。
だから、俳諧を・・・とおっしゃるのね。

でも、私は婆沙羅傾向なのよ・・・。
金閣寺、ですな。


個人的には、派手派手な東山文化が、江戸時代になると
町民文化になって、伊達とか通とか、いきへ変化したのが面白い。
「いき」って、どっちかというと地味なイメージがあったのよ。

でも、江戸の文化が、ゴージャスな東山文化を
「媚態」「意気地」「諦め」によって、「いき」へ発展させたのね。

というか
「いき」という美意識が、「廓」・・・すなわち遊里から生まれたというのが面白かったわ!
遊郭から生まれた美意識が、江戸の町民文化へ浸透していくというところが。

いつの時代も、水商売?が文化を創るのよ!・・・なーんて。
それと、男女間の色事、がね。


と、いうことで
なぜか、日本の美を哲学書によってまとめる羽目になりましたが
この三日間、お家にこもったお陰で
序論、第一章、第二章が完成しました♪
第三章も書く予定だったのですが・・・・・気力が無い。


今日は母の誕生日。
私はこの通りの毎日ですので、お祝いに帰る事はできなかったのだけど
東京にある大好きなショップの美味しいショコラとシャンパンを送りました。

あ、彼にも先にチョコレート3段お重を渡したのです。
ちなみに、生チョコレート、チョコレートのマカロン、チョコレートケーキ、ドライフルーツの載ったチョコレートetc・・・
のゴージャスで、胸焼けのするセット。
しかしながら、美味だし、見た目が綺麗。


明日は、学長との論文指導の面会。
さすがに審査前なので、怖くてチョコレートは渡せません。



2月12日(土)



これ? これは携帯ストラップ・・・。
今更なのですが、ASH&DIAMONDSのが欲しくなったのだ。
実物は、黄色というよりゴールドでキラキラ。
財布も名刺入れも欲しいけど、さんじゅうだい、が持ってるのはヤバイ?

近頃、手帳や財布、ポーチ類・・・全てがゴールド化現象。
ピンク→ゴールド、は深層心理に何か変化が??
可愛い〜より、貫禄のあるものに惹かれるのだろうか。


水曜日夜の、大学院生との面会は非常に意義のある時間でした。
オタクな男性なのですが、視点が斬新。
100%男性じゃないせいかもしれませんが、美についての解釈が上手い。
そして、気が合う。
学会と博士課程の受験前だったので、またゆっくり教えてもらおう。

木曜日は、教授とのデータ分析に関する指導日。
講師の女性も来て下さったのですが、今更ながら、どうも面白い分析が出そう!
が、しかし
締め切り直前・・・・。
教授と講師には「無理」って言われてしまった。
さすがに、あきれたのか?
「まあ、できるとこまで頑張ろうや」・・・と教授にいわれちまったのよ。

これが全部終わったら、みんなで飲みに行こう!と、教授は嬉しく言っていましたが
ええ、むしろ、早くお酒を飲みにいける身分になりたひ。


てゆうかさ
データを全て集めたのが、実は12月&1月。
(集めるチャンスがやっとあったのだ。ちなみに600人分。費用はタダ!)
分析の手法を決めたのが、2月。
提出が3月・・・。

今になって、刺激的な先行研究や海外文献を発見してばかり。
今まで3年間あったのに、どうして今更なんですか?
と、自問自答。

やっと、自分自身が学位論文モードに転換しているのだろうか?


昨日は一日かけて、「序論」を書きました(笑)
序論って書くの、難しいですよね?
データの分析結果も出して無いのに、なんちゃって序論なんですよ。
私はいつも、結果が明らかになる前に
目次を作り、結論を作り、序論を書く→その後、中身を書く
という手順。

それで、今日は
第1章に取り組みます。書きます・・・。
明日は2章ならびに3章を書く!
今まで学会発表したものや投稿した論文を、パッチワーク方式で繋げていくのだ。

近いうちに、7章を書き上げます。
その後、データ分析が終わったら、4章〜6章をダッシュでまとめるぞ。
そして、最後の「総括」を書き上げて、終わり。
引用文献リストと、謝辞で〆ます。

私の日記って、自分のメモ帳状態(笑)


今は、朝の8時。
早朝に起きて、お弁当作って、彼を起こして
空港まで送って、帰ってきたところなんです。
空港で、激しく喧嘩をしましたが。
これも、私たちには必要な作業であろう。


さて、今日も一日、論文を書きます。



2月8日(火)



我が家にも、さっき届きました。
ネットで購入した「東京タワー」のサントラ。

今、あけたばかりで聴きながらPCに向かっています。
DVDでたら、買ってしまうでしょう・・・。
ストーリーは小説のほうが好きですが、あのビジュアルは綺麗。

最近、なんでもネットで購入派。
買い物に出る時間と精神の余裕が無い・・・。
研究用の本も、大学図書に頼むと時間かかるから、もっぱらアマゾン。
玄米も、ケータイストラップもネット購入。
そもそも、買い物があまり得意では無いから、余計に自宅にこもってしまう。

学位を取ったら、変わるだろうな、と思うものの一つが
自分の前髪・・・。ちっさいネタであるが・・・。
今は斜め前髪でちらっとオデコを出していますが
多分、厚めに眉毛ラインでぱっつん前髪になるはず。
ここ数年間の反動で、髪型もファッションもすごくカジュアルになりそう。
というか、誰も気が付かないレベルの自己満足ネタ、なんだわ。


最近、自分がどんどんよくわからない人になっていってる。
複数を両立するのって、難しい。
だって、2変量の分析ではなく、3変量以上の分析ってややこしいじゃないですか。
統計の世界でも。


明日は仕事の後、若い大学院生と約束・・・勉強を教えてもらうのだ。
木曜はデータ分析を、教授に見てもらう日。
でもその前に、自分の科目の試験監督。
教員である自分と、学生である自分と、そのアタリがややこしいのである。

これは、全て欲張った結果、なんだけど。
先日、学長には「自業自得」と言われたわ(笑)


それでも、やっぱり
職場恋愛ってしてみたかったな。
職場不倫も無いし、職場の独身男相手の恋愛もないんだよな。
大学時代の女友達は、同じ学科の講師同士で職場ラブをし
かつ、同時進行で、学生課の事務職員ともヒミツラブを満喫していたな。
結局、全く別の研究職と結婚しましたが。

ぶるんぶるん振り回されるか、振り回すかの
同じ職場ならではの湿度の高そうな恋愛がしたかったなあ、と。

そしたら、職場でもうちょっと女らしく振舞っていたかな?
今みたいに、マイクを使うことができないほどの大声で講義はしなかったであろう。




2月5日(土)



今回も可愛い。
特にカジュアル服&ミュールたちが。
いつまでPJを可愛い〜と思えるのだろう?


金曜夜は、実はぐったり疲労してしまい
PCの前に座るも、ぼーーーっとして真夜中へ。
彼の仕事が終わる時間まで、意味なく起きていた・・・。
つまり、お勉強が一切出来なかったのよ。

それで、今朝は普通に起きたのだけど、どうも身体がつらい。
背中のコリがひどくて、全身がだるい。
胃の調子もイマイチ。
実は、昼から受けないといけない講義があったのですが
自宅で昼寝をしてしまい、さぼる結果に。

お昼から、夜6時まで熟睡してしまい、さっき起きたのですが
なぜか身体がすっきりしないよ〜〜。


明日はいわゆるマッサージにいこうかな。
プレッシャーとストレスで、身体が嫌がっている感じ。
弱いなあ・・・。


3月後半になると、つかの間の精神的休みが取れるので
何か気分転換がしたい!
鳥取?高知?九州?もしくは東京?
ひとりでだらんとしたい・・・・。
米子に好きな旅館があるのですが、三十路女一人でも泊めてくれるかしら。
そこのお風呂が好きで、朝ごはんの梅干が美味しいのです。


予備審査用の論文提出が、実は3月半ばなんです。
その後、4月〜に予備審査会&予備審査発表会。
最終的な論文提出は、7月で
その後、本審査。
審査の後は、論文の最終発表会。

これが胃が痛くなる級・・・キリキリしますよ。
審査会も発表会も怖い、怖すぎ。
学会の口頭発表のほうが、まだマシ。
大学内の発表会は、わけのわからない細かいこと(分析の手法とか)にばかり
質問が集中するので、超文系なわたくしには、恐怖の時間。

一方では、あと2回の発表会(予備審査&本審査後の口頭発表会)で
何を着るか、妄想中・・・・。
だって、他に楽しみ無いのだもん。
ものすごーーくお馬鹿な薄ピンクのスーツで、巻き巻きヘアで挑むか
トラッド系のインテリコスプレで挑むか、悩み中。
どっちかというと、後者の可能性高し。
ブルー×白のストライプシャツに、パールアクセに、かっちりスーツで
眼鏡でもしようかしら。
男の教授がほとんどなので、「盆栽女」を目指す予定。
まっこう勝負なんてしませんよん、手のひらサイズの女アピール。
しかも、今の教授達は関西人は少なく、関東出身者が多数。
地味なほうが安心するであろう。
てゆうか、何の話??


とにかく、3月末は、旅に出るなり何かをしようっと。
結婚?なにそれ?
年内にする予定なのですが、やっぱり後回しになってしまう。

引っ越すまでのあいだ、今すんでいる地域ともお別れになってしまうので
週末ごとに、行きたいご飯屋、バー、クラブetc・・・を制覇する予定。


私の生活って、他人から見たらすごく地味なんだろうな。
ほんと、気が付いたら変な世界の住人になってしまった。
中途半端なんだよな、やることが。
お勉強だけに熱中する勇気も能力もなく、ちゃらちゃらもしたいし。
自分の中の二面性に、たまーに疲労する。
派手も地味も両方欲しいという、欲張り星人。


ああ、長文になってしまった。
お陰で、なんかすっきりした。
お勉強に戻りまーす♪



2月4日(金)

今日は(も?)学生に振り回される。

いろんな学生がいるもんだ。
いやあ、時代はボーダレス・・・・(笑)

私、女学生に泣かれることが多いかも。
勝手に先方が涙を流しだすパターン。
なんで??
しかも、理由はわたくしではないのですよ。
実習がつらい、とか
他の教員にきつことを言われたとか

だから、私はこの年になっても
ストーカー被害にあうのかな?
(だから・・・の意味、伝わります?)
ちなみに、ストーキングしてくれるのは、男女問わず♪
こまっちゃう。


というか、しくしく泣く学生はまだいいのです・・・。
その他、各種ケースがございます。


1時間目は、学生との面接10人。
2時間目は、講義。
お昼は、ごはんも食べずに近所の小学校へゴー。
午後からも、学生対応。

で、気が付いたら夜。
はやい・・・。


なんだか、あっという間に一日が終わり
あっという間に、一週間が終わってる。
ヤダ。


最近ふたたび、コエンザイムQ10を飲んでいます。
こころなしか、顔の疲労感(見た目よ)が緩和された気がする。
最近、ストレスを感じる時ほど、髪を巻いたり、マスカラを丁寧に塗ったり。


今日、女子学生が一人研究室にやってきて
「先生のマスカラとマスカラベースを教えてください」・・・ときたもんだ。
某マスカラを使っているのですが、落ちやすくて、という主訴。

こういう話は楽しい(笑)
よく学生に「カラコンですか?」ときかれるのですが、しっかしよく見てる。
ある意味、恐い。
(ちなみにカラコン禁止令が出ているので、使ってません)
ピンクのニットに、ピンクのアイカラーでメイクしても、しっかりチェック入るし。

若い学生たちが、未来に希望の持てる(笑)
30代になりたい。




2月3日(木)

受験のときより、プレッシャー↑、そして疲労に緊張。

それでも、頑張り続けないといけない。
ほんまにヘンタイなんかな?わたし。


今日、いい感じに嫌な気分になったわ。

顔の可愛い子って、比較的性格よい子が多いと思っていたけど
そのステレオタイプを裏切られる。
(てゆーか、このステレオタイプが間違ってる?)

顔の可愛い事務職員2名が、他の事務職員(女子)のことを
「あの人って、あんな顔でそんなこと言うんですよー」と、爆笑しつつ
同意を求められちゃった。
「あんな顔で」を数回繰り返され
「あなたたちって、恐いわね」とだけ言って、部屋に戻った地味教員なわたし。

そういえば、以前にも
「あんな服で出勤するなんて、ありえなーい」と盛り上がっていた。

いろいろ省略するとして
女って、群れるのが好き、比較が好き。
たしかに、私も他人の外見には敏感。

でも、もし
顔の可愛い事務員が一人だけで、その他の事務員が可愛くない場合だと
逆のことが発生するんだよね。
攻撃の対象は、可愛い事務員へ↑

暇な職場なのである。


明日は、朝からばたばたデー。

お昼には、小学校の校長室へ行きます。
校長室!!
シャツを着て、真面目な顔して出かけるぜ。

一時間目も二時間目も授業で、その後昼ごはんも食べられずに
小学校へゴー。
校長先生に、お願いのご挨拶にうかがうのです。


やっぱり、美人が美人なだけだったら、余計に醜いわ。
30歳以上になると、特に。
喪失していく一方だから。
だから、美人ってあやういと思う。精神的に。
外来でも、美人さんが多いの、分かる気がする。



2月1日(火)



本日のおやつ。
案外おいしかったです。
お肌にいいのですって・・・・本当?


今日は、朝から初めての先生と面会。
女の先生だったのですが、お勉強を教えていただきつつ
うわ〜理系の研究室だな〜〜とこっそり観察(笑)

微妙。
バリバリ大学教員の先生を見ると、自分の軽薄さが嫌になるし
巷でOL風な女性を見ると、自分の教員っぽい地味さが嫌になる。

どっちになりたいのか??
まだ迷っている最中だし、学生だから。
多分、どっちにも属せない気がする。
お勉強もしたいし、女にもなりたいから。

私の研究によると(Madoca,2005)
自我が確立すると、ファッション等見た目にも反映される。
まだ何にもなっていないから(自分のなりたいものには)
当分は経過観察。


それで、昼からは修理していた時計をとりにデパートへ。
平日の昼間のデパート、主婦になったら普通になるのかな〜なんて
考えつつ。
その後、車屋へ行き、愛車の修理。
修理を待ちながら、ずっと読めていなかった論文を読んでいました。

すると、出会いが。
えっと、探していた研究(知見)との出会い。
1970年代にアメリカで検討されている尺度や、1990年に東京のとある研究所が結論付けているデータ等
いろいろと収穫があり、
なにげなく文献を読み潰すのも、大切なことなんだよね。

てゆか
今更、求めていた先行研究に出会う率、高し。
論文提出前になって、いろんな文献や協力してくれる人に出会えたり。
不思議なものである。
今までの3年間はなんだったのか??


週末、彼が飛行機でやってきました。
今回は、我が家にて二人とも真剣に勉強・・・。
彼は試験を作り、私は掲載が決まっている原著論文の手直し。
昼ごはんは宅配ピザ、夜ご飯は彼が買ってきてくれました。
論文に取り掛かると、地味で悲惨な食生活へ。

しかし、おかげさまで論文完成しました。
一安心なのである。
かなりちゃらい内容なので、堅い先生方の反応が心配ではありますが。


なにより、彼の寝顔を眺めるのが好きです。
顔が綺麗なので、寝ているときも美形。
すげーなー、きれーー、と眺めるのが至福の時である(笑)
すっぴんなのに、まつげばしばし、鼻筋まっすぐ、歯並びパーフェクトで
オリンピック強化選手だっただけに、身体も綺麗。

喧嘩は日常だし、むかつくことも多いけれど
まだ、彼の外見でご飯三杯食べられます。




全てのページにおいて画像、文章の無断転載、保存を禁止します。
Copyright(c) 2004 Madoca All rights reserved.